サイトトップへ戻るニュース天気観光温泉グルメイベント住まい探しくるまブライダル移住ショッピング
RSSを受信するRSSとはサイトマップ
社会スポーツコンサドーレファイターズレラカムイ政治経済話題生活札幌圏地域国際[教育]農林水産環境・自然・科学文化・芸能訃報社説卓上四季Englishヘッドラインスポーツフラッシュ写真ニュース夕張 再生へ洞爺湖サミット
文字サイズ: 標準
教育

医療過疎の町、救うのは君だ 中学生“手術”体験 別海(12/02 07:32)

医療器具を実際に使った中学生対象の医療体験会

医療器具を実際に使った中学生対象の医療体験会

 【別海】超音波メスなどの医療器具を実際に使う中学生対象の医療体験会が一日、根室管内別海町の町立別海病院で開かれた。中学生向けの専門的な医療体験は道内でも珍しく、医療過疎の同町は、体験を通じて子どもたちが医療に興味を持ち、将来、医師や看護師として戻ってきてもらいたい考えだ。

 希望した町内の中学生二十一人が参加し、最新式の超音波メスで鶏肉を切ったり、内視鏡の映像を見ながら鉗子(かんし)でサイコロをつかんだり、超音波診断器で自分の心臓を見たりした。

 別海中央中一年の伊藤聖華さん(13)は手術着にマスクをし、緊張した面持ちで、腫瘍(しゅよう)に見立てた部分を切り取った。指導する医師から「センスが良いね」と褒められ、笑顔を見せた。「ドラマでは簡単そうだったけど、実際は難しかった。教師を目指していたけど、医師にも興味がわいた」と話した。

 曽ケ端克哉外科医長は「この中の一人でも医師として別海に戻ってきて」とエールを送った。

教育 記事一覧

北海道新聞 道新スポーツ 購読お申込みはこちら
JAふらのの馬鈴しょ
新じゃがの季節到来! ゆでてよし、煮てよし、ホクホクの馬鈴しょをご賞味ください。【10kg】2500円


ホームページ内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
ニュースの一部は共同通信、AP通信などの配信を受けています。
すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
北海道新聞 トップページへ
Copyright(c)1996-2007 The Hokkaido Shimbun Press.