2007年 12月 1日 |
|
|
坂出3人遺棄事件「報道見て携帯捨てた」
|
△▼ |
坂出市で幼い姉妹と祖母が遺体で見つかった事件で容疑者の男は携帯電話の発信電波で居場所が特定されることを事件の報道で知り、「海に捨てた」と供述していることが分かりました。遺体で見つかった三浦啓子さんの携帯電話は逮捕された川崎政則容疑者(61)の供述に基づき先月30日、坂出港の岸壁近くで発見されました。これまでの警察の調べで先月16日の事件発覚後も確認されていた三浦さんの携帯電話からの微弱電波は17日の午後4時で途絶えていました。その後の調べで川崎容疑者はで携帯電話の発信電波で居場所が特定されることを事件の報道で知り、「海に捨てた」と供述していることが分かりました。また、1日、川崎容疑者に接見した弁護士は川崎容疑者が自分の犯行について後悔と反省の弁を語ったことを明らかにしました。
|
|
|
ガソリンまた値上げ 最高値更新
|
▲▼ |
原油高の影響で岡山県内のガソリン販売価格は1日、レギュラー、1リットル当たりで8円程度値上がりし、最高値を更新しました。この値上げは原油価格の高騰で元売各社が卸値を6円から7円、引き上げたたためです。岡山県内のガソリンスタンドではきょう一斉にレギュラー、1リットル当たり8円程度値上げし、岡山市のフルサービスの店では1リットルが157円程度になっています。岡山県では先月も数円から9円程度値上げされていて、これまでの最高値をまた更新しました。灯油も1リットル当たり8円程度値上げされ、18リットルの1缶が1800円前後になっています。
|
|
|
伊勢神宮の「斎王行列」を再現
|
▲▼ |
三重県の伊勢神宮で古代、天皇の代わりに仕えた皇女「斎王」の行列が1日、岡山市で再現されました。この「斎王行列」の再現は岡山市のデパート、天満屋岡山店で開かれている「伊勢神宮展」に合わせて行われたものです。一般から募集した60人が十二単などの雅びな衣装を身にまとい、岡山市の表町商店街を練り歩きました。「斎王」は伊勢神宮で古代、天皇に代わって仕えた皇女のことで、天皇が交代する度に都から行列をなして伊勢神宮に向かいました。商店街では突然現れた平安絵巻さながらの行列に買い物客らが足を止め、見入っていました。
|
|
|
電化住宅フェア
|
▲▽ |
電化住宅に関連した最新機器や情報を紹介する「電化住宅フェア」が1日、岡山市で始まりました。10回目を迎えたこの催しには住宅や電気機器のメーカー19社が出展し、電化住宅の主要設備となる電気クッキングヒーターや電気給湯器の最新機器を展示しています。また、電気クッキングヒーターで調理を体験するコーナーや電化した際の光熱費を試算して説明するコーナーも設けられています。主催した中国電力によりますと安全性や環境に優しいなどの理由から現在は家を新築する人の約7割がオール電化を選んでいるということです。この催しは2日まで行われます。
|
 |