冬の足音が聞こえてきた今日この頃。
豊前本ガニ(ガザミ(ワタリガニ))のおいしい季節がやってきました。
メスにはマコがたぁんとつまってます。
いやぁー、喰った、喰った、娘魚kerが。。。(会社のS川さんから、最近、娘が喰ったというオチが多いとの指摘をうけてましたが、また、使っちゃった!えへっ)
ところで、ワタリガニをみると思い出すのが、韓国で食べたワタリガニ。
ソウルの魚市場は、買った魚を場内のお店で食べることができるんですが、
TさんとEさんとMさんと一緒に市場へ行き、みんなでワタリガニを買ってお店に持っていこうとしたとき、
「このカニ、とうがらし鍋とかにされたら、辛くて味がわかんなくなっちゃうよねー」
「やっぱり、塩ゆでがいいよねぇ」
「なんていったらいいん?」
「塩ゆでやろ、ソルトウォーターボイルやないん」
「いやぁ〜、それは通じんやろ!」
良い案も浮かばず、おそるおそるお店の人(韓国の人)にカニを差し出すと、
「し・お・ゆ・で?」
へっ? 日本語で聞いてくるではありませんか
「おー、いえーすっ」\(^∀^)/
と声をそろえて答えたことを思い出します。楽しかったなぁ。
↓ガザミはやっぱり塩ゆでだなと思った方はポチッと。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ