山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 きょうから師走。年の瀬の風物詩ともいえるベートーベンの「交響曲第九番」、世に言う「第九」の季節がやってきた。

 全国各地で例年、十二月には百数十回の公演があるという。合唱パートを市民が担うのが定番。「聴く第九」から自ら参加する「歌う第九」として定着してきた。岡山県内では二日の津山市を皮切りに、九日に岡山市、二十三日に真庭市、二十四日に笠岡市と続く。

 第九が日本で初演されたのは一九一八年。徳島県鳴門市の板東俘虜(ふりょ)収容所でドイツ人捕虜たちによって披露された。日独の交流を描いた昨夏公開の映画「バルトの楽園」でもおなじみだ。

 年末に第九を演奏する慣習は世界でも日本だけという。恒例行事化した理由は、楽団が正月のもち代(ボーナス)稼ぎをするため、と聞いたことがある。きっかけはともあれ、人類愛を謳歌(おうか)したこの大曲が一年の区切りをつけ新年を迎えたいという日本人特有の感覚に合致したのが、やはり大きいような気がする。

 指揮者の金聖響氏は「ベートーヴェンの交響曲」の中で「第九には宗教的な悟りのようなものが強く感じられる」「孤独を救済してくれる崇高な音楽」と、その魅力を書いている。

 殺伐とした事件が続き、偽装に揺れるなど暗いムードに覆われたこの一年。「来年こそは」の思いを託しながら、「歓喜の歌」を高らかに響かせてほしい。


(2007年12月1日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
別の米艦船の香港入港拒否
中国側が伝える
(8:01)
NY円、111円19−29銭
(7:53)
米欧、ロ対立のまま閉会
OSCE閣僚理事会
(7:39)
凶器は刃渡り20センチのナイフ
香川の3人遺棄事件
(7:37)
NY原油、88ドル台に下落
事故復旧や増産観測で
(7:35)
人質2人取り立てこもり
ヒラリー氏の選挙事務所
(7:34)
NY株終値 13371・72ドル
(7:23)
愛子さま6歳に
来春、学習院初等科に進学
(7:14)
万能細胞の安全性向上
がん遺伝子なしで成功
(7:04)
買い物ついでに投票を
イオンがSCに誘致へ
(2:00)
「時間止まったまま」
栃木女児殺害で両親が手記
(0:09)
乗客乗員57人、全員死亡
トルコ機墜落、原因究明へ
(22:49)
NY円、110円60−70銭
(22:40)
「必ず北京へ」と星野監督 photo
12月1日決勝リーグ開幕
(21:57)
高橋、距離で遅れ11位
スキーW杯複合個人第1戦
(21:47)
全原発の配管点検を指示
保安院、曲がり部減肉で
(21:30)
阪急交通の女性差別認める
「男を優遇」と120万
(21:21)
安藤は女子SP2位 photo
NHK杯フィギュア第2日
(21:19)
日本は3連敗で6敗目 photo
バレーW杯男子大会第9日
(21:14)
コンサドーレが減資検討
大株主の北海道は反発
(20:53)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.