火炎放射ロボに襲われても負けないバックアップをしたいがデータが大量なのでリモートバックアップ・サービスでは費用も帯域もかかりすぎる、かといって毎日物理メディアに焼いて輸送するのも非現実的、という問題を解決するために、耐火金庫のなかにバックアップサーバを設置するアイデア。
問題は耐火金庫のなかのNASとどうやってネットワークを接続するかですが、NetworkGarageが選んだ方法は「庫内照明用の電灯がついたタイプの耐火金庫 + 電灯線イーサネットアダプタ」。
電灯線LANを使うため日本ではまだそのまま真似はしにくいものの、問題としては面白いのでリンク先のガイドをどうぞ。使用した機器の名前だけ抜き出すと
耐火金庫:
Premier 23 CuFt Stainless Vault By Liberty Safe ($1,349.99)
NAS:
Linksys Storage Link for USB 2.0 Disk Drives NSLU2 (USB2.0接続付き)
追加ストレージ:
Maxtor One Touch II 200 GB USB 2.0 外付けHDD
電灯線イーサネットアダプタ:
Netgear XE102
電灯線LANアダプタNetwear XE102はAmazon.comで普通に買えて$49(約5500円)。最大14Mbpsだそうです。
[via DMT]
[本家Engadget]