エキサイト  | ニュース トップ  | サイトマップ
 27ソースから検索
注目キーワード FreeRice  3S男子  世界最強虫王決定戦  真木よう子  ひこにゃん

Excite Bit コネタ今年もグリーンサンタがやってきた RSS RSSリーダーに登録
[ 2006年12月12日 10時00分 ]
  エキサイト  

優しい笑顔のグリーンサンタ。
他の大きな写真・イラストは、Bit写真館に
毎年、クリスマスが近づくこの時期になると、街中は赤色で溢れている。そう、サンタクロースの服の赤色だ。
でも、緑色の服を着たサンタさんもいることをご存じだろうか。その名は「グリーンサンタ」。

緑色のグリーンサンタには、特別な仕事がある。デンマークからやって来た“環境親善大使”なのだ。服の緑色は、森林の緑、エコロジーの象徴色というわけだ。

彼のふるさとのデンマークは、森林や綺麗な空気と水を大切にする美しい国。そんな環境先進国デンマーク出身のグリーンサンタは、世界各地で、イベントへの参加や植物の種のプレゼントを通じて、子どもにも大人にも森林保護と環境保護のメッセージを伝えている。
地球規模で進む環境破壊の影は、クリスマスにも忍び寄っている。もしこのまま環境破壊が進んでひどくなれば、クリスマスツリーにするもみの木が減ったり、それに伴い野生のトナカイが減って、世界中の子どもたちにプレゼントを贈れなくなったり、雪が降らなくなったり、みんながクリスマスを楽しめなくなってしまうわけだ。

グリーンサンタが日本にやってくるのは今年で5年目。日本では、メッセージを多くの人に伝えるために、環境大臣や全国の知事・市長に表敬訪問したり、各地の幼稚園や学校や福祉施設を訪ねたり、イベントに参加したりと、大忙し。
今年も11月に来日し、現在、日本各地で自然の大切さを訴えるために、忙しく活動中で、クリスマスまで日本にいるそうだ。

グリーンサンタのプロフィールにも目を向けてみよう。優しい笑顔で元気に活動中だが、実は510歳。自然を愛す彼の趣味は植物を大切にすること。そして、サンタさんらしく特技は、トナカイそりのレース、歌と踊り、夢を運ぶこと。

こんなグリーンサンタの活動も大きくなっていき、彼の活動を助け、さらに広めるために、「グリーンサンタ基金」が設立されている。グリーンサンタプロジェクトの活動における収益や、企業や個人の寄付で、色々な社会貢献事業を展開するのだ。子どもたちに国産材の机と椅子をプレゼントしたり、グリーンサンタの森づくりを行ったり、子どもたちへの自然教育を行ったり。

「グリーンサンタクラブ」に入り年会費1口3000円で、この基金に参加し、私たちもグリーンサンタと一緒に環境を守る活動に参加することができるそうだ。また、会員になれば、来年のクリスマスには、デンマークからのクリスマスカードとオリジナルプレゼントがグリーンサンタから贈ってもらえるとのこと。

未来の子どもたちに素敵なクリスマスを残すためにも、ぜひグリーンサンタと一緒に、環境保護に取り組んでいきたい。
(もがみ)

グリーンサンタの 『ホーム』へようこそ
スカンジナビア政府観光局HP

  • 送風機内蔵コスチュームで、リアル体型サンタに! (Bit)
  • サンタクロースって本当にいるの? (Bit)
  • 米でペットとサンタの記念撮影サービスが人気 (Bit)
  • 今年のクリスマスケーキの一番人気は? (Bit)
  • 別れたカップルのプレゼントの行方は? (Bit)

  •  33 票 
     投票とは?投票率の高い記事 
     13 件 
     トラックバック(TB)とは?TBの多い記事
     つぶやくとは?つぶやき一覧 このエントリーをブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク

    【PR お仕事ニュース】 【ミスユニフォーム】制服美女をご紹介!

    この記事へのトラックバック(13)
    ※以下の内容は個人が運営するブログに書かれたエントリです。こちらをご一読の上、ご覧下さい
    [12月14日] 2006年12月14日の文章 [ Strag : nonhitchhiker ] at 16:22:54
    [12月14日] 12月14日、304年前の今日。 [ Design My Future ] at 04:39:51
    [12月13日] もうすぐクリスマス [ さなえ日々録 ] at 22:59:54
    [12月13日] グリーンサンタはエコの象徴!? [ d-Style ] at 22:10:02
    [12月13日] 緑のサンタがやってきた。 [ 百々クリップ-MomoClip- ] at 21:32:05
    もっと見る(全13件) >>

    トラックバックURL:

     エキサイトブログユーザーならブックマークレット機能を利用してこのページにトラックバックできます。
      トラックバックする場合はこちらをご覧ください。


    他のExcite Bitニュース
    [11月29日] 「生茶しゃぶ」の季節がやってきました! [エキサイト]
    [11月29日] イスの背もたれを倒すとき、声かけますか [エキサイト]
    [11月28日] アジアではなぜ湿布薬を見かけない? [エキサイト]
    [11月28日] 花嫁の手紙、いつから定番なのか? [エキサイト]
    [11月27日] 長野流の「締め」は万歳というナゾ [エキサイト]



    Copyright © 1997-2007 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
    免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム