【アクセス解析】Google Analytics 4
- 1 :Name_Not_Found:2007/08/02(木) 20:17:09 ID:NuVQYEnq
- ◆Google Analytics
http://www.google.com/analytics/ja-JP/
- 2 :Name_Not_Found:2007/08/02(木) 20:40:50 ID:???
- Google Analytics Blog
http://analytics.blogspot.com/
Analytics 日本版 公式ブログ
http://analytics-ja.blogspot.com/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1156899050/
- 3 :Name_Not_Found:2007/08/02(木) 21:14:13 ID:???
- 即死回避
- 4 :Name_Not_Found:2007/08/02(木) 22:16:03 ID:???
- 回避
- 5 :Name_Not_Found:2007/08/02(木) 23:11:47 ID:???
- >>1
お疲れ様です。
- 6 :991:2007/08/02(木) 23:12:59 ID:+yS/4iVy
- >>994様
丁寧にありがとうございます。
でも、まだ少し難しいです(^_^;)
私も含めて、ネットに詳しくない人にも説明できるように解釈すると、
「実際のアクセスを辿って、接続元を調べているのではなく、
アクセスを元に登録されている住所をカウントしている」
という認識で大筋は間違ってないでしょうか。
ところで、この理由というのはGOOGLEも公認なのでしょうか。
- 7 :Name_Not_Found:2007/08/03(金) 09:27:02 ID:???
- 保守
- 8 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 13:54:36 ID:???
- 速報!!!!
http://hiro.pya.jp/soku.php
http://hiro.pya.jp/soku2.php
http://hiro.pya.jp/soku3.php
- 9 :Name_Not_Found:2007/08/06(月) 13:48:30 ID:???
- 当日分のログが遅すぎる
- 10 :Name_Not_Found:2007/08/06(月) 15:21:21 ID:???
- >>9
ですよねー
- 11 :Name_Not_Found:2007/08/06(月) 19:50:49 ID:Qo522Nip
- 162 名前: ekken [simauma_dx@mail.goo.ne.jp] 投稿日: 2007/07/18(水) 12:38:17 ID:eO6yKRYW
いいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?
↓コイツ、バカだねぇ
70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
http://ibuling.blogspot.com/
2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)
名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…
投稿者 ? 場所 16:52
つーことで、 どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://blog.livedoor.jp/mixi_homer
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-18.html
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
163 名前: Trackback(774) 投稿日: 2007/07/18(水) 20:03:55 ID:SmOJW1nB
えっけんの名がでると急にレスがとまるなwww
(行数制限の関係で以下略 元スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178949190 で確認されたし)
- 12 :Name_Not_Found:2007/08/07(火) 07:17:11 ID:???
- 遅い上に取りこぼしが多すぎる。1/3は取りこぼしてるんじゃないかな。
- 13 :Name_Not_Found:2007/08/08(水) 15:36:00 ID:???
- 今更だがサマリーとかに表示されてる累計のUV数とか
全然ちがうじゃねーか
- 14 :Name_Not_Found:2007/08/09(木) 11:25:07 ID:rct39min
- 以前のユニーク数は12時間ごとで1カウント
今回のユニーク数は24時間ごとで1カウントでいいのかな?
レポートをエクスポートをするときPDF以外文字化けするんだが・・・。
- 15 :Name_Not_Found:2007/08/09(木) 14:19:53 ID:???
- 都道府県アクセスの状態が分からなくなったな・・・。
- 16 :Name_Not_Found:2007/08/13(月) 19:06:16 ID:P8Jx/3nr
- 新バージョンになるのと同時に訪問数が3分の1程度に激減。
関係ないはずなんだけどなあ。
特に新規がさっぱりこなくなった。
この頃順位の変動があったのか?
毎日、一人かゼロってのは心臓に良くない。
- 17 :Name_Not_Found:2007/08/13(月) 23:32:13 ID:???
- 2-3人が0-1人になったってこと?
固定読者が浮気したか、でなきゃただの誤差の範囲。
- 18 :Name_Not_Found:2007/08/14(火) 19:45:20 ID:???
- カウンタではUVが6000/dayある(しかも1ページで)のに、
グーグルアナルチクスでは3000セッションってなによ。
半分以上取りこぼしかよ。ほかさがす!
- 19 :Name_Not_Found:2007/08/14(火) 20:38:43 ID:5IqEDyRp
- analyticsを使っていると、ページに不具合おきないか?
ページが全体的に白っぽくなって、ページを見ることはできるが、
リンクとか踏めなくなるの
ウェブブラウザの左下に
エラーが発生しました というメッセージが出て、そこをクリックすると詳細が見れる
内容は、「エラー:'}'がありません。」だった
俺はphpで{}を使うから、プログラムミスかな?と思ったけど、phpでは{}のどっちががかけると、ページ内容すら表示されないし
他に{}を使う場所はCSSくらいだけど、CSSミスったら、レイアウトが崩れるだけだし
とにかく、コードを削ったりして調べてみた結果、</body>直前に貼ったgoogle analyticsのコードが原因だということがわかった
これを削ればエラーなく表示されるし、これがあるとエラーが発生する
しかし、常にエラーが発生するわけじゃない
毎日自分のサイト見ているが、月に数回程度
時間がたてばなおってたりしてたし、今日まで原因を特定しようとは思わなかった
ただ、今日は何回リロードしても直らなかったから、原因を特定しようと思ったわけ
他にも同じような経験した人いないか?
- 20 :19:2007/08/14(火) 20:53:41 ID:5IqEDyRp
- ちなみにもう少し詳細を書くと、
自宅のPCでも職場のPCでも同じ症状がでたので、俺のPCが悪いわけではない
両方とも同じウェブブラウザを使っているのでそれが悪いのかもしれないが、
IEだし、これが悪いとなると、大多数のユーザーが見れなくなってしまう
とにかくanalytics外して様子見です
いまさら手裏剣クルクルまわすの嫌だし、
しばらくはレンタルサーバー(さくらインターネット)のアクセスログで我慢します
- 21 :Name_Not_Found:2007/08/16(木) 10:05:34 ID:rNpis0qJ
- こいつの更新タイミングは何時って決まってんの?
1日に1回というものそれはそれでウザいんだが。
一時間に1回くらい更新してほしい気分だ。
- 22 :Name_Not_Found:2007/08/17(金) 01:34:45 ID:vK/w7dco
- 前スレ見れず。。質問です。
自アクセス除外の設定はどうするのでしょうか。
公式FAQを読みcookieの設定までは分かるのですが、
「フィルタ パターン」に何を入れてよいのか分かりません。
ちなみに固定IPではないのでIPではじくことはできません。
参考URL
ttp://www.google.com/support/googleanalytics/bin/answer.py?answer=55481&query=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9&topic=&type=
- 23 :Name_Not_Found:2007/08/17(金) 03:02:24 ID:???
- (´・ω・`)知らんがな
- 24 :Name_Not_Found:2007/08/17(金) 04:10:05 ID:???
- >>22
「no_report」
- 25 :22:2007/08/17(金) 05:54:42 ID:???
- >>24
ありがd
試してみます。
- 26 :Name_Not_Found:2007/08/17(金) 20:38:11 ID:???
- ホームページ制作王の、性能や品質に対して、
具体的な批判が書き込まれたことは一度もない。
非標準ソフトを売買するAdobeやIBMなどがが
世界標準に認定されているホームページ制作王への恐れと妬みから工作員を派遣し、
ホームページ制作王の普及を妨害しているのである。
我々は世界の権威であるCOMDEXの決定に従い、
ホームページ制作王のみが今世紀の世界標準であること、
ホームページ制作王が世界標準に認定されたのは性能、品質、ユーザビリティ、拡張性など
全ての分野において優位が認められたからに他ならないということ、
および、ホームページ制作王の標準化なくして我が国のWebが世界から評価される日は
決して訪れないということ、この3点を広く国内に告知している。
AdobeやIBMをはじめとするインチキ企業の工作員による根拠のない批判、
あるいはこれら工作員に洗脳された第三者がまきちらす風評に対し、強く抗議する。
真実は一つ。ホームページ制作王は、世界の権威COMDEXによって、
21世紀の世界標準に認定された、地球上で唯一のアプリケーションなのだ。
正義は勝つ。我々は戦い続ける!
- 27 :Name_Not_Found:2007/08/17(金) 21:47:20 ID:???
- >>26
コピペ乙
クソ過ぎて誰も使わないから批評する人もいないってのが何度言ったら(ry
- 28 :Name_Not_Found:2007/08/18(土) 06:34:16 ID:???
- >>26
ありがとう参考になった
絶対買わない
- 29 :Name_Not_Found:2007/08/18(土) 11:10:42 ID:???
- この解析、参照元がかなりおかしい時がある
既に消えたページが参照元として残っていたり、
逆に別サイトから飛んできたはずの二百人がノーリファラになっていたりする
- 30 :Name_Not_Found:2007/08/18(土) 15:02:50 ID:???
- IEのリファラ誤爆がそのまま反映されてる
- 31 :Name_Not_Found:2007/08/18(土) 15:27:44 ID:???
-
トラッキング コードを追加してからレポート データが表示されるまでには、どのくらい時間がかかりますか。
Google Analytics では、通常、24 時間ごとにレポートが更新されます。 このため、最初にトラッキング コードを追加してからアカウントにデータが表示されるまでに、24 時間かかる場合がございます。
- 32 :Name_Not_Found:2007/08/21(火) 17:31:24 ID:TnKDM47l
- すみません、このソフトの解説をHPでしらべたら県別よりさらに県内の何市
の人がサイトを見てるっていうのがわかるとかいてあったんですけど、現
バージョンにもそれってありますか?ページ上探すんだけど、どうもみあた
りません。(県別までならみれるんですが・・・。)誰か教えて下さい。
- 33 :Name_Not_Found:2007/08/21(火) 19:52:24 ID:???
- >>32
アクセスしてるISP次第だよ。。
うちは千代田区、札幌市、千葉市、名古屋市などが見えてる。
- 34 :Name_Not_Found:2007/08/21(火) 19:52:55 ID:???
- あ、千葉市じゃなくて千葉県か。
まあそんな感じで。
- 35 :Name_Not_Found:2007/08/22(水) 16:29:21 ID:Sgbkyj/I
- >>21
米国西時間0時でで更新かと(ry
- 36 :Name_Not_Found:2007/08/28(火) 11:49:10 ID:???
- これの検索エンジンに出てくるsearchってのはどこなんでしょう?
あとは日本固有のサーチエンジンにも対応してくれたらうれしいけどな。。
gooとかniftyとか。。比率はすんげぇ少ないけど。
- 37 :Name_Not_Found:2007/08/28(火) 19:22:12 ID:???
- 17時ぐらいにデータ更新されるのに、更新されるデータって、
昨日の深夜24時までのデータみたいね。
17時までのデータが来るのかと思ったよ。
- 38 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 16:52:00 ID:???
- 283 セッション
259 ユニーク ユーザー数
2,158 ページビュー
7.63 平均ページビュー
00:03:44 平均サイト滞在時間
26.86% 直帰率
87.99% 新規セッション率
- 39 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 17:08:08 ID:???
- >>38
サイトのジャンルは何?
ちなみに、おいらのところはエンタメ系だけど、
一日30セッションぐらいorz
新規セッション率が高いのに、直帰率が低い
っていうのはいい傾向だね。
- 40 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 21:09:17 ID:bNSOhjwh
- このサイトのユーザー数 1,510
3,378 セッション
1,510 ユニーク ユーザー数
15,270 ページビュー
4.52 平均ページビュー
00:06:12 平均サイト滞在時間
40.97% 直帰率
45.00% 新規セッション率
8/14から稼動はじめてこんな感じだな。ジャンルはハウツー系
サマリーに/dayのリスト表示があるといいんだけどなぁ
- 41 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 21:16:04 ID:???
- >>40
日付の範囲していとかじゃだめ?
1日あたりの平均ってことかな。
- 42 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 21:19:50 ID:bNSOhjwh
- >>41
やっぱり日によって高下?するし、期間指定で平均が欲しいね。
- 43 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 05:03:32 ID:???
- このサイトのユーザー数 77
213 セッション
77 ユニーク ユーザー数
1,872 ページビュー
8.79 平均ページビュー
00:06:03 平均サイト滞在時間
31.46% 直帰率
18.31% 新規セッション率
- 44 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 14:42:32 ID:???
- このサイトのユーザー数 75
197 セッション
75 ユニーク ユーザー数
3,654 ページビュー
18.55 平均ページビュー
00:10:09 平均サイト滞在時間
10.66% 直帰率
28.43% 新規セッション率
- 45 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 16:13:29 ID:???
- >>39
健康食品会社のサイト(1ヶ月分のデータ)
- 46 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 17:29:58 ID:???
- このサイトのユーザー数 137,072
214,275 セッション
137,072 ユニーク ユーザー数
1,700,063 ページビュー
7.93 平均ページビュー
00:03:18 平均サイト滞在時間
24.04% 直帰率
64.09% 新規セッション率
- 47 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 17:30:53 ID:???
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 48 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 18:19:58 ID:???
- 自分も貼り付けたいけど、
Google analytics はじめて、まだ3日だからムリぽ。
データが少なすぎです。。。
- 49 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 21:57:01 ID:???
- >>46
それなんてエロサイト
- 50 :Name_Not_Found:2007/09/01(土) 01:44:56 ID:???
- みんな直帰率低すぎだろ
うちとか85%くらいあるんだけど
- 51 :Name_Not_Found:2007/09/01(土) 02:04:10 ID:???
- このサイトのユーザー数 24,112
38,726 セッション
24,112 ユニーク ユーザー数
71,615 ページビュー
1.85 平均ページビュー
00:07:17 平均サイト滞在時間
69.26% 直帰率
57.00% 新規セッション率
うーん……
- 52 :Name_Not_Found:2007/09/01(土) 04:29:31 ID:???
- >1.85 平均ページビュー
>69.26% 直帰率
(´・ω・) カワイソス
- 53 :Name_Not_Found:2007/09/02(日) 01:15:03 ID:???
- どうせ、過疎スレだし、貼り付けるのは一向に構わないんだけど期間がわからん
- 54 :Name_Not_Found:2007/09/02(日) 01:23:53 ID:???
- >>53
これって最近1ヶ月のデータじゃないのか。ちなみに7月開始
574 セッション
164 ユニーク ユーザー数
1,443 ページビュー
2.51 平均ページビュー
00:12:52 平均サイト滞在時間
48.95% 直帰率
24.91% 新規セッション率
滞在時間だけなら誇っても良さそうだ
- 55 :Name_Not_Found:2007/09/02(日) 01:40:56 ID:???
- 12分も見てるって凄いな。文章系か
- 56 :Name_Not_Found:2007/09/02(日) 01:42:19 ID:???
- よく考えたらサイト滞在時間だし、文章とかあんま関係ないかスマソ
- 57 :Name_Not_Found:2007/09/02(日) 03:15:31 ID:???
- 06月01日〜30日
このサイトのユーザー数 101
234 セッション
101 ユニーク ユーザー数
1,526 ページビュー
6.52 平均ページビュー
00:04:24 平均サイト滞在時間
64.10% 直帰率
30.77% 新規セッション率
7月1日〜31日
このサイトのユーザー数 72
224 セッション
72 ユニーク ユーザー数
1,602 ページビュー
7.15 平均ページビュー
00:03:41 平均サイト滞在時間
31.25% 直帰率
16.07% 新規セッション率
8月1日〜31日
このサイトのユーザー数 75
238 セッション
75 ユニーク ユーザー数
2,091 ページビュー
8.79 平均ページビュー
00:07:11 平均サイト滞在時間
30.67% 直帰率
16.81% 新規セッション率
- 58 :Name_Not_Found:2007/09/04(火) 06:24:16 ID:Ekm7P3KE
- そういうの貼っても中身の比較出来ないから意味ないでしょ
- 59 :Name_Not_Found:2007/09/04(火) 17:24:54 ID:???
- 解析と一緒にサイトも見たい
- 60 :Name_Not_Found:2007/09/05(水) 22:02:35 ID:???
- サイトは無理ってもんだろw せめて何系サイトか付け加えるぐらいだろ
- 61 :Name_Not_Found:2007/09/06(木) 00:26:49 ID:???
- 焼肉食いたくね?
- 62 :Name_Not_Found:2007/09/06(木) 18:54:31 ID:???
- 焼くのが面倒くさい
- 63 :Name_Not_Found:2007/09/07(金) 20:09:19 ID:???
- んじゃ俺が次々と焼いてやるから食え
- 64 :Name_Not_Found:2007/09/07(金) 20:15:30 ID:???
- r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、
r'| | | |/ >、 /
! | | | |レ'´/| /
| | | /\ | |l /⊂う |
| | |__∠∠ヽ_\ | リ / j ヽ 待 て
|´ ̄ O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`! 〉
l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{ / あ わ て る な
⊥,,,,,_、 ___,,,,,ヾ| l::::::| |
lヾ´ f}`7 ヘ´fj ̄フ | l::i'⌒i | こ れ は 孔 明 の 罠 だ
l ,.ゝ‐イ `‐=ニ、i | l´ ( } ヽ
l { U | l 、_ノ ∠ヘ
l / ̄ ''ヽ、 | l ヽ_ \,_________
! ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、 |亅〃/\
,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ j ,!// {_っ )、
// `ト、__iiiii______,レ'‐'// _,/ /スァ-、
,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′ !l `ソァ'´ _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l ` -イヘ !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
{、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ', !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ /!l / ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
- 65 :Name_Not_Found:2007/09/08(土) 03:23:30 ID:???
- 「ウェブサイト オプティマイザーを試用 」
↑これなに?
- 66 :Name_Not_Found:2007/09/08(土) 06:13:11 ID:???
- オプティマイズするツールだよ
- 67 :Name_Not_Found:2007/09/09(日) 20:49:19 ID:dZ4VIJW1
- セッションとユニークユーザー数の違いを分かりやすく例えるなら?
- 68 :Name_Not_Found:2007/09/09(日) 21:25:58 ID:???
- ある食堂に、一人の客が朝昼晩と訪れ、それぞれ3品・2品・5品を注文した。
ユニーク:1
セッション:3
ページビュー:10
- 69 :Name_Not_Found:2007/09/09(日) 22:47:29 ID:aUssWARL
- >>68
わかりやすいな
あなた頭良いね
- 70 :Name_Not_Found:2007/09/10(月) 01:28:49 ID:???
- у в продожительный offline, дабы ничто не от
влекало от создания полноценного ядр
а с защищенным режимом (будет делаться
с нуля по техописанию 486 процессора). Хо
чется всё-таки запустить Doom и прочие п
одобные бенчмарки. Скорее всего в район
е середины-конца августа будет готово в
виде интерпретатора (т.е. процедурное), за
тем (уже в online- режиме) начнется мутация е
го в форму компилятора (т.е. в динамическо
е), под что оно будет проектироваться изн
ачально. Соответственно до тех пор эмуля
тор останется реально-режимным, скорост
ь текущего ядра особо подниматься не буд
ет, новые устройства добавляться тоже. Бу
ду только потихоньку исправлятся всячес
кие баги и недоделки в существующем функ
ционале (чтобы все программы реального р
ежима нормально работали). А также нараба
тываться возможности для внешнего
и кое-какие мелочи, касающиеся подготовк
и к эмуляции отечественных x86-ПЭВМ. Апдей
ты никак комментироваться не будут,
менятся только их дата на сайте ввеху (на
днях будет очередной). Если надо - можно
если не надо - луч
- 71 :Name_Not_Found:2007/09/11(火) 00:36:45 ID:???
- >>68
感心した。なるほど
- 72 :Name_Not_Found:2007/09/14(金) 12:15:42 ID:???
- 検索エンジンで、live ってのがあるんだが、これってmsn?
- 73 :Name_Not_Found:2007/09/14(金) 16:24:23 ID:???
- msnだよ
- 74 :Name_Not_Found:2007/09/14(金) 21:11:12 ID:???
- >>73
サンクス。やっぱりそうなんだ。ってまとめてくれよググルさーん
- 75 :Name_Not_Found:2007/09/14(金) 21:24:33 ID:???
- >>74
別サービスってことになってるから。
- 76 :sage:2007/09/15(土) 05:45:51 ID:GzdY09iu
- >>36
livedoor
- 77 :Name_Not_Found:2007/09/17(月) 04:06:54 ID:???
- ブラウザの種別にPlaystation Portableが・・。凄い知名度だ
- 78 :Name_Not_Found:2007/09/21(金) 22:36:11 ID:b+klICiw
- 30話ある小説のセッション数が
1話 400
2話 200
5話 125
10話目 120
29話目 90
30話目 140
となっている。
比較対象がいまのところ無いので役に立たないけど、
複数の長編小説を持てば、かなり役に立つ指標になりそう。
- 79 :Name_Not_Found:2007/09/21(金) 23:00:52 ID:???
- 長いと途中で飽きる人が多いと
- 80 :Name_Not_Found:2007/09/22(土) 03:38:54 ID:???
- 一昨日あたりからフィルターが効いてないな。
今回はいつまで続くかな。
- 81 :Name_Not_Found:2007/09/22(土) 14:00:45 ID:mADyhNR4
- 2日前から、一つのサイトの来訪者ゼロが続いていますorz
YでもGでも結構上位にあって変わってないのに。
自分で行って見たけど、反映されてなかった。
狂ってる?
- 82 :Name_Not_Found:2007/09/22(土) 14:13:02 ID:???
- >>81
狂っているように見えます。早めに病院へ行ってください。
- 83 :Name_Not_Found:2007/09/22(土) 22:48:05 ID:???
- >>81
結構上位でもそのワードで検索する人がいなければ意味が無いのだよ
マイナーなワードで上位になるくらい簡単さ
- 84 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 08:45:23 ID:1KtRm4Hm
- 17,069 セッション
4,283 ユニーク ユーザー数
40,372 ページビュー
2.37 平均ページビュー
00:01:49 平均サイト滞在時間
66.52% 直帰率
17.53% 新規セッション率
今年の6月の終わりから始めた、あるオンラインゲームに特化した情報サイト。
ちなみに上の数字は8月22日から9月21日までのものです。
平均ページビューの低さと、直帰率の高さが気になるんですけど・・・。
この数字からどのようなことが判断できるのでしょうか?
- 85 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 11:29:30 ID:???
- >>84
クソサイト
- 86 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 13:13:45 ID:???
- 8,229 セッション
3,001 ユニーク ユーザー数
38,520 ページビュー
4.68 平均ページビュー
00:04:12 平均サイト滞在時間
38.55% 直帰率
32.69% 新規セッション率
>>84と比べるとセッションが半分弱か・・・
ローカル検索ワード上位ではなんともならん現実だ。
- 87 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 13:18:18 ID:???
- >>86
ちなみに自アクセスはマイナープロバだからドメインごと弾いてる。
- 88 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 14:25:29 ID:???
- 俺もYahoo!で2位のサイト持ってるけど、そこからくるのは1日に10人もいない。
流石に0は無いが2、3人ていうときもあるぞ。
- 89 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 14:29:07 ID:???
- >>85
えぇぇぇぇ。これからがんばります。
>>86
うちのほうが新規セッション率が低いということは、常連さんが多いってことですかね。
サイトの滞在時間とか長くてうらやましい。平均ページビューも多いし。
ところで、直帰率っていうのがよく意味が分からないんですけど・・・。
- 90 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 14:37:37 ID:???
- 282 セッション
77 ユニーク ユーザー数
1,731 ページビュー
6.14 平均ページビュー
00:04:26 平均サイト滞在時間
43.97% 直帰率
15.60% 新規セッション率
うちみたいな弱小でもこんなもんだな
- 91 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 14:51:57 ID:???
- 俺んとこはブログなんで直帰率70%
ブログは更新分しかみないからね。みないからね。。。うわーん。
- 92 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 14:58:06 ID:???
- 直帰率6割越えるようならコンテンツ見直した方がいい
- 93 :84:2007/09/23(日) 15:14:14 ID:???
- あ、メインコンテンツの12ページにソース貼るの忘れてたww
そりゃおかしな数字になるわけだ・・・orz
また1月後に報告しにきまーす。
- 94 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 15:19:58 ID:???
- ここは報告スレじゃない
- 95 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 15:25:22 ID:???
- こいつ>>84 競争心むき出しで笑えるな
- 96 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 16:51:32 ID:???
- 新規セッション率ってどのくらいがベストとかあるんでしょうか?
以前は40%くらいあったけど最近は30を切るくらいに…。
6年くらい運営しているサイトです。
- 97 :Name_Not_Found:2007/09/23(日) 21:37:19 ID:???
- >>92
61.97% orz
- 98 :Name_Not_Found:2007/09/24(月) 18:12:36 ID:???
- 一ヶ月間のデータ
1,111 セッション
928 ユニーク ユーザー数
3,000 ページビュー
2.70 平均ページビュー
00:01:24 平均サイト滞在時間
47.07% 直帰率
77.77% 新規セッション率
某海外ソフトの公式サイトを日本語訳したサイト
公式サイトからリンクしてもらってるから、いろんな国から来てるのが面白い
メインはトップに載せてる公式ニュースだから、ページビューとか低いな
- 99 :Name_Not_Found:2007/09/24(月) 20:40:59 ID:???
- >>98
>>94
- 100 :Name_Not_Found:2007/09/24(月) 21:52:29 ID:???
- 心当たり皆無のキーワードがあるんだけどこれってどういう事だろう…
- 101 :Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:24:09 ID:???
- >00:01:24 平均サイト滞在時間
(´・ω・) カワイソス
- 102 :38:2007/09/27(木) 04:40:41 ID:???
- 1,347 セッション
1,150 ユニーク ユーザー数
9,101 ページビュー
6.76 平均ページビュー
00:02:08 平均サイト滞在時間
30.88% 直帰率
85.67% 新規セッション率
サイトオープンから8ヶ月経過
宣伝ほぼなしでこの状態
- 103 :Name_Not_Found:2007/09/27(木) 10:31:38 ID:???
- >>102
>>94
- 104 :Name_Not_Found:2007/09/27(木) 11:01:41 ID:???
- べつに他に書くことでもあるならともかく、なにも話題ないんだし報告する奴らは放置しとけよ
嫌ならNG入れとけばいいだけじゃん
- 105 :Name_Not_Found:2007/09/27(木) 11:06:03 ID:???
- 報告は以下でどうぞ
【毎日】今日は何ホトだった!?【報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1075892411/
- 106 :Name_Not_Found:2007/09/28(金) 22:31:59 ID:Mk8Sl1fm
- 直帰率。
それまで30%台をうろうろしてたのですが、
9月18日を境にいきなり60%にはねあがってそれが維持されてます。
データ触ってないから原因がわからず…orz
- 107 :Name_Not_Found:2007/10/03(水) 08:46:51 ID:???
- 248 セッション
76 ユニーク ユーザー数
1,138 ページビュー
4.59 平均ページビュー
00:02:41 平均サイト滞在時間
54.44% 直帰率
16.53% 新規セッション率
- 108 :Name_Not_Found:2007/10/03(水) 12:19:20 ID:???
- 【毎日】今日は何ホトだった!?【報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1075892411/
- 109 :Name_Not_Found:2007/10/04(木) 14:46:17 ID:U7x/aFJl
- トラックタグ貼って丸一日経つけどまだレポートでない・・心配だ・・・
なんでもバージョンアップして県名がわからなくなったとかって情報を耳にしたのですが、
>>33にあるような情報は現在わかるんですか?
って事はそこから県名は一応わかると考えていいんでしょうか。
- 110 :Name_Not_Found:2007/10/04(木) 14:50:26 ID:???
- 県名なぁ。あてにならんよ。あんなもん。
どこの県かわからないユーザーが沢山要る。
なくていい。
- 111 :Name_Not_Found:2007/10/04(木) 15:05:52 ID:???
- わかるアクセスはわかるけど・・・みたいな感じですかねえ。。。
まあ実際がどうかはおいといてもクライアントに提示できるもんがあればいいです。
まあざっくり参照することにしますー。
- 112 :Name_Not_Found:2007/10/05(金) 13:02:58 ID:pfLErbM9
- 特定のユーザ(俺のパソコン)を閲覧をカウントしない設定は可能ですか?
- 113 :Name_Not_Found:2007/10/05(金) 15:57:18 ID:???
- フィルタでip除外すればいいんだけど、固定ip以外はしらん
- 114 :Name_Not_Found:2007/10/05(金) 20:32:24 ID:???
- UAにムチャクチャなテキスト入れてそれをはじく
出来るかどうかなんてのは知らん
- 115 :Name_Not_Found:2007/10/05(金) 23:03:25 ID:???
- てすと
- 116 :Name_Not_Found:2007/10/06(土) 01:28:21 ID:???
- >>112
自分のブラウザにクッキー喰わせてフィルタで排除するって方法がhelpに載ってたはずだけど。
- 117 :Name_Not_Found:2007/10/06(土) 12:21:04 ID:???
- 昨日入れた。
今日、超有名ブログで紹介される。
アクセス激増。
うれしいけど異常値ばっか出るので全く参考にならず。
1ヶ月ほど様子を見ます。
- 118 :Name_Not_Found:2007/10/06(土) 12:26:17 ID:???
- 異常値って?
- 119 :Name_Not_Found:2007/10/06(土) 12:39:22 ID:???
- >>118
リピーター率が異常に低い。
直帰率、閲覧時間も異常。
何となく感覚でつかんでいた数字とえらい違った。
- 120 :Name_Not_Found:2007/10/06(土) 14:04:12 ID:???
- 125 セッション
前回: 177 (-29.38%)
38 ユニーク ユーザー数
前回: 65 (-41.54%)
429 ページビュー
前回: 1,040 (-58.75%)
3.43 平均ページビュー
前回: 5.88 (-41.59%)
00:01:25 平均サイト滞在時間
前回: 00:04:22 (-67.78%)
60.00% 直帰率
前回: 45.20% (+32.75%)
10.40% 新規セッション率
前回: 19.77% (-47.41%)
\(^o^)/
- 121 :Name_Not_Found:2007/10/06(土) 14:15:18 ID:???
- >>120
1日分?
- 122 :Name_Not_Found:2007/10/06(土) 22:28:18 ID:???
- >>116
ヘルプ見たが、そのやり方がわからん。
クッキーくわせることは成功したようだが、
フィルタの設定でつまづいてる。
なんとかならない??
- 123 :Name_Not_Found:2007/10/06(土) 22:30:28 ID:???
- operaの「コンテンツのブロック」いいよ
- 124 :Name_Not_Found:2007/10/08(月) 00:04:41 ID:MB6+Rj+2
- ドコから飛んできたかリンク元は調べられないんでしょうか?
- 125 :Name_Not_Found:2007/10/08(月) 00:25:47 ID:???
- 調べられるよ。
- 126 :124:2007/10/08(月) 00:43:44 ID:MB6+Rj+2
- >>125
どの画面で見られるんでしょうか?教えてください。
「Yahooから○○○○というキーワード…」みたいにわかると便利なんですが…
- 127 :Name_Not_Found:2007/10/08(月) 00:52:38 ID:???
- ■ 方法1
トラフィック > キーワード
これで検索されたキーワード。
グラフの下、真ん中あたりの セグメント > 参照元
こうやってどっからきたか。
■ 方法2
トラフィック > 全ての参照元
どっからやってきたか。
グラフの下の セグメント > キーワード
検索ワード表示。
----
超簡単。
- 128 :124:2007/10/08(月) 01:28:33 ID:MB6+Rj+2
- >>127
ありがとうございます。
とても参考になりました♪
- 129 :Name_Not_Found:2007/10/08(月) 13:02:24 ID:???
- なんか…ベータ版だっけ?(7月中旬までの)、
あっちの方がドメイン項目もあったしグラフィックも含めて使いやすかったなぁと感じてる。
- 130 :Name_Not_Found:2007/10/08(月) 17:48:17 ID:???
- 俺も以前のが使いやすかった。劣化したと思う
- 131 :Name_Not_Found:2007/10/08(月) 23:40:23 ID:???
- 俺も黒電話の方が使いやすかった。携帯になって劣化したと思う。
- 132 :Name_Not_Found:2007/10/09(火) 14:46:11 ID:???
- 俺もビデオデッキの方が使いやすかった。HDレコーダになって劣化したと思う。
- 133 :Name_Not_Found:2007/10/09(火) 15:02:45 ID:???
- 俺も彼女の方が使いやすかった。妻になって劣化したと思う。
- 134 :Name_Not_Found:2007/10/09(火) 17:28:12 ID:???
- 彼は、彼氏の頃も扱いやすかったけど、夫になってもっと扱いやすくなりましたw
- 135 :Name_Not_Found:2007/10/09(火) 23:56:37 ID:???
- 224 セッション
58 ユニーク ユーザー数
815 ページビュー
3.64 平均ページビュー
00:01:23 平均サイト滞在時間
54.02% 直帰率
9.82% 新規セッション率
更新してないからついに新規セッション率一桁へ
- 136 :Name_Not_Found:2007/10/10(水) 01:07:44 ID:???
- 俺もホームページビルダーの方が使いやすかった。CS3で劣化したと思う。
- 137 :Name_Not_Found:2007/10/10(水) 01:19:14 ID:WavTLBWa
- 初歩的な質問なのですが、 全ての参照元で
平均ページビュー 1.77
平均サイト滞在時間 00:00:11
新規セッション率 99.64%
直帰率 22.77%
の参照元はちゃんと閲覧しているんでしょうか
滞在時間が短いのに直帰率が少ないように思えるのですが気のせいでしょうか
どなたか詳しいことをお教えいただけると嬉しいのですが
- 138 :Name_Not_Found:2007/10/10(水) 08:34:05 ID:???
- >>137
ようするに一回クリックして2ページ目を見た瞬間
つまらないから逃げ出したんだろ。
最初のページを見るのに11秒→次のページで閉じる
このパターンが多ければ妥当な結果
- 139 :Name_Not_Found:2007/10/10(水) 12:49:15 ID:j5uAYeLp
- 質問なのですが、参照元/メディアのドメインをサイト名等に置換することはできるのでしょうか
- 140 :Name_Not_Found:2007/10/10(水) 23:24:06 ID:GIeeYNia
- 昨日の午後9時からが行方不明なんだが
- 141 :Name_Not_Found:2007/10/11(木) 01:52:31 ID:???
- >>19-20
今更だがバグらしい
ブラウザ再起動で直るらしいです Livedoorナレッジより
- 142 :Name_Not_Found:2007/10/11(木) 09:21:59 ID:???
- >>140
同じく。
つか今日の午後11時以降もしっかりカウントされてないような気がする。
- 143 :Name_Not_Found:2007/10/11(木) 10:34:45 ID:???
- >>142
そういうことは午後11時になってから確認したほうが良いと思う
- 144 :Name_Not_Found:2007/10/13(土) 15:24:43 ID:???
- どのページででどのアフィ広告を踏んだかって追跡できる?
- 145 :Name_Not_Found:2007/10/13(土) 15:28:19 ID:???
- 10日間のデータ
40,435 セッション
26,928 ユニークユーザー数
556,061 ページビュー
13.75 平均ページビュー
00:06:04 平均サイト滞在時間
28.14% 直帰率
58.55% 新規セッション率
とあるまとめサイト
- 146 :Name_Not_Found:2007/10/14(日) 14:23:20 ID:???
- >>145
俺の1年分じゃねーか 死ねwwww
- 147 :Name_Not_Found:2007/10/14(日) 15:28:54 ID:???
- 214 セッション
50 ユニーク ユーザー数
656 ページビュー
3.07 平均ページビュー
00:01:17 平均サイト滞在時間
57.01% 直帰率
8.41% 新規セッション率
- 148 :Name_Not_Found:2007/10/14(日) 15:30:15 ID:???
- 【毎日】今日は何ホトだった!?【報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1075892411/
- 149 :Name_Not_Found:2007/10/14(日) 17:37:46 ID:???
- 報告はともかく自慢ぽいのはちょっとなー
- 150 :Name_Not_Found:2007/10/14(日) 18:20:48 ID:???
- だよな。わざわざ自慢する意図がわからん。
- 151 :Name_Not_Found:2007/10/14(日) 18:22:43 ID:???
- つうか一日2700アクセスだろ?
ちょっと人気あるコンテンツなら十分可能だと思うが。
まあ趣味でやってるオリジナルコンテンツじゃ無理だね。
- 152 :Name_Not_Found:2007/10/14(日) 21:25:46 ID:???
- 趣味が実益に繋がってる場合もあるよ
- 153 :Name_Not_Found:2007/10/15(月) 12:53:09 ID:???
- 「ナビゲーションサマリー」だと「次のURL」が10件リスティングされてるのに
「ページ遷移」の「 次に表示されたページ」だと4ページしかトレースされてない、
というのはどういうことなんでしょう? 両者は別の指標?
- 154 :Name_Not_Found:2007/10/15(月) 20:41:25 ID:???
- なんか無駄に分かりにくいよね。
無料だから文句は言えないんだけど。
- 155 :sage:2007/10/17(水) 11:57:57 ID:2fHJx5NX
- 複数のドメインにトラッキングコードを設置しています。
http://www.google.com/support/googleanalytics/bin/answer.py?answer=55503
を参考に設置しましたが、リンク先を新規ウィンドウ(target=_blank)で開くには
どうすればいいのでしょうか?
<script type="text/javascript">
document.write('<a target="_blank" href="javascript:__utmLinker(\' URL\');">詳しくはこちら</a>' );
</script>
<noscript>
<a href=" URL " target="_blank">詳しくはこちら</a>
</noscript>
単純にターゲット指定をすると、
何も表示されないウィンドウが開くだけでした。
これはもうJavascriptスレの範囲になるのでしょうか?
詳しい方、ご教示をお願いします。
- 156 :Name_Not_Found:2007/10/17(水) 13:10:35 ID:???
- 「Google Analytics」に新機能――サイト内検索の分析も可能に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/17/news020.html
- 157 :Name_Not_Found:2007/10/17(水) 17:59:40 ID:???
- 名前欄にsageって時点でネタレスと判断
- 158 :155:2007/10/18(木) 10:01:03 ID:???
- すいません、ネタじゃないんです。
よろしくお願いします。
- 159 :Name_Not_Found:2007/10/19(金) 16:24:23 ID:???
- 名前欄にレス番って時点でネタレスと判断
- 160 :Name_Not_Found:2007/10/19(金) 17:16:14 ID:2OsMYq2O
- 他人のトラッキングコードを自分のwebサイトに貼ったとしたらそれって追跡されるんでしょうか?
- 161 :Name_Not_Found:2007/10/19(金) 20:00:42 ID:???
- あれ?市町村名でなくなった!?
- 162 :(θwθ):2007/10/20(土) 10:43:57 ID:???
- ここにはいない
- 163 :Name_Not_Found:2007/10/20(土) 11:56:09 ID:5jf/zOLr
- iモードサイトの解析ソースを貼っているんですがカウントされません。
というか解析ソースが意図せず『_uacct = "UA-12345678-1";』とかプレビューに表示されてしまいます。
モバイルはまだ未対応ですか?それとも特別な張り方が・・・?
- 164 :Name_Not_Found:2007/10/20(土) 11:57:43 ID:???
- Google Analyticsって携帯電話からのアクセスも
集計されてるんでしょうか?
ページに貼り付けるコードがjavascriptだから、やっぱり集計されないのかな???
分かる方がいたら教えてもらえればと思います。
- 165 :Name_Not_Found:2007/10/20(土) 12:09:17 ID:???
- >>163
携帯用の解析ソースなんてあったの?
>>164
PCサイトビューアーのような、javascriptに対応できているブラウザからなら解析される。
- 166 :Name_Not_Found:2007/10/20(土) 16:48:17 ID:???
- すくなくともPSPはブラウザ種別のアクセスに載ってたことがある
- 167 :Name_Not_Found:2007/10/20(土) 19:06:53 ID:???
- 期間指定でデータ削除(9/1〜9/30まで削除とか)はできますか?
できなければ、過去のデータを一旦リセットしたいのですが方法はあるでしょうか?
- 168 :Name_Not_Found:2007/10/20(土) 19:15:02 ID:???
- >>161
俺は市町村名でるょん〜
- 169 :Name_Not_Found:2007/10/22(月) 02:53:39 ID:???
- ブラウザ種別のPC-Engineをご存知の方いらっしゃいますか?
- 170 :Name_Not_Found:2007/10/22(月) 11:46:01 ID:???
- PCエンジン懐かしいね
- 171 :Name_Not_Found:2007/10/22(月) 19:16:18 ID:???
- >>167
1. 「プロファイル」 をいったん削除。
2. 「プロファイルを追加」 開いて 「既存のドメインのプロファイルを追加」を選択。
3. 「ドメインの選択」 で 削除したものと同じドメインを選ぶ。
トラッキング コードは同じままで、以前の解析されたデータは消せる。
- 172 :Name_Not_Found:2007/10/23(火) 18:50:47 ID:???
- >>167
更に>>171の1の作業を省けば、過去データを残しつつ新規データで始める事も可能。
- 173 :Name_Not_Found:2007/10/24(水) 17:42:40 ID:r4PfmGlu
- Flashとクリックの解析したくてヘルプ読んだんですけど、
重要: ページにurchinTracker()、utmLinker()、utmSetTrans()、 utmLinkPost()
いずれかの JavaScript 関数が含まれている場合、これらの JavaScript 関数よりも上部の HTML にトラッキングコードを配置する必要がございます。 この場合、トラッキング コードは、開始 <body> タグと JavaScript の間の任意の場所に配置してください。
これって、/bodyのすぐ上じゃなくてheadに入れろってこと??
- 174 :Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:23:59 ID:64MflKtK
- 何故かホスト名の99%がサイトのドメインで占められているのですが
これは設定ミスでそうなってしまっているのでしょうか?
- 175 :Name_Not_Found:2007/10/25(木) 01:52:38 ID:???
- そのホスト名に対してアクセスされたってことでしょ
ただ、ネットワーク環境の項目に、
接続速度とかと並んでこの項目があるのはミスだと思ってる。
- 176 :Name_Not_Found:2007/10/25(木) 16:23:18 ID:IRoVdGa0
- 『インターネットではお客さんは顔が見えない。』よく聞く常識ですよね。
でもそれは大きな間違いだということがわかりました。
あるツールを使うと、なんとホームページにやってきたお客さんが、
ページをどこまで読んだかを知ることができるのです。
信じられません。しかもそのツールは、今なら無料で手に入ります。
実はこのツール。少し前まで9、800円で販売されていたのです。
それが無料で手に入るのですから、購入者の方からのクレームが殺到しないかが心配ですが・・・。
百聞は一見にしかず・・・。
日本初!精読率がわかる脅威のアクセス解析ツール
⇒ http://www.access-analysis.jp/free/?pass=ezgxavmtcr
ただしあまりにもダウンロードされるとまずいようなので、パスワードが必要な仕組みになっています。限られた人しか告知してはいけないのです。その権利を私は手に入れました。
パスワードは ezgxavmtcr です。
- 177 :Name_Not_Found:2007/10/25(木) 17:42:05 ID:64MflKtK
- >>175
なるほど。ありがとうございます。
ホスト名のところに利用ネットワークに表示されるものが表示されるのだと思っていました
- 178 :Name_Not_Found:2007/10/26(金) 00:41:31 ID:???
- >>176
他スレからの引用。
>言うまでもないがウイルスです。
- 179 :Name_Not_Found:2007/10/26(金) 16:34:24 ID:???
- これ参照先サイトが見づらいな
まじ不便
- 180 :Name_Not_Found:2007/10/28(日) 10:56:57 ID:???
- うちんところ24日くらいからデータがおかしいんだよな。それ以前と比べるとセッション数・
ユーザ数・PVともに半減している。でもAdsenseの方ではそういう変化は現れていない。
過去にも一時的にデータがおかしかったことはあるが、数日たつといつのまにか直ってい
た。今回はわりと長引いている。
そういう症状が出ているひと、ほかにいませんか。
- 181 :Name_Not_Found:2007/10/28(日) 11:46:30 ID:???
- >>180
俺、23日から利用してるけど、24日以降はAnalyticsの取りこぼし多いかも。
サイトカウンタのPV数と比べて、23日は8割程度だったのに対し、24日以降は6〜7割になってる。
こっちが実状でカウンタがおかしいのかと思ってたけど、
昨日、試しに忍者を入れてみたら、こっちはカウンタとほぼ同じだった。
Google調子悪いのかな?
- 182 :Name_Not_Found:2007/10/28(日) 20:31:19 ID:???
- そっか、おれんところだけじゃなかったんだ。ありがとう。
あとなんか細かな解析ページにはいろうとするとエラーが出るという症状もあったので、や
ぱなんか調子が悪いみたいだ。
- 183 :Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:24:31 ID:???
- >>182
俺もたまにエラー起こるけど、もう一度試せば大丈夫だよ。
そのエラーとは違う?
- 184 :Name_Not_Found:2007/10/29(月) 02:21:01 ID:???
- >>183
いや、リトライしてもだめ。しばらく置いてもだめ。「過負荷なんであとでよろしく(大意)」とい
うメッセージが出るんだけど、過負荷が原因なわけじゃなくて、データベースが壊れてるっ
ぽい。
- 185 :Name_Not_Found:2007/10/29(月) 14:24:36 ID:AkVs16Mo
- コンテンツ別の詳細のところで、クエリ付きの動的なページをまとめて
解析したいんだけど(ユーザーの種類とか)、単体でしか出て来ないので何か方法ないですかね?
フィルタ使うと純粋なページ名にならないし、、。
正規表現がここに使えればいいんだけど。
URLアドレス欄にページ名がURLエンコードされたものが入ってるので、「/hoge¥.php¥?.+」
を解析したく「d1=%2Fhoge%5C.php%5C%3F.%2B」とかやっても全然だめでした。。
ページにurchinTracker("hoge_view") みたいなのを埋め込んだほうがいいんでしょうか。。
- 186 :Name_Not_Found:2007/10/29(月) 17:44:46 ID:???
- IPアドレスの除外フィルターって、^と$で括らないと有効にならなくなってるんだな。
例で示しておいてくれないとわかんね。
- 187 :Name_Not_Found:2007/10/30(火) 01:41:38 ID:???
- \でエスケープする方法は載ってたな。
- 188 :Name_Not_Found:2007/10/30(火) 06:58:21 ID:cK3dmaGf
- 1ヶ月表示が゛デフォルトだけど、これ変えられないのかな。
- 189 :Name_Not_Found:2007/11/02(金) 18:37:36 ID:???
- >>180
失礼。これはAnalytics側ではなくてこちら側だった模様。コード生成系がバグっていて
正しいコードが書き出されていないファイルがあった。Analyticsさま失礼いたしました。
- 190 :Name_Not_Found:2007/11/03(土) 22:13:04 ID:???
- サイト内検索レポートの「カテゴリ内検索」、「カテゴリ パラメータ」ってよくわかんねー
- 191 :Name_Not_Found:2007/11/04(日) 00:03:10 ID:???
- サイト検索の設定の仕方がわからん
クエリパラメータって何?
- 192 :Name_Not_Found:2007/11/05(月) 15:02:44 ID:UhkyF0UJ
- これよりも、NINJAの方が使いやすいよ。
- 193 :Name_Not_Found:2007/11/05(月) 16:31:20 ID:F2RDjLtx
- 4時切り替えじゃなくなったの?
- 194 :Name_Not_Found:2007/11/05(月) 17:13:24 ID:???
- 5時になったのかな。
5日の直帰率が100%だけど、データおかしい?
- 195 :Name_Not_Found:2007/11/06(火) 01:40:38 ID:???
- 302 セッション
90 ユニーク ユーザー数
1,775 ページビュー
5.88 平均ページビュー
00:04:39 平均サイト滞在時間
44.04% 直帰率
17.22% 新規セッション率
- 196 :Name_Not_Found:2007/11/06(火) 02:14:37 ID:???
- 【毎日】今日は何ホトだった!?【報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1075892411/
- 197 :Name_Not_Found:2007/11/07(水) 01:07:22 ID:???
- クリックパターンてなんなんですか?
カウンター部分のクリック数がユニーク数とほぼ同じってのはどういうこと?
カウンターなんて普通誰もクリックしないと思うけど
- 198 :Name_Not_Found:2007/11/07(水) 15:40:35 ID:pykx0B+K
- 初心者でスマンコッテス。
最初にもらえるトラッキングナンバー(タグ)って全ページに入れなきゃ駄目?
indexにしか入れていないんだけど・・・。
- 199 :Name_Not_Found:2007/11/07(水) 15:42:36 ID:???
- トップページから先の動向が追跡できなくなるよ
- 200 :Name_Not_Found:2007/11/07(水) 15:50:21 ID:pykx0B+K
- ということは全ページですか・・・。トホホ。
結構大変だなあ。サンクスコ
- 201 :Name_Not_Found:2007/11/07(水) 15:53:41 ID:???
- 全部同じコードだから嬉しいと思うけど。
- 202 :Name_Not_Found:2007/11/07(水) 16:44:16 ID:SpJmcYwJ
- リファラのアドレスが途中までで、どんなページからリンクされてるのか
見に行けないのが不満。
どこかの設定をかえれば直接リンク元にいけるようになります?
知ってる人いたら教えてください。
- 203 :Name_Not_Found:2007/11/07(水) 17:38:04 ID:???
- 検索キーワード、リンク元はもっと優遇されていい
潜るのメンドイ
- 204 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 16:19:28 ID:???
- これ一昨日タグ入れたんだけど未だに全数字がゼロなのはなんで?
反映されるまで何日かかかるの?
- 205 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 16:35:31 ID:???
- 即日
- 206 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 16:38:29 ID:???
- >>204
ttps://www.google.com/support/googleanalytics/bin/answer.py?answer=55541&hl=ja_JP
- 207 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 19:05:25 ID:SWhu2a6x
- >>204
タグ入れる場所間違ったのでは?
- 208 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 21:22:30 ID:???
- 表示されました!アリガトン!
- 209 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 22:49:22 ID:???
- タグて・・いい加減マークアップって言えよ・・・
- 210 :Name_Not_Found:2007/11/09(金) 03:39:12 ID:???
- この場合はタグでもそこまで間違ってないと思う。
- 211 :Name_Not_Found:2007/11/09(金) 03:50:28 ID:???
- <>←タグだけ入れてもそらー解析なんて出来んだろ
- 212 :Name_Not_Found:2007/11/09(金) 08:54:03 ID:ysDUH2CM
- はいはいカッコイイね〜
- 213 :Name_Not_Found:2007/11/09(金) 18:47:08 ID:???
- 入社したての頃、windows98をキューハチと呼ぶ上司と
言い合いになったことがあったなあ。あのころは俺も若かった。
- 214 :Name_Not_Found:2007/11/10(土) 04:35:38 ID:???
- ばかやろー
それはキューハチやんけ
- 215 :Name_Not_Found:2007/11/10(土) 07:59:08 ID:???
- MacのOSってなんでIntelとかPPC表記なんだろ。OSじゃないじゃん。
- 216 :Name_Not_Found:2007/11/10(土) 13:00:22 ID:???
- そうだよな、10.4とか10.5とか書いてくれなきゃ。
最近GoogleとAppleは仲良いだろうに。
- 217 :Name_Not_Found:2007/11/10(土) 13:33:02 ID:???
- HTTP_USER_AGENTがこんなだから。
Googleのせいじゃないよ。
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
- 218 :Name_Not_Found:2007/11/11(日) 10:42:23 ID:???
- 358 セッション
106 ユニーク ユーザー数
2,274 ページビュー
6.35 平均ページビュー
00:04:57 平均サイト滞在時間
43.85% 直帰率
19.27% 新規セッション率
- 219 :Name_Not_Found:2007/11/11(日) 11:04:12 ID:???
- >>218
バグ報告した?
- 220 :Name_Not_Found:2007/11/12(月) 15:35:16 ID:???
-
209 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 2007/11/08(木) 22:49:22 ID:???
タグて・・いい加減マークアップって言えよ・・・
- 221 :Name_Not_Found:2007/11/13(火) 00:39:29 ID:???
- うーん、ちょっと質問URLはhtml://xxx.co.jp/yyyていう感じなんだけど
なんでかAnaliticsにhtml://xxx.co.jp/yyy/html://xxx.co.jp/yyyていう
感じでデータの一部が記録されているんだけど、理由が分からないので教えて
- 222 :Name_Not_Found:2007/11/13(火) 00:55:53 ID:???
- html://
↑
?
- 223 :Name_Not_Found:2007/11/13(火) 01:10:39 ID:???
-
209 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 2007/11/08(木) 22:49:22 ID:???
タグて・・いい加減マークアップって言えよ・・・
- 224 :Name_Not_Found:2007/11/13(火) 10:40:49 ID:uNh/ZiIw
- 裏ワザ?バグ?Googleで検索した画像が踊りだす技
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8504.html
- 225 :Name_Not_Found:2007/11/13(火) 10:46:48 ID:???
- >>222
何これ?
- 226 :Name_Not_Found:2007/11/13(火) 15:54:42 ID:A95nEbzX
- (1) トラフィック>キーワードの数
(2) コンテンツ>上位のコンテンツから、コンテンツ別のキーワード
では、(2) の方が圧倒的に多いのですが、おかしくないでしょうか?
(2) は対象ページへ進入した際の検索ワード、(1)はサイト全体とすると、数値は逆になるような気がするのですが・・・。
- 227 :Name_Not_Found:2007/11/14(水) 12:51:35 ID:???
- ブックマークレットだろ。釣られてんじゃねえよ
- 228 :Name_Not_Found:2007/11/14(水) 14:22:00 ID:???
- フィルタで自分のIPを拒否する場合は↓でおk?
^123\.456\.789\.012$(固定グローバルIP)
- 229 :Name_Not_Found:2007/11/14(水) 16:16:30 ID:OHjMXAgL
- ページに直接コード貼付けるとオッケーなんですが、
外部jsにして読み込んでdocument.writeすると
「実行しましたが、ページでエラーが発生しました」
これって仕様?
- 230 :Name_Not_Found:2007/11/14(水) 21:46:56 ID:???
- 無知な俺に皆さんの知恵を‥
OFSfa-08p7-213.ppp11.odn.ad.jp microsoft URL Control - 6.00.8862 none
今日アクセス解析見てたらこんなん北んだけど、
マイクロソフトURLコントロールって何スか?
怖いんだけど‥
- 231 :Name_Not_Found:2007/11/14(水) 21:52:46 ID:???
- >>230
ぐぐれか(ry
- 232 :Name_Not_Found:2007/11/14(水) 21:55:33 ID:???
- >>230
だから・・・ieを普段つかうなと・・
- 233 :Name_Not_Found:2007/11/15(木) 10:15:49 ID:ZNGdmcwm
- >>230
噂のアレか・・・
- 234 :Name_Not_Found:2007/11/15(木) 11:36:18 ID:pA2YQSGd
- >>230
うわ、今年もやってるのか・・・
- 235 :Name_Not_Found:2007/11/15(木) 11:45:40 ID:???
- 検索エンジンのsearchについて前スレにレスあったが、これが結論ということでいいの?
839 :822 :2007/06/20(水) 22:45:58 ID:???
>>838
あ・・・
参照元、自分ので調べてみました。"search"で絞り込むと
search / organic
ocnsearch.goo.ne.jp / referral
search.goo.ne.jp / referral
search.nifty.com / referral
azby.search.nifty.com / referral
search.www.infoseek.co.jp / referral
search.jword.jp / referral
so-net.search.goo.ne.jp / referral
wpedia.search.goo.ne.jp / referral
bsearch.goo.ne.jp / referral
aolsearch.jp.aol.com / referral
mixi.search.goo.ne.jp / referral
search.yahoo.co.jp / referral
partners.search.goo.ne.jp / referral
hi-ho.search.goo.ne.jp / referral
tools.search.yahoo.com / referral
search.fresheye.com / referral
と出ます。"search"の数が検索エンジンの"search"の数に一致しました。
検索エンジンとしてちゃんと認識されているのは"search"にまとめられていて、
(↑それはドメイン名にsearchが含まれ、なおかつ検索語の変数名がqのもの)
ocnやgooやniftyはデフォルトでは検索エンジンとして扱われていないということですね。
- 236 :Name_Not_Found:2007/11/15(木) 11:47:00 ID:???
- IPアドレス 211.3.118.213
ホスト名 OFSfa-08p7-213.ppp11.odn.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 東京都
a. [ドメイン名] ODN.AD.JP
e. [そしきめい]
f. [組織名] オープンデータネットワーク
g. [Organization] Open Data Network
k. [組織種別] ネットワークの保守運用・管理用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] YN234JP
n. [技術連絡担当者] YM7205JP
p. [ネームサーバ] ns2.odn.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns4.odn.ne.jp
[状態] Connected (2007/12/31)
[登録年月日] 1996/12/19
[接続年月日] 1997/02/27
[最終更新] 2007/10/24 11:31:14 (JST)
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 211.3.0.0/16
b. [ネットワーク名] ODN
f. [組織名] オープンデータネットワーク(日本テレコム株式会社)
g. [Organization] Open Data Network(JAPAN TELECOM CO.,LTD.)
- 237 :235:2007/11/16(金) 23:20:16 ID:???
- Googleに、search /organic の事を聞いてみたら、早速返事がきた。
ドメインに"search"を含み、検索語直前のパラメータが"q="で始まるURLの検索結果からの参照データで、
Analyticsの検索エンジンを区別するリストに含まれてないURLが集計されているらしい。
例えば、livedoorやbiglobeの検索結果などが相当するらしい。
意外としっかりした対応してくれるのな。Google見直した。
- 238 :Name_Not_Found:2007/11/17(土) 11:50:06 ID:???
- >>237
乙。つまり「その他」ってことだね。
- 239 :Name_Not_Found:2007/11/17(土) 11:58:14 ID:???
- >>237
ひとことで言えばそうだね。
ちなみに、判別リストの保存先URLまで教えてくれたんだが、
さすがにそれをここで晒すのは気が引けた。
- 240 :Name_Not_Found:2007/11/19(月) 10:37:22 ID:???
- マイレポートから項目を削除したんですが、まったく削除できません。。
一旦見た目上は削除されるんですが、PDFなどを出力するとそのままだし、
一度どこかのページに移ってからマイレポートに戻ると、元通りです。
どうしたら良いでしょうか。。
- 241 :Name_Not_Found:2007/11/24(土) 17:11:30 ID:???
- お前が消えればいい
- 242 :Name_Not_Found:2007/11/28(水) 04:21:38 ID:hOMx0cI8
- たった今登録してみました。
これ、直帰率を知るにはインデックスとその次のページ両方を
調べればいいのでしょうか?
- 243 :Name_Not_Found:2007/11/28(水) 09:51:32 ID:???
- 直帰率は、そのまま「直帰率」を見れば、いいんじゃまいか
57 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Google】Blogger.com part2 [ブログ]
人が来ないBLOGの管理人集まれ 28hit [ブログ]
1日6hitだけれどアクセス解析入れました@同人32 [同人]
北海道日本ハムFIGHTERS Part508 [プロ野球]
花粉症て肌も痒くないか? [アレルギー]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)