Sakuragbvy[W


草履で散歩
草履でさんぽ vol.128
秋の散策は、青山通りを北へ一本入ったおしゃれなショップからスタート。

モダンなきものをかっこよく着こなす、
行動派の奥さまが登場です。


おさんぽコース

東京都港区青山
東京都港区青山 東京都港区青山
KIMONO 紫藤尚世 青山店
〒107-0061東京都港区北青山
3-7-10 MTビル1F
TEL03-3406-7484
FAX03-3406-7684
http://www.shito-hisayo.jp/

さんぽ友だち

守屋幸子さん
守屋幸子さん
きもの歴 何十年?
趣味 日本舞踊
血液型 A型

おしゃべりが楽しいお店

今月は東京青山を歩きます。道案内人は、湘南にお住まいの守屋幸子さん。おしゃれなお店が多いこの界隈は、守屋さんのお気に入りです。中でも『KIMONO紫藤尚世』は、守屋さんにとって特別なお店。通りがかりにコートを衝動買いしたのをきっかけに、ちょくちょく立ち寄るようになりました。
 「オーナーが気さくで、私とウマが合うんです」。
 選んだきものも、紫藤尚世さんのきもの。 「この方はおしとやかそうに見えて、実はとっても積極的なんです。だからその部分をより魅力的に見えるように、コーディネイトしました」と紫藤さん。
 「積極的といえば、確かに中学生のとき、舞妓さんになりたくて、教科書を持って家出しかけたことがあるの。でも家から何百メートルか駆け出したところで、父親につかまっちゃったのよ」。
「なぜ教科書だけ持って出たの?」「そのころはまだ真面目だったのよ〜」
 二人のおしゃべりは、まるで掛け合い漫才のようです。
「たまに夫に内緒できものを買って、びっくりされることがあるでしょ。そしたら、布団に顔をうずめて、よよ……、って泣くふりするのよ」と守屋さん。「それで買ってもらえるんだったら、いくらでも泣いちゃうわよねえ」と紫藤さん。
 買い物するだけでなく、おしゃべりを楽しめるお店があるって、女性にとってうれしいものですよね


おしゃべりが楽しいお店

モダンなきもので街歩き
人形師になって、顔をつくってみたかったの」という守屋さん。さすがに、表情をつくるのがうまいわけです。
人形師になって、顔をつくってみたかったの」という守屋さん。さすがに、表情をつくるのがうまいわけです。

ふとした仕草がキマって、絵になります。
ふとした仕草がキマって、絵になります。
帯の間に、きものの共布の小さな『プチ帯』を入れるのがポイント。スッキリと着こなせます。

前向きになる秘訣

 「このきものは、都会に似合うきものですよね。道行く人からすれ違いざまに振り返られる回数も、ほかのきもののときより多い気がします」。  
 撮影中に一人の外国人が話しかけてきました。紫藤さんのきものは、海外の人から見たら、日本の伝統衣裳にしては大胆なデザインと感じるのかもしれません。
 スタッフがおどおどしている間に、守屋さんがペラペラと流暢な英語で応対してくれました。知的な一面を発見です。
 「よくお友だちから、『どうやったらそんなにたくさん友だちができるの?』って聞かれます。私は人とのめぐりあいが楽しいんです。少し気持ちを前向きにするだけで、いろんなことが見えてきます。きものを着ることも、私にとっては前向きになることのひとつなんですよ」。
 確かに、きものを着て帯を締めると、姿勢がよくなります。洋服を着ているときよりも積極的になれるという人は、案外多いようです。少し気分の沈んだときに、きものを着てみると、よい気分転換になるかもしれませんね。

 「今は日本舞踊のお稽古を一所懸命やっています。一番楽しいのは、本番前に衣装をつけていくときですね。緊張感もあるけれど、だんだん役柄に気分が乗ってくる、その感覚がたまらないんです」。
 どうりで、カメラの前でのポージングもお手のもの。指先の動きや目線の流し具合など、何とも色っぽく魅せてくれます。
 「私が載った雑誌を見て、夫が惚れ直してくれるとうれしいな」とつぶやく、女の子のような純真さも見せてくれました。次は、旦那さまとふたりそろって、きものでお出かけできるといいですね。
 この時季はきものを着るのが楽しい季節。旦那さまや彼氏、お友だちを誘ってきものを着て出かけてみませんか? 紅葉を眺めに、または街中にショッピングに……。普段の生活にちょっぴりアクセントを。きものがいいきっかけになること、間違いありません。

紫藤尚世さんの作品には、どれも小さな鈴がついています。これは紫藤さんの着る人の幸せを願うシンボル。かわいらしい心遣いがうれしいですね。
紫藤尚世さんの作品には、どれも小さな鈴がついています。これは紫藤さんの着る人の幸せを願うシンボル。かわいらしい心遣いがうれしいですね。
青空が抜けるように美しい秋の日。街歩きの足取りも弾みます。
青空が抜けるように美しい秋の日。街歩きの足取りも弾みます。