国内
梨本勝、草野仁がワイドショーの「新聞棒読み」批判
ワイドショー番組で「○○新聞のX面です。こちらの記事を御覧下さい」と、アナウンサーが新聞記事を読み上げるコーナーはもはや定番だが、同コーナーの元出演者で芸能リポーターの梨元勝が、先週発売の「週刊文春」に「『ワイドショー』新聞棒読みをやめろ!」という一文を寄せ、話題を呼んでいる。
元々テレビ朝日が、朝のワイドショーの1コーナーとして始めたこの手法。後に『やじうまワイド』として単独で番組になるほど好評を博したが、梨元は「記事についてコメンテーターが意見を戦わせ、解説の要素が入ったのが視聴者に受け入れられた」ものの、「(最近のテレビ局は)捏造などの問題で事なかれ主義になり、責任はよそのメディアに背負わせてしまえばいいんだと(思っている)」と述べている。
奇しくも「文藝春秋」の12月号では、14年にわたって『ザ・ワイド』(日本テレビ系)の司会を務めた草野仁も、「ワイドショーは死んだ」という題名で「新聞紙面を読み上げるコーナーは、テレビ局本来のプライドを失わせるもの。テレビ局という大組織で予算もありながら新聞を読み上げるのは、自分たちの取材力がないと白状しているようなもの」と述べており、テレビ局の安易な姿勢に警鐘を鳴らしている。
■関連リンク
・文藝春秋
■関連記事
・いしだ壱成 父・石田純一と『週刊朝日』で初の親子対談
・一番人気の雑誌は週刊少年ジャンプ オレペが2位に
・週刊文春の中居正広批判に百貨店販売員が異議
・結局休刊「週刊ゴング」に長州力がエールを送る
・雑誌のスクープを事前に横取りするTV・スポーツ紙
元々テレビ朝日が、朝のワイドショーの1コーナーとして始めたこの手法。後に『やじうまワイド』として単独で番組になるほど好評を博したが、梨元は「記事についてコメンテーターが意見を戦わせ、解説の要素が入ったのが視聴者に受け入れられた」ものの、「(最近のテレビ局は)捏造などの問題で事なかれ主義になり、責任はよそのメディアに背負わせてしまえばいいんだと(思っている)」と述べている。
奇しくも「文藝春秋」の12月号では、14年にわたって『ザ・ワイド』(日本テレビ系)の司会を務めた草野仁も、「ワイドショーは死んだ」という題名で「新聞紙面を読み上げるコーナーは、テレビ局本来のプライドを失わせるもの。テレビ局という大組織で予算もありながら新聞を読み上げるのは、自分たちの取材力がないと白状しているようなもの」と述べており、テレビ局の安易な姿勢に警鐘を鳴らしている。
■関連リンク
・文藝春秋
■関連記事
・いしだ壱成 父・石田純一と『週刊朝日』で初の親子対談
・一番人気の雑誌は週刊少年ジャンプ オレペが2位に
・週刊文春の中居正広批判に百貨店販売員が異議
・結局休刊「週刊ゴング」に長州力がエールを送る
・雑誌のスクープを事前に横取りするTV・スポーツ紙
- [PR]
- 前後の記事
- ・「イラク廃止法」って何だ? 新聞によって表現異なる
新着の記事
- 梨本勝、草野仁がワイドショーの「新聞棒読み」批判 11月29日 11時29分
- 株式市場 前引け概況【11月29日】 11月29日 11時22分 [ コメント-1]
- ジャンクションを品評する「日本ジャンクション公団」 11月29日 11時07分 [ コメント-1]
- イタリア産の巨大トリュフが競売へ、予想落札価格は2400万円 11月29日 11時01分 [ コメント-1]
- 「イラク廃止法」って何だ? 新聞によって表現異なる 11月29日 10時46分 [ コメント-1]
- 五輪金メダリスト、4年前に盗まれたメダル19個取り戻す 11月29日 10時13分[ コメント-2]
- ドイツの家主、10年にわたって賃借人を盗撮 11月29日 09時27分[ コメント-3]
- 北米Yahoo! が選ぶ日本のレストランで吉野家が四ツ星に! 11月29日 09時01分[ コメント-3]
- 『エンタの神様』の笑えぬ裏事情 『コンバット』は敵 11月29日 08時25分[ コメント-13]
- 映画を観て泣いたことありますか?に9割が「ある」 11月29日 07時55分[ コメント-6]