2月末の寒波は大雪になりました。 右の写真はわずか24時間で積もった分です。70cmくらい一気に降りました。 |
|
FUちゃんまたもお手柄! | |
3月7日夜、散歩の途中でイノシシと遭遇! かなり大きなイノシシでしたが、餌不足のためか、かなり弱っている様子。 |
|
FUちゃん無謀にも、イノシシの鼻先に噛みついた! ぶんぶん、と振り回されるFUちゃん。 あぶない! |
|
でもなんとか体勢を立て直し、吠えたてる。 いつもおとなしいFUちゃんがこんなに勇敢とは、思ってもみなかった。 イノシシも「ぶひーーー」と吠え、威嚇する。 |
|
後ろに回り込もうとする。 さっきのイノシシの反撃で学習したようだ。 イノシシの鼻先が切れ、血が出ている。 |
|
うまく足にかぶりついて、道路脇の側溝に引きずり落とす。 転んだイノシシは鼻まで水に浸かり、ぶくぶくと音がした。 「これは仕留めるか?!」と思ったが、、 |
|
さすがにイノシシも強い。むくりと起きあがり、振り払う。結局この後、十数分の攻防があったが、FUちゃんはあきらめてしまい、イノシシをその場に残し家に帰った。弱っている上に、かなりの手傷を負っていたので、もう長くないだろうと思った。 それにしても野生のイノシシをこんなに間近に見たのは、初めて。かなりやせていたが、目の光は鋭く、野生を感じた。FUちゃんがいなかったら、逃げ帰っていたと思う。 |
|
翌日、私は山仕事へ行っていたが、その間にヤシヨモンのおじさんが、倒れていたイノシシを見つけて、足を1本持ってきてくれた。 肉は脂はほとんど無く「硬くて、あんまり美味しくないかも」とおじさんは言っておられたが、骨から肉をはがして、冷凍庫に保存してある。 |
|
まさに「豚足」であります。 | この足、かなり重くて「早く写真撮ってくれ!」と撮影者に叫んだくらい。 愛娘の片足をつかんで持ってるのと同じくらいの重さだろうか。 |
後日談 昔、猟銃を持っていてクマやイノシシを撃ったことがある、チョウゴロウさんに話を聞いたところ「結構大きいイノシシやなぁ。イノシシは2月頃に盛って、メスを追い回すから今頃のオスは弱ってるのが多いんやわ。きっとそのイノシシもそのクチやな」とのことでした。 |