ブログのトップへ

2007年11月28日

若者の献血離れが深刻…原因も対策も分からず

1 名前: 美容部員(コネチカット州) 投稿日:2007/11/27(火) 18:06:23 ID:6SBgpRQiP ?PLT
若者の献血離れ深刻 10年前の4割に減
県内で若者の献血離れが止まらない−。
1996年度に3万8367人だった10−20代の若年層献血者が、2006年は1万5742人まで減少したことが、県赤十字血液センター(山口市野田)のまとめで分かった。献血者数自体も減少しているが、若者の献血離れはそれ以上に深刻。
献血者全体に占める若年層の比率は、96年の43.1%から06年は25.1%となった。
全国平均の31%を下回る結果に、関係者らは将来への不安を募らせるが、
明確な要因が分からず、有効な対策もないのが現状だ。

一方で、献血の現場では大学生ボランティアらがPRに取り組んでいる。同センターに
よると、県内の献血者数は85年度の13万8506人をピークに減少を続け、06年度
は6万2628人。20年余りで半減した。中でも10−20代の減少が目立ち、04年度
に2万人を切った後も減少を続け、06年には10年前の約4割にまで落ち込んだ。

http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2007/1126/news1.html

県薬務課の堀穣主幹は「献血には怖いイメージがあるようだが、一度経験すると繰り返し
献血する人が多い。まず1回目のきっかけを作りたい。若年層をなんとか増やさないと、
将来的には先細りになる」と話す。
県では中高校正を対象にしたポスターや作文を募集。高校1年生向けに、献血について
解説した冊子も配布している。

http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2007/1126/news1.html


4 名前: イベント企画(兵庫県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:07:19 ID:HubEGNEX0
若いナースを配置すれば一発なのに


5 名前: イタコ(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:07:46 ID:LpEtbN1j0
白いほうも抜くサービスすれば倍増、いや100倍増。

9 名前: 占い師(兵庫県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:08:33 ID:ohRnj0pR0
だって痛いもん


13 名前: 留学生(富山県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:08:55 ID:4x+7VjXk0
針が怖い

12 名前: 留学生(長屋)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:08:53 ID:nMDRxnQ10
血やってもヤクルトしかくんねーんだろ

14 名前: 山伏(東京都)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:09:12 ID:3x1AOB1K0
スイーツでも配れば?w

16 名前: 秘書(埼玉県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:09:16 ID:AmC2xTcH0
だから売血にしろって言ってんだろうが

20 名前: 旅人(大分県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:10:14 ID:uFIKErbj0
パチンコ屋の中で献血すればいいじゃん
整理券と交換で


17 名前: カメコ(静岡県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:09:45 ID:jbeCXIFi0
気持ち悪くなって意識が飛びそうになる。
これって精神的な物なのかな。


24 名前: 扇子(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:10:40 ID:EQtel4Qi0
針刺さないで済むなら献血するよ

26 名前: 公設秘書(東日本)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:10:57 ID:ArdB6VkM0
薬害エイズ、針の使いまわしによる肝炎事件、
これだけ負のイメージがあれば怖くてやらないよ


29 名前: ニート(千葉県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:11:23 ID:JvBLFORi0
BOXティッシュ3箱くれたらやってあげてもいい

32 名前: 公設秘書(コネチカット州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:12:10 ID:9f/hJelCO
0.5リットル1000円なら結構行くかも

34 名前: 市民団体勤務(福岡県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:12:11 ID:VHikAopM0
>県薬務課の堀穣主幹は「献血には怖いイメージがあるようだが、
>一度経験すると繰り返し献血する人が多い。


あぶないお薬かw

37 名前: 麻薬検査官(北海道)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:12:42 ID:OyUHl4Yr0
雑誌で宣伝すれば?
「献血でみんなの役に立つステキなワタシ、
 終わった後は自分へのご褒美にスイーツタイムがブーム」


38 名前: 高専(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:13:14 ID:1LPGgP9P0
「該当する方は献血できません」ってのが随分増えたし
昔と違って短期間で連チャンできないし


41 名前: ほうとう屋(長屋)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:13:37 ID:lh5/lW6D0
献血すると一瞬記憶喪失になる
俺もまだまだ若人だな


44 名前: 映画館経営(東日本)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:13:58 ID:2C29/2q/0
たかがジュースのために血を抜きにいく奴がいるかよ
現金で買え


46 名前: 迎撃ミサイル(宮城県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:14:34 ID:kjVUjkRF0
だからさあ、体重制限をどうにかしろよ。
体重が足りないんだよ、俺・・・。


51 名前: 天涯孤独(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:15:03 ID:BVa+n1Ws0
献血ダイエットとか流行らせればいいだろ
確実にやせるし


55 名前: ジャーナリスト(関西地方)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:15:43 ID:Y0hOq5yn0
なんでタダで糞どもの飯の種くれてやらなきゃならんのだ。
健康な血を維持するにも金かかってんだよ


57 名前: パーソナリティー(石川県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:16:05 ID:P6U/11Rx0
何でわざわざ感染のリスクを背負ってまで無償で大事な血をやらなきゃいけないの?
マゾ?


58 名前: 社会保険事務所勤務(大阪府)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:16:14 ID:MrFmpt0k0
痛みを全く発生させないで血を抜けるようになったら増えるだろ。

64 名前: 留学生(樺太)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:17:17 ID:WD4fWteEO
献血車をネカフェに横付けして、
「献血したら1日無料券プレゼント」
ってやれば良い。


69 名前: タレント(愛知県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:19:30 ID:jKcRWfKi0
さっさと図書券ばら撒きに戻せよ


71 名前: 彼女居ない暦(群馬県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:19:44 ID:YB4Iyzzs0
以前は善意でよく通ってたけど
それを赤十字が数万円で売ってぼろ儲けしてると知ってから
二度といってない


77 名前: プロガー(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:21:09 ID:Ugo4g8VU0
アニメ声のメイドさんが血抜いてくれるなら行く


82 名前: 軍事評論家(福島県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:22:20 ID:7HUHlbrN0
>>77

それはいい考えかもしれない。
オタは人気声優で確実に釣れそうだ・・・・。


78 名前: デパガ(愛知県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:21:54 ID:I0eqlga+0
個室にネットとテレビ完備で献血用に人飼えばいいんじゃね?

80 名前: 会社役員(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:22:01 ID:WIASmMau0
可愛い看護婦サンおさわりできるなら

90 名前: チーマー(ネブラスカ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:25:41 ID:+5QClT7XO
原因は引きこもりです。

95 名前: ネット廃人(関西地方)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:27:23 ID:a57kWFk60
注射以外で血を抜く方法を開発したらいくらでも提供してやんよ

96 名前: 山伏(新潟県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:27:42 ID:Hy0c/EG/0
献血に行く服がない


97 名前: ピッチャー(大阪府)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:27:49 ID:B/fx9p9S0
人の善意に甘えすぎなんだよヴぉけが
おんぶに抱っこの状態がいつまでも続けられると思うな


102 名前: ふぐ調理師(三重県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:29:03 ID:Z8a7bHmm0
輸血パックを高額で売ってるくせによくいうよw

98 名前: F1パイロット(長野県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:28:01 ID:2mTp5oeI0
針が怖いんだよ血を見るのが怖いんだよ
考えただけで手に力が入らなくなる
全身麻酔で眠らせてくれるなら血を何リットル抜いてくれてもいいんだが


100 名前: こんぶ漁師(樺太)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:28:32 ID:q914DVIlO
風俗の無料券くれれば絶対いく

106 名前: 文科相(樺太)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:29:32 ID:Tqf9XWuzO
痛みも何もなくて常時やってたらいってやるよ

107 名前: 美容師(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:29:40 ID:0c5w0k5c0
>>1

こんな若者叩きのしかたがあったんだね。

109 名前: 二十四の瞳(愛知県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:30:36 ID:A37qGxwU0
金だけじゃなく生血まで吸い取るというのか!

114 名前: F-15K(コネチカット州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:32:13 ID:1/pxe+QtO
針を射される瞬間を見たくて献血行ってたけど、
最近は脱脂綿で隠されてしまうので行ってない。


115 名前: カメラマン(茨城県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:32:36 ID:auYzXX1Y0
昔は就職先で、強制的に献血させられてたからな。
最近は、人権云々うるさくて、そんなことは出来ないから減った。

はい、証明終了。


116 名前: 修験者(静岡県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:32:47 ID:sHBHtlsi0 ?2BP
とりあえず白ナース黒ナース紅ナース選べるようにしろ
10才くらいからお願いします


117 名前: ふぐ調理師(三重県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:33:24 ID:Z8a7bHmm0
注射する前に一分間程打つ場所を圧迫しておいてから消毒して打てば
殆ど痛みないぜ


118 名前: 白い恋人(愛知県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:33:26 ID:xzM3K86/0
ゆとり野郎は薄情なんですね

121 名前: 保母(新潟県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:34:29 ID:i/D1flqL0
何で俺が献血しなきゃいけないんだよ
リア充偽善者どもが行けよカス


122 名前: 女性音楽教諭(東京都)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:34:39 ID:yV/n82da0
末端職員に恨みがあるわけじゃないけど日本赤十字の体質を知ると献血できなくなる
今回の対応もお役所仕事というか


126 名前: 序二段(兵庫県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:35:37 ID:uiYGswQn0
年金上乗せとか免税とかエサがあれば宣伝しなくても寄ってくるだろ

129 名前: 船長(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:36:11 ID:z0/wuMMb0
法律で金払っちゃいけないってなってるからな
法律変えて400ml500円で買取り
指紋認証使って回数や間隔のごまかしきかないようにすれば
すぐに解決すると思うぜ


131 名前: 電話交換手(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:37:06 ID:yAaC6aUM0
貴重な血液を菓子やジュースと交換なんてよく考えたら理不尽すぎる

132 名前: ディトレーダー(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:37:14 ID:sLZcPCv70
まあピザ共は献血しろって思うけどな。
ガリの漏れは400献血したらいつも貧血で気絶するんだよ。


135 名前: 商人(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:37:29 ID:rZo0E0s30
検査して通った人は強制的にとれば良いやン

138 名前: 一反木綿(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:38:15 ID:0nE6bGtU0
健康な受刑者ばかりを集めた刑務所作って
血液工場にすればいいんじゃね


140 名前: 会社員(千葉県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:38:23 ID:uyezVLoM0
どうせお金出しても、原価がどうとか職員の給料がどうとか言われるだけだし、
今まで通りでいいよ。


144 名前: イタコ(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:39:25 ID:LpEtbN1j0
会社からも国からも搾取されるこの"美しい国"で、タダで血をよこせって発想が
もう無理だろ。


145 名前: 福男(大阪府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:39:33 ID:5gAtMABO0
俺なんかの血を輸血される方が気の毒でたまらない。


150 名前: VIPからきますた(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:39:51 ID:Rbma7xMV0
初めてだから200mlコースを頼んだのにしつこく400mlを勧められてウンザリした。
もう二度と行かない。


160 名前: 洋菓子のプロ(長屋)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:41:35 ID:o8sm5U+R0
>>150

そりゃ、同じ手間とコストで半分しか取れないと損じゃん

246 名前: 大学中退(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:02:07 ID:anafAdyd0
>>150

あれほんとに馬鹿だよな。

155 名前: 整体師(コネチカット州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:40:43 ID:pT2NSfHnO
ただで血もらって他に高く転売する。

このシステムが今までまかり通ってたことの方が異常。


156 名前: パート(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:40:46 ID:DSYg5j5f0
薬を飲んでなければ俺だって進んで献血するんだけどー
ていうか血が怖い、針が怖いって奴が大杉じゃね?
小学生かお前らは


159 名前: とき(福岡県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:41:10 ID:9dhZXZKJ0
赤十字という体制が信用できない
あと衛生管理の説明がアピールできないところに
不信感たっぷり。


164 名前: 女性の全代表(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:43:14 ID:0Qv2JYHB0
年間2リットル献血すれば
自宅警備員として給与を出すとかやればいいじゃん


165 名前: 専業主夫(北海道)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:43:17 ID:Ll2265dK0
一回の献血でおっぱい一揉みとかなら行きます

168 名前: 停学中(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:44:37 ID:YP1KRZBT0
採血者にもれなく
3G携帯の最新白ロムプレゼントとか
おしゃれな限定スイーツ(笑)プレゼントとか
当日限定萌えアニメフィギュアプレゼントとか
会場別にニーズを調べてやったらええ


169 名前: 週末都民(京都府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:44:44 ID:tDimwbc20
自分の血が価値がある、とかもったいないとか言ってる連中の考えがわからねー

処女膜をありがたがってる童貞みたいなもんなんか?


172 名前: 会社役員(埼玉県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:44:50 ID:voIwaGrc0
やろうと思ったら喘息患者はできねーでやんの

176 名前: おやじ(関西地方)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:45:47 ID:mMJbi7e40 ?2BP(1146)
なんか薬飲んだ→アウト
傷あるor手術した→アウト

難易度高すぎ^o^


182 名前: 団体役員(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:47:15 ID:7/VYk/320
>>176

半年?以内に海外旅行に行った→アウト
フランス・イギリスに行った→アウト

難易度高杉


279 名前: 共産党幹部(兵庫県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:10:14 ID:LljvEvIi0
海外旅行に行った人は出来ないって聞いたことあるが正確にはどういう条件なんだ?

303 名前: 団体役員(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:15:48 ID:7/VYk/320
>>279

(1)帰国日(入国日)当日から4週間以内の方
輸血を媒介して感染が危惧される疾患(ウイルス感染症等)による
リスクを軽減するため、海外からの帰国日(入国日)当日から4週間以内の方からの
献血は、ご遠慮いただいております。

・  その他
 海外で医療行為、研究などで患者等と接する機会があったり、
野外調査研究に従事する機会があった場合にも
献血をご遠慮いただく場合があります。
該当地域に海外旅行経験のある方は検診医にご確認下さい。


304 名前: 団体役員(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:15:49 ID:7/VYk/320
(1) 英国に昭和55年(1980年)から平成8年(1996年)までに1日(1泊)以上の滞在歴のある方。
(2) 英国に平成9年(1997年)から平成16年(2004年)までに通算6か月以上の滞在(居住)歴のある方。
(3) アイルランド・イタリア・オランダ・スペイン・ドイツ・フランス・ベルギー・ポルトガルに、
  昭和55年(1980年)から平成16年(2004年)までに通算6か月以上の滞在(居住)歴のある方。
  (通算6か月の計算には(2)(4)の滞在(居住)歴も含みます。)
(4) スイスに、昭和55年(1980年)から今日までに通算6か月以上の滞在(居住)歴がある方。
   (通算6か月の計算には(2)(3)の滞在(居住)歴も含みます。)
(5) オーストリア、ギリシャ、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、ルクセンブルグに、
   昭和55年(1980年)から平成16年(2004年)までに通算5年以上の滞在(居住)歴のある方。
   (通算5年の計算には(2)(3)(4)(6)の滞在(居住)歴も含みます。)
(6) アイスランド、アルバニア、アンドラ、クロアチア、サンマリノ、スロバキア、スロベニア、
   セルビア・モンテネグロ、チェコ、バチカン、ハンガリー、ブルガリア、ポーランド、
    ボスニア・ヘルツェゴビナ、マケドニア、マルタ、モナコ、ノルウェー、リヒテンシュタイン、
    ルーマニアに昭和55年(1980年)から今日までに通算5年以上の滞在(居住)歴がある方。
    (通算5年の計算には(2)(3)(4)(5)の滞在(居住)歴も含みます。)


311 名前: アイドル(茨城県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:17:36 ID:9ByVSASI0
>>304

俺出来ないじゃん

332 名前: 共産党幹部(兵庫県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:23:30 ID:LljvEvIi0
(1) 英国に昭和55年(1980年)から平成8年(1996年)までに1日(1泊)以上の滞在歴のある方。

この条件ってかなり厳しいな

177 名前: 文科相(樺太)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:45:55 ID:Tqf9XWuzO
献血したら日本赤十字社系列の病院の無料診察券とかやれよ

178 名前: のびた(コネチカット州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:45:59 ID:vEa/TlpYO
痛いって印象が原因ならサービスで麻酔を打てばいいだろ。これぐらいの頭が回らんもんか

179 名前: 党幹部(コネチカット州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:46:19 ID:X9ze+odnO
行きたい時に限って
B型:「十分足りてます」
嫌がらせ?


181 名前: チャイドル(ネブラスカ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:46:27 ID:DZLJlimzO
パチンコの景品交換の様にすれば

185 名前: 経済評論家(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:47:36 ID:63uM9zO40
>>181

むしろ血で玉を貸すようにすればいい。

183 名前: 守銭奴(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:47:18 ID:oUOMEH8a0
むしろ報酬払って集めた血液のほうが恐ろしい気はするな。

194 名前: 青詐欺(福島県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:49:30 ID:QB71fm4M0
売血して中国ではエイズが蔓延したのだが・・・

188 名前: 船員(樺太)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:48:10 ID:rDYX716WO
新宿でやたらめったら献血してほしいって宣伝しているからしようと思ったら直前で
ピアスをしているからとか身分証明所が無いと駄目と言われた。
もう少し事前に献血するに当たってどおしたら良いのか広告してくれ。面倒になる。


189 名前: 女性の全代表(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:48:40 ID:0Qv2JYHB0
童貞がばれると恥ずかしいからとてもじゃないけどいけない

204 名前: 文科相(樺太)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:51:46 ID:uclMm/kEO
別にめんどいだけだよ
義務付けられれば毎回行くよ


210 名前: 会社役員(愛知県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:53:05 ID:WdlygQqq0
誰か携帯小説で献血で助かる話書けば中高生がスイーツしてくれるだろ

212 名前: 船長(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:53:09 ID:z0/wuMMb0
コミケ開催中に真横で長門辺りの限定SDフィギュアを付ければ1日で1000人も夢じゃない

220 名前: 動物愛護団体(コネチカット州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:54:56 ID:+Y7N311aO
粗品がショボいんだよな〜
粗品のためだけにやってる訳じゃないけど、黒ボールペン1本ってのは正直萎える。
これじゃ献血離れが進むのもしょうがないかなって思う


221 名前: 短大生(宮崎県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:54:57 ID:Ctt8NQw60
一昔前は成分献血待遇が500円の図書券で
いいこずかいになってたんだけどなぁ・・・
数年前に売血行為に値するって無くなった。
復活しないかなぁ。
もうハミガキセットはいっぱい未使用があっていりません><


226 名前: 女性の全代表(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:57:10 ID:0Qv2JYHB0
難民向けに職を斡旋しますとかでいいだろ

231 名前: 文科相(樺太)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:58:34 ID:Tqf9XWuzO
売血とかやったらホームレスだらけになって臭くて献血なんてやってられねぇよ
ホームレスには必要ないけど、一般人には必要あるものやれ


235 名前: 国際審判(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:59:29 ID:gl7HH08G0
血を売る方式にしたらネカフェ難民とか派遣とかが群がるだろうな

237 名前: 会社役員(静岡県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 18:59:43 ID:cQht+WVH0
スイーツ(笑)はもうあるっぽいな
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/rooms/roomhp/room2.html
1

241 名前: イラストレーター(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:00:42 ID:zGxcUNiN0
自分の健康知るのにいいぞ、血糖値とかわかるし

245 名前: 右大臣(京都府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:01:56 ID:ot7tFYvv0
献血した分だけ血液を積み立てれるようにしとけ。
献血してた人はその分の血液無料!


248 名前: 自販機荒らし(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:02:46 ID:GKiJpCMT0
献血3回で年金ひと月分とかにしたら流行るかもよ

249 名前: ペテン師(兵庫県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:03:19 ID:dFDdk2+k0
赤十字病院で検査の時に超下手糞なおばちゃんに血を抜かれて以来、嫌です

254 名前: CGクリエイター(大阪府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:04:49 ID:R1RHreIu0
針うまくさせなくて刺しながらうにょんうにょんやられたことあるから
注射怖くてできない


257 名前: お猿さん(兵庫県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:05:21 ID:8OftqqZF0
血抜きされてる時の妙なムズムズ感が嫌なんだよ

259 名前: 三銃士(栃木県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:05:31 ID:rt8gvrLZ0
時間がないから成分じゃなくて全血でお願いしますって頼んだのにしつこく成分薦められて
うんざりする。
成分だと2時間かかるじゃねーか。ノロマなくせに成分でお願いしますとか言ってんじゃねーぞ
ゴルァ。
・・・って一度でいいから言ってみたい。


265 名前: ハンター(樺太)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:05:59 ID:KO4rDu6BO
血を貰う側の態度がでかい
これに尽きる


269 名前: ホタテ養殖(京都府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:06:49 ID:ClFNx4gR0
牛丼無料券ぐらいは出すべき

272 名前: スカイダイバー(樺太)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:08:05 ID:ZAqHkURkO
煙草一箱くれるんなら毎日喜んで献血行くわ

276 名前: 保母(新潟県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:09:38 ID:i/D1flqL0
善意で搾り取っておいて、献血者が減ったら足りない足りない詐欺か
日本終わってるな


278 名前: 美容師(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:10:07 ID:LusP8wV20
献血したくても何かの数値が足りないっていつも追い返される
成分献血は血管が細すぎて無理だってさ
どうしろと


281 名前: 建設会社経営(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:10:58 ID:FhccJ4jg0
「200mlでお願いします」
「あなた男でしょ!それに体も丈夫そうだから400mlでだいじょーぶ!」

って言われた


282 名前: 二十四の瞳(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:11:07 ID:ng83JXTu0
1回の献血でsuicaに1000ポイントくれたら毎日するわ

285 名前: 張出横綱(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:11:48 ID:3KmPuUUR0
肝炎とかHIVとか感染症が怖いな
あと献血後は運動はどうなのかとか、基本的にいろいろ分からないから
そもそも献血車見つけてもやろうという発想がないな


299 名前: 予備校講師(静岡県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:14:42 ID:9SBMxB7L0
注射器は完全に使い捨てだから針による感染はないって聞いたけど。

291 名前: 桃太郎(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:12:45 ID:7zm/ZRo/0
医療系の大学、専門学校は強制にすればいいじゃん。
やらなきゃ単位あげないとか


301 名前: 扇子(滋賀県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:14:53 ID:GxwdylXd0
赤十字社のどいつが具体的にいくら給料もらってるのか明示してもらわんと
血液ただであげる方も自分より給料上だとわかったら行く気なくすよ
現場の人安い安いとは噂で聞くけど


305 名前: 二十四の瞳(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:15:52 ID:E/HnuFMA0
池袋東口のロッテリアあたりでいつも募集してるけど
あれって変な団体とかじゃなくてちゃんとした赤十字なの?

それなら一度行ってみようかな


309 名前: 団体役員(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:17:20 ID:7/VYk/320
>>305
ちゃんとしたところだよ。
喰い物・飲み物は充実してる。
ロッテリアのハンバーガー食える。


314 名前: 大道芸人(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:18:46 ID:H3UIkW0l0
秋葉でメイド献血やってたよな
あれは行ってみたいとオモタ


319 名前: 中小企業診断士(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:19:27 ID:23yIGRX50
若者は正社員にせず低賃金で搾取
少ない若年正社員に大量の仕事押し付け

これで世の中に不信感を持たずに貢献したいって若者が減らないはずがない


336 名前: 但馬牛(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:25:28 ID:RdQsyzOU0
どこかの高校が強制的に献血させてるってスレあったよな。今もあるかどうか知らんが。
それはともかく献血できるような状態じゃない自分の体をまず何とかしないと。


343 名前: 女子高生(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:27:21 ID:fpaO5G/q0
ALT60以下じゃないとダメとか
その辺なんとかしろよ


359 名前: キンキキッズ(大阪府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:30:27 ID:lE0r1gZr0
つーか普段どこでやってるんだ献血って?
学校でてから見たことないぞ・・・


363 名前: 団体役員(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:31:34 ID:7/VYk/320
>>359

運転免許センターなんかに併設してるよ。
あとは献血センターが点在してる。


364 名前: ウルトラマン(北海道)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:31:44 ID:DC6sL3V40
指紋認証とか本人確認できるんだから2ヶ月に一回の売血解禁しろや

366 名前: 大学中退(栃木県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:32:12 ID:O+ESbkKa0
敷居低くしたら汚い血液ばかり増えて検査焼却費用がかさんで赤字
検査漏れでも起こしたら感染症で大問題


386 名前: 栄養士(東京都)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:36:32 ID:FL7fppni0
ゲオやツタヤと手を結んでレンタル券20枚綴りとかくれよ。

388 名前: 白い恋人(沖縄県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:36:44 ID:dt5ak4zQ0
病気とか移らんの?
医療器具の管理が意外と杜撰なのを知って信用できん


399 名前: キャプテン(岡山県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:39:55 ID:W1BD9fbu0
死刑囚の血でも使えばいいだろ
有効活用しろよ


401 名前: 官房長官(東日本)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:42:07 ID:IzXHSBF+0
ネコ耳とかウサ耳のナースタンを配置すれば一発だろ


オタの血ばっかり集まるのは嫌だがw


404 名前: ロマンチック(大阪府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:42:44 ID:Eyvb4aXI0
売血制になったら輸血を受ける側の医療費負担が増大するだけだな。

407 名前: 住所不定無職(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:45:13 ID:4BtosoQc0
>>404

>お菓子ジュース飲み放題

これにかかってる経費を現金で払えば問題ない気もする

408 名前: 石油王(静岡県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:45:30 ID:pxVW3RJn0
いくらがベターかは知らんが
間違いなく税金か健康保険料が増える


409 名前: 大学中退(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:45:32 ID:anafAdyd0
売買制になったら大量に集まって値段が下がるんじゃないか

427 名前: 党首(コネチカット州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:54:15 ID:lOQ2eRn9O
1回献血したら輸血チケット1枚配ればいいじゃん。
これなら、自分が輸血を必要とする時に1回分タダだ


431 名前: 工作員(千葉県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:55:52 ID:IhEi/DZM0
国の機関に置き換えて、血は病院に無利益で提供するようにして
予算の詳細を公開すればいいじゃんさ


437 名前: ロマンチック(大阪府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:58:46 ID:Eyvb4aXI0
企業の協賛を募ればいいのにな。
「◯◯は日本赤十字の献血事業を応援しています」てな感じで。
そしたら現金は難しくてももっといい景品渡せると思う。


451 名前: ロマンチック(大阪府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:04:15 ID:Eyvb4aXI0
『献血男』というドラマをスイーツ(笑)に流行らせる。

459 名前: 理学療法士(長野県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:07:09 ID:nTCHhyQg0 ?PLT(16073)
「東京献血ガール」を月9に放送すれば全て解決だろ。
頭沸いてるのか?


468 名前: 将軍(兵庫県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 20:11:18 ID:RO2FuH190
検査目的を弾こうとするからだろ
大々的に検査のついでとして宣伝すればいいんだよ


469 名前: 高校教師(埼玉県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 20:11:42 ID:BCzxtT7k0
蚊なみに気付かない抜き方だったらいい

478 名前: ゆうこりん(catv?)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:15:56 ID:fCHr/3o+0
解決方法→売血→パチンコ店の前に献血車を待機。【解決】

497 名前: 僧侶(愛媛県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 20:21:27 ID:ATfrbOo10
+1000mlすれば別室でウフフとかやれよ

503 名前: 団体役員(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:22:35 ID:7/VYk/320
>>497

そんだけ血抜いて、チンコが勃つか疑問だなw

508 名前: ロマンチック(大阪府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:24:28 ID:Eyvb4aXI0
>>497
 
1000抜かれてぐったりしてるとこにウフフされても

498 名前: 右大臣(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:21:55 ID:SRvH7c0G0
健康保険無くして10割負担にして、1年間の献血回数に応じて負担率軽減するように
すればいいんじゃね?


510 名前: ソムリエ(大阪府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:25:05 ID:Z40qoS9Q0
これだけ海外旅行が一般化しているのに
「イギリス行った人はお断り」なんて言ってるからだろ
減って当然


俺は「ピザの血はイラネ」って言われてから行かなくなった

519 名前: 旅人(北海道)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:28:01 ID:gruiqxGW0
>>510

「ピザの血はイラネ」

これって「ブザイクの血はイラネ」ぐらいショックだな・・・w


512 名前: ぁゃιぃ医者(大阪府)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:25:51 ID:DNUjlQ1Q0
高校・大学や専門学校では年3回以上の献血実績がないと
進級・卒業できない仕組みにすればいい


513 名前: 通訳(樺太)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:25:58 ID:0o9MWgn1O
かつて警察がやったようにアニメキャラを起用したポスターで宣伝すればいいのでは

527 名前: 大道芸人(dion軍)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 20:30:46 ID:QaQb0ARd0
自分のことだけがカワイイ、自分さえよければいい ゆとり世代の公共心のなさは
深刻だと思う


533 名前: 整体師(北海道)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:33:05 ID:ppbweF8T0
さて、ここでしょぼいしょぼいといわれている10回献血記念おちょこ
http://www.bc9.org/dona/dona_3.html
1

70回でサイズが大きくなるぞ。がんばれ。

536 名前: 解放軍(宮城県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 20:33:42 ID:QYQ6fGAh0
予防接種しただけで一年間献血ダメとかねーよ

547 名前: おやじ(関西地方)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 20:38:10 ID:mMJbi7e40 ?2BP(1146)
吸血鬼でドSのヒロインのアニメを流行らせばおk

563 名前: 団体役員(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 20:43:56 ID:La2Eklcp0
パキラがお腹を空かして死にそうです
とか看板立てておけばおk


603 名前: 週末都民(東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 21:20:40 ID:j75Dwluz0
献血する女はモテる女みたいな特集を例のCanCamでやれよ

619 名前: 電話番(大分県)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 21:44:45 ID:D8lr7ZDd0
全国の病院で使えるポイントでもくれればいいのに
貢献度高いほど医療費の負担額減ってくとか


620 名前: トリマー(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 21:53:56 ID:zzWQhtsn0
金なんてくれなくていいから、病院とかに血が少ないときに、
優先的に献血してた人に輸血してくれよ。


625 名前: 味噌らーめん屋(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 22:02:50 ID:s73lMRhL0
血液1リットルにつき、ガソリン1リットルと交換すればいい

650 名前: 歌手(東日本)[] 投稿日:2007/11/27(火) 22:27:46 ID:UjOAR9Z30
膝枕してくれんならしてもいいかも・・・。

666 名前: ほうとう屋(樺太)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 22:35:20 ID:ZzYW8fOcO
トップレスの看護婦さんが血ぃ抜いてくれるんなら喜んで行くのだが

636 名前: 留学生(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/27(火) 22:17:33 ID:fx5rxoKk0
本当に深刻になったら対価を支払うようになるだろ

660 名前: 空気コテ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 22:32:47 ID:SThBB6pA0
民営化してメイド献血とかやれるようにすればいい
集めた血を民間業者から献血センターが買い取ればいいし
いつまでも人の善意に頼っててもしょうがない


667 名前: 理学療法士(長野県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 22:35:24 ID:nTCHhyQg0 ?PLT(16073)
結局、献血したやつは輸血する時に優先的に何かのメリットを得られるとか
そういうのが必要なんだと思うね。
献血したくても出来ない、って人には可哀想だけども、自己満足以外の何かが
なければ今の若い人は献血しないだろう。




闘牌伝説アカギDVD-BOX 1 覚醒の章闘牌伝説アカギDVD-BOX 1 覚醒の章
萩原聖人 小山力也 玄田哲章

バップ 2006-03-24
売り上げランキング : 2646
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

dqnplus at 18:07 │Comments(1703)TrackBack(34)痛いニュース  | 社会

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 最近は血気盛んな若者が少ないからな  [ 今日のプッ( ´,_ゝ`) ]   2007年11月28日 18:16
献血者が減ってるらしいな。 漏れは献血したことないんだけどさ。 最近みんな血気すらないから献血どこじゃないんじゃね? 若者の献血離れが深刻 10年前の4割に減…原因も対策も分からず そういやあ献血カーとかもあまり見かけない気がするけどなぁ。 漏れが引きこもっ....
2. 面スレ:ヤムチャで壁紙とか台無しにするスレ(2007.11.27.のニュースレ)  [ ニュースレ倉庫 ]   2007年11月28日 18:23
今日のニュース ・海外:【論説】“捕鯨強行”の日本は「伝統・文化」を主張するが、一方でアイヌ民族のサケ漁制限の矛盾…米・LAタイムズが批判(2007.11.27.のニュース) コンピュータ...
国内 ・ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」 可決間近 ・【政治】小泉チルドレン、次期衆院選で逆風「我々は使い捨てか」 ・「放置すると、日韓関係にヒビ??.
   ここ数年、ジュニアアイドルDVDの過激化・低年齢化は凄まじい勢いで進み、先月ついに大手メーカー・心交社が摘発されるに至った。 →未成年着エロDVDでついに逮捕者??.
5. 細川ふみえ 夫!?に撮られたSM映像  [ 細川ふみえ結婚☆ブログ ]   2007年11月28日 18:34
「フーミン」の愛称でグラビア界に旋風を巻き起こした細川ふみえが、紆余(うよ)曲折
6. 紺野あさみ 完全に出してしまった8秒間!  [ 紺野あさみ☆ブログ ]   2007年11月28日 18:34
芸能界復帰しても衰えをしらず絶大な人気を誇る紺野あさ美。なんと先日のツアーの最中
高橋愛【同級生にレイプされていた】動画が流出!モー娘。脱退、引退か?! 衝撃的な
8. 川村ゆきえ 今ネット上で話題になっているアノ映 像!  [ 川村ゆきえ☆ブログ ]   2007年11月28日 18:35
川村ゆきえ 今ネット上で話題になっているアノ映像! 最近ドラマなどでの活躍も多く
9. Berryz工房・嗣永桃子のキスプリクラが再び流出  [ 夢オチLIFE ]   2007年11月28日 18:35
→Berryz工房・嗣永桃子のキスプリクラが流出 Berryz工房・嗣永桃子(15)に、また新たなキスプリクラ流出疑惑が。 ↓前回、9月頃に流出したのがこれ。 ↓今回流出した新??.
10. 若槻千夏、芸能界を引退してクリエイターに転身?  [ 夢オチLIFE ]   2007年11月28日 18:36
「頭の中がごちゃごちゃしていて、自分らしいblogが書けそうもないので、少しblogをお休みさせて頂きます」というメッセージを残してブログの更新を停止した若槻千夏(23)だが、...
11. 地元からの衝撃映像流出!全裸の安倍なつみが一人エッチで「もっと太いのが欲しい」と彼氏に要求!?  [ 地元からの衝撃映像流出!全裸の安倍なつみが一人エッチで「もっと太いのが欲しい」と彼氏に要求!? ]   2007年11月28日 18:46
激ヤバ!!なんとあの安倍なつみのハメ撮り映像が流出していた! この映像は以前週刊誌などで少し叩かれていた彼氏と思われますが男の顔にはモザイクがかかっていて断言できませんが、ホテルから出てくるところなども撮られていてその人物が濃厚か...。そしてその彼とのセ...
12. 原因ぐらい分かれよ…  [ 話題を求めて ]   2007年11月28日 19:04
痛いニュース(ノ∀`):若者の献血離れが深刻 10年前の4割に減…原因も対策も分からず 分からないんじゃなくて分かる気がない、対策する気が無いだけなんじゃ…
13. 若者の献血離れが深刻 10年前の4割に減…原因も対策も分からず(痛いニュース)  [ 乳頭おじさんのニュース解説 ]   2007年11月28日 19:19
 こちらの記事より。  私は定期的に献血していますが、行く度にジュースをガブ飲みしたりクッキーを食べたりして、それなりに楽しんでいます。あと、粗品(大抵はボールペン)を貰えるのもうれしい。  まあ、その辺は気の持ちようってことで。  ちなみに、私が行って....
今日のニュース ・海外:「任天堂は最下位、ソニーなどはトップクラス」…グリーンピース発表「環境問題に取り組む企業ランキング」(2007.11.28.のニュース) ネット ・「いじめ動画だ...
15. [medical][news]献血志願者が減ってるというネタ  [ 駄犬日誌 ]   2007年11月28日 20:05
若者の献血離れが深刻 10年前の4割に減…原因も対策も分からず 1 名前: 美容部員(コネチカット州) 投稿日:2007/11/27(火) 18:06:23 ID:6SBgpRQiP ?PLT 若者の献血離れ深刻 10年前の4割に減 県内で若者の献血離れが止まらない−。 1996年度に3万8367人だっ
国内 ・15歳娘を金属棒で数十回殴った36歳母親を逮捕 年齢を偽り夜間バイトをさせていたが、本当の年齢を雇い主に知らせた事で激高 ・若者の献血離れが深刻 10年前の4割の..
17. ただで簡単な健康診断受けると思えば結構便利なんだが  [ 脳内新聞(ソース版) ]   2007年11月28日 20:37
若者の献血離れが深刻 10年前の4割に減…原因も対策も分からず(痛いニュース) しばらく前に血小板の成分献血やった時は鼻血が止まらなくなったけど、この間やった400mlの方は体調に影響はなかった。
18. セクシーな女性が寝台列車でドッキリを仕掛けるムービー  [ int'l news ]   2007年11月28日 21:15
寝台列車で上の寝台に上ろうとするセクシーなミニスカートの女性が…という、ドッキリムービーです。こういう時の男のリアクションはどうやら万国共通のようです。しかし、こんなことを目の前でされて見ない男は皆無だと思うのですが、どうでしょうか? [ ソース ] GIGAZ...
19. ルーシー・ピンダー、新作トップレスビデオを公開  [ int'l news ]   2007年11月28日 21:17
イギリスの人気グラビアモデル、ルーシー・ピンダー(23)の新作トップレスビデオが、Nutsで紹介された。 [ ソース ] Egotastic!(EN) Nov 23, 2007  Lucy Pinder Topless Video from Nuts [ 関連リンク ]  ルーシー・ピンダー (Wikipedia)
20. 「恋空」謎の人気は沈静化  [ 【2ch】2ャン太研究所 ]   2007年11月28日 21:24
1 : シェフ(関西地方):2007/11/27(火) 21:06:26 ID:2pIA/JYi0 ?PLT(13001) ポイント特典 先週から相変わらず“公開中の映画”で首位をキープし続けている『恋空』。だが、ポイントを見てみると先週の700から374と一気に半分近くに落ち込んでいる。 ということは、『恋....
21. [雑文]行ってないなぁ  [ 深夜の馬鹿話 ]   2007年11月28日 21:58
若者の献血離れが深刻 10年前の4割に減…原因も対策も分からず 痛いニュース(ノ∀`):若者の献血離れが深刻 10年前の4割に減…原因も対策も分からず 前はバンバン血小板をくれてやっていたのに最近行かなくなった俺が正直な意見を言おう。 図書券くれなくなったから!
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばく太☆φ ★[]2007/11/27(火) 19:50:45 ★茨城県 県立高の「授業料滞納」に法的措置 茨城県教育委員会は27日、支払い能力があるのに県立高校の授業料を納めない悪質な滞納者に対し、年度内にも簡易裁判所に支払い督促を申し立て....
23. 【社会】山口母子殺害事件で被告側弁護人がBPOに申立書提出  [ マスコミ万歳! ]   2007年11月28日 23:05
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2007/11/27(火) 23:02:12 ID:???0 山口県光市で起きた母子殺害事件の裁判を報道した民放各局の計18番組に 「事実関係の間違いや過剰な演出、不公平な取り上げ方が見られる」として〈0
1 :出世ウホφ ★:2007/11/27(火) 15:28:31 ID:???0 12月4日に電話相談 スピリチュアル被害 2007年11月26日22時40分 スピリチュアルやヒーリング(癒やし)ブームに乗じ、前世占いや開運相談と称して高額の支 払いを迀0
1 :出世ウホφ ★:2007/11/27(火) 16:09:00 ID:??? 国会で過去9年間に廃案4回、継続審議22回とたなざらしが続いている「永住外国人に地方 参政権を付与する法案」の成立に向け与野党が再び動き出した。議員立法で法案を
1 :依頼371@試されるだいちっちφ ★:2007/10/08(月) 21:56:22 ID:???0 ★日赤血液事業赤字148億円 過去3年検査費増え 日本赤十字社の血液事業で巨額の赤字が続いたため、約146億円あった剰余金が07年 3月末で底
1 名前:かしわ餅φ ★[] 投稿日:2007/11/28(水) 13:16:21 ID:???0 ★子供を取り返そうと別の子を誘拐? 保育園から子どもを連れ去ったとして、女ら3人が未成年者略取の疑いで逮捕された。 別れた夫が養育していた自分の長男を取り戻そうと犯行を計画したが、間違って...
28. 【佐賀】公明党県本部入り口にスプレーでいたずらされる  [ マスコミ万歳! ]   2007年11月28日 23:13
1 :かしわ餅φ ★:2006/08/20(日) 18:36:26 0  19日午前7時半ごろ、佐賀市鍋島4丁目の公明党県本部から、 事務所入り口にスプレーが吹き付けられていると佐賀署に通報が あった。同署では器物損壊事件として調
29. 結局そうなるのか……  [ 真流の日記帳 ]   2007年11月28日 23:15
 う〜ん、「血を抜くという」リスクが高すぎて、献血後の記念品などが割に合わないというのが問題なんだと思いますね。  診断の際に断られたり、血を抜く際の針も痛いですし、いろいろとリスクもあるみたいで。  献血は気まぐれ的に一度や二度ぐらいはやっていたのです....
30. アダルト動画オススメ  [ エロや趣味、気が向くままに ]   2007年11月28日 23:58
今回オススメの無修正配信動画サイトのオススメはフリーセックスジャパン様です!! さて、見所ですが ・オールジャンルをカバー!!どなたでも満足のアダルト総合サイトの..
31. 美容と健康の商品を扱うネットショッピング!!  [ たんぽぽ ]   2007年11月29日 00:07
ネットショッピングたんぽぽが開店しました!! よりみりみどりの商品を取り揃えましたので是非御覧下さいませ!! オススメの美容と健康の商品が揃っております。御求め易い価格設定をしておりますので是非御覧下さい。 ネットショッピングたんぽぽ http://n...
1 名前: 青詐欺(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/28(水) 19:37:43 ID:2cSyemPu0 故松田優作さん長女、兄に殴られ救急車搬送 故松田優作と女優の松田美由紀の長女(19)が27日夜、頭部打撲のため救急車搬送されていたことが分かった。 兄の俳優、松田翔太(22)と夕食の献....
33. ‘携帯電話が爆発’して30代男性が死亡  [ 越えられない壁( ゚д゚) ]   2007年11月29日 02:35
1 名前: ほっちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/28(水) 17:15:13 ID:Dk/WR/jK0 ジャンパーの懐に入っていた携帯電話のバッテリー爆発事故の衝撃で30代男性が死亡した。携帯電話のバッテリー爆発事故はたびたび有ったが、国内で携帯電話爆発事故の衝撃で死亡事件が発生し....
「赤信号を無視したらひいてしまった。」ひき逃げ容疑で内装工の19歳少年を逮捕。兵庫・尼崎 &lsquo;携帯電話が爆発&rsquo;して30代男性が死亡 若者の献血離れが深刻&hellip;原因も対策も分からず 【DSレイトン教授】「攻略サイトは即刻削除をお願いいたします」...

この記事へのコメント

1. Posted by 1    2007年11月28日 18:08
2. Posted by      2007年11月28日 18:09
献血ってさ近くでやってなくね?
3. Posted by あ    2007年11月28日 18:09
ひとけた
4. Posted by    2007年11月28日 18:09
7くらい
5. Posted by    2007年11月28日 18:09
うひょ
6. Posted by      2007年11月28日 18:10
※2
禿堂
やりたくても生活圏に無かったりするんだよな
7. Posted by ・    2007年11月28日 18:10
俺は献血出来ない身体だ。
8. Posted by      2007年11月28日 18:10
赤木吹いたw
9. Posted by か    2007年11月28日 18:10
新宿だとドリンク飲み放題にミスドのドーナツにハーゲンダッツもタダだぞ
10. Posted by          2007年11月28日 18:10
めんどくさいしなぁ・・・
11. Posted by       2007年11月28日 18:10
たまに大学の入り口辺りでやってるな

講義に空きがあるときは参加する、って感じ
12. Posted by      2007年11月28日 18:10
鷲頭麻雀wwww
13. Posted by    2007年11月28日 18:11
昔は行ってたけど、いまは行ってない

なんかエイズ感染とか悪いイメージがあるし…
14. Posted by      2007年11月28日 18:11
ひとけた1
15. Posted by    2007年11月28日 18:12
おう 川orz
16. Posted by      2007年11月28日 18:12
ピザの血は高脂血症で使えないんだよ!

たとえば俺とかな!!
17. Posted by      2007年11月28日 18:12
あともうちょっとで1桁だったのにorz
18. Posted by 外道戦記    2007年11月28日 18:12
二桁ゲド戦記
19. Posted by      2007年11月28日 18:13
はぁ?金も貰えないのになんで俺の血を痛い思いして吸い取られないといけないの?
損得を考える合理的に考えるヤツが増えたから献血行くやつが減ったってだけでしょ。
20. Posted by        2007年11月28日 18:13
スイーツネタ飽きた…
若い女に頼らず自分でどうにかしろよなぁ
21. Posted by      2007年11月28日 18:13
おちょこ2個もらって重宝しているんだが、
BSE制限できてからストップしてる…。
まだ安全確認取れないのかねぇ。
22. Posted by    2007年11月28日 18:13
おちょこ持ってるww
若い看護師配置したほうが良いというやつは若い看護師の怖さを知らない・・・
やっぱり経験豊かな人にしてもらうと痛くないんだよ。
っていうか他の人のために出来る数少ないことなんだからもっと積極的にすべきだと思う。
23. Posted by      2007年11月28日 18:14
輸血も受けてないって判ってて証明できるのに
手術痕見ただけで献血拒否されたからな
16になって初めてwktkで梅田のグランドビルの献血センター行って
それ以来6年頼まれても献血何かやってやるかって意思は変わらんよ
24. Posted by      2007年11月28日 18:14
amazonwwwwwwwwwwwwww
25. Posted by      2007年11月28日 18:15
一回やったことあるな。色々おまけもらえた。
献血の最中にナースのババアがクッキーを食えポカリを飲めとうるさかった。
26. Posted by    2007年11月28日 18:15
amazonアwカwギwwwwww
27. Posted by      2007年11月28日 18:15
会社のそばに献血車が来ていたので、
昼休みを使って献血に行った。
並ばされて待たされて、書類書いて、
最後の問診で『歯医者行ってる人はダメ』と献血拒否られた。

最初に言えよ!!

メシも後回しにして献血しようとしてバカみたいだった。
28. Posted by Gフェイス    2007年11月28日 18:15
献血の時。パックにつめられた自分の血をみてなんともいえない独特の快感を得るはしたない自分。
29. Posted by    2007年11月28日 18:16
前に一回しようとしたら、手術したことがあるからって断られた。
当然っちゃ当然なんだろうが……
もう二度と献血しない(というかできない)(´・ω・`)
30. Posted by ふたけた    2007年11月28日 18:16
ふたけた
31. Posted by    2007年11月28日 18:17
今日大学に献血カーが来てたので400ml献血したよ。自己満足といわれればそれまでだけど。
あとメリットだけど、詳しくは知らんが何度もいってれば輸血とか手術の際多少料金が安くなるとか何とか聞いた。
32. Posted by      2007年11月28日 18:17
米29
手術受けても輸血さえ受けてなければ
術後ある程度の期間経てば献血できたはず
33. Posted by      2007年11月28日 18:17
クッキーが置いてあって、帰りにもらえるそうだから
10個ぐらい持って帰ってきたのはいい思い出

・・・ちゃんと断ったよ?「これ一個だけですか?」って

そしたら「いくつでもいいですよ」って受付の兄ちゃんが言ってたし
34. Posted by      2007年11月28日 18:17
貧血もちだから出来ない
35. Posted by      2007年11月28日 18:17
う〜んオレは献血好きなんだけどなぁ
多分マゾだからなんだろうけど
ジュースだけじゃ割に合ってないのは確かだと思う。
図書券ならたしかにありがたいな
36. Posted by      2007年11月28日 18:18
そういえば昔って
血売れたよね・・・
37. Posted by    2007年11月28日 18:18
この前初めて献血いったら見事に気絶した



うん、初めてで400勧めないでくださいよ
断れないじゃないすかorz
38. Posted by      2007年11月28日 18:18
献血できないんだよ…
39. Posted by      2007年11月28日 18:18
情けは人の為ならず、だな
40. Posted by    2007年11月28日 18:18
米19
お前は得が無いと他人のために行動できないのか?
必要としてくれている人がいるんだから提供する、それが人として正しい行為じゃないのか?
たかが血を提供するだけの行為に対価を求める方がどうかしていると思う。
41. Posted by    2007年11月28日 18:19
amazon!wwww
42. Posted by       2007年11月28日 18:19
2 二桁

しょうがない、若者が頭わるいから
43. Posted by    2007年11月28日 18:19
採決である
44. Posted by    2007年11月28日 18:19
でもさ、お金もらえると献血しちゃいけない時期に献血受けようとするやつが出てくると思うんだ
やっぱ善意でどうにかならんとね。

とりあえず有名声優が献血の呼び込みしてたら俺は行く
45. Posted by      2007年11月28日 18:20
amazonwwwww2万点で2Lだっけか?鷲頭麻雀
46. Posted by    2007年11月28日 18:20
この連中はタダで集めた血液を患者に売って金儲けしてるのか?
こっちがボランティアで血液を提供するんだったら
その血液に関わる人間すべてボランティアで働いてくれないと納得できん
47. Posted by      2007年11月28日 18:20
米40
バレバレの釣りはもういいから寝なさい
48. Posted by >_<    2007年11月28日 18:20
注射大ッ嫌い。
目の前に出されると立ちくらみがする
49. Posted by f    2007年11月28日 18:20
やたあああああああ二行だああああああ

針だめなんだ俺
50. Posted by      2007年11月28日 18:20
団塊糞爺どもが若い連中から搾り取ってるんだから血液くらいおまえらが提供しろよw
51. Posted by       2007年11月28日 18:21
別にやってもいいんだが、ガキの頃から入院ばっかで血管ボロボロでさあ。
針刺しても血の出が悪いんだよねー。

あと貧血起こす。
52. Posted by      2007年11月28日 18:21
※40
はいはいw 偽善者がきたよw

俺の体、俺の血は俺の金を使って維持してるんだからね。その血をあげるんだから当然金や相応の対価を貰うのが当たり前。

トマトジュースやら景品もらうなら、一時間働いて金稼いだほうが合理的、って考える若者が増えたってだけ。これは間違ってないと思うがな。
53. Posted by    2007年11月28日 18:21
献血する暇が無いんだよ
いくら大学内でやってるからって言っても、講義出なきゃいけないし。
54. Posted by    2007年11月28日 18:21
米47
残念ながら釣りじゃないんだ
55. Posted by    2007年11月28日 18:21
一度すると癖になるかもよ。
針を刺す寸前の「やめときゃよかった」感とか
血液診断通知を見るwktk感とかが
なんか楽しいw

そのうち輸血してもらう事態になったとき申し訳なさ半減ってのもある
56. Posted by    2007年11月28日 18:21
年に1回 会社に来るから、献血してもらってるよ。
終わったら、ジュース5本くらい持ってって仕事しながら飲んでる。
57. Posted by      2007年11月28日 18:22
Suica500円分なら考える
58. Posted by あ    2007年11月28日 18:22
おれ 
針 
コワイ
59. Posted by s    2007年11月28日 18:22
やっぱりAmazonキタコレ
60. Posted by Posted by    2007年11月28日 18:22
2桁目げとー
景品すらくれないで血を抜かれるなんて何時の時代だよ

リアル血税自重
61. Posted by      2007年11月28日 18:22
大学1年の健康診断のときにしかやってないな
62. Posted by h    2007年11月28日 18:23
アメゾンwwww
63. Posted by      2007年11月28日 18:23
この前行ったらなんかの値がちょこっとオーバーして出来なかったぜw
64. Posted by      2007年11月28日 18:23
533ひでえwwwwwwwwwwwwwwww
65. Posted by      2007年11月28日 18:23
と、おもったが、2年でもやったんだったw

そのあとすぐ、バイト→空手で目が回ったw
66. Posted by      2007年11月28日 18:24
対価がどうとかいってる奴、自分が手術を受ける側になった時のこと考えろ
67. Posted by       2007年11月28日 18:24
なにが若者の献血離れだよ。
図書券やら配るのやめたからに決まってんじゃねーか。
すぐ若者のせいにスンナ。余計廃れるぞ。

68. Posted by    2007年11月28日 18:24
針刺されるときはなんとも感じない
釘ちょっと刺したかな程度
だが吸われるときがやばい
なんというかセルに吸収される感覚を味わえるが
全然うれしかない
悟空も岩も砕く体格してるのに、お注射だけはダメなんだよな
気持ちがよぉ〜く分かるぞ、うん
69. Posted by      2007年11月28日 18:24
善意で献血しても、その血は売って金稼ぐんだろ?
そう考えるとリスク負ってまでやりたいとは思わんな。
70. Posted by    2007年11月28日 18:24
でも献血ルームにきてる女の子ってみんな可愛いよね。
献血目的って言う共通点あるから話しかけやすいしさ。
ジュース無料だし、ミスドのドーナツ1個もらえるし。
そのジュースわざと置き忘れて
俺「あれ?俺のジュースどこだ・・・?」
可愛い女の子「あの、こっちに置き忘れてますよ。」
って所から話し膨らましてけるしw
係員のおっさんが
「これですか?」って持ってきた時には殺意が沸いたが。
71. Posted by      2007年11月28日 18:24
Amazonナイスすぎるwwwwwwwww
72. Posted by      2007年11月28日 18:24
俺、血液恐怖症なんだ・・・
73. Posted by      2007年11月28日 18:24
マジレスすると、献血ダルイおr時間ない
んなことに時間割くより自分の仕事を優先する


いやあ自分本位の世の中って嫌なもんだねえ
74. Posted by あ    2007年11月28日 18:25
野中ボイス
「大丈夫だからねぇ〜いたくないよ〜
 よおし、えらいえらい^^」
75. Posted by      2007年11月28日 18:25
最近いった献血でもらった物
・ハブラシ一本と歯磨き粉
・ボディーソープ
・ミニカップめん×3
・待ってる時にもらったジュース2本

…自分の血の価値がどれほどのものか知らんがくれるものはくれるぞ。
76. Posted by      2007年11月28日 18:25
やってみたいんだがさ、
エイズに感染してるか調べるために若い子がやるっていうから
受けに行くとそう思われそうでねぇ・・・
77. Posted by      2007年11月28日 18:25
マジレスすると鷲頭マージャン流行させればよくね?
78. Posted by       2007年11月28日 18:25
メリットがまったくないよな
79. Posted by    2007年11月28日 18:26
みんなHIVにビビってんじゃね?
俺はこないだ献血行ってきたぞ。
80. Posted by 奈菜氏    2007年11月28日 18:26
「細血管」のため、献血できません(涙)
81. Posted by      2007年11月28日 18:26
ってか条件厳しすぎなんだよ、応募者居ても献血できません。って断られる事が多いらしい。

ある時期以前に輸血経験者はダメって言われた。物心つく前とかの証明とかできるか!!
善意で行ってるのに頭から拒否されたら次から行く気になれる訳ない!!


82. Posted by    2007年11月28日 18:26
「おかえりなさいませ、ご主人様」
といって迎えてくれるなら行く。

採血中、ずっとそばにいてくれるなら行く。

白いものも抜いてくれるならお金払ってでも行く。
83. Posted by      2007年11月28日 18:27
米74
不覚にも(ry
84. Posted by    2007年11月28日 18:27
B型って結構足りてるんでしょ?
ならオレB型だし行かなくていいっしょ
足りなくなったら行ってやるよ
85. Posted by ひろ    2007年11月28日 18:27
何回もトライしてるけど『赤血球の比重がちょっと足りませんね〜』って、いつも門前払い。でもジュースとか渡される。申し訳ない。
86. Posted by      2007年11月28日 18:28
ざわ・・・ざわ・・・
87. Posted by      2007年11月28日 18:28
抜く時はこちらの善意に期待して

高値で売りさばく病院が問題なんじゃないですかね?
88. Posted by    2007年11月28日 18:28
俺肝炎のキャリアーだけどそれでも良ければ
89. Posted by      2007年11月28日 18:28
ハーゲンダッツ食い放題ってところなかったかな?
高校卒業以来いってないなー。
針の穴がでかかった。刺さっていくところをみるのが楽しかったのです。
90. Posted by      2007年11月28日 18:28
O型の人は積極的に参加するように

AにもBにも輸血できるから
91. Posted by 名無し    2007年11月28日 18:29
針って注射器みたいに使い捨てしないの?

リアルに善意で行きたいと思ってるが立ち上がると八割方立ちくらみになる俺にはツラい希ガス
92. Posted by             2007年11月28日 18:29
87
売ってるのは病院じゃないだろww
93. Posted by    2007年11月28日 18:29
400mmも採ったら倒れる自信があるガリです。
ただ、自分もいつ人様の血液が必要になるかもわからんから、大学とかで献血やっているのを見ると心苦しいんだよね。
94. Posted by            2007年11月28日 18:29
>オタの血ばっかり集まるのは嫌だがw

この発言で行く気が失せた。
それじゃリア充どもの血を抜けばいいんじゃね?
95. Posted by        2007年11月28日 18:29
つまり鷲頭マージャンをやれとw
確かに楽しく血を抜くことはできるかもしれんが。
96. Posted by    2007年11月28日 18:29
エイズなのに献血行っても意味無いだろ
97. Posted by      2007年11月28日 18:29
一度献血で失神したことがある。
あれ以来怖くて行けない。
98. Posted by      2007年11月28日 18:30
患者は輸血してもらうのに金払うんだから
献血するほうは同額の金貰うのが道理じゃね?

間に入って金儲けしてる連中が悪だよな
99. Posted by あ    2007年11月28日 18:30
献血気持ちいいよ
100. Posted by      2007年11月28日 18:30
俺は見つけたら気軽に献血直行なんだけど本当になかなか見つからないから困る。
101. Posted by 名無しさん    2007年11月28日 18:30
でっかいおちょこをもらった漏れが通りますよ。
今はヘビィな病気をやっちゃったんでできなくなったけど…orz

スレでろくに献血を知りもしないで批判してるヤシがいて吹いた。
今さらながら、2chは口だけ番長が多いんだなあ。
102. Posted by      2007年11月28日 18:30
ピザで喘息餅でロンドンに2年住んでた俺が来ましたよ(´・ω・`)ノシ
103. Posted by    2007年11月28日 18:30
Microsoftと提携して、Xboxlive一ヶ月無料チケットくれるなら毎月行くわ
104. Posted by    2007年11月28日 18:30
※74
野中広務ボイスで再生してしまったではないか!
105. Posted by      2007年11月28日 18:31
昔は要請に応じていくと図書券とかクオカードくれたし、手帳が一杯になれば図書券くれた。
法律で金券付与を禁止したのが一番の理由だね。

それとどこも駐車場がないか只じゃないってのもあるかも。
成分献血の場合、事前の待ち時間と事後の安静時間を入れると二時間くらいあっという間にたつけど、有料駐車場だと時間無料券くれてもほとんど自腹切ることになるから。


自分は医者から処方された薬飲んでるからしたくても出来ないけど。
106. Posted by      2007年11月28日 18:31
ア・カ・ギぃ
お前は来なくていいwww
107. Posted by      2007年11月28日 18:32
本当に血液代支払ってたら、医療費がえらい事になるんだろう。
結果、血液輸入大国になる予感。まー、日本製血液なら安全、てわけじゃないだろうけど、不安な管理体制のトコから来たらいやじゃん。

しかたないな、もー。くらいの気持ちでたまに献血しようよ
108. Posted by ○    2007年11月28日 18:32
「輸血で命助かったから、恩返しをしたいけど、献血できないんだ」という話はを聞いて切なくなった。
おいらは高校で200ml献血したら貧血起こして保健室に監禁されたことがある。気分悪くなっただけだから動いて血圧上げたかったのに…
109. Posted by    2007年11月28日 18:32
やっぱアカギかw
110. Posted by      2007年11月28日 18:32
ちもちつらみみんらとらなしらなすに
111. Posted by      2007年11月28日 18:32
>>625
普通、一回の献血は400mlだぞ
ガソリン400mlなんてもらっても100円にもならねーよ。
献血会場でもらえるドリンクや菓子のほうがよっぽど高価。
112. Posted by       2007年11月28日 18:32
東京だとハンバーガーとハーゲンダッツ食べ放題、ジュース飲み放題らしいぜ
DVDとかマンガもあるらしい
NHKでやってた
113. Posted by      2007年11月28日 18:32
商品アカギかよwwww
しかしアカギってあんなに血抜かれても平気とかすげえな
114. Posted by    2007年11月28日 18:33
米98
^^;
115. Posted by       2007年11月28日 18:33
左巻きの人が少なくなってきたってことじゃね?
だとしたらいいことなんだが
116. Posted by    2007年11月28日 18:34
アレルギーで薬飲んでるから無理です
117. Posted by わ    2007年11月28日 18:34
スマン、俺、内分泌系疾患あって、
血液中にいつも薬混じってるんだ…(´・ω・`)
身内の緊急時とかでないと、採血できないんよ…

今から20年位前は、お菓子食べ放題!ってことで、
献血ルームは高校生で大盛況だったのになぁ…
時代は変わったね。
118. Posted by    2007年11月28日 18:34
アレルギーで薬飲んでるから無理です
119. Posted by    2007年11月28日 18:34
睡眠時間が少なくてもアウトなんだよな
問診だけ受けてジュースを飲む気まずさったらないぜ(ゝ´ω`)
120. Posted by    2007年11月28日 18:34
安全管理のためなのはわかるけど個人情報を待合室全員に聞こえるほどの声で
「間違いありませんか?」とか聞かれるのがうざい
名前だけならまだしも生年月日、住所はもちろん会社名まで大声で確認てのはどうかとおもう
血を分けには行ってるが個人情報の切り売りをしに行ってるわけではない
121. Posted by      2007年11月28日 18:34
やりたいけどいつもB型が足りてるという。
122. Posted by    2007年11月28日 18:34
粗品の歯ブラシセットは現在の日本円に換算するとおよそ数十円である
123. Posted by    2007年11月28日 18:35
倍ぷっしゅだ。
124. Posted by    2007年11月28日 18:35
2002年7月に施行された. 血液法で有償採血が禁止された影響もあるんじゃないかな。
それまでは「図書券(\500)」もらえてたけどね。
125. Posted by (    2007年11月28日 18:36
A「今日私、誕生日」
B「駅前に献血ルームあるよ」
A「じゃあ、行こう」
岐阜県民の献血イメージw
126. Posted by      2007年11月28日 18:36
見かけた時に限って疲れてるから困る
今度行きますよ
127. Posted by      2007年11月28日 18:37
献血のご案内

献血にご協力をお願いします
献血日 2007年ww月xx日(月)〜2007年yy月zz日(金)


会社休んで献血に逝けと?
128. Posted by    2007年11月28日 18:37
機会があればいくけど、それほど暇じゃないんだよなぁ
血がない、っていわれると心配になるし出来れば・・・

とりあえず原因は、本スレみたいな「血を買え」とかいうやつが多いからじゃないか。
対策はわからね
129. Posted by    2007年11月28日 18:37
俺の血を飲んだ蚊が死んだんだが、こんな
血でも良けりゃくれてやるぜフヒヒ
130. Posted by        2007年11月28日 18:37
お菓子食べ放題自販機タダでウマー
まぁ献血くらいいこうぜ
131. Posted by    2007年11月28日 18:38
血はたまに抜いたほうが長生きすると
聞いたことがある。だから女性は長生きだと。
132. Posted by f    2007年11月28日 18:38
注射が怖い。泣く。以上
133. Posted by    2007年11月28日 18:38
俺自身が貧血気味だから無理wwww

俺に血をクレwwwww
134. Posted by      2007年11月28日 18:38
見返りを求めてるやつは何様のつもりだよ。
でも無理してする必要もない。ボランティアなんだから。
135. Posted by あ    2007年11月28日 18:39
アカギの血は2000ccで二億
136. Posted by      2007年11月28日 18:39
俺は仕事で生き物飼ってて休みが無いです
おまけに仕事終わる頃には献血センターは確実に閉まってます。
5年位やってないなぁ。
137. Posted by      2007年11月28日 18:39
1回血液検査兼ねてしてみようとセンターに行った。

が、1年以内に他の人と性交渉をした人はダメって条件があって、正直にしましたって言ったら断られた。

おっさんとか若いねーちゃんとか献血終えてなんか食ってたが、あの人たちは1年間なんもエロいことしてねーんだなって感心したよ。
138. Posted by    2007年11月28日 18:39
いっぱい献血した人は大きな病院での待ち時間が無くなるとか良くない?
予約して数時間待ちとかざらだし('A`)
139. Posted by    2007年11月28日 18:40
むしろ貧血気味なオレに血をくれ
抜くんだったら血の気の多そうなDQNからでも取ればよかろう
140. Posted by    2007年11月28日 18:40
>>14
マジで外国で献血に来てた人に配ってたのニュースで見たw
141. Posted by      2007年11月28日 18:40
今はこんな風に笑えてるから良いけど
ひょっとして将来、献血可能な日本人っていなくなるんじゃないか?
手術しただけでOUTなんだろ?
142. Posted by    2007年11月28日 18:40
なんか怖いし
得もないし
痛いし
どっちかというと最近貧血気味だし
めんどくせぇし

するわけねぇだろ
143. Posted by      2007年11月28日 18:40
※81
過去の輸血なんて親に聞けよ低脳。

条件が厳しいのは輸血による二次感染とかを防ぐためだろ。緩くしてどうする。
144. Posted by    2007年11月28日 18:41
マラリアの感染地域に行って、1年間献血禁止になった
145. Posted by      2007年11月28日 18:41
>>137
セックスレス限定かよw
俺無理だわ
146. Posted by      2007年11月28日 18:41
イギリス滞在者もそうだけど、赤十字にかかれば同性愛者もすべてノーセンキューだしな。
献血したくても出来ない人も多かろう。
実際、自分もほぼ毎月海外出張があるから、永遠に献血出来ない。
147. Posted by    2007年11月28日 18:42
てか不祥事ばかりで信用できないのと、俺が貧血だから献血しないんだが。
むしろ献血したら、その場で倒れて献血以上に血をもらって来ちゃうよ。
148. Posted by      2007年11月28日 18:42
献血は高くても千円程度の食い物だけど
輸血もその程度の料金でしてもらえるの?
149. Posted by      2007年11月28日 18:43
献血って肩こりに効くって聴いたけど本当かな
150. Posted by    2007年11月28日 18:43
たばこ吸ってる人はダメって聞いたから
151. Posted by      2007年11月28日 18:43
新宿紀伊国屋本店の近くにある献血ルームは
スイーツ(笑)豊富だから小腹減った時にどうぞ

たまにロッテリアのバーガーがあるとこもある
よく行く先々で献血ルーム見るから献血するけど
そんなに人少なかったのか、確かに同年代の人は見かけないけど。
152. Posted by      2007年11月28日 18:43
脳味噌のお薬飲んでるし、何よりかかりつけ以外のところで抜くと素人でも見える表の血管から抜くから出血するのが嫌。
153. Posted by      2007年11月28日 18:44
成分献血やったら、健康状態や生活習慣について
四の五の言われたんで面倒くさくなって
献血するの止めた
154. Posted by      2007年11月28日 18:45
>アニメ声のメイドさんが血抜いてくれるなら行く。
指名制、ポイント制、タケノコはぎ系にすれば何リットルでも血やっよ
155. Posted by    2007年11月28日 18:46
ドラクリウスで似たようなアイデアがあったな。
156. Posted by      2007年11月28日 18:46
売血がどれほど過去問題になって、今の制度になったか知らないやつが多いんだな
集める側に問題があるのも確かだが、基本的には助け合いの精神
自分は輸血受ける立場に絶対ならないとでも思っているのか?
性善説をベースにした制度がどんどん破綻していくのを見るのは辛いね
157. Posted by    2007年11月28日 18:46

女性は生理があるから長生きするらしい。
新しい血が作られるからだって。

俺、半年前に7時間手術して輸血してもらってる。
過去二回献血してるけどやっぱ使う人が
いるからやってほしいなってのが本音かな?
158. Posted by      2007年11月28日 18:47
最近病院通いで、検査用に血を抜いたけど、
ほんのちょっとなのに怖かった
抜かれてるところなんて直視できないし、
抜かれてる感覚もすごく嫌 針も怖いし

みんな良くそんなに血を抜いてもらえるね(´・ω・`)
159. Posted by    2007年11月28日 18:47
何処でやってるのかわからんし期間もわからん
その上ハードル高いんだから減って当たり前

注射針の感覚好きだから献血やりたいのに・・・
160. Posted by      2007年11月28日 18:48
米128
善意は自分で意識する物であって
他人を当てにする物ではないって事だよ
時間も金も全員が裕福じゃないんだ
世の中が変わってしまった以上金で取引する他有効な方法はない
161. Posted by      2007年11月28日 18:48
売血はダメなんだから
アイドルとかジャニとか使うのは悪い手じゃないな
そうすりゃいいのに
162. Posted by      2007年11月28日 18:48
※137
嘘言うんじゃねーよ。
ダメなのは不特定の相手または同性と性交渉した場合であって、
パートナーとなら問題ないんだよ。

※145
お前も引っかかるなよ。
163. Posted by    2007年11月28日 18:48
一自分の血が抜けるとか想像すると恐い
二、そのくせ見返りがあまりにもヒドイ
三、更にそれで儲けてやがる
四、条件が七面倒臭い
五、赤十字が何を偉そうに・・・
皆の意見をまとめて、俺の主観を加えてみた
164. Posted by    2007年11月28日 18:49
貧血だから献血したくてもできねーのよさ
165. Posted by Posted by    2007年11月28日 18:49
イギリス、フランス旅行者の献血が禁止になったのは、たしかBSEに感染してるかもしれないからだよね。
166. Posted by      2007年11月28日 18:49
注射が怖いとか血が怖いとか、弱すぎw
167. Posted by      2007年11月28日 18:49
>献血には怖いイメージがあるようだが、
>一度経験すると繰り返し献血する人が多い。

これ、ある意味真理。
カルト的にハマってる奴が知り合いに居てウザい。
献血はいいよ、献血すべきだよ!
何も損ないじゃない、でも役立つんだよ?
一緒に行こうよ、O型の君は絶対献血すべきなんだから!
あまりにそいつが気持ち悪くて絶対やるもんかと思った。
やりたい奴がやるのはいいが、周りに偽善を押し付けるのは勘弁して欲しい。
168. Posted by      2007年11月28日 18:49
献血条件で却下される人間が増えているんだろうな
169. Posted by      2007年11月28日 18:49
献血は定期的にしているが、10年前に比べて献血前の手続きが煩雑化している
定期的に行っている俺でさえ帰りたくなる時もある
AIDSの血液検査の件とか、差別につながる発言とかを遠まわしに言われて同意を求められるのも最悪
170. Posted by      2007年11月28日 18:49

米66に激しく同意。

審査に合格できる体を持ってる癖に
成人して一回も


 血
  し
   た
    事
     な
      い
       奴ら

には、万が一、そいつらが必要になった時
(手術の時とか)
に、輸血用血液を使えない様にすればいいだけの
話なのでは…?

人の為に少量の血も出してやれない奴が、
自分の時には「使わせて」とは虫が良過ぎるだろ。

まあ、「献血」自体が偽善的ではあるし、
宗教観とかで出したくないっていう
人はいると思うけどね。

そういう人は、怪我して死にそうになっても、
自身の価値観を立派に抱えたまま、輸血される事なく、どうぞ

    御
    勝
    手
    に
    氏
    ん
    で
    く
    だ
    さ
    い
    。
171. Posted by       2007年11月28日 18:50
>>52
お前人として普通におわってんな
172. Posted by    2007年11月28日 18:50
本当は、針も怖いし
自分の体に針が刺さるのは嫌だが。
どこかで循環させないと自分に血液が必要と
なった時大変だと、何度かいくけど
最後にしたのが夏で、400献血して
休憩して、帰り炎天下の中、自転車漕いだら
気絶するかと思ったw
いやーちゃんとジュース飲みまくって
休憩しないと危ない危ない(笑)
でも、今後もするよ^^
173. Posted by      2007年11月28日 18:51
輸血経験があるので献血できません
俺も1回くらいは抜かれてみたかった
174. Posted by      2007年11月28日 18:51

献血手帳持っている奴は優先輸血してもらえるという事実は結構知られていない
175. Posted by -_-    2007年11月28日 18:51
血管細いからできませんて言われて追い返されたことある…(´・ω・゙)
176. Posted by      2007年11月28日 18:51
俺の父ちゃんはみんなからの善意の血によって
死ぬことを免れた。
恩返しではないが、それから少しでも役に立てるならと、俺も献血するようになったよ。
まあ何かしらきっかけがない難しいよね。
でもやっぱり善意ってのは世の中に必要なものなんだよ。
177. Posted by      2007年11月28日 18:51
※148
お前は人件費や設備費という言葉を知らんのか。
178. Posted by      2007年11月28日 18:51
>173
それは仕方ないな
179. Posted by ノд`    2007年11月28日 18:51
原因も分からないなんて…誰か赤十字にこのスレ見せてやれ。
180. Posted by      2007年11月28日 18:52
痛えし待つの面倒だし近くにないし抜くと気持ち悪くなるおまけに貰える物は安っぽいボールペンw

金よこせよw
181. Posted by      2007年11月28日 18:52
米160
ホームレスだらけになって一般人が寄り付かなくなる。
むしろネカフェとか漫喫とかと提携して、「フリードリンク・フリーフード・ネットやり放題・漫画数万冊読み放題」でエエやん。新宿とか、そんな感じだし。
182. Posted by    2007年11月28日 18:52
※139
勝手に自分が貧血だって思い込んでるだけだろ
俺も同じで他にも同じ理由のやついそうだがな
減った原因は対価が微妙だからだろ
今どきお菓子いっぱいもらって喜ぶ若者なんていない
183. Posted by      2007年11月28日 18:52
入院で輸血されたこともあるし、出来ればしてやりたいけど
血や針を見ただけで眩暈と吐き気がしてまともに立ってられなくなる
注射などの痛みはどってことないんだが・・・

精神的なものだろう、無理なものは無理
184. Posted by      2007年11月28日 18:52
だって逆に血が欲しい方だ。
185. Posted by      2007年11月28日 18:52
献血ドラマでも作ればいいだろ。
一人の病人をクラス皆で救うみたいな。
186. Posted by       2007年11月28日 18:52
会社の近くだったんで、健康診断も兼ねて一時はよく行ってた。
今は遠い&交通の便が悪いのでなかなか行けない。せめて夜10時までにするとか、郊外に献血センター作るとかしろよ。
 郊外型ショッピングセンターに献血車が来てたりするけど、いつも成分献血なので、リーマンの昼休みじゃ時間が足りない。

 俺はピザなんだが、問診の時に「あれ?太ってるのにコレステロールとか正常値やねー」と言われた…orz

187. Posted by      2007年11月28日 18:53
俺は生まれたばかりの頃、大きな手術をして親から少量の輸血を受けている。
あれから数十年、両親ともいまだ健在で、俺自身数年おきに自発的にやっている血液検査でなにも問題はおきていない。
しかし、輸血を受けたことがあるという一点において俺は献血してはいけないのだそうだ。
ミドリ十字事件までは、献血できたのだがな…。

原因なんざひとつだけだ。
献血可能な人間の枠をせばめたから。
それまで献血してくれていた人々の過半数を自ら拒んでおいてなんて言い草だ!
188. Posted by      2007年11月28日 18:53

したら年金が増えればいい。
189. Posted by      2007年11月28日 18:53
善意に文句いうのはどうかと・・・
190. Posted by      2007年11月28日 18:53
米27
あれ?
俺、知らないうちに書き込んでいたみたいだよ
191. Posted by q    2007年11月28日 18:53
普通に考えてお前ら怪我したら血をもらうのが当然だと思うだろ。じゃあ献血しろよ。
192. Posted by panparade    2007年11月28日 18:53
AIDSが怖い。ただそれだけ。
193. Posted by      2007年11月28日 18:53
自分はAB型なんでしたいんだけどいろんな薬飲んでるから無理。

あと、匿名エイズ検査の制度を無くして献血だけで全部検査するようにすればいいんじゃね?
どうせ検査の手間なんてかわんねーんだろうし、なんでもなけりゃ最低でも400mlの血が手に入るし、実名さらしてるんだからエイズの感染拡大防止にも一役買える。
194. Posted by    2007年11月28日 18:53
いい事考えた。
輸血する対象選べるようにすればいいんじゃね?
10〜20代のイケメン、って項目でも作っとけばスイーツ(笑)が一杯釣れるよ。
195. Posted by      2007年11月28日 18:53
この間スーパーの入り口で献血やってたんで
やろうとしたら、体重50キロ以下ダメだって言われた
196. Posted by      2007年11月28日 18:54
60年代くらいまでは売血で集めてたんだと。
そしたらドヤ街のホームレスみたいなのをヤクザが集めて
うんぬんかんぬん……異常に安全性が下がって使えなくなった。
で献血に切り替え。
今やったらネットカフェ難民集める結果になるだけだ。
197. Posted by    2007年11月28日 18:54
意外と意地悪いコメ多くて退いたわ。
私も元気な頃はよく献血していた。
特にクリスマス前。
幸せにクリスマスを迎えられることに感謝して、恩返しのつもりで。
でも、私が投薬受ける立場になって何の役にも立てなくなっちゃった。
今では、献血することが目標に頑張ってます。
198. Posted by      2007年11月28日 18:54
昔はやってた。今はハゲ薬飲んでるから無理。以上。
199. Posted by      2007年11月28日 18:55
プロペシア飲んでいても大丈夫なのか?
200. Posted by      2007年11月28日 18:55
米192

バカ発見
201. Posted by      2007年11月28日 18:55
厚生労働省の職員がすればいい。
医者や医療関係者は一年に一回は絶対な。
しなかったら免許剥奪や解雇で。
202. Posted by      2007年11月28日 18:55
あのな、TYPE-MOONとタイアップするだろ。
で月姫のトレカ作って血ィ抜いた奴にプレゼント
10種くらい作ってランダムで
秋葉原に献血車回せば1日でモリモリ釣れるぞ
203. Posted by      2007年11月28日 18:55
※194
10歳未満の幼女 って項目作ったらロリヲタが釣れるなw
204. Posted by      2007年11月28日 18:56
むかしみたいに血液銀行復活させればいいじゃん
205. Posted by ()    2007年11月28日 18:56
漏れは献血したいけど薬飲んでるから断られた。
206. Posted by       2007年11月28日 18:56
手術時の輸血

献血履歴あり→国産血液

なし→シナ産血液

献血履歴は2年内のみを考慮する

これならみんな行くようになると思う
207. Posted by      2007年11月28日 18:56
※199
198だけど、無理。
お互い、今は自分のためにがんばろうぜー。
208. Posted by      2007年11月28日 18:57
今時のおにゃにょこに50kgの体重制限は厳しいよな
209. Posted by      2007年11月28日 18:57
今年度ミスター東大候補がブログで麻雀賭博自慢

http://doikentaro.blog38.fc2.com/
210. Posted by      2007年11月28日 18:58
献血したいし、20代の頃はやっていたけど、とある疾病で継続的に投薬を受けるようになってからは献血したくてもできない。
早く治ればまた献血したいんだけどね……。
偽善とか言われても構わない。
うちのばあさんの手術の時の輸血のぶんくらいは返してもバチはあたらないと思ってる。
211. Posted by          2007年11月28日 18:58

献血に参加してくれ〜

献血者じゃなくて、献血ルームなら
待合室はお茶菓子食べ放題、飲み物飲み放題(もちろん無料)
漫画や雑誌もいてある

それに献血ルームのベッドは小型テレビつきだから献血中も退屈しないですむ

AB型の人は特に頼む、俺も成分献血でちょくちょく行くけど、俺達AB型のいつでも在庫量が大ピンチの表示になってることが多い
成分献血は体重や血液濃度の関係で出来る人がさらに少ないから余計

大手術や白血病患者の方には血小板が欠かせない
212. Posted by      2007年11月28日 18:58
俺は機会があればやってるな。
献血=古い血を抜くって事で、
そうすると体内で新しい血が作られてドロドロ血対策になるらしいし。
夏場の秋葉原献血センターは天国だねw
冷房の効いた部屋でジュース飲み放題お菓子食べ放題w
213. Posted by       2007年11月28日 18:59
男どうしてヤってる俺は無条件で拒否られる
ま、する気ねーからいいんだけどな
214. Posted by    2007年11月28日 18:59
なんか衛生的な面で怖い
215. Posted by      2007年11月28日 18:59
デパス常用者ですが断られました
216. Posted by      2007年11月28日 19:00
     ___ヽノ-――- 、
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ', 『忙しい』・・・という事では
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! !
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ 『今すぐ必要』では無い『無償』のものに、ワザワザ時間を
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´ 割くだけの余裕が最近は無いのだと思う
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl それと『募金』もそうだけど、ボランティア的なものに対する
     !::.. _     \!7_∠ く ̄´ 『不信感』が増したのも大きいと思う
 :、:::::..  ´ ヽ    rfヌァ`ヽ ヽ
 :::ヾ::::::..   `ー' <ゞシ`7〉  } もしもの時に足りない、なんて事にはなって欲しくないけれど・・・
217. Posted by      2007年11月28日 19:00
献血したらアイマスのグッズくれるなら行く
アイマスで財布はおろか血まで抜かれるのも一興w
218. Posted by    2007年11月28日 19:00
100mlで1000円なら&#8467;でも抜いてやる
219. Posted by      2007年11月28日 19:00
不特定多数の異性とヤリまくってると断られる
っていうか風俗通いしてるやつは×
220. Posted by      2007年11月28日 19:00
血を売っちゃいけないなら、あれだ
献血した人には景品をプレゼントするんだ
そして景品交換所でその景品を買い取ればいい
法に触れない実例あるから万事OK
221. Posted by      2007年11月28日 19:01
今年度ミスター東大候補がブログで麻雀賭博自慢

http://doikentaro.blog38.fc2.com/
222. Posted by      2007年11月28日 19:01
綺麗事で世の中回れば苦労しねえよな
対価を用意して血液不足解消が見込めるなら
今すぐすべきだろ
223. Posted by    2007年11月28日 19:02
献血したくたって弾くのはそっちだろうが。

体重が足りないから400mlはできない→200mlは受け付けてません
じゃあ成分献血を→背が低くて取れる量が少ないので結構です

誰がやるか。
224. Posted by      2007年11月28日 19:02
体重100kg、GPT異常値、高血圧、高脂血の俺は断られた。
225. Posted by ・・・    2007年11月28日 19:02
血液が足りない事にすれば
予算を取れるからじゃない?
226. Posted by      2007年11月28日 19:03
人間ドックの際に血液を提供すれば
人間ドック代がいくらか割引になるという風にすればいいのに
その献血用の血液で血液検査を行えば血液を無駄にする事ないし
献血する側も人間ドックが安くなるから一石二鳥

まあこれも売血行為だと言われそうだが
227. Posted by      2007年11月28日 19:03
赤十字は、献血に来た人を断った件数も公表しろよ
門前払い多すぎ
228. Posted by      2007年11月28日 19:03
せめて針をもっと細くしてほしい
229. Posted by      2007年11月28日 19:03
途中経過まとめ

輸血経験者、薬厨などで健康な若者が減っている
体重50kg↑の女性が減っている
若はげ増加に伴い毛生え薬を飲む男性が増加
230. Posted by      2007年11月28日 19:04
言った事ないな・・

なんか病気になりそうだし
衛生面信用できんし
そもそも針が怖いし
子供の時のイメージが染み付いてて痛そうだし
リスクに対する対価があると聞いた事ないし


献血行く奴はすごい度胸あるよな尊敬する



231. Posted by      2007年11月28日 19:04
さもしい奴らが増えたのう。
条件が適合するなら半年に1回くらい献血行っとけ。
232. Posted by    2007年11月28日 19:05
献血でも行くかと思うほど健康な日がない
233. Posted by      2007年11月28日 19:05
献血200Mで30分無料のネカフェとか作ったらいいんじゃね?
234. Posted by    2007年11月28日 19:05
病院で採血して倒れる俺に
献血なんて絶対無理だわ
235. Posted by      2007年11月28日 19:06
時間とか精神的な余裕がないんだと思うよ。
俺は仕事の合間に気分転換に行ってるけど、
あんなところに行って数十分〜1時間、
自分の用事でもないのに腕差し出して
座ってるだけって意味がないとか思うんじゃない?
236. Posted by      2007年11月28日 19:06
部屋に引きこもってる男は大抵門前払いされる要因を持ってるよな
ピザとかチビとか薬漬けとか
237. Posted by      2007年11月28日 19:07
大学によく献血車くるけどさ

・大学の昼休みは12:40~13:30
・献血スタッフの昼休みが13:00~14:00

一番学生がヒマしてる昼休み後半に受付すらしないなんて馬鹿すぎるっつの
そんくらいの努力以前の調整もしてないで誰が血をやるか
238. Posted by P    2007年11月28日 19:07
感染

怖い
239. Posted by 特に馬鹿な規則    2007年11月28日 19:07
・輸血歴・臓器移植歴のある方
・1年以内に予防接種を受けた方
・出血を伴う歯科治療(歯石除去を含む)をした方
・海外旅行者及び海外で生活した方

他にも条件あるけれど、上記の四つが特にネック
献血しようなどと考えるやつで、この条件に引っかからないやつって…かなり限定されるぞw
240. Posted by      2007年11月28日 19:07
ここ3年間薬を服用し続けてるからムリ・・・
したいとは思うのにな

あと喘息持ちがダメとなると一生できないよ
ガッカリだ
241. Posted by      2007年11月28日 19:07
※227
確かに度々断れたな・・・
血液の比重でダメ
最後に献血した日からまだ献血するのが早い。
全部、自分が悪いが・・献血するのが早いから
と道を歩いていた人が足を止めるほど
大声で怒られた時は、凹んだな・・・
それで一年ぐらい行かなかったけど・・
242. Posted by      2007年11月28日 19:07
お菓子と飲み物の品揃えを見直しておくれ。
なんか体に悪そうなスナック菓子ばっか、もうちょっと張り込んでくれてもバチは当たらないと思うんだが。
243. Posted by      2007年11月28日 19:09
元々献血って好意と善意でやるボランティアだからね…
今の世の中だと難しいのかと思うとちょっと寂しい
244. Posted by    2007年11月28日 19:09
血液作るのには大変なコストがかかってる
って話聞いてから献血が馬鹿馬鹿しくなってしまった

あと横浜駅の相鉄交番近くにたまに献血カー止まってるけどさ
あんな人の往来が激しいところで献血したいとは思わないだろ常考 若者だったらなおさら
245. Posted by f    2007年11月28日 19:10
>>170
その論は強いな。が、死んでくださいというのは通じないから
献血したことが無い俺が言うのもなんだが
輸血の値段を3倍くらいにすればいいんじゃないかと思う

蚊にだって、痒くなくて変な病気媒介させないなら
血くらいわけてやるのに、
献血の注射針はやたら太くてチョー痛いしで無理。ガチで怖い
246. Posted by      2007年11月28日 19:10
義務化すりゃいいんだよ
それで救われる命もある

そうでなくても自分や自分の知り合いがいつ血液必要になるかわからんから俺は献血しに行くが
247. Posted by 名無し    2007年11月28日 19:10
注射が怖いんだよ悪いか
248. Posted by      2007年11月28日 19:11
米237
だったら今日は予定が合わないからいいや、で普通は済ますだろうけど
こんなんで「誰が血をやるか」までなっちゃうような奴って
結局なにかしら理由をつけて献血したくないだけでしょ?
249. Posted by      2007年11月28日 19:11
献血ごときで痛いだの針怖いだの・・・幼稚園児かよ
250. Posted by      2007年11月28日 19:11
このまま献血離れが加速したら
今の若者が国を支える頃には
手術が不可能で死亡率大幅upとかなりそうだな
251. Posted by    2007年11月28日 19:11
献血した分しか手術のとき使えないようにすれば、もしものときのために皆が献血する。
252. Posted by 30回献血したけどね    2007年11月28日 19:11
花粉症+欝病増加による薬で、献血する人が減ったんじゃね。

俺も、その口。
253. Posted by  ̄    2007年11月28日 19:11
これは義務にしていいよ。RHマイナスやプラスの人にとっては、もうフィクションの中にとどまらない問題だし。

どうしても駄目な人はしょうがないけど、学校や会社で春休み前とか年に一回でもいいから制度化した方がいい。

254. Posted by      2007年11月28日 19:12
外国渡航要件でウチの会社全滅だな
イギリスに1日以上滞在とかマジありえない
255. Posted by      2007年11月28日 19:12
こういう時こそアキバ商法だろ
アニメ声のミニスカナースで釣りまくれよ
256. Posted by      2007年11月28日 19:12
義務化すりゃいいんだよ
それで救われる命もある

そうでなくても自分や自分の知り合いがいつ血液必要になるかわからんから俺は献血しに行くが
257. Posted by      2007年11月28日 19:12
デブが門前払いって初めて知ったわ。

俺は行かなくて正解だったんだなw
258. Posted by    2007年11月28日 19:12
つかただでとった血液を
赤十字は売りつけてるわけだもんな。
ひろゆきのサイトにかいてあったけど
年間750億の売り上げらしい。
こういうのきくといくきなくなるわ
259. Posted by      2007年11月28日 19:12
献血ってさ

血をあげてるんだからせめて

痛くない注射でやらないと駄目だろ

それとジュース1本ではやる気がでない
260. Posted by      2007年11月28日 19:13
つかただでとった血液を
赤十字は売りつけてるわけだもんな。
ひろゆきのサイトにかいてあったけど
年間750億の売り上げらしい。
こういうのきくといくきなくなるわ
261. Posted by あ    2007年11月28日 19:13
一番多い血液型だけど注射痛いもん
目の前に血液入った試験管並べられたら貧血おこすもん
262. Posted by      2007年11月28日 19:14
ドロドロ血液は使えないとか貧血とか、健康な人が少なくなったのでは?
263. Posted by      2007年11月28日 19:14
不健康でもいいなら、ジュース図書券金女無しでもいいぜ
264. Posted by      2007年11月28日 19:14
>(1) 英国に昭和55年(1980年)から平成8年(1996年)までに1日(1泊)以上の滞在歴のある方。

うわー俺アウトなんじゃん
献血したことないから知らなかったyp
イギリスで一体何が
265. Posted by      2007年11月28日 19:14
お前らには血なんてやんねー!
くそして寝ろ!

まさに外道
266. Posted by 7KING    2007年11月28日 19:14
健康だし少しくらいなら献血してもいいかな
267. Posted by F    2007年11月28日 19:14
あんた安定剤飲んでるから献血行っちゃダメってばっちゃに言われた
268. Posted by      2007年11月28日 19:15
花粉症になる前までは、ルームに通ってちょくちょく成分献血していたが、花粉症になってしまって、長期に薬を飲むようになったから出来なくなった。

薬とか海外旅行とかの条件に引っかかって、門前払いの人が多いんじゃないかと思うのだが。
269. Posted by      2007年11月28日 19:15
あかぎwwww
270. Posted by      2007年11月28日 19:15
・1年以内に予防接種を受けた方

毎年インフルエンザやってるけど
これ知らないで献血してたよorz
書類に目を通してなかった…
俺の血捨ててくれ…
271. Posted by      2007年11月28日 19:16
お前らどんだけ体弱いんだよ…
輸血や手術する前に死にそうな勢いだな。
272. Posted by      2007年11月28日 19:16
イギリス(笑)行った事のあるスイーツが増えただけじゃね?
273. Posted by    2007年11月28日 19:16
昔は行ってたが自分が病気持ちで行けなくなってしまった。

菓子類とジュースはわりと充実してただけに悔しい。
けど図書券の方が嬉しい。
274. Posted by      2007年11月28日 19:16
献血は行ったことは無いが、アレルギーでステロイド漬けなので多分断られるだろうな。
間違いなくオリンピックには出れない身体だw
275. Posted by .    2007年11月28日 19:16
システムそのものが駄目なのか。
276. Posted by    2007年11月28日 19:17
いや、っていうかさ、真面目な話俺は結構献血してたんだけど(高校生の頃は)

ぶっちゃけ、風俗行ってから1年間も献血できない。
とか言われたらできねぇよw

何が楽しくて風俗を1年も我慢して献血しなきゃならんのだよw

日本の風俗産業の隆盛をみればそれだけ母数がへっちゃってるからしょうがないんじゃね?

それがいやなら俺に専属の彼女をあてがってくれ。そしたら凄い勢いで行ってやるw
277. Posted by      2007年11月28日 19:17
献血しておくと、手術で輸血が必要なときに優先的に輸血して貰えるんじゃなかったか?
278. Posted by      2007年11月28日 19:17
尿酸値が高くて献血出来んのだがw
279. Posted by -    2007年11月28日 19:17
注射針を変えてるか分からんし
肝炎になっても
今の薬害肝炎の国の対応とか見るとね
自分の身は自分で守らなきゃ
必要以上に注射なんて
とんでもない
280. Posted by @    2007年11月28日 19:17
輸血されたことある人は駄目って言われたorz
281. Posted by      2007年11月28日 19:17
麻雀でお金や血を賭けるのは犯罪です><
282. Posted by @@    2007年11月28日 19:18
いかないとか偉そうに言ってるやつ心狭すぎだろ
283. Posted by    2007年11月28日 19:18
献血した後に酒飲むとすごく酔いが回って効率が良いんだよ。
284. Posted by        2007年11月28日 19:18

若い看護師さんなんていいこと無いぞ(経験談)

経験豊富なベテランの看護師さんなら針さすのもあまり痛くないが、若い看護師さんは悪いけど痛みが倍ぐらいになってる。
本当に同じ太さの針で射してるのかどうか疑いたくなるくらい痛い、さらに下手になると献血中もしばらく痛みが続く(しばらくするとアドレナリンで痛みに慣れます)
285. Posted by 怒っている人    2007年11月28日 19:18
 それまで善意で献血していた人の多くが、ミドリ十字事件以来の馬鹿げ医学的根拠に欠ける献血規制で門前払いされ、二度と献血なんぞしてやるかと怒っている。さらにはその馬鹿げた医学的根拠に欠ける規制はいまだに続行されている。

 私は、「血が足りない」とか「献血にご協力ください」とかいう宣伝広告を見ることすら不快だ。自らの保身のために、安全な善意の献血の過半数を拒否しておいて、くだらない宣伝に金をかけるなと言いたい。
286. Posted by      2007年11月28日 19:18
「献血に行かない奴はクズ」的な風潮を作れば、ねらーはこぞって献血に行くと思う
287. Posted by      2007年11月28日 19:18
献血したいけど、血液製剤入れられた体じゃできね。
まあHIVも発症してないようだし、無駄な血を
使わずにすんで万々歳かもなw
288. Posted by      2007年11月28日 19:18
買取にしたら一発解決。
289. Posted by 医療関係者    2007年11月28日 19:18
実情をある程度知ってるものからいくつか言わせてくれ。
・いわゆる輸血は200ml=8000円くらい。血小板とかそのほかの成分輸血も200ml相当=8000円程度。
・ただし、今現在の輸血業務は赤字。赤字幅がたまって数年後には輸血が必要なときにできない事態になりかねない
・主な原因は感染症チェックその他の検査費用がかさむから。肝炎にHIVに肝機能に〜ってやってたらそりゃ費用かさむ。
・赤十字が一時それで儲けてたのは否定しない。が、それ以外の病院は赤十字からの仕入れ値で輸血してるので儲からない。
・輸血のメリットは詳しくは知らんが、必要なときに輸血を優先的に受けられる、ってのは聞いたことがある。興味あるやつは調べてくれ。
290. Posted by    2007年11月28日 19:18
痛ニューの連中って、あんま献血とかしないのな。
いつもはデカイ事言ってのに、針で刺すくらいのことで
ノーサンキューっすかw
らくばっかして余分に栄養溜めてるピザは、ダイエットと思って血差し出せよ。
めずらしく社会に役立つんだろ、自宅警備員でもさw
エッチなアニメばっか見てないで、たまには人様の役に立てよw
291. Posted by      2007年11月28日 19:19
赤十字さん!これが答えだよ!

× 献血離れ
○ 門前払い
292. Posted by      2007年11月28日 19:19
奇遇だな 今日初めて献血やった
ふりかけ貰えたのはうれしいがやっぱり針は痛い
293. Posted by      2007年11月28日 19:19
血と換金とか景品交換とかメリットが有りすぎると
無理しすぎてやばい人が出そう
294. Posted by 医療関係者    2007年11月28日 19:19
字数制限で連続投稿。

とりあえず今の輸血業務はかなりピンチ。日本での献血は足りてなくて外国から買ってる状況。世界から売血国家って非難されてる。血液も臓器の一部ってのが今の主流の考えだから、臓器を金で買う国家、日本ってことで評判悪い。もちろんいわゆる臓器移植も含めて。
295. Posted by      2007年11月28日 19:20
献血の必要性ってのを小学校や中学校で学ばせろよ。

血はナマモノ。
用途にもよるけど、常に新鮮なものを仕入れなきゃなんないんだぞ。

それを知らなかったら、献血の必要性がわからない。
必要性が分からなかったら、わざわざ献血しない。

ちゃんと段階を踏め。いきなり献血率を上げられるわけがない。
296. Posted by      2007年11月28日 19:20
献血したら診断書に痩せるまでくんなって書かれてた。

ガリガリとデブに二極化してる現代に色々制限かけてたらいける人自体が減るよな。

知り合いの女は痩せすぎだからって3連続で断られてた。
297. Posted by      2007年11月28日 19:20
※284
なにそのよくきくマヤカシ

年齢や経験なんてほとんど関係なくて
要は本人の資質
上手い奴は若くても上手いし
下手な奴はベテランでも下手
298. Posted by *    2007年11月28日 19:20
チョンの住民税を不正に半額にする暇があったら
献血を年間一定量した人の住民税を
半額にするとかさ
少しは行政が支援しろってーの
299. Posted by       2007年11月28日 19:21
義務化すべき。
じゃないと足りないよ。
時間があったとしても、わざわざ痛い思いをして、余暇を楽しむ時間を削って、献血に行こうとはなかなか思えない。
まあ友人にはゲーセン行く感覚で
積極的に献血しまくってお菓子もらいまくってる人もいるけど、
そういう人は多分まれ。
300. Posted by f    2007年11月28日 19:21
注射以外の手段で献血できるなら
毎回参加してやる
301. Posted by  s    2007年11月28日 19:21
スイートポテトうまそう
302. Posted by      2007年11月28日 19:21
俺と妹は月一で成分献血してるから歯磨き用品だけは困らない
金券でなくてもいいからもう少し選択肢増やして欲しいなあ
303. Posted by nanasi    2007年11月28日 19:21
献血したいんだけど、腕の傷が気になって
できない(´・ω・`)
304. Posted by      2007年11月28日 19:21
大学と提携して、献血したやつは入試の得点+1点しろ。
文句あるやつは献血しろでおk
305. Posted by    2007年11月28日 19:21
吉野家の無料券は行くやつ出るかもな
対価に医療費が安くなれば俺も行くんだけどなー
まあどっちも無いだろうけど
306. Posted by      2007年11月28日 19:22
前みたいに図書券の方がよかったな。

>米294
いや、価値のあるものなんだから取引が当たり前だろ?
それが経済の原則。
今のやり方なら道端の乞食と同じで、オコボレ貰えたらラッキー
程度のつもりでいなくちゃ。
307. Posted by      2007年11月28日 19:22
問題のある血液を正常化する技術って無いの?
308. Posted by      2007年11月28日 19:22
赤十字じゃなくてお世話になった病院に直接あげたい
309. Posted by    2007年11月28日 19:22
amazon理解wwww
310. Posted by         2007年11月28日 19:22
売血しろとかいってる、やつがいるが
その昔、それで問題になった歴史を知らんのか?
ああ、ゆとりだから知らないんだ


貴重な血とか言ってるヤツもいるけど
何様??
そんなんじゃスイーツ達とたいして変わらんじゃないか

別に偽善とかじゃなくて
タダで血液検査してもらえるんで、たまに、つーか、定期的にやってる方が
自分の体の様子が知れて、いいと思うがな
会社の健康診断だと半年ごとだし、血液に関してだけは、献血の方が詳しい結果でるしな
グダグダ文句言ってるのは、一度もやったことない、ヘタレじゃね!?
まあ、そんなヤツに無理にやれとは言わんが、ネガキャンすることじゃないよね
311. Posted by      2007年11月28日 19:22
市役所で働いてる友人は職場に献血車が来ると嬉々として行ってるらしい。

献血中は仕事しなくていいし、検査に時間かかるから出されるお菓子食べたりテレビ見てのんびりしてるって言ってた。若者の献血離れが激しいから上司も仕事中に献血に行くのに快く了承するってさ。 

それに最近の粗品は結構いろんなもんくれるらしい。
312. Posted by    2007年11月28日 19:23


259. Posted by   2007年11月28日 19:12
献血ってさ

血をあげてるんだからせめて

痛くない注射でやらないと駄目だろ

それとジュース1本ではやる気がでない


>> 誰かの輸血のお陰で自分が助かる場合を

   想定できないサル脳。

   

   



313. Posted by    2007年11月28日 19:23
仮に義務化したって、たぶん薬服用やピザだとダメなんだろ?

俺は一生無理だな・・・
314. Posted by      2007年11月28日 19:23
貰う側に営業努力が足り無すぎる。

自分は偽善ていうか家族が大手術の時に
呼びかけ献血で助けてもらったから
恩返しのつもりで何回も行ってるんだけど
たまに受付や看護士から…
・200mlなんて取っても捨てる
(体重の関係で400は無理)
・成分献血の機械は2時間待ち
・血管細くて取り難い

こんなこと言われる。(複数回)
母は冗談っぽくだけど
「脂肪で血管見えないわ〜」と言われた。
(言った看護士のほうがデブだった…)

言わない人間の方が多いのは確かだけど
善意で行った人間がこんな事言われたら
二度と行きたくなくなるよね。

今のままじゃ絶対に提供者は増えないんだから
200mlの有効利用とかスタッフの質向上とか
そっち方面で考えるべき。

善意に対し金くれとは言わんが礼は言えと思う。
315. Posted by    2007年11月28日 19:23


259. Posted by   2007年11月28日 19:12
献血ってさ

血をあげてるんだからせめて

痛くない注射でやらないと駄目だろ

それとジュース1本ではやる気がでない


>> 誰かの輸血のお陰で自分が助かる場合を

   想定できないサル脳。

   

   



316. Posted by      2007年11月28日 19:23
私献血するの好きだけどな…
やっぱ皆は注射が怖いの?
317. Posted by ?    2007年11月28日 19:23





注射はベテランの看護婦さんにやってもらった方がいいよ…さもないと再チャレンジ精神で針千本の罰ゲームに…。
318. Posted by      2007年11月28日 19:24
amazonクソワロタwwwwwwwwwww

献血に行かなくなってるのって
「血あげてんのにこっちのメリットなくね?」って思ってる人が多いからかな。
実際メリットないんだけども。
軽い健康診断でもしに行く気持ちでやってみたらいいんじゃないかなあ。
もちろんセンター側も、それにあわせて宣伝するとか。
319. Posted by      2007年11月28日 19:24
俺は輸血受けた事があるからもう献血は駄目
献血の恩恵を預かった人間は献血出来ないという、この矛盾が献血する人間を減らすのではないか
320. Posted by      2007年11月28日 19:24
やろうとしたら止められたんだよ!
321. Posted by         2007年11月28日 19:24

熊谷の献血センターに登録してるんだけど
10月の中旬あたりだったかな、夜の10時ぐらいに電話がきて
「交通事故で早急に手術が必要な患者さんが出たんですが、血小板の在庫が不足していますので、明日できるだけ早く成分献血に来ていただけませんか?」
電話の向こう職員さんがものすごく緊迫した声でしゃべってた。
次の日に大学の講義が休講だったので昼ごろ献血センターへ

あとで聞いた話だと、交通事故で内臓破裂した患者さんがいたらしい
322. Posted by    2007年11月28日 19:24
条件を緩くしろ。
自分たちが門を狭めておいて少ないとかアホぬかすな。
323. Posted by も    2007年11月28日 19:24
献血したいが貧血になってまったんで出来ないんだよな。
友人はイギリス渡航経験で×、オカンは輸血経験で×。
献血したいが条件厳しすぎ。
安全確保のためには仕方ないけどな。
324. Posted by        2007年11月28日 19:24
昔は図書券もらえたの!?
それだったら週一でも献血したいくらいなんだが
325. Posted by      2007年11月28日 19:24
献血行く暇無いだろ今の若者に…
糞老人と糞国家支えにゃならんのに阿呆か…
326. Posted by    2007年11月28日 19:25
若者は減ってきてるんだから
献血者が減るのは当たり前
327. Posted by      2007年11月28日 19:25
※310
お前献血したことないだろ
血液検査を目的にしていくと
口にした瞬間に門前払いだぞ
328. Posted by      2007年11月28日 19:25
痛いって子供か…
Mの自分が言っても説得力はないけども
329. Posted by -    2007年11月28日 19:26
売血はダメだって言うけどよ
お菓子とか正直いらないし
それなら一定量
献血したら小額でも商品券なり
なんなりをくれた方が
よほどいいと思うが
330. Posted by    2007年11月28日 19:26
献血なら結構したことあるが、最近さっぱりしなくなったなぁ。

・200CCを献血センターの職員が嫌がる
・近親者が事故等遭った時の優遇廃止

これだけで充分やらない理由になるとおも。
331. Posted by        2007年11月28日 19:27
3 献血を増やしたければ対価を与えればいいんじゃない?
332. Posted by      2007年11月28日 19:27
ぶっちゃけ献血行ってかかる時間なんてたかが知れてるし(ブックオフに立ち読みに行く感覚でいけばおけ。漫画とか置いてあるし。ジュースのみ放題だし)

注射が痛い。とか言ってるのはどこの小学生ですか?だし

俺の貴重な血が〜

とかいってるアホは死んでいいと思うのだが…

門前払いの確率たかすぎねぇ?
正直あの問診を突破できる健康な人間はそんなにいねぇぞ…
(とくに性交関係なんか真面目にチェックしたら今のスイーツなんか全員×だしw)

外国から血を買ってるらしいが、その血なんか絶対日本の基準じゃ跳ねられるってw

献血のレベルを引き下げた方が…
(もしくは自前で血液検査して問題がない診断書でも持ってくればおけとかね)
333. Posted by        2007年11月28日 19:27
≫322

門を広くしても、質が落ちたら意味がない
下手したら輸血者が危険にさらされるかもしれない
334. Posted by f    2007年11月28日 19:27
>>315
ちがうんだ!献血の重要性はよーく理解してるが
ほんとのほんとに注射が、あの針がガチ怖いんだ!
335. Posted by      2007年11月28日 19:27
血を抜くと、不足分が新しく体内で作られるからその分は健康な血液になると聞く。

つまり

心筋梗塞、脳溢血などの予防に役立つ・・・・

と広めれば献血流行るんじゃね?

若者は行かないだろうけどね。
336. Posted by      2007年11月28日 19:27
金くれよ
337. Posted by      2007年11月28日 19:27
ここ見てると、「自分勝手な若者が増えたから」って原因もあながち間違いじゃないように思える
338. Posted by (´・ω・`)    2007年11月28日 19:27
(´・ω・`)北朝鮮に現金送るような団体には血はやらん
339. Posted by みぅ    2007年11月28日 19:28
財布も体も痩せた若者から抜くんじゃなく、財布も体もパンパンな中年を狙えよ。
金欠の貧血には献血の余裕がありません。血を買い取ってくれるなら旨い物を食えるから抜かせてやる。
340. Posted by 137    2007年11月28日 19:28
>>162
嘘じゃないわけだが。
少なくとも、俺が行ったとこの医者はそういったぜ?
夫婦や恋人でもダメなんですか?ってちゃんと確認したし。
一応そうなりますねって言われたさ。
341. Posted by      2007年11月28日 19:28
>原因も対策も分からず

嘘付けw
昔は金払ってたから献血希望者が多かっただけだろw
342. Posted by    2007年11月28日 19:28
別に針の痛さなんて苦にならんがな。
血を400cc抜かれたって、気持ちも悪くならん。
成分献血の待ち時間は、献血センターに常備の
マンガとかTVとかがあるから全然平気。

ただね……
持病のクスリを服用しているから、
献血に行っても門前払いなんだよね……
薬を服用していないときは頻繁に行ったんだがなぁ。
おちょこも持ってるよ!w
343. Posted by      2007年11月28日 19:28
これも骨髄バンクもピザはアウトだしなあ
344. Posted by  __    2007年11月28日 19:29
メリットに関してだけど、
オヤジから聞いた話では
昔、お袋が俺の妹の出産の時に輸血が必要になったときに、
それまで大層溜め込んでた、献血カードのおかげで、タダだったか格安だったかで輸血してもらえたらしい。

また知人が手術しなければならなかった際には、職場の人達で献血カードかき集めてつかったとか。

まあ30ぐらい前の話なんで、今はどうなってんのかシラネ
345. Posted by       2007年11月28日 19:29


輸血って献血の血使ってんのに

減ったら困るだろw

お前ら手術する時輸血しないの?

馬鹿?







346. Posted by    2007年11月28日 19:29
>339

体がパンパンだと門前払い...
347. Posted by  __    2007年11月28日 19:29
メリットに関してだけど、
オヤジから聞いた話では
昔、お袋が俺の妹の出産の時に輸血が必要になったときに、
それまで大層溜め込んでた、献血カードのおかげで、タダだったか格安だったかで輸血してもらえたらしい。

また知人が手術しなければならなかった際には、職場の人達で献血カードかき集めてつかったとか。

まあ30年ぐらい前の話なんで、今はどうなってんのかシラネ
348. Posted by      2007年11月28日 19:29
善意善意とそればかりに訴えてるからダメなんだよ
金よこせとかは論外にしても、血液検査目的で
ダメというのは相互に何らメリットを生まない
いいじゃないか、検査目的だろうと何だろうと
どうせ同じ事するんだし、それで献血されるんだぜ?
むしろ「無料血液検査」を前面に押し出しても
いいくらいだ、本当に血を集める気があるのなら
349. Posted by      2007年11月28日 19:30
原因
・門前払い

対策
・門戸開放


 とりあえず、不適格原因発生時点より10年経過しなおかつ血液検査で問題のなかった人の献血くらいは受け入れろ。ほとんど門前払いしておいて血が足りないとか言うな。
350. Posted by    2007年11月28日 19:30
※344

近親者への優遇制度は廃止されました
351. Posted by      2007年11月28日 19:30
いざとなったら義務化すればいいだけじゃん。
「積極的に献血する」理由が無いだけで、車が回ってきて
みんな並んで取られる感じなら文句言う奴少ないと思うぞ。
352. Posted by      2007年11月28日 19:30
※327
別に「血液検査に来ました」なんて言って献血するヤツいないだろ
結果は後日来るんだから、献血ついでに検査もできるってことじゃないのか?
それにそんなにすぐ門前払いされることもないぞ
353. Posted by -    2007年11月28日 19:31
きっと今の若者は全員
エホバなんだよww
354. Posted by        2007年11月28日 19:31
3 自分が生きるだけで精一杯な人が多いって事だろ?
それなのに血を抜かれるなんて選ぶわけないと思うが
355. Posted by      2007年11月28日 19:31
米339
そんな肉ばっかくってそうな体パンパンの中年の血なんか使えねーよw
356. Posted by      2007年11月28日 19:31
大学生の頃は年2回くらいやっていたが社会人になるとさすがにな・・・
わざわざ時間割いてまで献血にはいけねぇやABは人少ないらしいからストック増やしたいけどな
357. Posted by    2007年11月28日 19:31
>>347
それは大層昔の話だ。

優遇制度が無くなってから可也経つ罠
358. Posted by      2007年11月28日 19:32
米316
問題は注射じゃなくて、赤十字の態度と努力不足
359. Posted by 、    2007年11月28日 19:32
オイ、糞管理人
考えなしの売血賛同意見なぞ載せるなよ
どういう結果になるかまともに分かってねえだろこいつら
ネタで言ってるなら尚更手におえんわ。この問題に対しての意識の低さをわざわざアピールしているわけだからな
360. Posted by      2007年11月28日 19:32
おほっ、久々に少数派だ。

献血楽しいじゃん。
針刺す瞬間は痛いけど、寝てりゃ終わるし
お菓子食えるしお土産もらえるし洗剤やタオルもらえるし。
行けるようになったら即行ってるよ。

361. Posted by      2007年11月28日 19:32
※345
まず手術なんかしたことないから実感ないし
そして手術した後には輸血できないし
362. Posted by       2007年11月28日 19:32
>>327

よく読めアホ
どっちが主でどっちが副か分からんのか

ついでに血液検査もできてよくね?
って言ってんだろ、厨!
363. Posted by f    2007年11月28日 19:33
>>351
全力で逃げる。ウソでっち上げてでも回避する

針を使わない献血手段の確立を求める!!
364. Posted by      2007年11月28日 19:33
献血者は嘘ついて献血
採血者は見てみぬ振り

問題解決!
365. Posted by        2007年11月28日 19:33
3 金もってる団塊か団塊ジュニアから取れ
366. Posted by    2007年11月28日 19:33
献血は結構行くけど、
いつ行ってもババアなんだよな。
若い娘から血を抜いてもらいたいんだが。
367. Posted by      2007年11月28日 19:33
門前払いが原因って言ってる奴は献血行ったことあるの?
俺はもう何回も献血してるけど、その中で条件に当てはまって献血できない人なんかほとんど居ないぞ?
368. Posted by       2007年11月28日 19:33


メリットデメリットってw

だからお前らが死にかけた時

輸血してもらってるのが

献血した誰かの血なんだよww

社会全体の問題なんだよw


イタイだの、暇が無いだのどんだけ低学歴の
馬鹿ちゃんだよw



369. Posted by    2007年11月28日 19:33
他人に投与するものだから仕方がないが
実際に献血するまでのボーダーラインが高いと思う。
薬の服用・海外渡航歴・不特定多数との性交経験とか。

あと、成分献血者への図書券廃止とか、
若い看護士さんがいないとか
細かい要因は多いと思う。

献血カーじゃ成分できないのも何とかしてくれ。
回転率の問題もあるんだろうが
自家用車で、血液センターまで行く気にならん。



370. Posted by      2007年11月28日 19:33
500ccで1回だけやったことあるけど・・・
やってる途中で気分悪くなるよ
吐きたくなるくらい。

まあ俺の場合は血液型を調べるついでにやったんだがな。
371. Posted by      2007年11月28日 19:34
米284
あるあるwwwwwwwww
保育園の時、軽い手術で短期間の入院してたんだが、
点滴する人が5回位やり直してて普通に泣いたわwwwwwwww
(確か静脈と間違ってたんだったかな?俺が小さかったのもあるんだろうが)
軽い検査ならともかく、作業される時は年食った人のほうが安心出来る。
372. Posted by      2007年11月28日 19:34
偽善者だから献血したいけど、
ずっと服薬してる身なのでムリポ
373. Posted by        2007年11月28日 19:34
システム的に昔より改悪、現状にそぐわない部分が維持されてるのに増えるわけねーべや
374. Posted by      2007年11月28日 19:34
献血行ったことあるけど、血管細くて無理だった('`)
375. Posted by    2007年11月28日 19:34
献血が発端の恋愛ものを放映すれば、
スイーツ(笑)の皆さんが先を争って献血してくれるかなぁ…(´・ω・`)
漏れみたいな社壊人より健康そうだし…
376. Posted by      2007年11月28日 19:35
日赤か。
募金の会計決算が不明瞭なのと
「ピザの血は要らない」って断られたのと
北チョンに送金するだの言い出した件で三行半。

善意で以って無料で捧げた血が、高値で出回ってるのは許せるんだが(保存にもコストが掛かる筈だし)
善意が核ミサイルになって帰ってくるのだけは勘弁ならん。
377. Posted by      2007年11月28日 19:35
※366
挿すの失敗して2〜3度突っ込まれるぞwww
378. Posted by       2007年11月28日 19:35


メリットデメリットってw

だからお前らが死にかけた時

輸血してもらってるのが

献血した誰かの血なんだよww

社会全体の問題なんだよw


イタイだの、暇が無いだのどんだけ低学歴の
馬鹿ちゃんだよw



379. Posted by 献血回数13回    2007年11月28日 19:35
>>44 たかがジュースのために血を抜きにいく奴がいるかよ


ジュースただ飲み目当てで献血に行く俺涙目
380. Posted by       2007年11月28日 19:35
3 対価を取れば問題ない
381. Posted by      2007年11月28日 19:35
血液検査目的でいくやつなら多いような気がするが
それを禁止してるんだからな
バカとしかいいようがない
結果血液検査になるとかいっているやつは論外にしてもだ
382. Posted by -    2007年11月28日 19:35
あと献血のPR不足だろ
TVCM一つ取ってみても
献血の公共性のCMなんて見た事もないし

ある程度TVCMなり大目に流さないと
383. Posted by    2007年11月28日 19:35
>>※327、※348、※352

※327が正解。
※352の言うように、検査目的と口外するようなヤツは
多分いないだろうが、検査目的で献血に来られるのは
迷惑だと献血センターの人がぼやいてたのを記憶している。

あと、検査を大々的に掲げて献血推進なんて
止めたほうがいいよ。
エイズとかの性病検査と勘違いしている馬鹿が
紛れ込んで、使い物にならなければまだいいが、
間違って輸血用に使われるような事態が発生したら、
大変なことになるからね。


384. Posted by      2007年11月28日 19:36
米370
500ccって何だ。
400ccまでだろう。
385. Posted by    2007年11月28日 19:36
献血前の採血の段階でぶっ倒れた俺には一生無理だな。
386. Posted by _    2007年11月28日 19:36
留学して一生献血にいけない体になった人を限定解除する方法があるなら公表してくれ。

また献血行かせろボケー(つД`)
387. Posted by      2007年11月28日 19:36
>>98
全身麻酔は低確率だけど死ぬ確立あるよ
388. Posted by ^o^    2007年11月28日 19:36
献血離れというより少子化のせいじゃね?
389. Posted by      2007年11月28日 19:36
※367
横浜駅の相鉄出口で一日眺めててみ
かなり門前払いしてるぞ
390. Posted by      2007年11月28日 19:36
米363
そんなに注射苦手なんか・・・
391. Posted by    2007年11月28日 19:37
啓発運動が足りないのはガチ
392. Posted by      2007年11月28日 19:37
近くに献血できる場所がありません
393. Posted by ポンポン    2007年11月28日 19:37
最近行ってないから、今週末に行ってみよう。体調も悪くないし。
394. Posted by      2007年11月28日 19:38
>>367
>門前払いが原因って言ってる奴は献血行ったことあるの?

はーい。俺一回いったら跳ねられたw(肝臓の数値が悪いとか言われたorz

んで、次に行った時は大丈夫だったけど半年前に風俗いったの思い出して電話して辞退した

正直彼女無しにおいて1年間禁風俗の拷問にはたえられないっす

つーか>>375(他多数)がスイーツを参戦させろ。といってるがスイーツみたいな貞操観念の欠如した肉便器は全部問診で跳ねられるだろw
395. Posted by      2007年11月28日 19:38
血全部抜いて後始末もちゃんとしてくれるなら行く。
396. Posted by 285    2007年11月28日 19:38
米367
馬鹿タレ!
門前払いされたやつ以外が怒るわけねーだろ!
そして善意で門前払いされた人間が二度といくわけねーだろ!
見ねぇのは当たり前だ!
クソ制限をはじめてどれだけ年月がたっていると思っているのだ!
397. Posted by      2007年11月28日 19:38
輸血の値段を1000万ぐらいにしようぜ

ただし献血してる人か献血できない人なら無料とか
398. Posted by    2007年11月28日 19:38
献血ぐらい行けよ。国内で足りないから外国から血液製剤買って、薬害が起きたりするんだぞ。メリットとか言ってる奴、リスクヘッジと考えれ。コストは非常に割に合わんとは思うが。
399. Posted by koukousei    2007年11月28日 19:38
18歳未満が行っても400ミリリットル取れるまで来るなといわれる
だからカード破って二度と言ってない
400. Posted by      2007年11月28日 19:38
健康上の制限あるのは、輸血のとき命に関わるかもしれんからしょうがないと思うけど

正直もうちょいいいもんあげようぜ・・・
401. Posted by    2007年11月28日 19:38
献血じゃなしに、買血にすればいい。
100ml 500円とかで買うなら行列必至
402. Posted by      2007年11月28日 19:39
献血行ったことがあるが何か偉そうなのが嫌だった。

初めてだから200mlにしようとしたんだが
しつこく400mlを勧めてきた。結局400mlで献血した。
こちらの善意につけ込んで少しでも要求を増やそうとする
あの雰囲気がたまらなく嫌だった。

それなら最初から400ml限定にしろって思うし、
そうでなくても、今は○型の血液が足りないのでよろしくお願いしますと
丁寧に言われたなら何も思わなかっただろうね。
403. Posted by      2007年11月28日 19:39
確かマスオさんは献血が趣味だったよな……
クラクラぼーっとするのが快感だとか、やばそうな理由で
404. Posted by な    2007年11月28日 19:40
ちなみに、採血した血を検査した際に、エイズウィルスや梅毒などが見つかった場合、本人に知らせることなく廃棄される。
405. Posted by f    2007年11月28日 19:40
>>378
言ってることはもすぬごくよくわかるが
おまいが考えてる怖いと、俺が感じてる怖いは
ずいぶん違うと思う

針使わずに血を抜く方法ってないのか…('A`)
406. Posted by      2007年11月28日 19:40
献血に言っている人は多いと思うが
献血できない人も比例して多い
407. Posted by    2007年11月28日 19:40
>>245
あたまよすぎ。
是非それで。
408. Posted by    2007年11月28日 19:40
先月400ml抜かれた俺が通りますよ。
180cm80kgだからなのかいつも、
「もう1箸らい逝っとく?」とか言われるw
なんかレアだけど金にならないグッズでも作れば
ヲタが飛びつくんじゃね?
とヲタの俺が言ってみる。
409. Posted by      2007年11月28日 19:40
体重制限なくしてくれれば行くよ。
410. Posted by 乙    2007年11月28日 19:41
甘いかもしれないけど、
工房の時一回やったら普通に痛かった。
それ以来やってない。
その時担当したナースがちょっと年とってたけどすごく綺麗な人だったのが救いだった。
411. Posted by スカトロン    2007年11月28日 19:41
そうだな。高齢化社会の献血ってどうなるんだろ。
412. Posted by    2007年11月28日 19:41
米367

これが居るんだな……
採血前の問診で、前日に酒呑んだとか
ゆとりとしか思えないような大学生とか、
仕方なく胃薬を常用している会社員とか。

薬は仕方ないさ。
酒呑んだ翌日に献血ってどうよ?w
413. Posted by      2007年11月28日 19:41
米376
お前が献血に行かない
単なる言い訳に聞こえるんだが。

献血拒否られるなんて、どれだけピザなんだよ。
その前に体重制限なんぞあるのか?
414. Posted by      2007年11月28日 19:41
血ィ抜くと痩せるよ。
400ccがオヌヌメ. いやほんと。
415. Posted by    2007年11月28日 19:41
真っ当にヒマが無いとか
海外に行ったせいでとかいうのは分かるけど
そういうのは20代-30代以上の言う事だろ

10代が特に減った理由は

「針が怖い」
「注射痛い」
「貧血する」
「俺ピザだし」
「メリットが無い」

か?

ゆとりはほんとに自己中で情け無ぇゴミばっかだな
416. Posted by      2007年11月28日 19:41
俺は毎月行ってたけど働き出すとなかなか行けなくなるんだよな
A型の血がたりないからおいでというハガキが何度も来た
417. Posted by      2007年11月28日 19:42

当時貧乏学生だったの俺らの周りでは、
図書券目当てで献血行ってた奴が結構居た
(もちろんタダ菓子タダジュースも目当てだったが)
だが、図書券廃止されてそれがきっかけで行かなくなった奴がほとんど
金券付与については色んな意見があるんだろうが、廃止がやっぱ一番の原因だと思うぞ
歳とれば500円ぐらいどうってことない金額かもしれないが、若い奴には結構グっとくる金額なんだぞ
418. Posted by    2007年11月28日 19:42
自分の血が誰かの役に立つと思うよやってもいいと思うんだけど、自分の貴重な余暇を1時間でも割くと思うと二の足を踏んでしまう。
3分で出来るならやりたいけどね。
半夜型だから行っても閉まってることが多いのも残念な感じ。
419. Posted by    2007年11月28日 19:42
一応頻繁に献血してるがこれだけは言える
日本赤十字はクソ
420. Posted by    2007年11月28日 19:42
>その前に体重制限なんぞあるのか?
>その前に体重制限なんぞあるのか?
>その前に体重制限なんぞあるのか?
421. Posted by      2007年11月28日 19:42
健康は財産。
血の一滴に至るまでプライスレス
タダでくれてやるような馬鹿はいない
422. Posted by    2007年11月28日 19:43
鷲頭様のほうが高く買ってくださるぞ
423. Posted by      2007年11月28日 19:43
下手な看護婦がやると結構痛い
424. Posted by .    2007年11月28日 19:43
企業などの定期健診で献血を義務化したら?
425. Posted by か    2007年11月28日 19:43
風俗優待券みたいの配れよ
426. Posted by    2007年11月28日 19:43
採血で、俺に1分以内に針を刺せた看護婦が今まで一人もいないのだが。
そんなに見えにくいのかよ、俺の血管は。
427. Posted by    2007年11月28日 19:44
海外渡航歴があり、BSE問題の対策期間で引っかかっている('A`)
解除されないのかなぁ
428. Posted by    2007年11月28日 19:44
そりゃそうだよ妙に血に接しない生活してるんだから。我慢もないし。
それでいてモラルやマナーだとか偽善ぶるけど自分の為に(自分が気に入らないから)言ってるだけだし面倒臭がりだしな。
建前だけで物言うのも得意だしなw
必要と実感する事,ある程度以上の実益がないと絶対動かんよ。
かくゆう俺も献血はしないが昔1度だけやった献血後妙にフラフラになり電車内で倒れそうになったトラウマから出来なくなった^^;
429. Posted by      2007年11月28日 19:44
米413
お前も偉そうなこと言ってないで1回くらいは行けよ
430. Posted by      2007年11月28日 19:44
とりあえず夕方〜夜間にも献血できるようにすべき
(極端に言えば平日日中は献血ルームしまっていてもいいと思う)
平日日中にわざわざ献血しに出かけようとも思わないし。

まーあとは
献血したくでもできない人とか
献血できない人とかの割合が
増えていないかも調査したほうがいいと思う(できれば)
431. Posted by      2007年11月28日 19:45
amazonワラタw
貧血でダメって言われたなあ…
そもそも外出時って何かしら用事があってそこにいるわけで、
なかなか血を抜くだけの時間が惜しかったりするわけよ。
自分の母親が輸血で助かったことあるから、
自分でよければお返ししたいんだけど…。
不健康でサーセンwww
残業なくしてくれたらできるかも試練
432. Posted by    2007年11月28日 19:45
俺は注射嫌いだから極力やりたくないけど、
まぁ困ってるからどうしてもって言われたらやっちゃうな

しかし献血に報酬を求めるとは…
「ありがとう」の言葉で十分じゃないか
けっこう気分いいもんだぜ

献血したことないけど
433. Posted by      2007年11月28日 19:45
※421
輸血にも使えない血だったら
確かに無駄に生きる以外価値はないな
434. Posted by      2007年11月28日 19:45
*415

10代って基本は18歳〜だから、自己中な理由を言っているのは10代と20代、特に学生だろうな
435. Posted by      2007年11月28日 19:45
米413
お前もうダメだな
436. Posted by      2007年11月28日 19:46
※432

せめて「ありがとう」の言葉があれば…
437. Posted by      2007年11月28日 19:46
>>413
171cmの82kg。これで蹴られた。
体重制限は知らん。

言い訳?なんで言い訳せにゃならんのよ。
献血行ってはじかれたって事は、手前で献血行くくらいにゃ協力的だったってことだべ?

北チョンに送金するとか云々言い出してからこっち、その気も失せたって話だよ。
まぁ、今行っても弾かれるか知らんが。
438. Posted by      2007年11月28日 19:46
米402
あー、それは輸血される人のリスクを軽減するために
400cc取れそうな人には極力400をお願いしている。

患者に400cc輸血する場合、
200cc2人分輸血するよりも
400cc1人分の方がリスクが少ないため
と聞いた事がある。

気分を害するのは分かるが、
そういう背景があることも理解してくれ。
439. Posted by      2007年11月28日 19:46
こういうとき電通本気出せよ
440. Posted by 名無し    2007年11月28日 19:47
私は献血しに行くな。この間血液検査したけど異常は無かったし、ヘモグロビンの量が多いって言われた。
441. Posted by      2007年11月28日 19:47
血なんて取られなければ生物的には毎日捨てている
次々と新しい血に生まれ変わっているんだよ
献血したとしても血が減るのは一時的
442. Posted by      2007年11月28日 19:47
174cm87kgはアウトです
443. Posted by      2007年11月28日 19:47
まぁ現金で買い取るのが手っ取り早い罠w
あとは自分に何か起こった場合そのとき採った分の血を最優先で回して貰えるとかそういうメリットがあればもっと積極的に参加するんじゃないか?一種の保険的な物としてね。
444. Posted by      2007年11月28日 19:48
喘息持ちはノーサンキューなのか
ご縁が無いな
445. Posted by    2007年11月28日 19:48
ごちゃごちゃ抜かしてないで
需要と供給がつりあった商売にさっさとしろよ
「ボランティアが美しい」とか抜かして血がカラになったら重傷者が死ぬだろ
そこんとこどーすんだよヴォケ
446. Posted by    2007年11月28日 19:48
ぶっちゃけ今の性風俗にかんする貞操観念の低下ぶりでは皆献血にいっても門前払いが殆どだろうなw

スイーツは甘い言葉にだまされてすぐ股を開く(それが不特定多数でない。とは言えないだろ?
相手の男が不特定多数と多分やってるんだからな)から全員×

男の方もヤリチンは×、彼女だけに一途な奴なんて殆ど稀(浮気してたりすんだろ?その浮気相手が不特定多数とやってる可能性は高いからな)、
彼女無しでも風俗言った奴も×、

残るは3次元に興味のない二次元オタのみか
おまいら!出番だぞ!日本の献血事情を救うのはおまいらしか居ない。俺もオタだが風俗いったんで1年は無理だからおまいら頑張ってくださいw

…つーか、真面目に性交関係厳密に見ると殆ど献血できる奴いないんじゃねぇの…?
やっぱり自前で血液検査して問診票持ちこむかHIV以外の性病は(低確率だが)諦めてもらう。位しか無い気がするんだが…
447. Posted by      2007年11月28日 19:48
・原因
  門前払い

・対策
  門戸開放

・具体的方策
  解除条件設定
  〜不適格条件発生後1年以上経過した後に血液検査を受けてパスしていること〜


これだけで、確保血液量は単純計算で3倍近く跳ね上がると思うぞ
448. Posted by    2007年11月28日 19:48
肝炎キャリアだから門前払いされる俺はどうすればいいんだ?
449. Posted by      2007年11月28日 19:48
米424
それアウトになってる。
450. Posted by    2007年11月28日 19:48
行こうにも平日忙しくて無理。
あと、そもそも近くにないわけだが。
451. Posted by      2007年11月28日 19:49
445のいうとおり
建前なんざどうでもいい
現実に血が足りないなら
現実に即した対策を練るべきだ
452. Posted by trjn    2007年11月28日 19:49
こないだデパートいったらやたら献血呼びかけてたんでやろうとしたら、無駄に鬱陶しい手続きや書類通さないといけないってコトでやめたな
453. Posted by       2007年11月28日 19:49
※447
行かない奴はそれでも行かないから。血液検査受けてまで行く奴はごく少数。
454. Posted by      2007年11月28日 19:50
※438
それは自分も聞いたことがあります
(献血の時にもらえる小冊子とかにも書いてあります)
複数の人の血液を輸血するよりも一人の血を輸血するほうが
拒絶反応リスクが少ないそうです。

なので自分は常に献血は400mlです
(成分献血も興味あるけど時間かかるし「戻される」
のがちょっと怖いので遠慮気味)
455. Posted by    2007年11月28日 19:50
米367

門前払いじゃないけど、事前検査でよく
「比重が足りなくて駄目ですねぇ」
って言われます。

注射って結構好きで、献血も好きだから、できれば抜いて欲しいんだけどね…
456. Posted by    2007年11月28日 19:50
昔献血行ったら、 もともと血が薄くて貧血気味なのに、
「ダイエットなんかしちゃダメじゃない!」てすごい叱られたよ。
違うのにorz それ以来行ってない。

献血の前に、最近ピアスを開けたかとか不特定多数とSEXしたか、
とかそんな感じのアンケとられた記憶があるんだけど、
今もそうなのかな?
457. Posted by    2007年11月28日 19:50
体重が足りなくてできません。
体重嘘ついてやったことあるけど。
458. Posted by      2007年11月28日 19:50
 病院に患者さんいっぱいいるよね。骨折とか、そういうの。その人達から血抜けばいいだろ・・・
459. Posted by    2007年11月28日 19:50
条件とか色々あろうが・・・

献血くらいしてやれよお前ら・・・


明日は我が身だぞ・・・

460. Posted by      2007年11月28日 19:51
単にその年代の人間が減ってるだけというオチじゃねえだろうな
461. Posted by      2007年11月28日 19:52
献血できるのにしない奴は何考えてるかわからん。手術する時とかどうすんだよ。「他の奴の血液があるからいいや〜」か?恥ずかしくないのか?
462. Posted by      2007年11月28日 19:52
米429
成分50回以上あるが、何か?

米437
俺も同じような体重だが、
蹴られた事ないぞ。
何か他に引っかかった要因があったんじゃないか?
463. Posted by      2007年11月28日 19:52
米453
新規制で門前払いされるようになった善意の人々が戻ってくるだけで3倍にはなると言っているのさ
もともと行かないやつなんか計算にいれてねーw
464. Posted by      2007年11月28日 19:52
「不特定の人間とセックスしてたら駄目」とか無かったっけ?
ソープとかはアウト?
465. Posted by      2007年11月28日 19:52
※438
おk。把握した。
元々は輸血が必要な人の為に献血してるんだから
それなら400ccの方がいいな。

知識が足りないといろいろと痛い発言をしちゃうね。
466. Posted by      2007年11月28日 19:52
いざ入院して、必要になった時、「輸血用血液が無いんです!」とか言われたら、


嫌だな・・・・
467. Posted by    2007年11月28日 19:52
ってかそもそも若者自体が減ってるような
468. Posted by      2007年11月28日 19:52
※460
4割にまで減っちゃいないよ。
469. Posted by      2007年11月28日 19:53
不足してるなら献血してもいいかなって思ったけど、イギリス行ってたからムリだ・・・

赤十字が血売ってボロもうけみたいなこと書いてるけど、感心なかったからわからないなぁ。
それより、感染症が恐いんじゃないの?過去に色々あったから、善意で感染症にされちゃかなわない。まず、安全性を徹底的にアピールしないと。
470. Posted by      2007年11月28日 19:53
ただ献血好きなやつは本当に好きだからな
リスカ経験のあるメンヘラが次善策として献血に行くってパターンもあるらしい
471. Posted by      2007年11月28日 19:53
スレやコメントを見ていると
献血できない、したくてもできない、という人が多い

ってことは献血できる人はそれを誇りに思ってもいいんだろうか
自慢できることかっていうとそれは別だけどね。
472. Posted by koibana    2007年11月28日 19:53
盾もらったけどあれほど邪魔なものは無いな。

俺はイギリスに行ったことがあってできない
んだけど、イギリス行ったことあるやつ同士で
血のやり取りすればいいんじゃね?
どうせおたがい危険因子もってんだし、
おたがい納得づくでやれば文句も出ないだろ。
473. Posted by      2007年11月28日 19:54
>>304
(1) 英国に昭和55年(1980年)から平成8年(1996年)までに1日(1泊)以上の滞在歴のある方。

エゲレス人は献血できないの?
474. Posted by      2007年11月28日 19:54
おちょこショボイって言われてるのか? むしろ「さすが回数重ねて取るだけあって
なかなか洒落た物が出てくるじゃねぇか」と感心した位なんだが。
475. Posted by      2007年11月28日 19:54
※462

たぶんあんた純粋に筋肉なんだろ
俺のは脂肪だから血も脂たっぷりそうにみられたのかもしれん
476. Posted by      2007年11月28日 19:54
門前払いを無くして、万が一事故が起きて信頼を失ったりしたら、献血のシステムは壊滅的だろうな
477. Posted by      2007年11月28日 19:54
※469
注射器は全て使い捨て。感染症なんて昔の心配だよ。
478. Posted by      2007年11月28日 19:55
献血の義務化はどうかと思うけど
希少な血液型の持ち主調査はしてもいいと思う。
479. Posted by    2007年11月28日 19:55
血液検査で気持ち悪くなって吐いたもん
200mlも抜かれたらぶっ倒れる自信がある
480. Posted by    2007年11月28日 19:55
肝機能障害で献血断られました…
481. Posted by      2007年11月28日 19:55
単に外に出たくないだけだろ?批判してるやつ。
赤十字が売っててボロ儲けしてたとしても、
救われる人がいるんだから行けよ。
赤十字は裁かれるべきかもしれないが、そのとばっちりで自分が血液貰えず死ぬのは許容できるわけ?
482. Posted by       2007年11月28日 19:56
昔皿をもらったな
483. Posted by 呑ドラキュラ    2007年11月28日 19:56
っつかー、山口あたりは若者自体が減ってるからだろ、というツッコミを
なぜ誰もいれないんだ?(´Д`)=3
484. Posted by      2007年11月28日 19:56
※472
それは違う。感染してない奴に、感染のリスクを負わせることになる。誰が感染してるかわからないときは、全員規制するしかないよ。
485. Posted by    2007年11月28日 19:57
*471
親に感謝するんだな。
ちなみに俺も献血したくても出来ない(断られた)体だ。
486. Posted by      2007年11月28日 19:57
山口県以外の調査結果が知りたいな
487. Posted by      2007年11月28日 19:57
※248
俺は毎回献血車が来るたびに献血している

だからこそ「血が足りねー」って散々アピールしてるくせに
まともに取り組んでもいないのにむかっ腹が立つよ
わざわざ人の大量に居るところに来て
もっとも呼び込みやすい、手が空いてる時間を逃すなんて馬鹿かと
488. Posted by      2007年11月28日 19:57
B型はいつも足りてる罠
489. Posted by    2007年11月28日 19:57
献血しない理由をこれだけ考え付くんなら、献血する理由を考えればいいのに。
ホント、情けない連中だよwwww
490. Posted by      2007年11月28日 19:58
*477
対策はもちろんしてるだろうけど、もっとそこをアピールするべきってこと。
491. Posted by      2007年11月28日 19:58
今回は黒字が全てゆとりに見えたww
492. Posted by      2007年11月28日 19:58
※483
献血減少は若者だけじゃないから
(特に多いのは若者だけど)
493. Posted by 名無しさん    2007年11月28日 19:58
実のところ200はあんま役に立たないんだよ…
今は成分献血で血漿だの血小板だの種類ごとに分けて取って、
手術の際に必要なぶんだけ使ってるのね。
つまり全血の200だと、本当に必要なぶんがちょこっとしかないわけ。
だから違う方法をしつこく勧められるわけよ。

成分献血なら必要な分をとってあとは戻すので、
赤十字もウマーだし、献血者も体への影響が少なくてウマーなわけ。
多少時間はかかるが、できればおまいらも成分選んでやってくれ。
494. Posted by      2007年11月28日 19:58
つうか、献血できる所が少ないんじゃボケ。
いままで有った所から移転したのに次の住所も地図も表示しねーんじゃワカンネーよ。
交番に行って聞いても解からんとか営業努力が足りねーだろ。
ネットで調べてやっとこさ解かるとかもうね…
そりゃあ閑散としとるはずだわ…
495. Posted by       2007年11月28日 19:58
うちの大学はよく献血車が来るから結構行ってたよ。
496. Posted by      2007年11月28日 19:59
米475
そんなこたねぇんだが・・・。
献血ルームで受付・接遇のボランティアを数年やってた事があるんだが、
太っているからってお断りした事って
記憶にないんだよなー。
10年近く前の事だから、
今は基準が違うのかもしれん。
497. Posted by      2007年11月28日 19:59
献血に適した若年者がどんどん減少しているのに、
輸血が必要になりそうな病気をする高齢者がどんどん増えるんだから
そりゃ血液は不足するわな。
498. Posted by    2007年11月28日 19:59
町会関係で8年間献血の手伝いしてるけど
ラ○オンズクラブが協賛してくれなくなってから
献血者へのお土産がスポーツドリンクだけになった…
それまではものすごく豪華だったのに。
渋谷や池袋の献血ルームはずいぶん待遇いいらしいけど
献血車の方にも少し回したらいいのに。
499. Posted by ものみの塔    2007年11月28日 19:59
だってアタシ
エホバだもん
500. Posted by      2007年11月28日 19:59
数年前に献血に行ったが門前払い。
理由は特定の期間にイギリスに行ったから。
狂牛病が問題らしい。
何かと話題だったアメリカ産牛肉が輸入再開されて
少しは緩和されたかな?と思って半年前に行ってみたが、
状況は変わらなかった。
501. Posted by      2007年11月28日 20:00
※490
実際感染症が怖くて献血行かない奴なんて、ほとんどいないだろ。言い訳として言ってるに過ぎない。
502. Posted by      2007年11月28日 20:00
スレの奴ら色々と言い訳並べ立ててるけど
結局のところはめんどくさいってだけだろw
どうせ生きてても何の役にも立ってないニートなんだから
献血でくらい人の役に立つことすればいいのに
503. Posted by      2007年11月28日 20:00
※494
それでもちゃんと調べたりするお前に惚れた
504. Posted by 焼肉のたれぱんだ    2007年11月28日 20:01
俺、数年前に献血しようとしたが、受ける前に貧血を起こして拒否された事がある。
余りのハズさとトラウマにそれ以来献血しようとしない。
505. Posted by      2007年11月28日 20:01
めんどくせーから以外に何かあるのか
506. Posted by      2007年11月28日 20:01
※493
じゃあ200なんか用意するなよっていいたいよな
400onlyでいいじゃん
それで血液が足りないならお前らが招いた結果なんだから、赤十字職員から一滴残らず血をしぼりとればいい
507. Posted by      2007年11月28日 20:02
血液銀行を復活させればいいんじゃね
508. Posted by      2007年11月28日 20:02
俺O型Rh−なんだけど
献血行ったほうがいいかなやっぱ
509. Posted by      2007年11月28日 20:02
RH−の俺が通りますよ。行きつけの病院に2週間に1回行ってるね。
義務じゃないけど自分に災難が降りかかったときのための貯金だと思ってる。

510. Posted by      2007年11月28日 20:02
自分は精神疾患で、強い薬を毎日飲んでいるから無理。
511. Posted by      2007年11月28日 20:02
大学に来る献血車はいつもタイミングが悪い。この間なんて、12週間の2日前に来られた。また電車で献血行かなきゃ。
512. Posted by      2007年11月28日 20:02
履歴書の賞罰欄に今まで何リットル献血したか記入できるようになればガンガン値を抜きに行くよ!







・・・だって書くようなことねぇんだもんorz
513. Posted by      2007年11月28日 20:03
海外渡航歴で引っかかる人って多いな。
数日の海外旅行でも
行き先・おおまかな渡航日を聞かれるからな。
514. Posted by 名無しさん    2007年11月28日 20:03
>>502
心の底から「ありがとう」といわれる機会なんて、世の中にそうないのにな。
515. Posted by      2007年11月28日 20:03
俺は献血に行っている。
けど、行ってない奴らを見下す気持ちはまったくない。

さっきから「なんで献血行かないんだよヘタレどもw」とか喚いてる奴なんなの?
行く行かないは自由だろうが。
行ったから偉いなんてわけじゃ全然ねーよ。
なんでお前ごときが偉そうな気分に浸ってるんだ?
516. Posted by    2007年11月28日 20:03
昔は体育会系の連盟みたいなとこ(学生とOB・OGで運営)が
関東とか関西とかの大学で所属してる部員を集めて献血キャンペーンみたいなのをよくやってたんだが。
今はそういう善意活動すらしないのかね。最近の若者は。

517. Posted by 7    2007年11月28日 20:03
イギリスで献血禁止なら
アメリカ産牛肉喰った奴も禁止しろよ

これで貧乏人はほぼ全滅w

ってかイギリス、イギリスって言うけど
イギリスに行った事のある奴の
血を検査して
狂牛病かどうかってわからないのか?
わかるなら
採血の後本人に通知して
許可、禁止を決めればいいじゃんw
518. Posted by    2007年11月28日 20:03
血液の量は、儲かるように完全にコントロールされているので
「足りない」なんてありえない。これも広報のPRだとか。
何かで読んだ。
519. Posted by      2007年11月28日 20:03
※509
2週に一回とかできるのか?
520. Posted by    2007年11月28日 20:03
脈計るジジイ医者が掻いた跡をみて
蚊に刺されとる帰れ
って怒鳴られてから10年行ってないな
521. Posted by      2007年11月28日 20:03
アキバでキャラ物スッテッカーとか付くなら何度でも行くネ
(シクレ有りw)
522. Posted by      2007年11月28日 20:04
石田衣良の小説で金返せないホームレスが血を売らされて死んでいく話とかあったけど、やっぱりフィクションなのか?
523. Posted by      2007年11月28日 20:04
タイムリーだな
さっき献血行って失神してきたところだぜ
524. Posted by      2007年11月28日 20:04
米508
行け。
いえ、行って下さい。

あなたの血はレア物です。
525. Posted by      2007年11月28日 20:04
ピザの高脂血とかが問題なら健康な人の血と混ぜちゃえばよくね?

と思ってしまった俺はゆとり。

血液タンクがあって、血液型ごとに一括回収されるもんだとずっと勘違いしてたorz
526. Posted by      2007年11月28日 20:04
まあ、健康診断代わりって気持ちで行くレベルでもいいと思うけれどね
527. Posted by      2007年11月28日 20:04
赤ちゃんの頃に輸血の経験があるとの事で出来なかった。
でも、ヤクルト貰ったw
528. Posted by      2007年11月28日 20:05
amazon鷲巣麻雀じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww
529. Posted by      2007年11月28日 20:05
この前初めての献血で400抜かれたんだが。牛乳とかお菓子とか欲しいもんだな。
530. Posted by      2007年11月28日 20:05
ただでさえ痩せていてそれほど体力がない俺に献血しろとでも?
531. Posted by      2007年11月28日 20:05
今の条件下において献血できる人間なんて少ない。
だからこそ、その選ばれた血を持っているやつは献血に行け!

30年も前に両親より少量の輸血を受けたことがあるだけで、先日受けた血液検査の結果も全部問題なくて、この血なら問題ないのだけどなと医者すら首をかしげる献血門前払い者の俺は、二度と行けないのだから。
532. Posted by      2007年11月28日 20:05
※519
509じゃないが、自分の血は自分用にストックできるよ
533. Posted by      2007年11月28日 20:05
5年前に献血中に貧血で気を失ってから行かなくなったな。

あと金で買い取れとかいってる奴らは「黄色い血」をググレカス
534. Posted by あ    2007年11月28日 20:05
おれはやっぱり針の使い回しとか、やってる人を信用できないってのが大きいな。
あと、一部の馬鹿医者共は金もうけばっかりしてセレブ(笑)気取りなのに、
献血した人には何でヤクルトとかしょぼい特典しかねーんだ?
535. Posted by      2007年11月28日 20:05
※518
足りないから外国からリスクの高い血液製剤買ってんだけどな。
536. Posted by      2007年11月28日 20:05
献血希望者を増やすため金つかうよりも代用血液の開発や非血液製剤の開発や普及を促進したほうが建設的な気がする。即効性はないといわれればその通りだけど。
だいたい日本の医療って血液使いすぎてないか?
まあ輸入しまくってる血液が全部輸血に使われるわけじゃなくて大半は血液製剤の原料になったりと分画されて医療に使われるんだろうけどさ。
537. Posted by    2007年11月28日 20:06
大学に献血車が来てたから、せめて献血くらいは社会に貢献しようとしたんだが…
検査のために抜いた血を見た時点で軽く目まい、
踏ん張って献血始めたが気分悪くなって200で止めちまったorz

それ以来行ってない、行きたいんだが…
538. Posted by      2007年11月28日 20:06
※>>464
>「不特定の人間とセックスしてたら駄目」とか無かったっけ?

もちろんアウアウ
俺もそれで行けない口。早い所セクサロイドを完成させるのが急務だとオモタw

そうすりゃ、毒男で風俗通いという結構でかい母集団が一気に献血可能になるぜw

っつーか、結構献血に行けない人が多いのな…
539. Posted by      2007年11月28日 20:06
>>米516
今のにちゃんねらーの思考構造は善意=偽善だからな
540. Posted by a    2007年11月28日 20:06
ちょっと話違うかもしれないが、俺、B型でな。
よく献血行ってたんだよ。今は肝臓わるくて献血できないんだが。
知り合いのB型は結構献血行ってるやついるんだが、A型のヤツが行かないんだよ。
俺のまわりだけかもしれないが。
でも献血センター行ったら、何型がどのくらい足りないかって張り出しされてるじゃん?(これも俺の知ってるとこだけかな?)で、A型はいつも一番足りないんだよ。で、B型はいつもいっぱい。
なんで??
A型の人は気を遣うとか、慎重とかよくものを考えるとか言われてるくせに、どうして献血しないの?
優柔不断でテキトーだといわれてるB型のほうが献血行くのはなんでだろう。
記事とは違うかもしれんが、かなり気になる。
541. Posted by      2007年11月28日 20:07
※489
荒らしにマジレスするのも何だが

>献血しない理由をこれだけ考え付くんなら、献血する理由を考えればいいのに。

対費用効果は置いておいて、献血する条件を広めるしかないんじゃね?
(んで、きっちり血液検査してはじきまくる)

もしくは、端から使えないと解っていても献血してもらう(その血液は捨てるとかする)

とかかな

日本人は回りに流されやすいから(自分が問診なんかで跳ねられると解ってるから)行かない奴が回りに沢山いると行けるやつも行かなくなるからなw

そいつらが「ちょっくら俺献血してくるわ」とちょくちょく行けば献血できるやつも釣られていくようになると思われ

献血=特別な事

っていうイメージを払拭する事からはじめるべきじゃね?
542. Posted by      2007年11月28日 20:07
※532
それは知らなかった。でも考えてみれば当然か。どっちにしてもAのRh+の俺には無関係だがw
543. Posted by    2007年11月28日 20:07
血液型がRH-の俺には
そんな事しなくても緊急の場合、向こうから呼び出しがかかるんだぜw
544. Posted by 509    2007年11月28日 20:07
※519 すまん(;´Д`)2ヶ月1回200mlっす
400mlとると凄い開けないといけないらしい。
あと検査の期間もあるから周期に決まりあるらしい。
545. Posted by      2007年11月28日 20:08
まず医者共の血を抜け!
546. Posted by      2007年11月28日 20:08
献血ってのは年に3回しか出来ないものじゃないのか?
547. Posted by ♪    2007年11月28日 20:08
昔、森高千里似の姉さんが受付に居た時は
月1で血吸われに行ってたな。

それが今の嫁だ。


んなわけねえ。

最近貧血気味DEATH

血、返して下さい……
548. Posted by \(^o^)/    2007年11月28日 20:08
だからこの国には何の根拠も無く存続しているものが多すぎるんだよ。
店があれば人は買うもの、新聞があれば人は読むもの、テレビをやっていれば人は見るもの、
観光地があれば人は来るもの、枚挙に暇が無い。
そんなイミフな前提におんぶに抱っこしてきた結果がこれだろ。
同情すらできん。
549. Posted by    2007年11月28日 20:08
初めての献血で吐いて以来トラウマで行ってないorz

行きたいとは思うんだけど・・・
550. Posted by    2007年11月28日 20:09
時は金なりってんだから血は買わなくて良いから献血する時間を買ってくれ。
平日は一、二時間安静にしてる暇が勿体無い。
休日にわざわざ献血しにいく気にもならん。
551. Posted by 。    2007年11月28日 20:09
うちの街にいる献血の勧誘のババアが、
献血して当然でしょ、やりなさいよ・・・みたいな態度で勧誘してくるんで、
腹が立って献血しに行かなくなりましたw
552. Posted by      2007年11月28日 20:09
※532
こないだKO病院で手術したけど輸血用血液は全部自分の血だったな
はやめに入院して少しずつ血を抜いた

問題は交通事故なんかの緊急時だよな
553. Posted by    2007年11月28日 20:10
amazon予想通り過ぎワロタwww

持病の為、散々取られたので、
採血自体は慣れっこだが…
行こうという気になれないなぁ…何故か。
どこかと組んでクーポン券とかしなきゃだめかもね。
554. Posted by    2007年11月28日 20:10
針をうつ人によるかもしれないけど
痛いから嫌なんだよマジで
555. Posted by      2007年11月28日 20:10
米546
400ccだと年3回だっけな。
成分献血においてはその限りではない。

556. Posted by    2007年11月28日 20:11
米115に唖然としたw

俺は92〜94年にかけて親父の仕事で海外滞在したからどうやら無理らしい。
しかし相変わらずみんな偉そうだなw
自分が面倒だったり衛生面で不安だったりして参加しないのは主義として構わないけれど、そこまで偉そうに振舞えることがすごい。
557. Posted by    2007年11月28日 20:11
ヘモグロビンが足りなくて、ことごとく断られて医者に行くように注意された。
いつか献血できる日を信じてサプリメント取ってます。
558. Posted by      2007年11月28日 20:11
米540
A型は輸血に使われる量も多いからじゃね?
まわりの奴が行かないのは知らんが
559. Posted by      2007年11月28日 20:11
※544
やっぱ8週に一回か。400だと12週だからその方が効率的な気がしなくもないが…検査とか普通のと違うのかな。
560. Posted by      2007年11月28日 20:12
※540
A型の人間が行かない?(血液型の正確診断なんか眉唾なんだが)可能性もあるが

A型の人間が多い日本ではそれだけA型の血を輸血してるってことじゃね?

※550
>平日は一、二時間安静にしてる暇が勿体無い。

そんなか?
俺は5分くらい休憩したらそのままチャリンコで20分位の道のりをチャリチャリこいで帰っても何も支障が出なかったぜ…まぁ、体質だろうがな
561. Posted by       2007年11月28日 20:12
自分病気患ってるから献血は無理なのよね。
562. Posted by    2007年11月28日 20:12
本当、白い方も抜いてくれるならいく
563. Posted by -    2007年11月28日 20:12
24時間に出てる連中みんなで
献血しろよw
詐欺チャリティー番組がw
564. Posted by 童貞NEET    2007年11月28日 20:12
こんな俺の血でよければ全部どうぞ。

血小板だけを抜く献血もあるの知ってるか?

1時間くらい掛かったぞ。

身体が少しダルくなって
アッー!抜かれてる〜って実感できるぞ。

あなたと合体したい
565. Posted by      2007年11月28日 20:12
イギリスってなんかあんの?
中南米やアフリカのほうがよっぽどやばそうだけど。
566. Posted by    2007年11月28日 20:13
献血しにいったら、最初の比重検査で
落とされた自分のかわりに誰かいってきて

今は貧血気味\(^o^)/一生むりぽ
567. Posted by      2007年11月28日 20:13
この前 うちの会社に献血カーが来てたんだが
血液に関する情報って開示されてるらしい
どこで見れるかは聞かんかったが

白書にでも載ってるんじゃね?
568. Posted by      2007年11月28日 20:13
割と周りの人間は献血に行ってる奴らばかりだ
家を出なくなってぐずってる若者が増えただけ?
569. Posted by      2007年11月28日 20:13
>>549
無理していかなくても良いと思うぞ。
酷い極論になるが、献血やってる奴はあくまでも事故にあったときの保険か、自分の欲望を満たすためにやってるんだから。

少なくとも俺は誰かの役に立てるかもしれないっていう自己満足の為に行ってる。
570. Posted by      2007年11月28日 20:13
Aは「自分の血液はありふれてるから、自分が行かなくても誰かが行く」とか言い訳にするバカがいる。その分需要も多いのに。
571. Posted by      2007年11月28日 20:13
俺みたいに注射や献血の針に全く抵抗が無い奴の方が稀だろうから、
針が怖いって奴は責められんね


原因も対策もわからずっていうかさ、
ただ場所を設けてそこに構えて「お願いしマース」なんていうだけで来ると思ってるの?

何か人を呼ぶ努力とかしてるの?
呼び込みやすい時間帯合わせるとかしてるの?
具体的に対策練ってるの?
572. Posted by    2007年11月28日 20:13
AB型だからって容赦なく多めに抜くのはやめてくれ・・・
573. Posted by      2007年11月28日 20:14
米559
単純に、献血してくれた人の体のことを考えての制限だと思う。
574. Posted by      2007年11月28日 20:14
処女の血が欲しいんだろ、吸血的に考えて、
575. Posted by      2007年11月28日 20:15
献血しても良いけど、ちゃんとその後輸血してくれよな
貧血起こしてぶっ倒れちゃうんだよな
576. Posted by      2007年11月28日 20:15
怖いとかじゃなくて
単に興味ないんだよ
そんなことで時間取られたくないってだけ
577. Posted by      2007年11月28日 20:15
※565
BSE
578. Posted by ♪    2007年11月28日 20:15
今はどうなのか知らないが

俺が献血ルーム行ってた時はジュースが無料ってくらいだったな。

昔は金貰えたとか聞くが……
579. Posted by      2007年11月28日 20:15
>565

「武部農水相 高熱」でぐぐれ
580. Posted by      2007年11月28日 20:16
米539
偽善でもやらないよりはマシなんだがな
人間が腐ってるとしか言えん
581. Posted by      2007年11月28日 20:16
amazonやっぱアカギかwwwww
582. Posted by      2007年11月28日 20:16
献血カー見かけて時期が合えば寄ってるわ
特に理由もない、暇だから行くってくらい

毎度5分で終わって物足りないから800くらいとってくれりゃいいのに
583. Posted by      2007年11月28日 20:16
肝機能と血中脂質に異常値のある俺でも献血できるところはあるのか?
584. Posted by    2007年11月28日 20:16
スレ見たが、検討外なコト言いまくってるな
血を抜くにも、経費がかかる
針は使い捨てだし、保存パックや検査で結局赤十字はまったく儲かってない
200mlで採りたくないのは患者に輸血するリスクが高いから
輸血は安全じゃなく、拒否反応とか色々あって同じ人から400採った方が安全なため
色々批判するよりも、現場でためしに400とってくるついでに話しを聞いて来い
まず批判するならやってからだ
健康で一般的な体なら誰でもできるんだからな
585. Posted by      2007年11月28日 20:16
俺自身が貧血気味なんだよ。他人に分ける血なんて無いよ。
586. Posted by      2007年11月28日 20:17
成分献血は、血が戻ってくる感覚が気色悪かった。間隔短いからやりたいんだけど、時間かかるしなかなか出来ない。
587. Posted by      2007年11月28日 20:17
>>579
ジュース飲み放題の他にお菓子食べ放題もある。
甘いものが嫌いな自分には何の得も無いが。
588. Posted by 名前はまだない    2007年11月28日 20:17
他人になったから
それだけだと思う
589. Posted by $    2007年11月28日 20:17
献血に出向いて血液検査に引っかかった俺って……
590. Posted by    2007年11月28日 20:17
>毎度5分で終わって

え?
591. Posted by ふ    2007年11月28日 20:17
こんなの簡単だろ
場所を増やす
十分なPRをする
何かしら特典・優遇措置を設ける

予算も必要だが
予算を掛ければある程度は増やせる

国が予算を付けないからだろこんなもん
592. Posted by      2007年11月28日 20:18
※584
じゃあ200は廃止しろよ
いらないんだろ?
593. Posted by      2007年11月28日 20:18
400抜かれた直後に貧血で倒れました
594. Posted by      2007年11月28日 20:18
こんなの善意にすがるから厳しくなるんだよ
何かしらの義務にすりゃ良いんだ
免許取るには必要とか、20ー25までとか
臓器も年金も給食もそう。

595. Posted by      2007年11月28日 20:19
※580
しない善よりやる偽善だよな。俺もそう思うぜ。
596. Posted by 匿名    2007年11月28日 20:19
増やすの簡単だよ。

街頭の
「献血お願いします」

「無料カフェです。 休憩の間に献血お願いします。」
って呼び込みすれば良いんだよ。

この前、マックの前で金無いっていった高校生に、無料カフェ知ってるよ。って言って、女子高生4人と連れ立って献血。 お菓子をボリボリ食ったな。
  


597. Posted by      2007年11月28日 20:19
こんな手軽で簡単な人助け、ものすごくやりたい。
自分なんかの血でも役に立てるのなら役立ててほしい。

>(1) 英国に昭和55年(1980年)から平成8年(1996年)までに1日(1泊)以上の滞在歴のある方。

この条件でアウト
仕方ないとは言え、ほんと厳しすぎる
598. Posted by ●    2007年11月28日 20:19
血のことを考えると頭がクラクラするからムリ
599. Posted by    2007年11月28日 20:20
そもそも痩せすぎで献血できない
600. Posted by    2007年11月28日 20:20
健康な奴らに言っても分からんだろーね。

私なんかは献血が出来ない事に申し訳なさを感じる。
痛いから嫌って意見は子供かと思ったよ。
601. Posted by    2007年11月28日 20:20
売血だったら毎日でも行くけど?
602. Posted by    2007年11月28日 20:20
5分は言いすぎ(多分献血台に寝てる時間か?)だが別に1時間も2時間もかかるもんでもないよな

最初の一回だけ書類書けば後はサクっといって問診票かいて順番待ちしてスパっ。と抜いてジュースの二、三本のんで帰ってくるだけだから20、30分って所じゃね?
603. Posted by       2007年11月28日 20:20
まったくニー速は・・。
唯のビビりで血も涙もない嫉妬やろうばっかりw
ジュースとかお菓子貰えるし、針は新品しか使わないよ。
604. Posted by      2007年11月28日 20:21
※594
そういう方向になるかもな。昔は善意で成り立っていたものが、今は義務にしないと成り立たなくなる。図書券くらい復活させてもいい気はするが。
俺は図書券もらったことないけどね。
605. Posted by      2007年11月28日 20:21
米580
なんでもかんでも偽善扱いしてマイナスイメージのレッテル張ることに意味なんてないのにな
606. Posted by    2007年11月28日 20:21
だって比重が足りないっていつも断られるんだもの
607. Posted by -    2007年11月28日 20:21
若者がいないなら
金と暇を持て余して大量にいる
団塊から血を採ればいいじゃないww
608. Posted by      2007年11月28日 20:21
まぁ実際問題献血して得はないが、

その献血で誰かが助かる事には変わり無いんだし
行く人増えて欲しいなぁ
609. Posted by       2007年11月28日 20:22
「献血したら痩せて綺麗になれる」って噂でも広めれば?
610. Posted by      2007年11月28日 20:22
献血自分で行ってる人って他人に押し付けようとする人多いね、ぱっと見た感じ。

※570
言い訳もなにも義務じゃないし。
それでバカとかすごいね。
とりあえず、あんた見たいのに言われたら余計に行きたくなくなるのは確か。
611. Posted by      2007年11月28日 20:22
米603
なんとでも言え
もう自分の腕にあんな太い針の刺さる様は見たくねぇ
痛いし
612. Posted by      2007年11月28日 20:22
というか、風薬とか飲んでいるだけでもダメなんだから
常備薬ある人は、したくてもできないのよ
613. Posted by      2007年11月28日 20:22
血液の保存期間がどれくらいか知らんけど、自分の血を自分で使うためにとっておいてくれるなら年間10万くらいまでなら払ってやる。

ただで採られた血を売り物にされるくらいならやらない。
献血を増やすのに金使うから意なら人工血液を研究してる学者に援助しろよ。
614. Posted by      2007年11月28日 20:23
成分献血なら1時間くらい掛かるな。あと問診が面倒。決まったことしか聞かないんだから、二回目以降の人は問診パスしてもいいんじゃないか。血圧は…まぁ、自己判断でw
615. Posted by    2007年11月28日 20:23
まずは献血を行う側の意識改革か。献血者のモチベーションを無駄に殺ぐ様な事を言うのは不味いし、苦痛をあまり与えない様予め訓練させておく必要もある。

献血可能条件の緩和に関しては・・・血中に危険物質が混じっていないかどうかを「短時間」で検査出来る機器でもあれば良いんだが・・・

企業事に定期的な献血を義務付けるというのも手だな(予め献血可能な者と不可能な者をチェックしておいて)

後は血液を消費しなければならない事態(事故や手術等)を減らす事だが・・これはほとんどどうにもならんだろ。
616. Posted by      2007年11月28日 20:23
>>602
実際に血を取ってる時間が五分、
その前の手続合わせても20分くらいで終わるな
俺の場合は大体
血を採る時間最短4分
617. Posted by    2007年11月28日 20:23
中学、高校、大学は全員強制にすればおk。
618. Posted by       2007年11月28日 20:23
広報をTBSと朝日新聞に頼めばよくね?
619. Posted by      2007年11月28日 20:23
もう何でもかんでもオタクだからナースだとかバニーとかチアーとか、
そんな提案を通したらオタクが日本を救う事になるじゃないか! お前らやっぱり好きなんだなw
620. Posted by      2007年11月28日 20:23
613get!
621. Posted by    2007年11月28日 20:23
血があげるほどない
むしろくれ
622. Posted by    2007年11月28日 20:24
医療に対する不信感とか色々理由はあるんだろうな。
最近は募金ですら「本当に必要な人のために役立てられてるのか」とか
気にしないと行けない世の中だし。
623. Posted by    2007年11月28日 20:24
暇つぶしに年一回行くか行かないかぐらい
本当に時間がかかるんだよな採血の前後の調査なんかも含めると

あと確か欄に同性間のセックスに関する質問あったよな?
624. Posted by      2007年11月28日 20:24
米610
いくらなんでもひねくれすぎだろ
625. Posted by    2007年11月28日 20:24
16の時から献血に行って300回超えた。
善意だから強制できないけど、
オレはもうマイルールで義務だと思ってる。

前々から深刻化してるけど…改善されないんだな。
626. Posted by      2007年11月28日 20:24
「献血の条件を緩和して、取ってから検査しろ」と言う書き込みが結構あるが、
ぶっちゃけ原理的に無理っぽい。取った血液は72時間以内に使ってしまわないと
痛んで使えなくなるんで、「取ってから検査」では検査結果が出る前に血液が駄目になる
らしいんだわ。それに、実際に行くと判るけれど、純粋な善意に依存しているせいか、
医療事故やらなにやらのリスクを、素人目には異常なまでに警戒している。と言うか、
受付から献血までに本人確認4回、針を刺したところは絆創膏の上からゴムバンドを
締めて圧止血、ドリンク飲まないと受付から「あちらのドリンクで水分の補給を
お願いします」、献血前のお菓子は「口の中を噛んで雑菌が入る恐れがあるので」と
禁止になった、エトセトラエトセトラ。こいつら医療事故にトラウマでもあるのか?と
改めて考えると勘繰ってしまいたくなりそうな(w
627. Posted by      2007年11月28日 20:24
血抜いてる時に、これにぎにぎして下さいーってなんかスポンジみたいの渡されたんだけど、

あれを若くて可愛い看護婦さんのおっぱいに変えれば今の50倍くらいは余裕で増えるな。
628. Posted by      2007年11月28日 20:24
上手に活用されてないってニュースを見て
献血する機会が減った
629. Posted by      2007年11月28日 20:25
普通の注射の針は怖くないが、血抜きとなると怖いな。
400mlも抜くわけだから相当太いだろうし
630. Posted by      2007年11月28日 20:25
※619 オタクならやっぱりメイドとかブルマーとかスク水だろ

海綿体充血してても血抜いて大丈夫なのか
631. Posted by      2007年11月28日 20:25
>625
お前一度でいいから献血行けよ…
632. Posted by      2007年11月28日 20:25
血液の保存技術を高めろよ
それでいざというときのために自分の血をプールできるようにする方が安全確実
赤ん坊やプールサボってた奴には分けるなり売るなりすればいい
633. Posted by さ    2007年11月28日 20:26
献血してるやつはいいことしてるなぁとは思うけど、
献血したくないってやつをけなしてるやつって馬鹿なの?
そんなん義務じゃねーんだからやろうとやるまいと人の勝手だろ。
嫌だって言ってるやつが、嫌だと思わなくなる様な努力を
もっとしたら勝手にやるやつ増えるだろ
634. Posted by _    2007年11月28日 20:26
昔献血カフェが流行ってるってTVで見たことある。
漫画とか読み放題でジュースとお菓子無料。
これなくなったの?
635. Posted by      2007年11月28日 20:27
献血自体は悪い事じゃないから
行ってる人は誇りもってほしい

本スレ121みたいに
行く人を蔑むのはどうかと思う
636. Posted by      2007年11月28日 20:27
※631
むかしは16でもokだったんだよ
637. Posted by      2007年11月28日 20:27
若い看護婦に下をおっきさせて貰えるなら行くって
どれだけ血液余ってるんだよw
400取られた上に、下半身に充血させる気か?
638. Posted by      2007年11月28日 20:27
しかし赤十字のやったもっとも有名な勧誘って秋葉原の献血ルームのメイドコスの勧誘ってのが痛いなー
ちょうどモデムケーブル買いに行ったとき時間もあったから行ってみたが、入る勇気は無かった俺ヘタレ…orz
639. Posted by      2007年11月28日 20:27
減るもんじゃないしお前らちゃんと行けよ。
640. Posted by      2007年11月28日 20:27
体重50K以下の俺には関係の無い話だ
641. Posted by      2007年11月28日 20:27
まぁ俺は16になってから毎月行ってる。
642. Posted by      2007年11月28日 20:27
たしか生血って2週間しか持たないんだとか。
FM横浜で午後2時から献血番組やってるよ。
つーか、コミケで献血やってるはずだよな。
643. Posted by      2007年11月28日 20:28
アキバで限定アニメグッズプレゼントでもやれば?
644. Posted by      2007年11月28日 20:28
米630
きっと刺激が強すぎて鼻血を吹くな
三時だとわからんけど、
645. Posted by      2007年11月28日 20:28
米631
625じゃないけど、年齢のことなら、200mlは16歳から可能だよ
646. Posted by    2007年11月28日 20:28
大学の出張献血車にて

7月の景品
レトルトカレー五食
パック福神漬け
歯磨き粉

今日の景品
洗剤or即席ラーメン

もぅ献血にはいかねぇかな…
647. Posted by      2007年11月28日 20:28
※625 お前今年齢いくつだよwwwヨーダ様か
648. Posted by さ    2007年11月28日 20:28
会社員は全員献血の義務をあたえればいいんだよ。
そうすりゃ睡眠時間の関係で残業できなくなるし。

あとコミケカタログで、会場で献血をした人と弾かれた人の数が公開されてたよ。
詳しくは覚えてないけど。
649. Posted by      2007年11月28日 20:28
※618
終わるからやめれwww

亀田と朝青龍が広報やればいい
650. Posted by      2007年11月28日 20:28
一回もしたことない。喘息持ちだから。
スイーツくいてぇw
651. Posted by      2007年11月28日 20:29
アキバの献血センターは結構人気だって聞いてたけど違うのか?
652. Posted by    2007年11月28日 20:29
まぁ、2ちゃんねるやってる暇あるなら
献血行けと。

少しくらいは社会の役に立ったら?

てゆーか、痛いからイヤだと言う奴はガキか?

俺は25歳で50回の暇人。
653. Posted by      2007年11月28日 20:29
あのおちょこって献血のやつだったのか。
昔から家にあるから何かと思って不思議だったw
654. Posted by      2007年11月28日 20:30
>>634
漫画読み放題ジュースお菓子無料(と言うかジュースとお菓子は血液抜いた分の
水分栄養補給用)はデフォ。成分献血は時間がかかるんで、各ベッド備え付けの
専用モニターでテレビ見放題が付く。

と言うか、献血カフェって台湾かどっかの病院カフェでない? 実際に献血するんじゃなく
メイドカフェみたいに雰囲気を楽しむだけの。
655. Posted by      2007年11月28日 20:30
赤十字の言い分からすると
16歳の献血は200しか出来ないから赤十字はありがた迷惑ってわけだな
656. Posted by      2007年11月28日 20:30
米626
献血前のお菓子禁止は知らんかった。
医療事故あると
ただでさえ少ない献血者が
さらに減少するだろうからな。
そうなりゃ献血制度が崩壊してしまうし、
神経質になるのも仕方ないと思われる。

まぁ、献血者に気を使ってくれている
と気楽に考えた方が良いんじゃなかろうか。
657. Posted by ;ω;    2007年11月28日 20:30
はじめての献血で、200性箸任願いしたのに、いきなり若いからを理由に400性犯瓦れた…

トラウマになった。

みんなも気を付けてね
658. Posted by      2007年11月28日 20:31
>>533のおちょこ、ちょっと欲しいがな
でも献血できる間隔が意外と長い・・・

結論:めんどくせ('A`)
659. Posted by      2007年11月28日 20:31
*625
300回w
すげえな。日本人は世界最高の長寿国だわ
660. Posted by      2007年11月28日 20:32
体の都合上、薬服用が多いので行けない・・・
661. Posted by      2007年11月28日 20:32
※657
誰もが経験してるよ
200mlで許してくれる献血ルームを探してそこでやってる
662. Posted by    2007年11月28日 20:32
まぁ、2ちゃんねるやってる暇あるなら
献血行けと。

少しくらいは社会の役に立ったら?

てゆーか、痛いからイヤだと言う奴はガキか?

俺は25歳で50回の暇人。
663. Posted by      2007年11月28日 20:32
成人男子だけど体重40kg前後なので縁の無い話だ・・・
664. Posted by       2007年11月28日 20:32
若者の数自体が減ってるしな。
あとはマスコミの医者叩きとか影響してんだろうな。

>>626
医療訴訟の社会ですから(ヽ´ω`)献血する方のモチベも下がりますって話ですよ。
まぁ献血が減って割を食うのは患者さんなんだけどね。
入院患者は自己血輸血とかできるが、救急患者は輸血できなきゃハイそれまでよ。

665. Posted by    2007年11月28日 20:32
逆に考えるんだ!
血液は余ってるんだ。
すると、すべてのレスの話のつじつまが合う。
666. Posted by      2007年11月28日 20:32
献血できるのにしない人は情けないとか思わないんだろうか。もし自分が手術することになったら当然輸血されるわけだが、「勝手に献血してる奴ら」がいるおかげで命が助かるんだぞ。それでも我関せずと思って生きていくのか。
667. Posted by      2007年11月28日 20:33
米653
俺は日本酒飲むときに使ってる。
飾っておくものなのかもしれないが。
668. Posted by     s    2007年11月28日 20:33
少なくとも福岡のは不定期に、短時間でやるのがいかん

たまに見かけても「帰りにやろう」と思って
2時間ぐらいしていくと既にいなかったり。

まぁ行きにやったことはあるけれど
669. Posted by      2007年11月28日 20:33
昔松山の献血ルームでは献血するとジュース飲み放題&500円の図書券くれたから、マンガの新刊出る度にいったなあ
670. Posted by    2007年11月28日 20:33
輸血をしたことない人は輸血の料金割高とかにすればいいんじゃない?
今までしたことないなら文句も言えないでしょ。
671. Posted by      2007年11月28日 20:34
>>656
いや、俺は献血前に必ず食ってくださいって言われるぞ?あとお茶じゃなくてジュース飲めとか。
いや、血糖値低目なのはわかるが、甘いもの嫌いなんだってば…
672. Posted by *    2007年11月28日 20:34
ってか200は迷惑
するだけ無駄とか言う風潮もどうかと
思うがな
だったら200を廃止して
300からにするとかさ
673. Posted by      2007年11月28日 20:34
※666

俺は献血してるけどそれでもいいんじゃね?
感謝されるためにやってるんじゃないし。
674. Posted by      2007年11月28日 20:34
おちょこ(10回)を貰うには、どんなに頑張っても最低3年はかかる計算か
結構頑張らないと記念品すら貰えないのな
675. Posted by      2007年11月28日 20:35
遺伝子操作で豚から移植用の肝臓を作れるんだから大量に飼育できる動物から輸血用の血液を取れる研究をしろよ。
もちろんあとで食えるもの限定でな。
676. Posted by      2007年11月28日 20:35
つーか行ってる奴は行かない奴を悪くいうのヤメレ。
他の人の印象悪くなる。
善意善意と言ってるわりにはそんなことも気づかんのか?
お前らがしてない善意をその人はしてるのかもしれないんだぞ?
677. Posted by      2007年11月28日 20:35
米626

うは、マジか・・・。面倒だな
採取した端から流れ作業的にするってのは駄目なんだろうか

米633
取り敢えずは「献血したくない」って奴がだんな理由で「献血したくない」って言ってる事が多いか調べてみ。
多分叩いてる人はその「理由」の部分叩いてるんじゃないかと思うんだが。

ついでに言うと「義務じゃないからやろうとやるまいと人の勝手」と簡単に言い切る事も出来る類の単純な問題じゃないのよ、これの場合。
「不特定多数の協力で不特定多数が(命に関わるレベルの)恩恵を受ける」って要素が大きいからね。
678. Posted by ゴン太    2007年11月28日 20:36
献血の受付には若い人多くいてるけど、大体の奴らは血が薄くて帰されてる。最近の食の乱れも原因じゃねぇの?
679. Posted by    2007年11月28日 20:36
女だけど体重が50k以上じゃないと400取ってくれない。
だから、駅なんかに居るバスで取ってもらえないんだよ…。
「50です」って言ったら体重計乗せられたよ!!
いいから、取ってくれよ!
680. Posted by      2007年11月28日 20:36
経血の量って100〜200mlくらい?
だとすると女ってすげー
681. Posted by      2007年11月28日 20:36
※673
感謝じゃなくて、「自分たちも当事者になる」という意識が乏しいのが何か引っかかる。単に俺の周りに入院患者とか多くて病院が身近だったからそう思うのかもしれんが。
682. Posted by    2007年11月28日 20:37
輸血を受けた人は、倍の献血をする義務を負わせりゃ解決だろ。
683. Posted by    2007年11月28日 20:37
天神に遊びに出るたび成分献血してるな。
成分献血は1h近くかかるから微妙なんだが
血をほとんど抜かれなくて済むから好きだわ。
684. Posted by       2007年11月28日 20:37
実際、献血できる施設って少ないよね

コンビニくらいの密度で設置してれば献血してくれる人も増えるんじゃないか。
685. Posted by      2007年11月28日 20:37
※678.
食の乱れか
たしかにそれもあるかも
686. Posted by      2007年11月28日 20:37
俺は自分なり家族なりが輸血必要になったとき、気兼ねなく輸血したいから献血に行ってる。
なるたけ卑屈な生き方はしたくネェからな。

まあ、行く行かないは好きに決めりゃいいと思うゼ。
ただ、あんまり利己的に生きても結局ツケは回ってくるもんだと思うけどナ。
687. Posted by    2007年11月28日 20:37
俺の行ってる所は

卵一パック
アクエリアスorお茶
カロリーメイトなんだよな
10回記念で貰ったのが赤十字のキーホルダー

いや、良いんだけどさ善意でやってるんだし
でもショボイよな
688. Posted by      2007年11月28日 20:38
>682
輸血を受けた人は危険だから献血できないんだってばさ
689. Posted by      2007年11月28日 20:38
※666みたいに他人に善意を強制してくる奴を見ると虫唾が走るな
何様のつもりなんだ
690. Posted by      2007年11月28日 20:38
米671
食事〜献血までの時間的間隔が空いていたからじゃない?
違うのか?
691. Posted by 名無しさん@トマトジュース    2007年11月28日 20:38
俺、薬飲んでるんだけどやっぱり献血しちゃダメかな?
ドグマチール50mgなんだが。
692. Posted by      2007年11月28日 20:39
成分献血一回でGUMデンタルリンス一式もらったw
693. Posted by    2007年11月28日 20:39
やってるけど
それが正しく使われてるか確認しようがないのがつらい
募金みたいに
694. Posted by      2007年11月28日 20:39
>>656
>>664
まぁ、その辺の事情は判るけどね。正直、もう少し実際の手順を
軽く気楽にやってもらえればこっちも楽になるんだけど。スタッフが
ニコニコとやってる割にあの神経質さは気になってしまう人には
耐えられないんでないかなぁ・・・・・・
695. Posted by      2007年11月28日 20:40
米691
デパス1錠でアウトだからな
絶対アウト
696. Posted by    2007年11月28日 20:40
高校生のときは体重制限で無理だったなあ。
最近は太ったから200mlなギリギリいける。
400mlは無理だけど。
697. Posted by      2007年11月28日 20:41
女子高生の頃1回だけ200ml献血したけど、
働き出してからはきつくてきつくて過労になって、
むしろ輸血して欲しいくらいなんですけど。
698. Posted by    2007年11月28日 20:41
喘息のせいでさせてもらえん
699. Posted by      2007年11月28日 20:41
傷があると献血できないの?
俺アトピーだから一生無理だな
700. Posted by      2007年11月28日 20:41
>>687
俺はいままで行ってた所から別の場所に行くようになったら、なぜかノーカウント。また1回目からにされたことある。
まぁ担当におかしいって言ったらどこかに電話したりして大騒ぎになったみたいだが。あとで電話かかってきたときはちょっとびびったw
701. Posted by      2007年11月28日 20:42
米692

俺も行きたいよそこ!
ウチの大学にくるのオレンジジュースとお菓子一つだ
702. Posted by      2007年11月28日 20:42
男なのにそんじょそこらの女性より貧血の俺には一生縁のない話^^
703. Posted by      2007年11月28日 20:43
米691
普通に無理だろ
704. Posted by あ    2007年11月28日 20:43
俺も献血したことない。
してみようかと思ってたんだが、アトピーはダメなの!?
じゃ無理だな。残念。
705. Posted by    2007年11月28日 20:44
自分は、会社に年に2回くるからその時に献血するくらいだなー
まぁ、情けは人の為ならずって分けじゃないが、自分のために献血してるって感じだな。
706. Posted by      2007年11月28日 20:44
安全な血液を門前払いにして、血が足りないとか、安全性に問題のある輸入血液を使うとか、もう馬鹿としか…。
707. Posted by      2007年11月28日 20:44
経験で言わせてもらうと宣伝が足りない
当日見かけてようやく気付くような物に
応じるような余裕を持って動いてるようなやつなんていないだろ
708. Posted by       2007年11月28日 20:44
アカギ吹いたwwwwwwwwww

つか手術したらダメだったの?じゃあ俺一生無理だわ
709. Posted by      2007年11月28日 20:44
インフルエンザの予防接種が行事の家族なので
献血できません。
710. Posted by      2007年11月28日 20:44
>>671
お菓子は場所によって対応が違うのかな? 献血前のお菓子禁止は
割と最近に注意書きで張り出されるようになったんだけど、それまでは
確かに積極的に食べさせていたような。あとは>>690の言うとおり、食事から
時間が空いたからその分血糖値を上げさせる必要があったとか・・・・・・
711. Posted by       2007年11月28日 20:45
うーん、友達に誘われて16歳から献血してるが
自分の血液成分とか身体の状態とか分かって面白いぞ。
今までの結果と照らし合わせもできるし。

ブラッと遊びに行って途中の献血ルームで
お菓子やジュース飲んで成分献血だったら
品物貰って親のお土産にして帰ったりする

自分が輸血必要な事態になったときの貯金と思ってやってる感じ
712. Posted by    2007年11月28日 20:45
健康診断の採血で貧血を起こす俺からは抜かないでくれ・・・頼む。
713. Posted by      2007年11月28日 20:45
※687
例えばの話なんだけど手術を受けた人からのお礼状みたいなのとかを
渡されたりすると喜ぶ人なんか多いと思うんだよね。
献血行く人は基本困ってる人がいるから行くって感じだろうし。

献血はある程度の年齢制限があるからさ、
お菓子とかを渡されたりしても、なんだそりゃって思う人は多いはずなんだよね。
献血行く人は子供じゃなくて大人だぜって思うよ。
714. Posted by      2007年11月28日 20:45
※701
成分献血は時間かかるよw 大阪梅田の阪急グランドビル25階だ。
715. Posted by      2007年11月28日 20:45
献血76回してるが、三十路になったので、もう「若者」とは呼んでもらえない・・・
   _ト ̄|○
716. Posted by      2007年11月28日 20:45
※686
あちゃーそういうシステムじゃないんだよ
輸血してもらった時は病院にしっかり金とられるので
輸血した事があってもなくても全然関係無い
君の献血した血はしっかり病院に売られてるんだよネ
言っちゃうと奉仕損です
717. Posted by        2007年11月28日 20:46
針は怖くないし、献血に抵抗もないんだけど貧血なので断られます。どちらかと言えば、鉄分注射して欲しいぐらいだ。
718. Posted by      2007年11月28日 20:46
献血をすると失った分、骨が「新しい血」を
作り出そうとするので、身体にいい。
女は生理があるが、男にはないのでオススメらしい。

本当かどうかわからんが、前に医者が言ってた。
だから、行ってる。
719. Posted by       2007年11月28日 20:46
>>690
んー、食事してから6時間ってアウトの時間なのかなー
いっつも朝6時に飯食ってそれから昼飯食う前に抜いてもらってるんだが。
みんな飯食ってから抜いてもらってるの?
720. Posted by      2007年11月28日 20:46
やっぱり美人ナース置いて
下のほうも抜いてもらえばいいんじゃ
721. Posted by      2007年11月28日 20:47
アニメのグッズ付ければ一定層はくるよ!
722. Posted by      2007年11月28日 20:48
米707
同意。
田舎暮らしの人間だが、
繁華街に献血ルームがない。
献血カーなら来るが、
来るのは不定期で、成分が出来ない。

コストの問題もあろうが
地方の固定献血拠点を増やして欲しい。
723. Posted by 、    2007年11月28日 20:48
確かに献血は強制じゃ無いが、いざ自分が輸血されるって時に血液不足だったとしても、文句言わずに死ねよな。
724. Posted by      2007年11月28日 20:48
米720
ますます赤字になっちゃうよ
725. Posted by      2007年11月28日 20:48

奉仕に、損も得もねぇだろ

726. Posted by      2007年11月28日 20:48
金払えとかいってるやつは、黄色い血液しらんのか
727. Posted by    2007年11月28日 20:48
携帯小説で献血をテーマにして書いてやろうかと思ったが血液型って難しいんだよな……
スイーツの頭に収まる4種だけだったらどれだけ楽か
728. Posted by       2007年11月28日 20:48
企業に対して献血量のノルマを設けたら?
従わなきゃ罰則ありで。
障害者雇用枠みたいな感じで。

729. Posted by      2007年11月28日 20:49
赤十字血液センター主催のコミケやれば血の気の多そうなのが集まるだろ〜もち入場無料!!(※ただし献血をしてからでないと入場できません)
730. Posted by      2007年11月28日 20:50
都内府内の病院で輸血用血液が必要になるような病院はまず血液不足にならない
問題は地方の県立病院などだ
731. Posted by      2007年11月28日 20:50
米728
ノルマ課せられそうな優良企業は、社内の予防接種も毎年きちんとしているので、従業員全員不適格ですw
732. Posted by      2007年11月28日 20:50
これが30年後くらいに突然
過去献血をされていた方は器具の関係で
献血C型肝炎訴訟や献血エイズ訴訟とか出てくる予感
733. Posted by      2007年11月28日 20:50
>>729
そして会場内で貧血でぶっ倒れた所でまた戻すのねw
734. Posted by      2007年11月28日 20:51
お前らは自分が輸血する状況にならないとありがたみがわからないんだろうな
735. Posted by      2007年11月28日 20:51
自分の血を病院とかに高額で売るのを知って以来やってない
というか病院行くのかもわからんし。
外国にすごいレートで売ってるんじゃないだろうな
736. Posted by      2007年11月28日 20:51
>>719
6時間はばりばりにアウトだわ。と言うかそれは「食後」よりも
「食前」の時間帯じゃないか。それじゃあ献血前に何か食わされるって。
自分の場合は献血に行くときは昼飯後すぐに献血ルーム直行する様な流れで
動くことにしている。成分献血の一時間が昼食後の一眠りに丁度いいし。
737. Posted by      2007年11月28日 20:51
米729
そんな血液が輸血されるのかと思うと鳥肌が立ってくるなw
738. Posted by       2007年11月28日 20:51
献血車をみたこともないからどうしようもない
739. Posted by       2007年11月28日 20:51
※729
よさこい踊ってるようなDQNの方が血の気は多いよ。
参加後に献血させせばいい。
740. Posted by      2007年11月28日 20:52
学生の時はボンビーだったので結構行った

成分献血だと、血抜きながら好きなビデオ1本見て(各ベット専用ビデオ)、
前後には置いてあるパンとかドリンク飲み放題
帰りには近隣のランチ券も貰えた。
あとスタンプ10個ごとにいろいろ貰えた(テレカとか→換金)
成分スタンプ3、400で2、200で1。
制限以上に献血した月もあったなあ

ちなみに普通の病院に比べると素晴らしく針刺し技術が高いので痛みはかなり違うよ
特に太ってる人は、下手な病院だと血管見つからなくて何度も刺されるけど、献血担当は段違いに上手い。
741. Posted by .    2007年11月28日 20:52
血管が細すぎて無理だと言われる。
健康体なのに…。
742. Posted by      2007年11月28日 20:52
※723
普段献血しているのに血液不足で死亡確定とかだったら最悪だなw
743. Posted by      2007年11月28日 20:52
米734
ありがたみがわかる状況になると
もう献血できない体になってると。
救われないな、このシステム。
744. Posted by      2007年11月28日 20:52
免許取った記念に一回やったなー
で、更新の時に行ったけど、
前回やった時のカード忘れて受け付けてもらえず、

今では心臓の病気発覚したから
これから一生献血できません。
…何度も輸血されたしこれからもされるだろうなあ…
お世話になってます(`・ω・´)ゞビシッ!!
745. Posted by    2007年11月28日 20:53
45kg以下のガリガリ野郎が多くて俺歓喜
家族みんな細いんだよ!太いのはカーチャンだけだ
746. Posted by      2007年11月28日 20:53
米719
んー、ちょっと空きすぎかな?
と思われたのかもしれない。


献血者に何かあってからでは遅いから
転ばぬ先の杖
という意味合いもあって
「お菓子食べてください」
と言われたのだと思う。


なるべく、飯食った時間から余り間隔を空けない様にはしている。
747. Posted by      2007年11月28日 20:54
ちなみに献血車よりもルームの方が
格段に待遇がいいので、もし行く気になったら
ルームがオススメっすよ
748. Posted by      2007年11月28日 20:54
>>739
おーう、そうだったのか…
軽くでも飯食べた後に横になると気持ち悪くなるんだよね。
かといって問診で嘘つくのは嫌だし。
さて、どうしたもんか…

749. Posted by       2007年11月28日 20:55
血が溜まるたびに行ってるよ。

400抜いたら2ヶ月くらい?できないから
もっとその期間が短ければってワケには行かないのかな。

人間の血液って1週間で戻るってのはガセ??

献血センターに行く度にジュースとお菓子をただ食いしまくって
1食浮かしてる俺としては「もっと献血する」って感じなんだけど。
750. Posted by      2007年11月28日 20:55
赤十字さんはヤクルト一本でお前達の血を高額で病院に卸してるんだけれどもw
751. Posted by      2007年11月28日 20:55
みぞのくち献血ルームでボクと握手!
752. Posted by    2007年11月28日 20:55
非常に申し訳ないが生理的に駄目だ
体の中に異物が入り込む感覚が気持ち悪い
血管の中に小さい玉を入れられているように錯覚する
麻薬中毒者はこういう幻覚起こすのかなってぐらいぞくぞくする
百足やゴキブリに這われるような感覚
753. Posted by    2007年11月28日 20:56
成分献血は気楽で楽しそうだなぁ

……俺は輸血受けたのでもう献血できないけど
754. Posted by      2007年11月28日 20:56
>752
そういうのは仕方ないと思うよ
755. Posted by        2007年11月28日 20:57
ええい、優良献血ルーム情報を書いてくれる献血のプロはおらんのか!

「献血行かないなんてありえない」なんて煽りを書くより、そういう役立つ情報を書いてくれた方がよっぽど行く気になるぞ。


というわけで、新宿、池袋、渋谷近辺だとどこが一番待遇がいい?
756. Posted by    2007年11月28日 20:57
まぁ、ここで文句たれてる大部分は、
献血に行くより家を出ることが先だよな。





すまん、献血に行けなんて無理言ってすまなかった。
つつましく生きろよ。
757. Posted by    2007年11月28日 20:57
まあC型肝炎の私は一生行けないんですけどね
親は違うし一体どこからかかったのやら…
ちっさい頃からずっと病院に通う生活だからそのせいだろうけどな、国は2次感染も保証してくれじゃないとやってられないよ
758. Posted by      2007年11月28日 20:57
今は違うようだけど、昔は小さな手術でもよく輸血していたので
子どもの頃に手術した人とか不適格になっている人も多そうだ
759. Posted by      2007年11月28日 20:58
むしろ、なんで健康診断タダでしてくれるのに
行かないのか不思議だ。
病院で同じことしたらビックリするぐらい金取られるぜ。
760. Posted by      2007年11月28日 20:58
予防接種条件がきびしい
インフルエンザの予防接種を毎年やってるやつなんて大量にいるだろう
この時期の病院はそれはそれは大変
土曜の午後なんてそれはそれは大変
761. Posted by wwwww    2007年11月28日 20:58
俺の学生時代は献血で無料飲み食いが当たり前だったのにな・・・
それにすら今の子供は寄り付かないわけ?
762. Posted by      2007年11月28日 20:58
1年以内に予防接種を受けた人は駄目って本当?
毎年インフルエンザ予防摂取受けてると、献血できない訳なの?
763. Posted by      2007年11月28日 20:59
献血で赤十字はぼろ儲けをしている
とかいっている奴は

ソース出せ。

764. Posted by      2007年11月28日 20:59
米757
外国の皆さんが献血してくれた大切な血液です
765. Posted by      2007年11月28日 20:59
まあ随分と昔の話だが
俺のオフクロがRH−のAB型だったので、リスト
化されてて深夜呼び出し&献血依頼とかあったぜ
(もちろんタクシー代付き)

その当時は献血履歴が多いほど優先して
輸血するというシステムがあったらしいので
かなり無理しても行ってたらしいわ。

田舎だが、一応県庁所在地の市のハナシ
766. Posted by      2007年11月28日 20:59
本スレに出てる池袋東口の献血センターによく行くけど、結構若い子が多いよ。
むしろおっさんおばちゃんを全く見ない。
街にはそこそこいるのに。

つーか、この統計は10代の人数自体が減ってる事を無視してて役に立たねえw

※625
成分献血が年24回可能だから・・・最短で13年ぐらいか。

※634
池袋東口のところは綺麗な作りで寛げる空間だったな。
成分献血のベッドにはケーブルテレビ付いてるし。
767. Posted by      2007年11月28日 20:59
※757
あくまで可能性なんだが
子供の頃予防接種でピストル注射しなかったか?
あの頃は針の付け替えなんて数十人に一回だったので
注射器の回し内状態
あれで感染してる人多いと思うんだけど
768. Posted by 686    2007年11月28日 20:59
※716
献血しても制度上のメリットがないことは承知の上だゼ。

たまに「子供が病気で移植が必要だから、みんな登録しましょう!」とか言ってる親がいるだろ?
それ以前に、その親自身が(適応外じゃないのに)ドナー登録とかしてなかったとしたら…なんか卑屈な主張というか、生き方だと思わんか?

俺自身はそういうふうに生きたくないんよ。
別にそうするのが悪いと言うつもりはないんだけどな。
そういう状況じゃナリフリ構っていられないだろうし。
769. Posted by      2007年11月28日 21:00
ボランティア気分で行ってたけど、
前検査の段階で脂が出てますねーとか
言われて、デブの俺はまさしく脂肪。

それっきり行かなくなったなー。

ちょっと規制を緩めてくれれば、
行こうって気になるんだけど…
770. Posted by      2007年11月28日 21:00
400ml献血で貧血起こして死にそうになったwww
情けなさ過ぎて献血に行く勇気がでなくなったぜ
771. Posted by      2007年11月28日 21:01
元仙台アエル23階常連。山形なのかまち献血ルームはいまいち面白くない。
テレビは地上波限定だし窓からの景色も楽しめないし(´・ω・`)

>>748
まぁ、体質とかの問題もあるし、どうしても難しいのならしょうがないのでは?
献血は強制じゃないんだし、社会貢献したいなら別のやり方もあるし。
772. Posted by      2007年11月28日 21:01
何度かやったことあるが、血管細いから時間かかるし、結構痛いし、
ぶっちゃけ進んでやろうとは思わないなー。

たいていの人はやっぱ損得勘定である程度判断するだろうし、
善意だけに任せてやってたらそりゃー人減るがな。
献血買取のために税金使うならそれはそれでいいし、
そうすればいいのに。
773. Posted by      2007年11月28日 21:01
献血したことない奴は輸血を受けられないって制度を導入すればまた献血してやるよ
貧血の人は免除で
774. Posted by      2007年11月28日 21:02
米762
予防接種の種類にもよると思われ。
インフルエンザは、接種からの期間が空いていれば無問題だと思うが、
詳しい人、あとよろしく。
775. Posted by      2007年11月28日 21:03
※773
献血要項から外れている人はどうすんだよ
鬼畜かお前は
776. Posted by aaa    2007年11月28日 21:03
数年前、献血する気満々だったのに採血前の問診で精神安定剤飲んでると言ったら断られた・・・
777. Posted by      2007年11月28日 21:03
ああ…やっぱアカギかw
778. Posted by      2007年11月28日 21:04
※776
パキシラーか?
779. Posted by スイーツ姐    2007年11月28日 21:04
注射は慣れてるから怖くはないけど、
血が異様に怖いから正直絶対行きたくないです(´・ω・`)
はぁ野生で生きていけなそう・・・
780. Posted by      2007年11月28日 21:06
平成16年に赤十字があまりにもやりすぎた

>2004年度に献血した延べ約540万人のうち、健康被害があったのは802人。
>最も多かったのは、採血時の神経損傷で29%。次いで皮下出血が17%だった。
>続いて、採血への不安や緊張が引き金になってめまいや意識不明に襲われる血管迷走神経反応(VVR)が12%。
>VVRによる転倒が15%。採血針でけがをして筋肉が委縮する難治性の反射性交感神経性委縮症(RSD)も1%あった。

8人がRSDって
781. Posted by      2007年11月28日 21:06
献血趣味の俺がきましたよ...ってまだ76回だけどね。
針が痛いとか血がこわいとかいうのよりも、
またひとつ数が増えたってほうが楽しみなのだ。
ポイントを貯めるのと同じ感覚かな。
782. Posted by      2007年11月28日 21:06
貧しい人が多かったころ、
金目的で短期間に献血を繰り返して健康を害する人が頻出した。

鷲頭邸に行って2000ccもの血液を取られて生き残った若者もいるが、
大概は絞りつくされて死んだ。
783. Posted by      2007年11月28日 21:07
米749
成分がオススメだよ

全量400だと全成分が400分回復するにはと、回復期間が長くとられてるんよ

成分だと一番需要がある血漿メインで、成分もほぼ水なんで体への負担が軽い。なので毎月行けます。

全量だとだぶつき気味の赤血球が無駄だし
分別後一人から採った量が少ないので、輸血時何人もの人から血を貰う事になりリスクが上がる

だから、貢献度も成分は段違い
784. Posted by 748    2007年11月28日 21:07
>>771
気持ち悪くなってくらくらするだけだから別に我慢するけどなー

しかし良いところで献血してるねー
自分なんて立川のマルイビル地下1階だぜ…
窓が無いから景色も何もないよ…
785. Posted by      2007年11月28日 21:07

ふーん。じゃ献血行こうっと。

786. Posted by    2007年11月28日 21:07
行ってもいいが、マラリア感染危険地域行ってから1年だっけ?は献血できましぇん。。。
787. Posted by      2007年11月28日 21:08
みんな、デートのついでにとかで行けばいいのに。
奉仕精神が希薄になってきたのかね。
788. Posted by    2007年11月28日 21:09
外にでない奴らが増えたせい
789. Posted by      2007年11月28日 21:09
献血したいけど未成年だし
790. Posted by      2007年11月28日 21:09
俺、献血車でしか献血したこと無いや。
献血ルームとかって暇つぶし道具が色々あるのか。
791. Posted by      2007年11月28日 21:10
>>755
東北なら仙台駅前のアエル20階(23階と間違えて覚えてた)にある
献血ルームアエル20が多分最強。広々としたルームは大きく取った
窓からの景色もいいし、成分献血ベッドのテレビは地上波のみならず
衛星やケーブルテレビも充実。ビルの1〜4階はテナントビルだし
道路一本はさんだアーケード商店街はじめ周辺の店とのアクセスも良好。
仙台駅周辺の街歩き中に一服を兼ねて立ち寄るには実にいいところでっせ。
792. Posted by      2007年11月28日 21:10
献血できるだけの健康体の人間が減ってきているというのもあると思うな。

俺の周りの友人見ても、アトピー、喘息、糖尿、痛風やらで薬漬けの連中ばっかりだし。
793. Posted by      2007年11月28日 21:10
米780
ググった
健康被害は5万人、通院・入院が802人じゃね?
794. Posted by      2007年11月28日 21:11
>>112
神奈川もあるぞ
車のはやんねwwww
センター行けば食い放題のみ放題
読み放題だからwwww
795. Posted by 、    2007年11月28日 21:11
刑務所の犯罪人でいいだろ
一日三食、栄養管理も万全なんだから
問題ねーと思う
これぐらいは社会に貢献しないとね
796. Posted by       2007年11月28日 21:12
治験やってるから無理ぽ
797. Posted by aaa    2007年11月28日 21:12
*778
ソラナックスごときで献血却下・・・
798. Posted by       2007年11月28日 21:13
※762
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/qa/index2.html#Anchor-6296
>Q.毎年インフルエンザの予防接種をしていますが献血はできますか?
>A.接種後、24時間以上経過して特に症状がなければご協力いただけます。
>予防接種は種類により接種後の期間が異なります。
>不明な点はお問い合わせ下さい。

大丈夫みたいだよ?
799. Posted by      2007年11月28日 21:13
っていうかだから条件厳しすぎだっての

そんなにアレコレはじくようにしてるのに若者の献血量が・・・

とか言われてもねぇ

俺もガンガン献血しに行きたいけどはじかれるからいけないんだぜ
800. Posted by      2007年11月28日 21:13
献血したら「今後二度とするな」と通知が来た。


なんか…血液病って書いてる…?
801. Posted by    2007年11月28日 21:14
輸血経験のある私には行きたくても無理なんだよな
802. Posted by      2007年11月28日 21:15
別に少々血を抜かれてもかまわないけどめんどくさい
これに尽きる
803. Posted by      2007年11月28日 21:15
>>790
地元に帰ったときに行ったルームではなぜかPSPとNDSが4個づつ有ったw
そん時は両方出たばっかで、ちょw何でそんなに有るんだよwとか思った。
まぁ全員顔見知りみたいな感じだったから置いてたんだろうが、都会の方ではあっという間にソフトがパクられてただろうなぁ。
804. Posted by      2007年11月28日 21:15
>>9で速攻結論出てんじゃねーか
やっぱり注射は嫌だろ…常考
805. Posted by      2007年11月28日 21:16
採血程度でぶっ倒れた自分は献血なんて怖すぎて無理。ゴメンネ
806. Posted by      2007年11月28日 21:16
>>781
残念ながら引越しでアエル20とはお別れなんですよ・・・・・・
なのかまちは一階だし、ロビーはともかく献血ベッドからは景色どころか
窓自体があんまり見えないし。

やっぱ献血に人を呼ぶなら立地だな立地。繁華街で一番でかいビルの上の方の階に
1フロア丸々献血ルームを設置させる(アエル20は素晴らしかった)位じゃないと
一服を兼ねて立ち寄れる場所にはなりにくいと思う。献血離れを食い止めるには、
「ボランティア」じゃなく「一服、休憩」のノリで使える献血ルームが一番だと
自分の行動ルーチンから愚考する次第でありますよ。
807. Posted by       2007年11月28日 21:16
輸血パックうってたのか、、、
唖然とする、必要経費以上に高額に
うってるってこと?
経費結構かかりそうだけど。
暴利をむさぼってるんならもう献血はしないな、戦後間もない頃みたいに血を買うようにしたらいいんじゃね?
そしたら結構献血する奴も増えるだろ

ただ、学校で道徳の授業とかもうやってないし
人の為になることを、他人を思いやるって教育をしなくなって久しいし
仕方ないだろ政府が望んでこんな国にしたんじゃないか
808. Posted by あ    2007年11月28日 21:17
図書券なら嬉々として行くんだが
809. Posted by      2007年11月28日 21:18
献血したいけど、まともなもの食ってないからさ…
工房の頃とか行っても「比重が軽すぎますねー(笑」とかって追い返されたもんさ…
810. Posted by    2007年11月28日 21:18
メリットゼロに対してデメリットが多すぎ
もし感染症になっても知らぬ存ぜぬでシラを切り通されるんだろ?
たとえ裁判沙汰になって勝てたとしてもいったい何年掛かるのさ?
しかも故意に当たらない事故は何の保証もしてもらえないから治療は自己負担とか笑えないって
811. Posted by      2007年11月28日 21:19
>>806
まったく同意でなんか笑えたw
まぁコストパフォーマンスの問題で東京じゃ難しいんだろうなぁ…
812. Posted by        2007年11月28日 21:19
普通に貧血だから無理だと思ったが、貧血じゃなくてもことごとく断られる条件の人間だった。orz

子供の時から献血に憧れていたんだよ。
だから、血が足りませーんの声を無視して通り過ぎるのがいたたまれなかったが、
今回、どう転んでも無理だと知った………。

注射はかなり平気なのになーーーー。
813. Posted by            2007年11月28日 21:20
声優ヲタとハロプロヲタは大抵童貞なんだからそいつら目当てのイベントやれば一発で解消できるだろ。

声優もハロプロもイベントしてファン増やしたいだろうし。童貞の血だからドラキュリーナ大喜びだし病気もあんま心配ないし。

と思ったけど、ピザヲタは献血無理だな。ガリヲタも200が精一杯か。

やっぱり金か奉仕活動として単位やるとか、会社の業務命令にするとかが無難かな。
814. Posted by      2007年11月28日 21:20
やらない理由・・・なんとなくなんだよなぁ、そのなんとなくが逆に働けばやるんだろうが・・・なんとなくなぁ〜。
815. Posted by      2007年11月28日 21:20
米798
感謝です。
816. Posted by      2007年11月28日 21:21
うちの学校拒否できるけど基本全員参加で卒業献血あるわ
817. Posted by    2007年11月28日 21:22
※810


異様なまでに神経を使ってる
あと、無料で血液検査をしてもらえる、という考え方もある
818. Posted by      2007年11月28日 21:24
献血行こうとしたら血管が細くて針が刺せないからって粗品だけもらって帰ったことがある

低血圧だから不安だな…
819. Posted by    2007年11月28日 21:24
自分が献血で提供するとき→無料
自分に輸血が必要→高額の医療費

今まで50回ぐらいは献血したが、その頃に
針使い回しで肝炎感染の報道。
正直やってられんよ。せめて自分に輸血が
必要になったときに、今まで献血した分は
無料で輸血してもらえる保証ぐらいないと。
820. Posted by 781    2007年11月28日 21:25
>>806
たぶん、俺じゃないだろうけど、レスります。
アエル20って今検索したけど、広そうでいいですな。
俺はいつも大宮駅構内にある献血ルームなのでせまいです。最近、横に少しずれてさらに狭くなりました。

うーむ、余計減りそうな予感が......
821. Posted by      2007年11月28日 21:25
献血したくても血管が細くて点滴するだけで腕があちこち気持ち悪い色になったり採血の為に少なくても3回もさされたりする…。
822. Posted by      2007年11月28日 21:25
献血したいんだけど、赤ん坊の頃に両親からちょびっとだけ輸血してもらってるからダメぽ。
血液としてはまったく問題ないって血液検査で結果でてるけどなー(´;ω;`)
823. Posted by    2007年11月28日 21:25
健康診断の時の採血ですら血の気が引いて気分が悪くなって、いつもベッド借りる羽目になってるのに。
824. Posted by      2007年11月28日 21:26
人にあげられるだけ体の中にあるんだから、献血しろよ
勿体ぶってても一円にもならんぞ
825. Posted by      2007年11月28日 21:27
しようと思っても出来ない人はともかく、
馬鹿にしてやろうともしない奴らは事故って大量出血しても輸血受けるなよ?
826. Posted by      2007年11月28日 21:27
400のみ募集しかなくて、それだと体重足りなくて断られたよ。
200無しかよ。

でもまあ感染とか怖いしやらないのが良いのかもなぁ
827. Posted by tru    2007年11月28日 21:27
日本赤十字のHPに血液事業特別会計決算書が公開されていました。

事業収入
1396億円
献血で集めた血を売って得た収入。

事業費用
1400億円
赤字ですね。
収益を上げるためにやっている事業ではありませんが、経費の節減や人員の見直しはしておりますか?
この内役員給与(理事給与かな)と理事名簿を見てみたい。
天下り役人ばっかりだったら怒りますよ。
828. Posted by      2007年11月28日 21:28
このまえ初めて献血したよ。
池袋東口のところ。
ちょっと痛かったけどロッテリア無料で食べられるから別に良い。
829. Posted by    2007年11月28日 21:29
献血しない自由もあるわけで
ていのいい若者批判だよなあ・・・
830. Posted by       2007年11月28日 21:29
※807
池袋のサンシャイン通りの入口にある献血ルームなんて、3階とはいえ結構賃料かかってるだろう。
でも、ああいう交通量の多い所で呼び込み(しかもちゃんと場所が近い)ってのは大きいと思う。
10人以上いるスタッフの人件費、検査のコスト、使い捨ての機器の数々、輸送・保管の手間・・・店舗だったらどれだけ売り上げりゃ採算合うんだかわからんわ。
善意を利用して儲けてるなんて馬鹿の思い込みだろ。
831. Posted by      2007年11月28日 21:29
*817
うちのオカンは注射失敗して神経にハリが当たって2週間ほど指が半麻痺状態になったけど知らん存ぜぬ気のせい関係ないで押し切られたぞ?
しかも手先を使う仕事だからその間ほぼ仕事できない状態だったぜ?
832. Posted by あ    2007年11月28日 21:29
人のためと思い献血ルームへ…血管がよくわかりませんね。
また来てくださいね。
と言われた俺は何なんだよ。
善意でやるっていうのに拒否
もう行きたくないわな普通は
833. Posted by      2007年11月28日 21:30
若者の献血離れか・・・
いまのゆとりは献血ルームに近寄りもしないし
ピザデブヒキヲタでNEETの血は
事前検査で抜きたくても抜けないから?

そんな俺は秋葉いく毎に時期をチェックして献血ルームいくけど
ちょっと数値が多い(本当にギリでアウト)とかで
献血ができない。
秋葉いく度に残念な気持ちがいっぱいになる
834. Posted by      2007年11月28日 21:30
これって十年前より、10−20代の人数が減っただけじゃないの?
835. Posted by           2007年11月28日 21:30
貧血だって言ったら
それなら沢山取りましょうね
って言われて沢山取られた

そんな話を聞いたことがある
836. Posted by      2007年11月28日 21:31
初めて献血いったら
「血が抜きにくい」とかさんざん言われた
すごく気分悪かった
こっちは提供してくれというから行ったのに
なんで文句いわれにゃならんのだ?

それっきりさ
837. Posted by      2007年11月28日 21:31
自分の血が抜けるのを見ると頭クラクラするんだぜ。
会社とか学校単位でやらないと今の人は献血なんぞに時間を割こうと思わないんでないかね。
良くも悪くも損得勘定に長けてきてるんじゃ、今の日本人て。
838. Posted by      2007年11月28日 21:32
>>811
東京でもオサレなレストランとかがビルの中にあるんだし、そう言う場所を
分けてもらえれば三ツ星ルームの2,3箇所位どうにかなりそうだけどなぁ・・・・・・

>>821=781
あ〜、>>806は>>784宛ですな。
アエル20に移転する前の仙台駅献血ルームもそんな感じでしたな。

献血ルーム、もっといい場所に作れればいいんですがねぇ。持ちビルのいい場所に
献血ルームを置いてくれるビルの持ち主には税制優遇措置とか出来ないものかなぁ。
839. Posted by      2007年11月28日 21:32
健康な血を万が一に備えて門前払いするくせに、危険な輸入血液を高額で使う!
これが赤十字血液センタークオリティ♪
840. Posted by      2007年11月28日 21:32
血ィやるから金よこせ。
タダで貰おうなんて甘い。
841. Posted by 血塗れマリー    2007年11月28日 21:34
善意強制系の煽り・侮蔑コメントはお控え下さい。
ネガティブな効果しか与えられません。
842. Posted by    2007年11月28日 21:34
※826
輸血じゃなく献血は血を抜くだけなので、針等は使い捨てのため、感染の危険はない。
400と200については、
輸血の適応が600ml以上の出血の場合だから、
輸血を行うとなれば実際は400以上絶対に必要になるんですよね。
その際、1人分の血液で400輸血する場合は感染の可能性はその1人分だけだけど、
200+200の2人の血液だと、感染の可能性は倍になるわけで。
なので実際には現場ではほとんど400しか使われてないらしいです。
843. Posted by      2007年11月28日 21:35
献血しにいったら血小板の数値がかなりヤバいと言われて
断られた挙句、怪我しないよう気をつけてくださいと言われて
マジ凹みした俺が通りますよ
844. Posted by      2007年11月28日 21:35
心なしか他人事な※が多い希ガス
私は献血行ってるぞ。
半年に1回、会社に献血車が来る時とかも。
粗品はともかく石鹸やら飲み物やら、様々もらえるから行けるなら行っとけ。
献血したくても出来ない奴だっているんだからな・・・

※818
高校時代の私がいる。
仕事勤めしてから普通に献血できたが。
都会の医者の方が腕もいいのか?
845. Posted by    2007年11月28日 21:36
献血はしたい。実際にしに行った事もある。あるんだが、献血できるかどうかの事前のチェック項目に

過去一年以内に不特定多数の人とセックスした事がある

みたいな文言がある限り一生献血できない気がする。
846. Posted by      2007年11月28日 21:36
>>1
>明確な要因が分からず

本気で言ってんのか?
訳の分かんないタレント起用する金を、献血者へのお礼に代えろよ。
どんどん記念品がしょぼくなっていっちゃ、さすがにわざわざ足を運ぶ気にもなんねーわ。
検査結果が返ってくるのが好きだから行くけど、ペースは落ちて今20歳で21回。
847. Posted by      2007年11月28日 21:37
たまには綺麗な献血ルームでのんびり成分献血したいなあ
848. Posted by    2007年11月28日 21:37
とある条件に引っかかるので
フツーに献血できない
849. Posted by      2007年11月28日 21:38
不健康丸出しの自分の血をあげる気にはならんな・・・弱った体に輸血されて死んだりしそう
とか思ってたが結構基準厳しいんだな、なら大丈夫か


って安心してたのに知りたくもなかったことたくさん知っちゃったなぁ・・・
なんか売られてるってやだな、気分悪いな・・・
・・・そもそも献血センターなんかどこにあんだよ
850. Posted by      2007年11月28日 21:38
米845
一生献血可能な俺に謝れ
851. Posted by    2007年11月28日 21:38
でも実際、大阪府内では一日に1500人分の血液が使われてるからな・・・。
今月とか毎日のように献血車が来てて悲壮感にじませて献血募ってたからなぁ。
たぶん今月は血が足りなくて死んだ患者とか結構多かったんじゃないかな。
852. Posted by      2007年11月28日 21:38
だってやっぱり針刺されるの怖いもん。
でも今度試しにやってみようかとも思っているが。
853. Posted by    2007年11月28日 21:38
米830
名古屋の栄にある献血ルームも、
骨髄バンクやらの血液センター込みで
1フロア全体使ってる。
賃料だけでスゲェ金額使ってるだろ。

儲けてるから献血行かねぇ、なんてただの屁理屈だろ。
854. Posted by あ    2007年11月28日 21:38
もっといいナースを置いてくれ
診断パスでいよいよってところで、腕の血管が分かりにくいと言われ拒否
時間を帰せよ!
855. Posted by      2007年11月28日 21:39
マジレスすると、時間がないから
何の目的もなく外でブラブラするなんてほとんどないし
856. Posted by      2007年11月28日 21:39
*845
乱交ですか。混ぜてください。
857. Posted by                          2007年11月28日 21:39
単純に近くでやってない。
やってても近くに人がいないからよりづらい。
いっそのこと呼び込んでくれると入りやすくていい。
うちの田舎は。
858. Posted by      2007年11月28日 21:40
初めて成分やったときは戻ってくる感覚に気分悪くなって中断した。2回目からは平気だったけどね。
859. Posted by      2007年11月28日 21:40
低血圧で、BMI値18以下の俺には献血など到底無理。
ニートピザは提供して少しは社会の役に立ってこい。
860. Posted by    2007年11月28日 21:40
まあ営業努力が足りんわな
若者はケータイにスイーツに忙しいんだ
献血車なんて視界に入ってない可能性すらある
861. Posted by      2007年11月28日 21:40
血あげるからお金ちょうだい
862. Posted by    2007年11月28日 21:41
献血行ったけど
俺の血は使えない
って言われたから仕方ねーじゃん
863. Posted by      2007年11月28日 21:41
自己満足でも偽善でもいいじゃん。
864. Posted by    2007年11月28日 21:42
献血一度やったら再度やる人が多いとのことだが、それはよくわかるな。
献血すればその血液を一部使って無料で血液検査が受けられるから、
定期的に献血すれば自分の健康状態がデータとして管理できるのでかなり安心する。
異常があれば早期発見にもつながるしね。
865. Posted by    2007年11月28日 21:42
わざわざウイルスに感染するリスクを背負って献血する気にならんな
866. Posted by あ    2007年11月28日 21:42
大体、献血したくてもできない人が沢山いるのに。
ニートで暇な奴は、行けよ。
色々もらえるし、無駄に金使うよりましだ。
867. Posted by      2007年11月28日 21:42
献血ネタでググっていたら献血ルームの評価wikiハケーン。
近場の御奨め献血ルームを探してみるのにいいかも。
tp://www15.atwiki.jp/kenketsuroom/
868. Posted by      2007年11月28日 21:43
以前は自分や家族に輸血が必要になったとき、
献血した分は無料で提供されたらしいが、
今はその制度はなくなったらしい。
やる気うせた。
869. Posted by      2007年11月28日 21:43
何というかあらゆる面から見て信用できない
870. Posted by    2007年11月28日 21:43
日本赤十字社の献血事業は赤字でも献血事業に関係している法人・業者は黒字。
NHKが赤字でも下請けのNHK関連企業が黒字なのと同じで利益分散が上手なだけ。
871. Posted by      2007年11月28日 21:44
血を売らずに、どこから経費をまかなえと・・・。

コストがかかるのは当たり前だろうが。
872. Posted by :ω:    2007年11月28日 21:44
はじめての献血で、200性箸任願いしたのに、いきなり若いからを理由に400性犯瓦れた…

トラウマになった。

みんなも気を付けてね
873. Posted by _    2007年11月28日 21:44
なぁ、これってさ

少子化の影響で十代の数が減ってるだけで、割合的には変わってねーってオチじゃないのか?
874. Posted by      2007年11月28日 21:45
今までに7回献血したよ
献血車に来たときしかしないが
後3回で10回だから少なくともそれまでは続けるかな
875. Posted by    2007年11月28日 21:46
*819
まったく同じだよ

それか、献血した量で医療費割り引けば、今の日本じゃ誰でも献血するよ、少しは考えろよなアホ議員

まあ日本の医学会が腐りきってるからオワタな
876. Posted by      2007年11月28日 21:46
米872
米欄読め。
理由が書いてあるから。
877. Posted by あ    2007年11月28日 21:46
だいたい、この組織はいつも上から目線なのが嫌いだ
878. Posted by      2007年11月28日 21:46
人工血液が早く完成すればいいのになぁ・・・
879. Posted by あ    2007年11月28日 21:46
20歳、21歳の時に行ったけど貧血で断られた。治療を終え、22歳になった今また行こうと思う。
880. Posted by    2007年11月28日 21:47
これからは自分が輸血が必要になった時の為に、自分の血を保管しておく時代が来そうだな
881. Posted by    2007年11月28日 21:47
献血したいけど血圧が高くて断られるからなー
882. Posted by      2007年11月28日 21:47
※825
献血していない奴も献血しまくった奴も
輸血は平等に大金を搾取される

これが現実
883. Posted by あ    2007年11月28日 21:47
だいたい、何様だよ。
884. Posted by    2007年11月28日 21:47
学校とかでさ、健康診断みたいなノリで
定期的に献血させればいいんじゃないの?

あと注射が痛くなくなる工夫ができれば、献血者はもっともっと増えると思う。
885. Posted by      2007年11月28日 21:48
針太すぎ&痛すぎ。
もう二度とやんねーよバーカ
886. Posted by    2007年11月28日 21:48
健康診断で問題の無かった血を再利用すれば解決、とか
887. Posted by      2007年11月28日 21:49
空気読みの天才ひろゆきが対策方法書いてたよ
888. Posted by    2007年11月28日 21:49
この※欄は現場で働く医療従事者からすると絶望する内容だな・・・。
頼むから献血してくれよ。
血があれば助かるのに足りないばかりに諦めるのを繰り返すのにはまいるぜ・・・。
889. Posted by      2007年11月28日 21:49
>>831
うへ、まじかよ・・・
医療事故で自分あぼんなんて冗談じゃねえ。
名古屋駅でおっさんが大きな声だして募集してるから、一生に一度ぐらいは〜とか思ってたが、一生を棒に振る可能性も無きにしも非ずってことか。
890. Posted by あ    2007年11月28日 21:50
可愛いねーちゃんと話せる
それがデブの俺にとって幸せな時間だったが、断られるのでもう行かない
891. Posted by あ    2007年11月28日 21:50
自分にメリットが無いから、という理由で「絶対行かね。」とか言っている奴も、人助けだと思って献血してみてはどうだろうか?
万一自分に輸血が必要な時、善意で献血してくれた人達の血で、自分の命が助かる時だってあるんだ。俺はこういう事を思うと献血せずにはいられない。
損得感情だけでまわる世の中ほど悲しいものは無いよ。
892. Posted by      2007年11月28日 21:50
献血制度が崩壊したら
外国から、それこそ質が保証されない血を
さらに高価に買う羽目になるんだろ?

結局は自分に返ってくるんじゃないか?
893. Posted by         2007年11月28日 21:50
そんなに欲しいなら義務付けすりゃ〜いいのにと思うな俺は・・・
894. Posted by      2007年11月28日 21:51
最近のガキは軟弱で困る
どんだけ無菌の箱の中で育ってきたんだか
895. Posted by      2007年11月28日 21:51
なんかずいぶんといろんな理由で献血できない米が多いな
ひょっとして健康な奴が減って
血が取れるのが少なくなったんだったりして
896. Posted by        2007年11月28日 21:52

大学に通ってれば献血車が一年に2,3回はキャンパスにくるから
学生の方はみかけたら献血してあげてください
897. Posted by あ    2007年11月28日 21:52
ここの※欄を赤十字に見てほしいな
まだ改善できると思うのだが
898. Posted by    2007年11月28日 21:53
気軽に麻酔なんか打って問題になったらどうすんだよ
麻酔は痛み止めじゃねーんだよ
899. Posted by       2007年11月28日 21:53
体重が足りないからできないんだよ・・・
ガリ涙目www
900. Posted by    2007年11月28日 21:53
※895
うーん、完全に健康でない人間の方が医療に対する意識が高いから献血に行って、
その結果として米欄にあるようなことになってるんじゃないかな。
つまり健康な人間の献血意識が薄れてる=そういう人間の米は少ないってことかも?
901. Posted by あ    2007年11月28日 21:54
拒否られる人が多いな
俺も例に漏れずだが…。
902. Posted by 23歳男性    2007年11月28日 21:55
俺はこの前針の怖さや失神を恐れながら献血したが、あれは恐れがあるほど失神するらしいねw
俺が献血をしにいった理由は、何もして無くても作られるんだから
すこしくらい寄付してもいいかなぐらいのもん。
あと、女の場合は生理で血が抜けて血の新陳代謝がなされるけど、男の場合そういうのがないから、定期的に献血することは体にいいと献血ノートに書かれてたw
903. Posted by      2007年11月28日 21:55
献血ルームによってはお菓子や漫画が充実してるし、DVDもあるらしいから一度是非行ってみたい。
でも一昨年までイギリスに二年住んでた俺はアウト!!!!
904. Posted by       2007年11月28日 21:56
しかしなあ、、、
「何で血をくれてやらなきゃ…」とか「健康な血を維持するのに金がかかってるからただでは…」などと言っているって、無知を宣伝しているようなモンだな。
血を抜くと、新しい血を体が作るのでかえって健康の維持には良いんだけどな。

最近では、ジュースだけじゃないしね。
ちょっと前に行ったときは、ジュース2本、ボールペン、お茶のペットボトル2本、小さな花束、団子、ポッキーみたいなお菓子まで付いた。
そこまでしないと献血する奴がいないというのが悲しい事実。
905. Posted by      2007年11月28日 21:57
なんの得も無いって言ってる人居るけど
情けは人の為ならず
って献血にぴったりの言葉だよな
906. Posted by      2007年11月28日 21:57
金を出すのはマズイ
ヤバい薬やってそうな外国人や、浮浪者レベルの小汚いのが金目当てで群がってくる
一番良いのは高校とかで健康診断とセットで強制にすればいい。
血液検査を兼ねて献血ってことにすれば名目も立つし
907. Posted by      2007年11月28日 21:57
痛いとかこわいとかおまえらどんだけゆとり…

おれは薬の所為でできないが
908. Posted by      2007年11月28日 21:57
10年以上前のイギリス渡航経験でいつまで献血禁止されるんだろうか。
解禁されたら献血してもいいのに。
909. Posted by l    2007年11月28日 21:58
オレは今年の夏に初めて献血したら見事に意識が…
朝飯食べてこいって言われた(^-^)
910. Posted by      2007年11月28日 21:58
会社によっては毎年1回、健康診断で採血するじゃん。
あれを使えないのかな。
問診とかで最低限必要な条件は確認して、あとは検査で。
検査費用が献血以上にかさみそうだからむりか?
あれをそのまま捨てるなら何かに使えないかとふと思った。

とはいっても俺自身はアレルギー剤+指定期間中に英国行ったことあり+ピザという三重苦だから使用不可だが。
911. Posted by    2007年11月28日 21:58
米825
そういう時はこういう連中は「金払ってるんだから文句あるか」と言う。
昔は金払ってても「お医者様」つって医者に感謝してた。
要はモラルが低下してる。
教師がちょっと手を上げるとすぐ訴える母親といっしょ。
義務以上に権利を主張する。
912. Posted by      2007年11月28日 21:58
>>895
健康な人が減った、と言うよりも医療事故の類を警戒するあまりに
献血するためのハードルが上がりすぎたと言う方がいいような気が。
今の基準ですら厳格に判定したら全国民の過半数は不適格と言われそう。
医療事故が怖いのは判るが、リスクを警戒しすぎて別のリスクを招くのは
本末転倒だと思うんだがなぁ。
913. Posted by      2007年11月28日 21:59
成分献血してると眠くなるのって俺だけか?
914. Posted by    2007年11月28日 21:59
18歳以上でしょ?
915. Posted by      2007年11月28日 22:00
400mlも血を取るってのが怖いと思う。
缶ジュースでも350mlとかだし、それ以上取るわけだよな。

逆に50mlくらいしか取りませんって風にすれば少しだけだし貧血にも頭がクラクラすることもなさそう・・ってなって少しは献血者が増えるかもです。

高値で売るより値下げすることで客を増やし、結果売り上げ(血)を上げるのと同じ方法。
916. Posted by .    2007年11月28日 22:00
確かにメリットはある。
人間の身体は血が足りなきゃ自動的に新しい血を作る。
904が言うように、どろどろの血を少しでも健康な状態に保つのをタダで出来るなら悪い子とじゃない。
917. Posted by    2007年11月28日 22:00
とりあえず献血中の暇つぶし
(携帯みるとかiPodきくとか)
をOKにすれば。
918. Posted by      2007年11月28日 22:00
自分も含め貧血持ちは行けないからなあ
善意で協力はしたいけれど
919. Posted by    2007年11月28日 22:00
※908
それは狂牛病のイギリスでの流行のせいだな。
クロイツフェルトヤコブ病の感染予防のために、
そういった人たちは献血対象になれないらしい。
920. Posted by       2007年11月28日 22:01
今まで献血なんてしなくてもいーやとか思ってたが
ここ見たらちょっとやらなきゃなという気にもなってきた
今度行ってみよう。ガリガリだから断られるかもしれないが…

921. Posted by      2007年11月28日 22:01
行ったけど、血管が細いから
夏にでもまた来てくれと言われた
行くからいいけど、意外と時間とるんだなあれ
922. Posted by      2007年11月28日 22:01
売血はだめだ。
質が確保できない上、
病気持ちの奴が、他人になりすましてやって来る。
ホームレスが大挙してやって来る献血ルームになんか行きたくないだろ?
923. Posted by    2007年11月28日 22:01
家系的にアレルギー体質な上にピザだし元から献血には抵抗感があったんだが、
調べてみた結果大丈夫そうだったから、一回だけ行ってみた経験はある。
そして成分献血に案内されたんだが、血管が細くて血が吸えなかったんだか
なんだかで、30秒おきぐらいに装置からエラー音が出てあっという間に強制終了
してな…OTL

それでも献血手帳みたいなものは貰えたし、またチャンスがあったら行ってみよう
っていう気持ちもなくもないんだが、正直なところ初めて行こうと決心した時以上に
抵抗感がある。
924. Posted by      2007年11月28日 22:01
※882
大金搾取は問題だが、これで誰も献血に行かなくなったら、
海外のどんな環境で採取したかもわからん危険な血液を使うことになるが…それでいいのか?
925. Posted by      2007年11月28日 22:01
スイーツさせればいいよ
926. Posted by      2007年11月28日 22:02
抜きすぎはまずいけど、200くらいなら抜いた方が健康に良いのは本当だ
927. Posted by      2007年11月28日 22:03
米912
確かにそうなんだが、
事故ったら、献血者がさらに減って
制度自体が維持できなくなる恐れもあるしな。
難しい所ではあると思う。
928. Posted by    2007年11月28日 22:04
※913
それはたぶん失神の手前の症状だと思う。
痛みに対する意識が強い人は神経が興奮して毛感が拡張するせいで、
脳の血流が一時的に低下して失神するんだが、
おそらく少し脳血流が減ったのが原因ではないかと。
痛みをできるだけ意識しないようにして、献血の前後にできるだけ水分を多めにとっておくといいかな。
929. Posted by      2007年11月28日 22:04
自分の血も足りてないのに人にやれないよ
930. Posted by      2007年11月28日 22:06
黄色い血をぐぐってきた

昭和39年。経営主体別には、公立6、日赤16、財団法人および社団法人11、
株式会社22、全国で合計55カ所の血液銀行が存在し、
この年584,969リットルの保存血液が製造されている。
総製造量に対する割合は、売血が97.5%、献血が1.9%、預血が0.6%であった。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9043/baiketsu/text1-1.html

善意の輸血ってもとからほとんどなかったんだな。
しかし国が売血できないのもちゃんと理由あってのことなんだな・・
931. Posted by      2007年11月28日 22:06
>>915
何ml取るにしても、最初の数mlは汚染の危険があるので実際には使えない。
>>842みたいな理由もあるんで、「多人数からチョっとずつ」と言うのは
あんまり割に合わない。米読んでると献血に慣れてる人からはもっと取っても
大丈夫そうだし、むしろ600ml献血とか献血間隔を狭めるとかして、
来てくれる人から多めにもらっていく方が効果はありそうな気がする。

まぁ、少量献血を有効活用できるならそっちで献血者を増やす努力も並行すれば
全体としての献血量を増やす手段の一つにはなりそう。そこから
大量献血者に移行できる人も出てくるだろうし。
932. Posted by      2007年11月28日 22:07
針が太くて、二回目に踏み込むのに躊躇するわ
933. Posted by      2007年11月28日 22:07
営業努力が足りないだけだろ。
何回か行ったが、営業時間外とかで断られたぞ。
934. Posted by        2007年11月28日 22:07
献血には行くんだけど前段階で血が軽いつってストップされる

ジュースも飲めるし、たまにお菓子ももらえるし、自分の健康状態も分かるし、お金ないときは献血が一番何だけど、お金ないから朝食べてない→貧血気味→血とれないの悪循環…
935. Posted by      2007年11月28日 22:07
結構詳細な検査してくれるから定期的に行くのはオススメなんだけどな。
936. Posted by       2007年11月28日 22:07
とりあえず、状況考えずに生理的嫌悪感で拒絶してるのはよくわかった。
937. Posted by      2007年11月28日 22:07
この前健康診断で採血されたんだが自分の血が抜かれていく様を見ているだけで気分が悪くなり嘔吐

どう見ても根性なしです本当にあr(ry
938. Posted by      2007年11月28日 22:08
新しい血を作って自分も健康か・・・それは意外な発見だな。
うーん、どうしようかな。やってみようかな・・・
939. Posted by    2007年11月28日 22:08
体調とか宗教上の問題等抜きに
献血できないじゃなくて「しない」奴は
例え事故って緊急時でも輸血できないように
してやりたいトコだが難しい問題ではあるな
940. Posted by      2007年11月28日 22:09
米915
だから、
輸血患者のリスクを減らすために
400ccをお願いできる人にはそうしてもらってるの。
コメント欄読んでから書き込んでくれ。
941. Posted by    2007年11月28日 22:10
馬鹿じゃねーの?
何が原因も対策もわからずだ
誰か、無料で献血するんだ?
偽善者だけだろ
痛くて、面倒で、感染リスクもある
それで無料ですか?

金で買ってくれるなら、生活費に困ったら
通いたいな
942. Posted by      2007年11月28日 22:10
献血したいのはやまやまなんだけどね…
持病の薬を何年も飲み続けてるからダメなんだよ。
採血されること自体は慣れっこなんだけど。

俺の友人♀は献血ルームにちょくちょく行ってるらしいけど。
943. Posted by      2007年11月28日 22:12
中国じゃ売血が原因で数万人がHIV感染かよ
怖えー
で結局献血化か
944. Posted by      2007年11月28日 22:12
>>917
携帯が完璧NGなのは医療機関の常。献血機器自体が精密電子機器だし。iPodは
どうだか知らないが、献血中の暇つぶしなら、少なくとも自分の行き着けでは
ロビーの漫画や雑誌をベッドまで持ち込むのもOKだし文庫本の持ちこみもOK。
成分献血ならベッドにテレビが備え付け。献血中のドリンクもスタッフが
持ってきてくれる(メニューもベッドに備え付け)など、暇を持て余したり
しないような体制には既になってるぞ。
945. Posted by      2007年11月28日 22:12
まぁ形はどうアレ、美人のナースがいれば、速攻で行くけどね

マジな話、イヤだとかじゃないけど、めんどくさいんだよな・・・
946. Posted by      2007年11月28日 22:12
米894
そんなこと言わないでくれ
いくら飯食って運動して寝て健康維持しようとしたって
先天的なものがあるんだからさ
947. Posted by      2007年11月28日 22:13
米941
偽善者で結構。
ガキがお前。

将来、外国の得体の知れない血を輸血されても
文句言うなよ?
948. Posted by      2007年11月28日 22:13
*889
マジだよ
しかも余程大きな事故(死亡クラス)で絶対勝てる条件か被害者沢山じゃないと案件を受けてくれる弁護士が居ないから基本相談料だけが上積みになっていくよ
それに裁判起こしたら同列・傘下の病院のブラックリストに載るからよっぽどの覚悟がないと訴えられない
医者に関わる時は診断でさえビデオで撮影しておいた方が良いよマジで
全く信用できない
949. Posted by       2007年11月28日 22:13
しない善よりやる偽善。

それはともかく、待合室の本はもう少し選んだ方がいいと思うぞ?
ポーの一族とかヘルシングは無いと思うんだw
950. Posted by    2007年11月28日 22:13
ちなみに輸血が必要になる場合、主に必要になるのは赤血球。
しかしその赤血球は献血後の消費期限が21日しかない。
それに対して、1人の人が献血を行えるのは最短で3ヶ月に1回程度に限られる。
そして大都市では1日に1000人分以上の血液が消費されている、と。
・・・できるだけ多くの人が頻繁に献血しないとどう考えても足りない気が。
951. Posted by      2007年11月28日 22:13
人心がすさんでるってことじゃないの?
心に余裕がなきゃ誰も献血なんか行かないよ。
952. Posted by      2007年11月28日 22:13
やりたいんだけど俺も肝臓悪くて無理なんだよね。
953. Posted by    2007年11月28日 22:13
毎週、重曹を注射してもらってるし、年一回
インフルエンザ予防接種してもらってるから、
注射針や血を見るのは全然平気。
954. Posted by        2007年11月28日 22:13
ちなみに利益は1600億らしい
955. Posted by    2007年11月28日 22:14
やってみたいけど、イギリス滞在歴&体重でアウトです。
厳しすぎだろw条件。
956. Posted by ,,,    2007年11月28日 22:14
体が悪くて献血できない人もいるけど・・・
学生さんでしない人も増えてるみたいだ。
部活やってる人は勿体無いとか思ってるのかな・・・

・・・コーヒー貰えたんだけどな。
957. Posted by    2007年11月28日 22:17
今度見かけたら献血してやんよ。
958. Posted by    2007年11月28日 22:17
すまない、注射がこわくてできないんだ・・・・・
959. Posted by      2007年11月28日 22:18
ふと思ったが、「献血マニアが存在する」と言う事実を宣伝に使えないだろうか?
と言うか、献血離れ対策をあれこれ考えるなら、やはり献血マニアの意見を
大事に扱うのが一番の近道だろうと思うんだが、献血ルームのアンケート用紙以外に
そう言う意見を集めたりしているんだろうか?
960. Posted by       2007年11月28日 22:18
何でこんな事が話題になるのかね?
答えはシンプル

今の日本人の民度はその程度
961. Posted by       2007年11月28日 22:18
ウィルスキャリアだから行けないんだ、すまない。
962. Posted by      2007年11月28日 22:18
公務員全員に毎月献血したという証明書を提出させ、出さないものには給料を一割の減額支給にすればいいんじゃね?

献血証明書と、献血できないものは医師の診断書を、400ml献血で待機期間中のものは待機期間証明書を毎月提出させることで満額支給。

提出なきものは一割減額の上貸付金として出す。

もちろん証明書類は全部有料な。

成分献血なら最短15日後には献血できるから毎月献血したやつには少しくらい賞与で色つけてもいいぜ。

俺たちの血税で給料貰ってんだから少しくらい血で返せ。
963. Posted by      2007年11月28日 22:19
※941は大事故起こしたときに輸血されずにそのまま死ぬ覚悟はあるのか?
964. Posted by      2007年11月28日 22:20
造血細胞の活性化と詳細な検査結果。これがタダなんだからいいじゃん。


で、この記事どこの?
965. Posted by      2007年11月28日 22:20
秋葉原で輸血すれば限定萌えグッズプレゼントすれば需要あんじゃね?
966. Posted by    2007年11月28日 22:20
献血、血を抜く感覚が気持ちいいから結構趣味だったんだが
ステロイド入れ始めたら出来なくなっちゃったんだよなあ
別に誰かの為に〜とか思ってやってた訳じゃないし、使われなくてもいいから
血抜きたいんだけどな
967. Posted by       2007年11月28日 22:21
200mlは1ヵ月の間隔でできるのに、400mlは3ヶ月の間隔というのは、
いまいち腑に落ちない。
しかも、一年間で1200ml制限だし。一応、医学的な根拠はあるんだろうけど。
968. Posted by      2007年11月28日 22:22
だれか献血たんデザインしてやれよw
969. Posted by にら    2007年11月28日 22:22
正直、献血したいんだが・・・
薬飲んでいても大丈夫な方法を考えてほしいなぁ。
970. Posted by      2007年11月28日 22:23
娘が献血できる年になったら義務付けよう
971. Posted by       2007年11月28日 22:25
※965
身分偽って、既定値以上に献血しようとするする香具師が出てきそうだw
972. Posted by      2007年11月28日 22:26
*965
あるだろうな

ヲタは限定グッズに尋常じゃない執着を示すからな
973. Posted by          2007年11月28日 22:26
米968
逆に献血する人減りそうだw
974. Posted by      2007年11月28日 22:26
米969
それは少し違うんでないか?
輸血される人と同じように,おまえも自分の健康を大事にするべきだよ

薬が血液に混ざってるから,ってだけじゃなくて,飲んだことによって
血液の成分が若干正常でなくなっていることは珍しくないんだからさ
975. Posted by      2007年11月28日 22:26
単に広報活動不足な気がするがな
献血するやつがいちいちリスク考えているとは思えん

前に骨髄バンクのCMで登録者は増えたが、いざ移植する立場になるとリスクにびびって移植が行えないってニュースがあったぐらいだし
976. Posted by      2007年11月28日 22:27
俺は献血したいけど
一度、事故で輸血してもらったからなあ・・・
977. Posted by    2007年11月28日 22:27
感染リスク、って言うけど
「よしぎゅーくうよりよっぽどあんぜん」
・・・
いや、これは嘘だけど、
車に撥ねられるよりはよっぽど安全だぞ。

煽りとかじゃなくて、健康な成人は一度でいいから、献血してみ。
それはそれで、気分の良いもんだよ。

温暖化対策とかでもそうだけど、まず、一度体験する、やってみるってのは「理屈」の前だと思う。
978. Posted by    2007年11月28日 22:27
献血したら違反点数減るとかしたら
免許所有者が殺到しそうな予感

あ、あの変なエコバッグをプレゼントしたら
スイーツ脳が殺到するんじゃないか?w
979. Posted by (´・ω・`)    2007年11月28日 22:27
断られるの常連だもの
980. Posted by      2007年11月28日 22:27
※965
本当に効果ありそうだから困るな
981. Posted by おk    2007年11月28日 22:28
スタンプ制にすればいい。
一回でスタンプ一個。10個で1000円ぐらいの賞品と交換。
20個で3000円。
50個で10000円とか。
電化製品だったり商品券だったり当然選べるようにして。
982. Posted by      2007年11月28日 22:28
 献血時に局所麻酔導入すれば参加者増えるんじゃない?皮下なら大丈夫だろうし、筋肉麻酔でもOKだと思う。
 そういや、看護婦さんが献血時に握るボールを50代のオサーンに渡したら「わしゃこっちのほうがええねん」つって胸つかまれたって言ってた。そんなセクハラが結構あるらしい。
 それってばどんなエロゲだよって突っ込みそうになった。
983. Posted by      2007年11月28日 22:28
>>968
献血のマスコットキャラはあるにはある。が、確かに萌えが足りないな(w
一応こんなの。ではあとは誰か頼んだ!!!
tp://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/1i.html
984. Posted by      2007年11月28日 22:29
米978
頭いいなおまえ
985. Posted by    2007年11月28日 22:29
10年前に比べると、若者を休む暇もなく労働させてるから
献血する時間すら与えてないだけじゃねえの?
それとも、オレの気のせいかな??
986. Posted by    2007年11月28日 22:30
やろうと思ったことないけど年中何かしらの抗アレルギー剤飲んでるからどっちにしろできん。
最近アレルギーもち増えてるっていうしこういうのも関係してるんじゃないの。
987. Posted by      2007年11月28日 22:30
※965
女性は献血できるりょうが男性より少ないから、スイーツあてにするより雄のおまいらがいけ
988. Posted by      2007年11月28日 22:30
やはり見返りがないと行かないのが大衆の意見か。
人間ってクズだね。
989. Posted by qqq    2007年11月28日 22:30
正味な話、新宿渋谷吉祥寺あたりの献血ルームで一番景品や食い物がいいところはどこ?
そこになら一度行ってやってもいいぞ。
990. Posted by Lies    2007年11月28日 22:31
手術歴があったりピザだったりすると献血って出来ないのか…
991. Posted by       2007年11月28日 22:31
感染のリスクとかほざいているやつ。

現在の状態では、

道ばたで交通事故に遭う確率>>>>>>>>>>>献血による感染リスク

だぞ。
交通事故に遭うからって外に出ないのか?
もう少しリスクマネジメントというものを考えてくれ。

これじゃあ、「予防接種による副作用が怖いから」と子供に予防接種を受けさせたいDQN親と同レベルだぞ。
992. Posted by      2007年11月28日 22:31
手術暦不明ですって言ったら追い返された。
993. Posted by      2007年11月28日 22:31
米978
それマジでいいな
994. Posted by      2007年11月28日 22:32
米987
でもこの場合は絶対的に人数が少ないわけだから,
少々量が少なくともスイーツ食いにでも献血行って貰った方がいいのでは?
995. Posted by      2007年11月28日 22:33
・・・・・・いろいろとググって見たら、秋葉献血ルームが
過去にメイド喫茶風献血ルームをやったらしい・・・・・・
996. Posted by    2007年11月28日 22:33
こないだ初めて献血に行ったけど、
200mlって言ったのだが9割の人が400mlにしてるだの、400ml抜いても大丈夫だと言われて、まあプロの言うことだから・・・と信じたのだが。
実際は採った直後はなんともなかったのだが、次の日は身体はだるいわ頭痛はするわ食欲はなくなるわで大変でした。
あちらさんにはノルマでもあるんですよね。

初めての方には200mlを強くお勧めします。
あるいはやらないこと。
997. Posted by      2007年11月28日 22:34
オレが献血に行くところは、お菓子食べ放題のドリンク飲み放題wwwオマケに西川史子みたいな艶っぽい若い女医の問診付wwww
何回も行きたくなるが4ヶ月だったかインターバルが必要なのが残念だ。
まあ、大半の血が輸血用ではなく製薬会社に転売現金化で収入財源となっていれば考える罠
あと、献血に行くとたまに見掛けるんだが、血抜かれて気分悪くなって倒れる奴は無理すんなwwww
998. Posted by      2007年11月28日 22:34
わしず麻雀wwwwwwww
999. Posted by      2007年11月28日 22:35
1 金くれれば…って売血の危険性も知らんのかよ。

献血行くと血液検査にもなるし良いとは思うけどな。
なんでも利益のみでしか考えられないのは可哀想に思う。
1000. Posted by      2007年11月28日 22:36
タダで採って売ってるのが何かなあ
1001. Posted by      2007年11月28日 22:36
十代の頃一回だけやったな
1002. Posted by      2007年11月28日 22:37
白血病になって数十回輸血に助けられた身としてはこれは真剣になんとかしなきゃいけない問題だと思う。
赤十字も大変だろうけどなんとか必要量の確保は最優先して欲しい。
ただ、売血は確かに問題点がありすぎるのがなぁ・・
1003. Posted by      2007年11月28日 22:37
時間があるなら成分がオススメだけどな
1004. Posted by      2007年11月28日 22:37
>>997
>お菓子食べ放題のドリンク飲み放題www
いや、浮かれてるところ悪いがそれは献血ルームの標準仕様。と言うか
血液抜いた分は飲んで喰って補充してから帰ってくれ、と言う切実な
理由があるわけで。その上でさらにどんなプラスアルファをつければ
献血者が増えるか、と言う問題があるわけで・・・・・・
1005. Posted by    2007年11月28日 22:37
※982
局麻だろうとなんだろうと薬使ったらアレルギーというのは起こりうるから、
そんなことしたら薬剤アレルギーでショック死とか急増するぞ。
1006. Posted by      2007年11月28日 22:37
※997
200mlずつなら、結構頻繁にいけるよ?多分4週間かな。400mlだと男性でも期間あけなきゃだめだしね。
あと成分だと余計にインターバルかかるかも
1007. Posted by       2007年11月28日 22:38
ドナーカード持ってる→ブス子とかスイーツ雑誌に書かれてたこともあったよね。
献血もそんなイメージでも持たれてるからスイーツ様方には不評なのかしらねぇ・・。

1008. Posted by      2007年11月28日 22:38
成分献血の登録をしておいたら、型が合致するからなのか、成分献血で呼ばれること数回。
ある日を境にお願いがぴたっと来なくなったのはなおったからなのかダメだったからなのか・・・

それ以来やってないや。
1009. Posted by あ    2007年11月28日 22:38
うちはカップヌードルを2つくれるから、行くな。苦学生には貴重な食料だ。
1010. Posted by       2007年11月28日 22:39
不特定の奴とセックスしてる奴も献血無理らしいな
つまり、献血はお前ら向きってこった。
脱童貞夢見る前にいっぱい献血しとけ
1011. Posted by 、    2007年11月28日 22:39
神奈川の二俣川で200cc献血したいんですがって言ったら400ccしかやってないって言われて断られたんだがこういうのも原因の一つだろ
善意で来た人をこうやって追い返すからそりゃ献血する人も減るわ
1012. Posted by      2007年11月28日 22:40
初めて献血した次の日に死ぬ程具合悪くなったから怖くて行けない…
1013. Posted by      2007年11月28日 22:40
>>1005
アレルギーと言えば、献血前の消毒の時に毎回「過去に消毒液でかぶれたり
アレルギーが起きたりしたことはありませんか?」って聞かれるしな。
そこまで神経使ってる以上、確かに麻酔と言うのは到底考えられないわな。
1014. Posted by れ    2007年11月28日 22:40
恋空とか読んで「作者かわいそー」
とかいってるスイーツにやらせろよ
1015. Posted by      2007年11月28日 22:40
米1000
当たり前だ。
売らなきゃ、どこから運営コストを賄うんだ。
血税で何千億も負担させる気か?
1016. Posted by      2007年11月28日 22:40
ドナーカードは日本も強制にすりゃいいのにね。どっかの北欧の国は、ドナーカードがないと脳死判定でたとき強制臓器提供でしょ?

献血くらい義務付けてもいいんじゃない?宗教上の理由が無い限り
1017. Posted by      2007年11月28日 22:40
正直たいした理由もないのに献血したことない。
すいません、次大学に来たときは行きますね。
1018. Posted by      2007年11月28日 22:40
※996
さすがに初回から400取られることはないんじゃない?
自分も最初は200で2回目以降は400になりました。
というか最初に400って言おうとしたら先方から200って言ってきましたが。
1019. Posted by    2007年11月28日 22:41
※996
200mlは実際は※842の理由であまり使われないまま、※950の通りに消費期限が来て捨てられるのが多い。
だから「使える血液」を提供してもらうために「400,400」としつこく言うんだよ。
1020. Posted by AC    2007年11月28日 22:41

貴方のしてない善意の発露は、他の誰かがやっている
他人に求めすぎるのは止めましょう


公共広告機構です
1021. Posted by    2007年11月28日 22:41
フランスではサンドウィッチにワインまで
振舞われるらしいよ

南仏プロヴァンスの12ヶ月で得た知識
1022. Posted by         2007年11月28日 22:42
ほぼ無料で集めた血液は
輸血パック1つ5000円前後で取引されてるらしいな

献血がもっと自分のためになるならやってもいいが、時間と血液をただでくるのは・・・という人もいるらしい


1023. Posted by      2007年11月28日 22:42
とりあえず
献血手帳を持ち歩くの面倒だからIDカードにしてほしい。
1024. Posted by      2007年11月28日 22:42
※1017
大學の献血ってサービス悪いところが多いから、どっか大きい駅でやってみたら?
こないだ大學で血とったらジュースしかくれなかったもんよ
1025. Posted by      2007年11月28日 22:42
>>1006
成分献血は一番インターバルが短くて二週間で済む。それもあって
献血ルームでは成分献血を勧めてたりする。
1026. Posted by      2007年11月28日 22:43
※1021
サンドウィッチは普通にあるし、
ワインって向こうじゃジュースみたいなもんじゃないか。
1027. Posted by      2007年11月28日 22:43
地元の血液センターからの記事で笑えた。

痛い痛い言ってる人は、運も悪かったと思うよ。ひたすら血管に刺す仕事ばっかりやってる人たちだから、そこらの医者や看護婦よりよっぽど上手い。
病院でも献血でも、若いのはへったくそが多いです。夢は二次元で見ることをおすすめする。
血管細いからぐりぐりされるなんて慣れちゃったけど、極限のへたくそがやるとぐりぐりが痛くて困る。
1028. Posted by    2007年11月28日 22:45
最近は200mlは断られるんだよな。
やる気満々で献血に行ってそんなこと言われたら、もう二度と行かないだろ。
1029. Posted by      2007年11月28日 22:45
200より400をお願いしているのには
それなりの訳がある。

400佞魎擬圓僕血するのでも
200cc2人分より
400cc1人分の方が
拒絶反応等による患者へのリスクは低くなる。

気分を害するのは分かるが
そこのところも理解してくれ。
取れるだけとってやろう、という訳ではないんだよ。
1030. Posted by      2007年11月28日 22:45
既に10回以上献血しているけど
一度だけ痛くて痛くてどうしようもなかったときがあった
確かそのときさしなおしてはもらったかなぁ……よく覚えていないや
1031. Posted by    2007年11月28日 22:46
※1006
成分献血は、血を抜いてそこから一部の成分だけをとって残りの血は戻すから、
体内の血液成分があまり減らないのでインターバルは一番短い。
1032. Posted by    2007年11月28日 22:46
1. 駅なんかで献血あと何人の看板持った必死なおじさんにどん引き
2. 抗鬱剤とか睡眠薬を飲んでて献血NGな若者が多い

この2点だと思うが・・・
1033. Posted by    2007年11月28日 22:46
献血したいんだけど、万年貧血気味でできないのがつらい。
1034. Posted by      2007年11月28日 22:46
>献血手帳
最近新しくなったよー。窓口の書き込みが大分少なくなった。

一時期成分献血に連続して行ってたら、針跡が残っちゃって焦ったw薬中の腕かと。
しばらく間置いたら治ったけどね。久々に行くかなー。
1035. Posted by      2007年11月28日 22:47
正直、元々貧血気味だから400ml取ると日常生活に支障が出るから200ml希望なんだが、そういう背景を聞かされると、200mlの献血行く意味がないのかと
1036. Posted by あああ    2007年11月28日 22:48
献血の間隔を狭くする
献血条件を緩和
図書券配布

これだけでずいぶん違うだろう
1037. Posted by    2007年11月28日 22:48
「検査した結果ダメだった、もう行かない」
と言う人は、自分の健康状態の悪さを客観的に指摘してもらえたと考えられないか?
 体重制限や如何ともし難い理由による人は気の毒としか言いようが無いが、少なくとも悪意を持って言われたわけではないのに強い拒否反応を示すのが分からない。

 考え方は人によりけりだが、献血は他人のためにするもんじゃない。自分や家族や身近な人が大怪我や大病を患うこともある。可能年齢の16になってれば、何かしら身に覚えがある人も多いんじゃないか?そういう人たちへの輸血とその安全を支えてるのは、結局個々人の善意なり自己満足なんだよ。

 偽善と皮肉ったり製剤の高額に嫌気を感じる心情は分かるけど、実際問題献血が無くなったらどうなるかをまず考えて欲しい。
1038. Posted by      2007年11月28日 22:49
今は手帳と言うより、
書き換え可能なカードになってる。

次の献血可能日が書いてあって結構便利。
1039. Posted by      2007年11月28日 22:49
人助けのためとは理解できるが
そのために第三者の懐が暖まるのは納得いかない
悪いけど同じ金なら第三者よりも提供者本人にいくべきだよね?
提供数が足りないことを嘆くよりも
提供者が提供しやすい状況作りを考えるほうが先じゃないかなぁ
1040. Posted by      2007年11月28日 22:50
ネガティブキャンペーンするヤツ多すぎww
どれだけ献血させたくないんだよ
1041. Posted by    2007年11月28日 22:50
無料で血液検査してくれてるんだぜ?
20代後半になれば受けたくてたまらなくなるよ。
1042. Posted by    2007年11月28日 22:51
献血したいけど血管が細すぎるせいで針が入れられなくて拒否された私が通りますよ
1043. Posted by      2007年11月28日 22:52
米1035
日常生活に支障があるのであれば仕方あるめぇ。
200でも全く意味がないということはないはずだ。
1044. Posted by       2007年11月28日 22:52
しかし人の体に渡るものを取り扱うだけに半端に献血人口を増やすってのも心配だな。
いつかはザル献血施設からエイズとか流れ込みそうで
1045. Posted by …    2007年11月28日 22:53
町田の献血センターは堀北真希にちょっと似てる看護婦いる。
無口だけど…
1046. Posted by    2007年11月28日 22:53
偽善大好きで超健康体だけど献血できないんだぜ(´・ω・`)

2回挑戦して2回とも倒れたんだぜ(´・ω・`)
血を見ると血糖値が下がっちゃうんだぜ(´・ω・`)
1047. Posted by      2007年11月28日 22:53
nonnoとかcancanで「モデルが献血ルームレポ☆」
とかやればいいんじゃね?
んで、雑誌と日赤のオリジナルコラボグッズ(笑)とか。
オタクには日赤限定グッズ出して、
若い男性向けに美人ナース多めに配属。

若者の献血問題解決しちゃったwww
1048. Posted by      2007年11月28日 22:54
>>176
手術経験ありはダメなのか
輸血の関係だろうなおそらく
じゃ俺ダメじゃん
1049. Posted by 鳩の人血煮込み    2007年11月28日 22:54

「善意の美旗」は、誰かを小突く為のモノじゃない
1050. Posted by      2007年11月28日 22:54
赤十字が儲けている、
誰かの懐が暖まっている
とかいってる奴は

ソースを出せ。

誰かが言っている事を鵜呑みにしているだけじゃないのか?
1051. Posted by      2007年11月28日 22:54
献血させてくれよ!
生まれたばかりの頃、実の両親から少量の輸血を受けただけじゃないか!
成人後に受けた血液検査の結果だって、なんの問題もないんだぞ!
両親だっていまだに健在だ!
なんで献血させてくれないんだよ!
俺の両親の血はそんなに汚れているって言いたいのかよ!
1052. Posted by      2007年11月28日 22:55
※1037
でもまぁ一回献血の検査でダメだったら二度と行きたくない気持ちはあると思う

他に献血を待っている人がいるのにダメな人が受けると
待っている人からの冷たい視線を浴びることになります

「検査した結果ダメだった、もう行かない」
というのは別に制度に対する文句ではなくて
ダメな人に献血を求めるようなことはしないでほしいってことではないでしょうか

献血がなくなったら困るけれど献血を無理強いすることで
新たな問題が発生して献血の維持が困難になったりするかもしれません
1053. Posted by ワ    2007年11月28日 22:55
今の日本は自己中心的な奴ばかり。
モンスターや政治、経営、スイーツを見ていたらわかる。
国のため国民のために自ら献身する人はいない。
1054. Posted by      2007年11月28日 22:56
外国居住歴(3)で無理\(^o^)/
体重で無理\(^o^)/
友人数名は針を何度も刺し間違えられ腕傷だらけ。
別の友人2人は何も言わないまま血を抜かれまくって超貧血。
感染
転売

どんだけー
1055. Posted by      2007年11月28日 22:56
正月三が日に都内で輸血を受けるとそれはコミケで集めた血だそうだ。
1056. Posted by      2007年11月28日 22:57
※1044
それこそ、売血されるようになったら危惧すべきことだよ。

検査はレベル下げるわけにはいかないから、検査を受けてくれる人だけでも増やしたいんだろう。
1057. Posted by    2007年11月28日 22:57
1ヶ月に一回は行ってる。アニマックス見れるしタダでプリン食える…都内限定だけど


あとは待合室にもっと漫画置いてくれれば最高なんだがな
1058. Posted by あ    2007年11月28日 22:58
エイズとか感染症とか言ってる奴は
本当に馬鹿なんだな。
なんで使い捨ての注射針で感染するんだよ


だいたい献血による感染者が出たら大問題だろ
1059. Posted by    2007年11月28日 22:58
困ってる国民がいたら助けてやる、それが本当の愛国というものだろうがネットウヨ!行けよ!痛くないから
1060. Posted by Posted by      2007年11月28日 22:58
献血すると、
二週間後に自分の血液の濃度やコレステロール値が分かって結構便利だけどな。メタボ予防になるし(多分
そろそろ痛くない注射器でも置けば献血する人も不安解消されるのにな
1061. Posted by       2007年11月28日 22:58
献血したいけど出来ないんだよ!!!!
ちょこっとイギリス行ってただけで何で出来なくなってるんだよwwwww
教えてエロい人
1062. Posted by    2007年11月28日 22:58
困ってる国民がいたら助けてやる、それが本当の愛国というものだろうがネットウヨ!行けよ!痛くないから
左翼の俺ですら行ってるんだぞ
1063. Posted by あ    2007年11月28日 22:59
心狭すぎ
1064. Posted by      2007年11月28日 22:59
確かに色々な事で、拒否られることはあるが

それだけ、
日本の輸血される血の質は高い
と考える事はできないだろうか。
1065. Posted by      2007年11月28日 22:59
担当した人が上手かったのか、少しチクリとした程度だし。
何よりも、ありがとうございます。って言ってもらえるのは嬉しい。
1066. Posted by      2007年11月28日 22:59
ふと血液センターのサイトみたらこんなのがあった

ttp://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/qa/index4.html#Anchor-17304

>Q:血液センターの職員も献血しているのですか?
>A:献血に協力してくださっている皆様と同じで、献血をする職員もいればそうではない職員もいます。
>また、献血はボランティアですので強制的に行うものではありません。
>勿論、血液が著しく不足している場合は、職員に対し緊急の献血要請を行う場合はあります。

母体ですらこんな程度。
1067. Posted by    2007年11月28日 22:59
 
 
2002年の献血法改正で有料採決が禁止、
このせいで図書券・クオカード等の提供もなくなった。
全てはこれが原因。

衛生にきちんと気を配るなら売血でもいいじゃねーか。
潔癖すぎなんだよ。

あとボールペンだのいらねぇ粗品配んな!
10回目だか20回目だかで茶牛皮のキティちゃん財布とかもらった。
ヤフオクで売ればいいのか?

どうせなら血ぃ増える鉄分サプリとか配れよ。
 
 
1068. Posted by      2007年11月28日 22:59
だってガチホモだしwwwwwww
俺様の血が欲しけりゃ条件緩めろwwwwwww

どの道しないけどな
1069. Posted by 不二家    2007年11月28日 23:00
秋葉でもたまに見かけるな

先端恐怖症の俺は注射ダメだが

1070. Posted by      2007年11月28日 23:00
>>1051
確かに、そうなると気分を害するのは判る。と言うか、なんか方法は
ないのかねぇ。きちんとした血液検査を行って登録する献血協力者制度とか
やって、今の問診で引っかかるようなことが起きたらそのつど再検査するとか。
何十年も前に一回引っかかったことで死ぬまでアウト、と言うのは幾らなんでも
どこかおかしいとは思うわ。
1071. Posted by      2007年11月28日 23:01
血が高額で取引されてる事が気に入らん
善意で献血された人に還元するなりもっといい待遇付けてもバチ当たらないと思う。

ちなみに都内でネイルサービスやってくれる献血所知ってたら詳しくおせーて
1072. Posted by    2007年11月28日 23:02
仕方ない。
土曜にでも献血いくかな
1073. Posted by    2007年11月28日 23:02
厚生省と連携して健康な血を定期的に提供する事によって奨励金が与えられる制度でも作ってくれよ
そうすることにより健康維持に励む者が増え回収できる血液の量も増やせるのではないだろうか・・・?
1074. Posted by      2007年11月28日 23:02
米1066
逆に、
職員全員強制です。
と書いている方が問題だろうが。

バカか?
1075. Posted by    2007年11月28日 23:02
日本人「だって痛いしぃ、怖いしぃ、他人がどうなったって知らないしー、個人の自由だろ!自分主義!」
1076. Posted by      2007年11月28日 23:02
人の血つかって金儲けしてるくせに調子のんな。
献血してほしけりゃ金払うか、
精子も一緒に抜く位のサービスしろ禿げ。
1077. Posted by    2007年11月28日 23:03
※1061
>>※919
1078. Posted by      2007年11月28日 23:03
※1032
その「献血あと何人」の中にお前のかーちゃんが入ってたらどう思う?
1079. Posted by    2007年11月28日 23:04
ただで血液検査してもらえるようなもんだからかなり得だと思うけどな。

コレステロール値や血小板の数などが平均値といっしょに表示されてるからわかりやすい。
血液ドロドロ(笑)メタボリック(笑)とか口先だけで心配するよりはずっと有益
1080. Posted by      2007年11月28日 23:04
不特定多数に血液を求めるよりも
ある程度人数を絞って血液を定期的に求めたほうがいいんじゃないかなぁ

裁判官制度じゃないけど、たとえば献血休暇を認めるとかそういうのを
導入すれば献血しやすくなるんじゃないかなぁ
1081. Posted by    2007年11月28日 23:04
日本人「だって痛いしぃ、怖いしぃ、他人がどうなったって知らないしー
つーか制度が悪いんだよ制度が!組織が!悪の組織に手は貸さん!!」
1082. Posted by    2007年11月28日 23:05
管理人は一つのスレに何個もスイーツ(笑)を入れないと気が済まないのか
1083. Posted by      2007年11月28日 23:05
>>1067
確かにw
でも鉄剤とか葉酸とかのサプリわざわざ飲みたいと思うか?w
1084. Posted by q    2007年11月28日 23:05
拘束時間への対価として500円程度出すことに問題ってあるか?
1085. Posted by      2007年11月28日 23:05
針って痛いか?
1086. Posted by 1066    2007年11月28日 23:05
※1074

その質問自体を載せないのがベストだと思った……
1087. Posted by      2007年11月28日 23:06
O型の血なんてあげるだけでやだ。
いっぱいいるからいらねーだろって感じでやらない
RH-とかAB型は頑張れ
1088. Posted by    2007年11月28日 23:06
この間献血したんだが
その翌日ベッドから起き上がれねぇw
俺体力なさすぎワロタwwってベタネタ
1089. Posted by      2007年11月28日 23:06
>>1071
http://www15.atwiki.jp/kenketsuroom/によると
新宿東口献血ルームでやってるっぽいな
1090. Posted by      2007年11月28日 23:06
感染が怖いからな〜。
あと、献血カー自体、あまり見なくなったような。
1091. Posted by      2007年11月28日 23:07
※978の発言は神だろ

採用しろ、今すぐにだ!!!!!
1092. Posted by Posted by      2007年11月28日 23:07
血を切り売りしたいなら、提供者側にも責任が発生してくる分、万が一体の具合が悪くなっても文句言えねぇぞ。
1093. Posted by    2007年11月28日 23:07
若者ってどのくらいの年齢のこと言ってんの?
ストレートで大学卒業すれば22でもう社会人。
満員電車で押しつぶされながら職場に行って残業やって遅くに帰宅。
土日は死んだように寝る。献血やってる時間なんかない。
というかそんなんしたら貧血で倒れる。
1094. Posted by      2007年11月28日 23:08
米1086
いや、そこは突っ込まれる所だし、
疑問に思っている人は多いんじゃないか?
返って正直に書いた方が良くないか?
1095. Posted by      2007年11月28日 23:08
献血は諦めて、人造血液の開発に金をかければOK。
1096. Posted by    2007年11月28日 23:08
日本人「だって痛いしぃ、怖いしぃ、他人がどうなったって知らないしー、
つーか制度が悪いんだよ制度が!悪の組織に手は貸さん!俺正義!」
1097. Posted by    2007年11月28日 23:08
米1070
そーなんだよ、聞いてくれ!
それでも昔はOKだったんだよ!
それが過日、日本橋の献血センターの前通ったので久々に献血するかぁと思ったら、規則が厳しくなって一度でも輸血受けたことある方はどんなに問題なくてもお断りとかぬかしやがってなぁorz

もう悔しくて悔しくて…。
1098. Posted by    2007年11月28日 23:11
悲しいな、献血好きの人間としては

そもそも10年前より若者の数も減って来てるんだから
これからどんどん減少してくよ
1099. Posted by    2007年11月28日 23:11
※1090
だから使い捨ての献血キットで感染なんか起こる可能性はゼロだと。
1100. Posted by      2007年11月28日 23:12
原因分からずって嘘ついてんじゃねえよ。
明白だろうが。図書券配れ図書券。
1101. Posted by      2007年11月28日 23:13
質問なんだが手術の時って血液どれ位必要なの?大掛かりな手術の時はどれ位?
で、血液の保存期間ってどれ位?
1102. Posted by      2007年11月28日 23:13
肝炎キャリアだから出来ないな・・・
1103. Posted by    2007年11月28日 23:13
針刺し感染が怖くて行けない。
自分で抜いても良いなら、協力してもいいけどさ。
1104. Posted by      2007年11月28日 23:14
万年貧血なんだもの……
1105. Posted by    2007年11月28日 23:14
2年ほど前、駅前で「血液が不足してまーす」と叫んでるので
献血行ってみたら400mlで45分、成分献血で1時間半ほど待ち、
それから人によるけど10〜20分採血とか言われた。

その時は大人しく待ったけど、人集めすぎで処理速度が
追いついてないのに何か萎えて、それから2度と行ってない。
1106. Posted by 1070    2007年11月28日 23:14
>>1097
・・・・・・それは確かに悔しいでしょうな・・・・・・制度がそうなったから、と言うのは
向こうとしても事情があるんでしょうけれど、それはそれとしても残念としか・・・・・・
1107. Posted by      2007年11月28日 23:15
したくても、条件(手術)に引っかかってできん。orz
1108. Posted by    2007年11月28日 23:15
アキバとかでも献血ルームあるけど、あんな濃ゅぃ血を輸血される患者のみにもなれ、とwwww
1109. Posted by       2007年11月28日 23:15
(´・ω・`)血が足りなくて献血出来ません。
1110. Posted by      2007年11月28日 23:15
日本で売血が禁止されてんのは衛生のせいもあるがそれだけじゃないぜ。
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B2%E8%A1%80

これも含めて考えてくれ。
1111. Posted by      2007年11月28日 23:15
お上や関連団体つうのは、
明らかな因果関係がないくせに、
自分達の都合のいいようにこじつけたり、、
逆に明らかに自分達側に都合の悪い原因があるときは、
なんでかわからないっていうのは、
まあ定石だわな。
1112. Posted by      2007年11月28日 23:16
とりあえず採血側に物申す
お前らのその姿勢は人に協力を求める態度じゃない
もう少し考えろ
1113. Posted by    2007年11月28日 23:16
昔は献血するとテレカ貰えたけど最近はメリットが無い
善意頼みじゃ判りきった結果だろ…
1114. Posted by      2007年11月28日 23:16
ちょwww人間ドッグの血液検査料、高けぇえええ!!

献血はもっと「無料で健康診断できちゃいますぅ」的な
アピールすべきじゃね?

あとHIVのお知らせしないって、基本的に駄目だろ。
しろよ、それが目的でもいいじゃん。バカ。ほんっとバカ。
1115. Posted by      2007年11月28日 23:18
血液タダなのに製剤の利益が高いって…
人件費とか設備費とか考えろよ。
安全で質の良い血液や血液製剤、さらに献血の環境整備その他にどんぐらいかかると思ってんのか。

健康上の問題で断られたって人は、無理しなくていいからまず健康になってください。
献血NG出るほどの不健康って、献血しなくても先々えらいことになるよ。
1116. Posted by      2007年11月28日 23:19
米1087
血液型別の人口比率はA:B:O:ABが4:3:2:1だから
ストックもそれくらいになるはずだけど、
ある日実際に見てみたら、うちの県では5:2.5:2:0.5ってとこだったな。

ABなんて足りなさすぎて隣の県から貰ってた。
1117. Posted by      2007年11月28日 23:19
*1114
40歳になると毎年無料で人間ドックが受けられるぜ
逆にいうとそんなに若いうちは精密に検査をする必要は無いだろと
1118. Posted by      2007年11月28日 23:19
未成年でも出来ることを今知った。
ちょっと立川駅行って来る。
1119. Posted by    2007年11月28日 23:19
※1101
手術による。
輸血の適応自体は一応、出血量600ml以上となっているが。

血液の保存期間(有効期間)は、赤血球21日、血小板72時間、血漿1年。
輸血で主に必要となるのは赤血球。
1120. Posted by      2007年11月28日 23:20
立川駅あるあるw
1121. Posted by    2007年11月28日 23:20
HGがブレイクした年
受付の若い男女が大声でフォーて叫んでいたのを見て献血するのやめた、萎えた。
献血する時て身分証明書ているのか?
1122. Posted by      2007年11月28日 23:20
献血をお断りフラグ

■ 不特定の異性と性的接触を持った。
■ 男性の方:男性と性的接触を持った。
■ エイズ検査(HIV検査)で陽性と言われた。
■ 麻薬・覚せい剤を注射した。
■ 上記の該当者と性的接触を持った。


男同士でセックスしたら、献血駄目なんだぜ…orz
1123. Posted by      2007年11月28日 23:21
>>1114
>あとHIVのお知らせしないって、基本的に駄目だろ。
>しろよ、それが目的でもいいじゃん。バカ。ほんっとバカ。
エイズ検査目的での献血ってのが一番駄目なんだって。血液検査で
エイズかどうかが判明するにはそれなりの時間がかかるけれど、
献血で取った血液はそこまでもたないから取ったらすぐに使ってしまう。
結果、エイズに感染しているかもしれない血液が輸血されたり血液製剤の
材料に使われたりしてしまう。それは絶対に避けなくてはならないから、
エイズ検査目的での献血は絶対禁止してるんだが。

と言うか、検査目的なら素直に保健所行け。匿名かつ無料で検査できるんだから。
1124. Posted by      2007年11月28日 23:21
※1114
まともな企業なら大半負担するから別にいいよ。
1125. Posted by sage    2007年11月28日 23:21
別に見えないとこで、血が足りなくて人が死んでようが関係ないな
1126. Posted by      2007年11月28日 23:23
困ってる人のためにタダでやるならいいけど
赤十字やなんたらの儲けのために時間をくれてやるのは、
すすんでやりたいことではないな

ネカフェ仕様になってる所とかならいいけど
自分にとって何もプラスにならないんじゃな
いくら偽善者でも精神的なプラスにもならないし
1127. Posted by      2007年11月28日 23:23
保健所でエイズの検査を無料・匿名でできるとか初めて知った。

「感染検査目的の献血をお断りします」とかよくのたまってるけど、
保健所で無料・匿名検査できることもっと周知させたほうがいいんじゃないのか?
1128. Posted by      2007年11月28日 23:23
※1122
>献血をお断りフラグ
>■ 不特定の異性と性的接触を持った。

そりゃ減るわな。
セックス回数千回未満とか、
相手10人未満とか、
わかりやすくするべきだな。
1129. Posted by yun    2007年11月28日 23:23
駒大では献血してくれたら、ソイジョイ1ダースくれたって。
1130. Posted by      2007年11月28日 23:24
5 *438
どんな理由だろうと、400ml抜かれるようになったからもう行かない。周りにもそんな奴が多い。
ただそんだけの理由。
1131. Posted by 1123    2007年11月28日 23:25
確認してみたら完全に間違っていた。献血で取った血もHIV検査はきちんとやってるけど、
感染直後の血はHIVウイルスの量が少ないせいでHIV検査をすり抜けてしまうから
そのリスクを避けるためにエイズ検査目的での献血は完全禁止してるとのこと。
ともかく、エイズ検査は保健所で。これ絶対な。
1132. Posted by    2007年11月28日 23:25
米913
私と同じ人がいた!
成分献血って採取時間が長いせいかウトウトしちゃうわ
痛みってのはないなー最初のチクッとした後は何も感じなくなるし
1133. Posted by        2007年11月28日 23:26
海外じゃ金貰えます

日本じゃ一円も貰えず
医者が金儲けの道具として使います
1134. Posted by      2007年11月28日 23:26
体重制限きつ過ぎだよ。
あと5キロでいいから緩めてお願い。
1135. Posted by    2007年11月28日 23:27
まさにゆとり教育ど真ん中。
教師も学生も道徳概念すら失われる教育の中、自分から何か世間の役に
立とうなんて奴が現れるわけもない。
1136. Posted by      2007年11月28日 23:27
高校のとき、学校に献血車が来る

検査

・・・あの〜、逆に血、入れますか

あれ(´Д`;)
1137. Posted by               2007年11月28日 23:28
別に俺があった事もない奴に俺の血が移されるのも嫌だし、献血してくれる看護士のスカートを凄く短くしたりすれば男ならいくらでも献血に行くだろ。
1138. Posted by      2007年11月28日 23:28
今、大生だけど、周囲に慢性貧血の人多いよ
若年層は、取れる相手自体が減ってるんじゃないかな……
1139. Posted by      2007年11月28日 23:28
>>1127
普通に車に乗ってても、週に3〜4回はFMラジオでCMやってるんだが。
テレビCMに関してはテレビを見てないんで知らん。ともかくACは頑張ってるし、
ぶっちゃけ保健所で匿名無料のエイズ検査は献血センターでも告知してたような。
1140. Posted by 1061    2007年11月28日 23:28
米1077・919
サンクスw
いつになったら献血できるやら('A`)
早いところ治療法を確立して欲しいな。
1141. Posted by      2007年11月28日 23:29
有資格者の血液のみ買取
それ以外の人は献血不可にすればよい
そうすれば質も保てて量も確保できるだろ?
1142. Posted by      2007年11月28日 23:30
米1126
目先のプラマイだけで判断するなよ。
輸血される事で助かった命は確実に存在する。
儲けてるから行かないなんて、屁理屈に思えるがな。
その「儲け」とやらのソースはどこよ?


将来、お前の親族が輸血で命を救われるケースだって十分に起こりうるんだよ?
血がありません、で命を落として嘆いたって後の祭りだ。
1143. Posted by      2007年11月28日 23:30
鼻炎とかで薬飲んでること多くて献血出来ないことばっかりなんですが。
1144. Posted by    2007年11月28日 23:30
※1134
体内の血液量=75×体重 (ml)
だからどうしても体重が基準になるんですよね・・・。
血液量が少ない人から抜き過ぎるといけないので。
1145. Posted by            2007年11月28日 23:31
今の日本じゃ自らの血をほとんど無料で時間と労力を掛けてまで献血しに行く奴なんかいないだろうな・・・こうなったらいっそ義務化にしちゃえば?って感じだけどなぁ・・・
1146. Posted by    2007年11月28日 23:31
大学に献血のあれがきたことがあったから行ってみたら、
腎臓の病気があって薬飲んでるからダメって言われた。

・・・もっとチョコ貰って帰ればよかった。
1147. Posted by @@    2007年11月28日 23:31
1.2&#8467;/年を18歳から欠かさず、続けてきたわけだが、アルコール消毒のし過ぎで献血を断られるに至ったをぢさんでつ


(´・ω・`)
1148. Posted by    2007年11月28日 23:33
ツモられた場合やり直撃で献血すれば?
1149. Posted by    2007年11月28日 23:33
ツモられた場合や直撃で献血すれば?
1150. Posted by 友人の体重は38    2007年11月28日 23:33
学生の時、年に1回献血車が来て献血は義務だったけど、友達はやらなかったんだわ。で、先生にめっちゃ怒られたんだわ。血液の大切さ、血液が足りてないことなどめっちゃ説明して。で、理由を言え!と怒鳴られた時、友達は「体重が足りなくてできませんでした」と涙目。

体重が足りないと出来ないなんて知らなかったよ。
1151. Posted by      2007年11月28日 23:34
高校時代に献血した後、体育でバスケをやらされてみんなして死にそうになった事があってから行ってない・・。
1152. Posted by    2007年11月28日 23:34
おまえら馬鹿だな
痛いからこそ献血し甲斐があるんじゃないか
1153. Posted by    2007年11月28日 23:36
昔、直接母親の血を緊急輸血した経歴があるから、献血しに行っても丁重に断られるんだよなー…。
1154. Posted by かか    2007年11月28日 23:36
俺、エイズに感染してるから無理!



お前の目玉に俺の血か精液が少しでも入れば同士になるよ!





おい逃げるなよ!寝込み襲えば楽勝だ馬鹿♪





1155. Posted by       2007年11月28日 23:37
骨髄バンクと同じで
やる方は何も貰えず危険に晒され
間の糞天下りチンカスが札束をGETするシステムだからやるやつはキチガイですw
1156. Posted by    2007年11月28日 23:37
シルバーシートで携帯いじる奴の数と反比例って事だろうな
最近はオッサンも平気でやっとるね

そりゃ思いやりの献血なんて期待出来んわ
1157. Posted by      2007年11月28日 23:37
赤十字が俺を雇ってくれ。
献血しまくるからさ。
1158. Posted by      2007年11月28日 23:37
俺のドロドロした血は使われずに捨てられると思う。
1159. Posted by        2007年11月28日 23:38
なんか2ちゃんのレスのほとんどが利益だどーのこーのって言ってるのに幻滅した。
いつもスイーツだ、韓国だって色々言って、
ここでは献血自体を叩くのか。
本当に自分の中の常識しか肯定できないやつばっかりなんだろうか・・・
1160. Posted by      2007年11月28日 23:38
4 全血だと400ml一本5万円ぐらいで赤十字は売るんでしょ?
1161. Posted by      2007年11月28日 23:41
※1155
システムに問題あっても血自体は必要あるっつってんだろ馬鹿。
何だかんだ文句つけて何の役にも立たないお前よりは、糞天下りチンカスの方がなんぼかマシだよ。
1162. Posted by    2007年11月28日 23:43
自ら進んでやるわけないよな
1163. Posted by    2007年11月28日 23:45
献血する意思のないやつは医療費全額自己負担とかになればいいのに。
1164. Posted by      2007年11月28日 23:46
*1161
お前もバカだろ
システムに問題があっても必要だから協力しろじゃないだろ!
まずシステムの改善が先だろ
100歩譲っても同時進行
口先だけで改善する気の無い奴らに協力する奴が
少ないのは当然
しかもその善意である血液売り払ってるんだろ?
売らないと経営が成り立たないだ?そう言う事は経営努力をし尽した企業が最後にとる手段だろ
役所公共機関と同じように足りなくても垂れ流しでかね使うような奴らの協力なんか出来るかカス
多少は頭つかって考えろ
1165. Posted by    2007年11月28日 23:47
普通に脂肪肝で拒否られた
1166. Posted by    2007年11月28日 23:47
米1142
献血しまくってても、いざ自分or身近な人が大量に輸血が必要になったときに
「血液が足りません」といわれる可能性だってあるわけだ。
そもそも針の使い回しで肝炎感染とか、マイナスイメージを
積み重ねて提供者の足を鈍らせたのは医療業界自身だろうが。
1167. Posted by    2007年11月28日 23:48
日本赤十字としては金払ってでも必要な血を確保したいんだよ
ぶっちゃけ献血ルームを喫茶店風にするより、そのほうがコスト安いし

ただ5年くらい前に献血法に改正があって、図書券とか出すの禁止になってだな・・・
1168. Posted by    2007年11月28日 23:49
今年の初め、初めて献血行ったら
血管細くて採血出来ないって断られた。
夏になったら暑くなって血管が拡張するから夏ごろまた来てって言われたけど
結局それ以来行ってない。
一回断られるとなんか行きにくいな。
1169. Posted by    2007年11月28日 23:50
※1163
で、お前がそうやってごねている間に、
不利益を一番こうむるのは血が足りなくて死ぬ患者なわけで。
何だかんだ言って結局は「誰が死のうと関係ない」って思ってるだけだろお前は。
血液が何のために使われてるのか考えたら普通はシステム云々に関わらず献血する。
1170. Posted by      2007年11月28日 23:50
何回か抜いてもらったことあるけど、400って結構な量なんだよな。血嫌いの自分は結構苦痛だわ。

あと、いつどこでやってるのか分かりづらいのは困る。
1171. Posted by 1169    2007年11月28日 23:51
※1164だった、すまん。
1172. Posted by      2007年11月28日 23:52
自分が輸血必要な病気になったとき
嘆いて死ねばいいのさ

みんな自分のことしか考えてないさ
俺も
1173. Posted by    2007年11月28日 23:54
献血やりたくて、やってみたんだ。
結論>あなたの血は使えません。

どうしろとwwww
1174. Posted by      2007年11月28日 23:54
実際、たまに血を抜くと良いらしいね。
足りなくなった分を補うために新しい血が出来るらしいから。

でも新宿の献血ルームとかいつもほぼ満員なんだけどなぁ・・・・。
1175. Posted by    2007年11月28日 23:55
400CCとかホント具合が悪くなって2週間くらい体調低下するので200CCでお願いするんだけど、どうにも執拗に「400いけるんじゃないですかぁ?」とか言われるのがイヤだ。
あと仕事で疲れてフラフラしてる時に血を抜くのもつらいし、やっと楽しみたい貴重な週末に血を抜いて歩き回るのも大変。
あと、ちゃんと運用されてるか不安だ。
学生の頃はまだ頻繁にいけたけど、やはりだんだんいけなくなるね。。
1176. Posted by    2007年11月28日 23:55
自分も始めて献血ルーム行ったら断られて
もう行きづらい
別のとこで献血したときは200でって言ったのに400でってしつこく言われて怖かったし
実際血管細いらしくて200でもすごく時間かかった
本当に1度行くと繰り返し献血するもんなのか??
1177. Posted by      2007年11月28日 23:56
ただ単に少子高齢化のあおり食ってんじゃないのかと思って、人口比率のデータ見てみたんだが。(ソース ttp://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm)

 年齢の区切り方が3分割されてて、詳しくは検証できないんだけど。H8年とH17年(H19が無い)の人口を比べて見ると。 年少人口が約200万人減ってて、 生産年齢人口が300万人減ってんだよね。
 もちろん本来は、それぞれの年齢層で何%の人が献血に行っているのか計算し、比較しないといけないんだが。
 俺も検証ロクにできてないけど、なんていうか、そんな簡単に若者の献血離れっていえないと思うんです。
1178. Posted by    2007年11月28日 23:56
※1166
知識に誤解があるようなので訂正をいれておく。
献血・輸血に用いる針は全て使い捨てであって、
輸血による感染は針の使い回しなどが原因では断じてない。

エイズにしろ肝炎にしろ、感染症というのは感染直後にはウイルス量が少ないため、
献血された血液をウイルス検査にかけても感染直後の献血では検査をすり抜けてしまうことが多かった。
それが原因だ。
現在はウイルスを増幅して検査に引っ掛ける方法が開発されたので、
昔ほどはその危険は少なくなった。
1179. Posted by      2007年11月28日 23:56
※1164
だからさ、献血しないならしないでシステムを改善する方法を考えろよって話だろ。
献血自体は必要なんだよ。
献血はしない、システムの改善?誰かがやるだろ、ってお前の意見は何も生み出さないただのガキの意見でしかない。
1180. Posted by    2007年11月28日 23:57
さて…色々タイミング悪くて
一度も献血したことが無い若者の私が来ましたよっと。

献血って普段何処でやってるんだろう?
数年に一度程度の頻度で献血車らしきものを見掛けるけど
そういう日に限って体調不良だったりするOTL
いや、そもそもB型 168cm 98kg 体脂肪率36%の身体から摂れる血なんて使えるのかがまず問題か。
1181. Posted by    2007年11月28日 23:58
針怖い
1182. Posted by      2007年11月28日 23:58
アレルギー検査を無料でやってくれるなら献血してもいい
1183. Posted by      2007年11月28日 23:59
最近の献血って、ちゃんと本人の目の前で針の入った袋を開封してみせなかったっけ?

以前それで、献血を断って帰った事がある。
1184. Posted by    2007年11月29日 00:00
低血圧の俺は血抜いたら倒れそうな希ガス
1185. Posted by      2007年11月29日 00:00
すぐ売血とか言い出すバカが絶えないな
デメリットを考えろっての
1186. Posted by      2007年11月29日 00:00
*1169
数字すらまともにわからないオバカチャンなのね
かわいそぅw
俺の書き込みをごねてるとか言っている時点で何も見えてないだろ?
1000程度の*全部読んでみろよ似たような意向の奴けっこういるだろ?
極論じゃなくても無理やり400進められたとか待ち時間とか規制とかも諸々含めて怠慢だろうが
だいたい今時はお前の言うそんな建前はほとんど通らないんだよ
多少は時勢みて考えやがれ
1187. Posted by      2007年11月29日 00:03
可愛い女の子だったらあっちの方も抜いても構わない
1188. Posted by      2007年11月29日 00:03
米1176
やみつきって程ではないが、たまに行ってもいいかなぁって気にはなる。
自分も注射とか嫌いで、泣いていいなら何時でも泣けるタイプの人間なんだが、献血に関してはそんなでも無いんだよな。


あと、献血によく通うのは女性が多いらしい。
1189. Posted by        2007年11月29日 00:03
針が怖い人って結構いるんだね。
私は幼稚園の頃に毎週一本以上注射をされてたから注射で針刺されるくらい全然なんともなかったわ。
1190. Posted by    2007年11月29日 00:03
※1180
確か日赤のHPに献血のスケジュールとか載ってたような。
とりあえず「無料で受けられる血液検査」という感覚で一度やってみるといい。
自分も以前は身長165cm体重94kgとかだったが、
一度献血して返ってきた血液データ見てさすがにヤバイと思ってダイエット始めた。
今では毎回の献血で血液データが改善されていくのが楽しくて仕方ない。
1191. Posted by      2007年11月29日 00:05
献血に対する対価望む人多いなぁ
この前10回記念のお猪口みたいなのもらったけど、「別に何かもらいたくて献血してるわけじゃないのに」って思ったんだけどな。
1192. Posted by      2007年11月29日 00:05
 血管細いから、他の人が献血終わって帰ってくのを何人も見送る羽目になって以来、献血に行くのをやめた。
1193. Posted by      2007年11月29日 00:05
慢性的に貧血気味の俺には無理
1194. Posted by      2007年11月29日 00:07
血が抜かれてるのを見るとゾクゾクする危険な俺だが体重足らなくて没……
200献血なんかどこでやってるんだよ。
1195. Posted by      2007年11月29日 00:07
>>404
そうなのか?
私は昔行って献血したらHTLV(だったかな?)のウィルス持ちだからくんな
と遠まわしに伝える葉書きたorz
発症率は低いって書いてあったけどさ
献血センター近いし注射慣れしてるから嫌いじゃなかったんだけどな
1196. Posted by      2007年11月29日 00:09
米1185

デメリットは、言うまでもなく売血目当てで血を抜きにくる奴が増えると言う事。
エイズだろうとなんだろうと関係なしに・・・・。

あとは、ヤクザとか変な組織が売血専用の人間を飼う人身売買が発生するとかかな?

まぁ後者は漫画の世界だね。
1197. Posted by      2007年11月29日 00:09
*1179
上にも書いたが
有資格者の免許制で血液のみ買取
それ以外の人は献血不可にすればよい
そうすれば質も保てて量も確保できるだろ?
もしくは年間で一定量献血したら一年間医療費負担額1割減とか、まぁこんな便所の扉に書いてても無駄だがなお前らがむきになってレスかいてるのと同じ
1198. Posted by      2007年11月29日 00:10
単純に少子高齢化が原因だろ
1199. Posted by      2007年11月29日 00:10
無料(ジュース、おかし付きの所あり)で取られて
必要なときは高い値でふっかけるんだもん
1200. Posted by      2007年11月29日 00:10
戦争とかになった場合、
献血回数が多い奴に優先的に輸血してもらえる…
って都市伝説あったよね?
1201. Posted by      2007年11月29日 00:11
つか血を抜くと体力が落ちるんだよ
仕事に支障が出る
>>1190
>とりあえず「無料で受けられる血液検査」という感覚で一度やってみるといい。
赤十字はそういう感覚で献血受ける人には否定的なはずだが
1202. Posted by      2007年11月29日 00:12
昔はよく献血に行ったけど、成分献血とか
ある日、腕の無数の献血跡に気付いて行かなくなった。
今は薬飲んでるから出来ない
1203. Posted by      2007年11月29日 00:13
免許の更新の時くらいしか行かないなあ
1204. Posted by 1180    2007年11月29日 00:13
※1190
情報有難う。
なるほど…ヤバイと思えてしまうような内容が返ってくると(汗)
怖くなったんで、今度献血行ってみますわ。。
1205. Posted by      2007年11月29日 00:13
※1186
純粋な疑問なんだが、1186みたいなヤツは、自分なり家族が事故って輸血貰ったとき、精神的な折り合いってつくもんなの?

その時でも「善意で血を提供するなんてアホよのう〜」と思えるの?
1206. Posted by    2007年11月29日 00:14
※1197
質はともかく量はどうだろう?
不特定多数を対象にしてる現在でさえ血液が足りてないわけだから、
その中から免許とってまで定期的に献血しようって人はさらに数が減るんじゃないだろうか。
1207. Posted by ルラ    2007年11月29日 00:15
売血云々言ってるゆとりはかつての売血制度がもたらした害悪を知らないんだろうな
自分が輸血しなければならない立場になった時のことを考えろっての
1208. Posted by      2007年11月29日 00:16
めんどくさいからやらないでFA
1209. Posted by    2007年11月29日 00:16
会社勤めしてないやつは
タダで血液検査してもらえるからお得だと思うがな。
健康診断の採血と同じで最初だけチクっとくるが後はお姉さんと会話してればいい。
病院でたまにいる下手な人は皆無だし。
1210. Posted by      2007年11月29日 00:17
※1205
コメ見てればわかるだろ。
自分のことしか考えてないアホだって。
1211. Posted by      2007年11月29日 00:17
感染が心配云々は、注射が怖いだけの方便だろ。

最大の問題は時間がかかりすぎる事。
今の時代、駅周辺に暇な奴なんてそんなにいないだろ。
1212. Posted by    2007年11月29日 00:17
※1201
>「無料で受けられる血液検査」
> 赤十字は否定的
感染症ならそうかもしれないけど、メタボ対策程度ならいいんじゃない?
1213. Posted by      2007年11月29日 00:17
米1207
ま、そんな事で受け身になった結果が現状だからな
制度的にも過去に学べばいくらでも良くできる
1214. Posted by      2007年11月29日 00:18
この 耳 鼻 目 口 髪の毛一本 誰にもやらぬ
1215. Posted by      2007年11月29日 00:19
やっぱ注射器って怖いよね。
健康診断とか風邪の時とか、しょうがないときは諦めてうたせるけど自らすすんで打ってもらおうとは思わないよ。

まあリッター1000円とかくれるのならやる人増えるんじゃない?
あら?
解決策があっさり見つかっちゃったよ。
1216. Posted by      2007年11月29日 00:19
昔連れられて新宿の献血ルーム行ったことあるけど
ドリンクが何でも呑み放題で
漫画も漫画喫茶並みに揃ってて
各椅子に液晶TVとゲーム機が備え付けられてる
というお子様には夢のような空間だった
1217. Posted by      2007年11月29日 00:19
「俺の血液をタダでやれるか!!」とか「注射こわ〜い」とか言ってる馬鹿共はさておいて。

問題は、集めた血液を高額で売るって所だと思う・・・。
情報のソースはどっから来てるの?

あれだけの人と設備を投資すれば、無料で血液を得たとしても必要な人に対しては、多少高くなっても仕方ない気もするが・・・・。
1218. Posted by    2007年11月29日 00:20
献血にせよ募金にせよ
本当に必要としている人に直接届けられるなら
進んで協力したいと思う。

がしかし、利権集団まがいの連中を経由させられるのは真っ平御免だ。
1219. Posted by      2007年11月29日 00:20
朝飯食ってない?帰っていいよ。
1220. Posted by    2007年11月29日 00:20
俺の血抗生物質濃度高いから使えないんだって
こないだ血採って判ったんだ
オマイラ、代わりに行ってくれ
1221. Posted by    2007年11月29日 00:20
献血中は美人巨乳看護婦が乳握らせてくれるなら余裕で解決する
1222. Posted by 鷲頭麻雀いい加減終われよ    2007年11月29日 00:22
あまぞん隠し預金キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
1223. Posted by      2007年11月29日 00:22
>>1212
感染症もあるらしいがそういう奴は医療の現場で実際に使われる400mLよりもほとんど実験的にしか使われない200mLを選択する奴が多いって聞いた
あと血液検査するなら病院でやった方がいいとも
1224. Posted by    2007年11月29日 00:22
※1218
募金と違って、血液は着服しようがないからそこは安心していいかとw
1225. Posted by    2007年11月29日 00:23
元気な人…仕事が忙しくて献血に行く暇がない
病人…薬を常用しているのでOUT

そう言えば小さい頃は回覧板で
「○月×日△△公民館で献血をやります」
ってのが来てて、両親はそれに行ってたな。
最近はそういうのやってないのか? だったら努力不足だよ。
献血しに交通費使って都会まで行けってのか?
1226. Posted by       2007年11月29日 00:23
病院で血液輸血したとき金とればいいんじゃね?
たりないならそうしようぜ
献血やってるやつは無料

やってないヤツからは高額請求
今の世の中それくらいしないと
献血なんてやってられんでしょ
1227. Posted by      2007年11月29日 00:24
抜いてくれるなら逝くw
1228. Posted by    2007年11月29日 00:24
俺もお猪口持ってるよ。確か3個。
6年前に交通事故にあってからは行ってない。近くに常設施設が無いもん。
赤十字病院でやってくれるなら行くけどね。歩いて数分のところにあるし。

手術歴があると献血できないってのは間違い。
正確には『輸血歴・臓器移植歴』なんよ。
先述にあるように6年前に骨折(つか、足首と膝が『砕けた』んだけど)したんだが、初回の治療もボルト抜きのほうも輸血なしに行われてるので別に問題はないんだよね。
初回は部分麻酔で自力で確認済み。ボルト抜きのときは全身麻酔だったけど、医者に確認して献血には支障がないと確認済み。


血小板が多い家系らしく、重宝がられてたよ。
1229. Posted by       2007年11月29日 00:24
米1218
それはあるね。
特に募金に関しては自分でも実感してる。
何か必死になって叫んでても、本当に必要な人に届けられるのかを考えると助けてあげようって気が薄れる。
1230. Posted by      2007年11月29日 00:25
ちょいとマジレスしておくけど、献血で献血者はウイルス感染はあり得ない。
献血用の針は使い捨てだからな。
俺の場合はバイク乗りなので、いつ輸血のお世話になるかもしれないから、機会があるごとに献血はしていた。
幸い未だ輸血の経験はない。
ただ、とある事情により薬物摂取(病気関係ね)のため、現在は献血が出来ない体となった。

俺の血で生き残れた人がいるなら、俺はもう死んでも悔いはない… ちょっと違うか。
少なくとも、当時献血したことに自己満足はしている。
1231. Posted by      2007年11月29日 00:26
スレ185は天才
血も回収できてパチンカスも滅びる!
一石二鳥!
1232. Posted by      2007年11月29日 00:28
こういう時にアイドルが動けよ
ジャニさんは金儲けいがい興味ないだろうけど
1233. Posted by       2007年11月29日 00:28
いろいろ理由付けて
めんどくさいからやりたくないだけ
献血やっている人はなんか特することあれば
いいんだけどな

献血してる人だけ輸血時の代金やら医療費が
大幅免除とか
1234. Posted by とおりすがり    2007年11月29日 00:29
昭和55年(1980年)から平成8年(1996年)までの英国になにがあったんだ?
1235. Posted by      2007年11月29日 00:29
で、実際の所どの程度のピザっぷりだと断られるんだ?
1236. Posted by      2007年11月29日 00:30
*1205
貰っても足りなくても折り合いはつく
別に善意で血を提供するなんてアホよのうとも思わないぞ
それにな、輸血に高い金払ってる時点で貰っていない!
あと、ある程度のクラスになるとね手術日程きまると○○位の用立てで血液を余分にストック出来ますがって担当医が院長つれて遺族にこっそり言いに来るんだぞ
これこそ血を貰ってるんじゃなくて買ってるんだけどな
*1206
免許で有料の利点
献血可能な人の身元連絡先があるので万が一血が足りない時に直接交渉が出来るってのもあるぞ
1237. Posted by DARK    2007年11月29日 00:30
時間がないな。。
献血すると遅刻してOKな
国にしてくれれば。。
1238. Posted by d    2007年11月29日 00:30
ずっと前に献血したとき
ナースがメガネ・お下げ・巨乳だった
1239. Posted by とおりすがり    2007年11月29日 00:30
>>1230
使い捨てのはずがコスト削減の為再利用していたなんてニュースが今後流れないと誰が言えよう
1240. Posted by      2007年11月29日 00:31
※1232
まずお前さんが動きなさいよ。
身の回りの人に声かけてみるとか。

ジャニさん云々って皮肉言う前にさ。
1241. Posted by      2007年11月29日 00:33
成分献血で、ココアとクッキー飲み放題食い放題だったから、やって得した気分になれる
俺だけだったのか……
しかもやっているときは、ディスカバリーチャンネル見放題だったし
そんなので満足している俺はただのガキなんだろうか
1242. Posted by    2007年11月29日 00:33
ピザだから血抜けば痩せるかと思って注射嫌いなのに行くけど血圧低さとヘモグロビン不足とかで2回に一回は出来ないし検査の注射も使い捨てだから無駄にして申し訳ない。
挙げ句の果てにあまりに毎回出来ないから「しばらく来なくて大丈夫よー」って何それorz
私の血が濃かったら何回でも行けるのに…
1243. Posted by            2007年11月29日 00:33
体重44kgで出来ない。
1244. Posted by      2007年11月29日 00:34
献血出来る奴はやっておけよ。無償行為でも、いつオマエらが血必要になるかわかんないんだぞ
1245. Posted by      2007年11月29日 00:34
*1236
遺族じゃない親族だ 殺しちゃダメじゃん
半眠で撃ってたら間違えた
もう寝るよお前らも寝ろよ
まぁ噛み付きたかったら噛み付いておけ
さらば
1246. Posted by    2007年11月29日 00:35
※1236
> あと、ある程度のクラスになるとね手術日程きまると○○位の用立てで血液を余分にストック出来ますがって
> 担当医が院長つれて遺族にこっそり言いに来るんだぞ
いまどきそんなのはないと思いたいが・・・それ、確かなソースなのか?
もしそうならいつのことなのか、あと病院名教えてくれ。
1247. Posted by とおりすがり    2007年11月29日 00:35
俺もヘモグロビン足らないらしい
1248. Posted by 1205    2007年11月29日 00:36
※1210
…残念だけど、アンタの判断は正しかったみたいだ。
1249. Posted by      2007年11月29日 00:36
米1240
いや
伝道とは行かないまでも、出来る限りは人に勧めてるし
その上で俺の発言力がどれ程の力か自分で分ってる

つーかなんだその考えかた
意外なところから、意外なレスがきてビックリしたわw
1250. Posted by    2007年11月29日 00:36
献血はたまに行くと
なんか、体調がいいので行くことにしてる。
1251. Posted by      2007年11月29日 00:36
ピアスNGと無償行為がダサいという合理主義の思想の蔓延が原因
1252. Posted by    2007年11月29日 00:36
献血がなくなったら困るからこそ
善意に頼ってたらだめなんじゃねーの?
1253. Posted by    2007年11月29日 00:37
※1236
> 献血可能な人の身元連絡先があるので万が一血が足りない時に直接交渉が出来るってのもあるぞ
それ、救急関係の仕事の人に対しては普通に行われてる。
1254. Posted by    2007年11月29日 00:37
献血行くと断られるから
1255. Posted by      2007年11月29日 00:38
「血液検査」って言うと病気を調べる意味でのって解釈が先に思い浮かんじゃう人も居るだろうけど
2〜3ヶ月に一回くらいの成分献血してればコレステロール値だとかγ-GTPの値を見比べて「自己管理」の意味での検査には十分意義のあるものだと思うよ
1256. Posted by      2007年11月29日 00:38
まえ、暇と時間があったので献血ルームにいったら
ジュース飲み放題だった。
でも、薬飲んでいるからドクターストップがかかったよ。
ジュースを軽く飲んでさようならといった感じだったな。
1257. Posted by      2007年11月29日 00:38
ある程度のクラスって、何のクラスなんだか
中二病くせぇ
1258. Posted by      2007年11月29日 00:38
ピアスNGと無償行為がダサいという合理主義の思想の蔓延が原因

プラス肥満児の増大とBSEによる昭和55年以降海外6ヶ月以上在住者の献血が拒否られていること
1259. Posted by      2007年11月29日 00:39
父が若かった頃に献血したんだけど、今話題の肝炎になったからどうにも献血しようとは思えないんだよね。
因みに針の使い回しが原因だったそうだ。
今は治ったけど、俺が子供の頃手術したり長期入院したりでげっそりした父の姿を見てるから抵抗があるんだよな・・・。
どうにも駅前の献血ルームとか怖い。
寧ろ赤十字自体、金儲けに血を使ってた実態があるから余計に信用できないと言うか。
1260. Posted by      2007年11月29日 00:40
献血言って感染しました、ってニュース見てから行くのやめた。
1261. Posted by    2007年11月29日 00:40
ここ見て思っているんだが
献血で儲けているっていてる奴がいるんだが、

ちっともソースを示さないのな。

※1155みたいなカスもいるしな。
血を売らなかったら、どこから運営費を賄うんだよ。
血税を百億単位でぶち込むのか?
1262. Posted by 1240    2007年11月29日 00:40
※1249
してないものと決め付けてスマンかった。
…そんな意外な考え方かなあ?
1263. Posted by       2007年11月29日 00:41
コメントで否定的な現状が理解できた。
1264. Posted by      2007年11月29日 00:42
俺は本スレ>>20を天才だと思っている
1265. Posted by    2007年11月29日 00:43
自分が事故った時の為にもたまにゃ行っとけ
しかし自分は血が薄いとかで断られたが
1266. Posted by      2007年11月29日 00:43
意外と否定的なんだな
自分にリスクがなかったら、別に売血してようとなんだろうが別にいいんだ
人工血液って造れたらこんなことしなくていいのにな
1267. Posted by      2007年11月29日 00:43
ピアスNG?
ピアスしてるけど献血してるよ??
1268. Posted by       2007年11月29日 00:44
>米1264
いや、どう考えても本スレなら>>77だろ。
1269. Posted by      2007年11月29日 00:44
以前、一回ネタでメイド献血行って見たんだが、
ドイツ、イタリア渡航歴で弾かれた。
恥ずかしながら、こんなに細かい制約があるとは思っていなかったよ。
1270. Posted by      2007年11月29日 00:45
米1268
俺もどちらかと言えば本スレ77派だ
1271. Posted by    2007年11月29日 00:45
B型が不足してます!
って看板があるのにO型の漏れがでしゃばるのもネェ
1272. Posted by とおりすがり    2007年11月29日 00:46
>>1264
朝鮮族に悪い物混入されそう
1273. Posted by    2007年11月29日 00:46
献血でビョーキとかいつの時代だよwwww

献血で感染はありえません
今の献血は針どころか注射器自体使い捨てにするからな

あるとしたら待合室だな
1274. Posted by      2007年11月29日 00:46
去年無職の頃は通ってたけど
職にありついたから行けなくなった

なんだかんだで、土日は混んでてめんどくさい
1275. Posted by とおりすがり    2007年11月29日 00:47
関係ないけど、チッチはあの耳で血を吸うと思っている。
1276. Posted by      2007年11月29日 00:47
医学的に見て不合理な基準で門前払いしているからダロ
それで海外の怪しい血液輸入して使うなんて、馬鹿じゃね?
血液が足りませんって宣伝見るだけで吐き気がするわ!
1277. Posted by オワタ    2007年11月29日 00:47
>米1264 米1268
お前らは何もわかっちゃいない。>>497こそ天才。
1278. Posted by      2007年11月29日 00:48
米1271
新宿の駅前だと何時もO型が不足気味だって看板持ってる。
俺の友達は献血してみたっけどB型が不足するまで献血はしないって言ってた。
1279. Posted by      2007年11月29日 00:48
せめて自分の輸血したぶんをポイントかなんかで加算されるようにすればいい
数十回〜数百回行っても欲しくもない献血グッズ貰ってもねえ
1280. Posted by      2007年11月29日 00:49
>>1273
ほんとに使い捨てにしてるかわからんじゃないか
食の安全神話は既に壊れた。
医療だけが安全だなんて信じられるか?
1281. Posted by    2007年11月29日 00:50
献血が趣味の自分には結構いろいろ衝撃だった。

自分みたいなダメ人間が人様に貢献できる唯一の機会だから、ちょくちょく抜いてる。
看護婦さんやらたまたま居合わせたおねーちゃんと話せるのがうれしい。
1282. Posted by      2007年11月29日 00:50
※1264※1270
そうか、お前らもか!!俺も77に一票
1283. Posted by      2007年11月29日 00:51
>>1279
そのポイントでもらえるものは、いらない献血グッズだと思うぞww
1284. Posted by      2007年11月29日 00:51
男の人は定期的に血抜かないと、新しい血が作られずによくないって聞いた。
迷信かもしれないけど。

あと自分の近くの人が輸血を必要とする病気になったときに、やっぱり献血って大事だなと思った。
特に珍しい血液型の人は、もし将来自分が輸血が必要になった時のために献血しといた方がいいと思う…。
1285. Posted by      2007年11月29日 00:52
肝炎な漏れは献血できねーし
1286. Posted by    2007年11月29日 00:52
日本人「だって痛いしぃ、怖いしぃ、他人がどうなったって知らないしー、
つーか制度が悪いんだよ制度が!悪の組織に手は貸さん!俺正義!」
1287. Posted by    2007年11月29日 00:52
※1276
> 医学的に見て不合理な基準
って、どれのことよ?
1288. Posted by ブヒヒ    2007年11月29日 00:53
マジレスするなら
俺は一度も献血受け入れされたことがない
貧血だの薬だの血管が浮かばないなど、毎回運悪いことに終わっている
だからもう俺は不健康なんだと思い行かないことにした
1289. Posted by    2007年11月29日 00:53
日本人「だって痛いしぃ、怖いしぃ、他人がどうなったって知らないしー、
つーか医療制度が悪いんだよ制度が!赤十字の組織に手は貸さん!俺って正義!!」

1290. Posted by とおりすがり    2007年11月29日 00:54
貧血の俺はむしろ貰いたいぐらいだ
1291. Posted by      2007年11月29日 00:54
※1276
吐き気がするなら勝手に吐いてろ。
患者に輸血する以上、
グレーゾーンの物は排除するしかねぇだろ。
それに、輸入しているのは血液製剤じゃねぇの?
1292. Posted by    2007年11月29日 00:54
日本人「だって痛いしぃ、怖いしぃ、他人がどうなったって知らないしー、
つーか医療制度が悪いんだよ制度が!赤十字組織に手は貸さん!」

1293. Posted by      2007年11月29日 00:56
どうでもいいが、献血マニアきもい
1294. Posted by      2007年11月29日 00:56
米1287
輸血や臓器移植を受けたことのある方は、現在の検査法では検出できない未知のウイルス感染の可能性が考えられるので、献血をご遠慮いただいています

とりあえず、これな!
こんなもん、輸血歴がなくても可能性あるわ!
ましてや、輸血相手が肉親で、しかも何十年も前の話で、いまなおどちらも健在だったりな。
血液検査を受けたとき、献血断られた話をしたら、医者も「あなたの血は大丈夫なのにねぇ」と言っていた。
1295. Posted by 通りすがり    2007年11月29日 00:57
元自衛官が通りますよ
駐屯地に献血カーよくくるね
体格イイ奴が気合いれて400抜いたらぶっ倒れてたのは笑い話
輸血経験有りで健康間違いなしの血を献血できなかったのは泣き話
1296. Posted by      2007年11月29日 00:58
善が偽善と呼ばれる時代だからな・・・
1297. Posted by      2007年11月29日 00:58
一回も行ってない人って、献血したら血液の検査結果が送られて
きて、基本的な健康状態を確認できるってこと知ってる?

人間ドックとかに行ってない人だと安価な健康診断として
利用できる。ただし検査目的の献血自体はあまり歓迎
されない。(特にエイズとか肝炎とか。)
1298. Posted by      2007年11月29日 01:00
血液を金で売る売血に関しては、歴史をみて分かる通り
良くない結果を生むので今では禁止されている。

例えば
- ワーキングプアが毎週のように血液を売りに来る。ただでさえ健康状態をさらに悪化させる結果になる。
- 病気持ち(昔だと梅毒とかかな)が、病気を持っていることを隠して血液を売りにくる。その血液を元にした製剤を利用した患者も同じ病気にかかる。
- 貧血気味の人が無理して売って、日常生活に支障が出る
1299. Posted by      2007年11月29日 01:00
ふと思ったんだが、
現状のままでは中国製が出回り輸血せざるを得なくなりそうな気がしてきたぞ・・・・
1300. Posted by      2007年11月29日 01:01
俺一度行ったけどビックリした(ナースのお仕事)に出てきたスパルタ系のメガネナースがマジでいたこと場所は言えないがw
1301. Posted by も    2007年11月29日 01:02
最低年齢の前から献血しようと思ってるのに
薬飲んでるからって断られる
1302. Posted by      2007年11月29日 01:03
※1294
輸血歴がある人は
輸血歴がない人よりも
未知のウイルス感染の危険があるって訳だろ?

リスクが比較的高いから
ごめんなさいって言っている事に
不合理があるか?
1303. Posted by      2007年11月29日 01:03
このスレの連中腐ってるにも程があるだろ
無料で抜かれて高く売られるのがヤだから、って何だよ
それで助かるかもしれない命はどうなる?

管理人も自分のブログの影響力よく考えて記事掲載しろよ
仮にもライブドアブログ一位のブログでこんな感染だのエイズだの書かれたら
ますます献血行く人間が減るだろ
それでうちのお袋が死んだら悲しすぎる、ホント頼むよ
1304. Posted by      2007年11月29日 01:03
69が同士すぎて吹いたw
図書券ばら撒いてたころはよく行ったものだが。ある意味、売血行為w
1305. Posted by      2007年11月29日 01:04
>>563
なんという俺ホイホイwwww
1306. Posted by      2007年11月29日 01:05
ごめん、肝炎持ちだから献血してない

まぁ、パチンコで無駄に血圧上げている
連中に500円分の玉と交換してやれば
多少濁っているかもしれないが
結構集まるんじゃないか?
1307. Posted by          2007年11月29日 01:05
スターバックスのコーヒーチケットを配れば
ナウなヤングが献血しにセンターに押し寄せると思う
1308. Posted by 三途    2007年11月29日 01:05
献血用のデータカードでも作れば?
病院でも参照できる奴。
本人確認さえしっかり出来れば変わらない質問事項の分は短縮できる。
しかしこれ・・・「献血希望者」が減ったんじゃなくて
「献血できる人」が減った可能性はどの位なんだ?
朝飯食わない奴が多くて血が薄いとかさorz
1309. Posted by AAA    2007年11月29日 01:06
献血した場合、自分が輸血が必要になった場合
に無料で赤十字から輸血血液が得られるんじゃ
なかったか?

まあマジレスしておくと、16歳から30歳の現在
まで献血は14回、大抵400ccを年1-2回程度して
きた。別に痛くもないし、20分もあれば終わる。

最近は漫画もあるし、TVみながら献血受けられ
るし、ジュースとお菓子は飲み放題・食べ放題
だぞ。
あと一人暮らしの椰子、一応献血すると血液
検査結果が送られてくるから、健康診断の補完
としても、それなりにメリットがある。

大抵免許センターの傍にあるから、免許更新
する際に献血した場合、更新手数料の半分を
免除とかはどうだ??
1310. Posted by      2007年11月29日 01:06
自称モヤシと呼ばれた俺は初めての献血でいきなり600mlとられたよカモだったのかもしれないが倒れもしなかったな
1311. Posted by      2007年11月29日 01:06
米1302
日本よりはるかに基準の甘い輸入血液とどっちがリスク高いか考えてみろよ。
医者が大丈夫だっていう血を「未知のウイルス」というリスクを考慮して、より危険度の高い輸入血液を購入する。
これを不合理と言わずして、なんと言う?w
1312. Posted by      2007年11月29日 01:07
スレで行った事ないのに見当違いの文句言ってる奴が痛々しいw
1313. Posted by      2007年11月29日 01:08
自己中な奴が多くなったから。
これに尽きるな。

スレにも※にも、図書券クレ金クレと乞食のような連中の多い事……
1314. Posted by    2007年11月29日 01:09
献血してたけど輸血使用の半分以上が70歳台と知ってヤメタ。
70年生きれば充分だろ
1315. Posted by 名無し    2007年11月29日 01:10
赤十字の不信感もあるわな
献血行って薬害になりたくないもん
1316. Posted by AAA    2007年11月29日 01:10
ちなみに最近は献血手帳でなく、カードに
なっていて自分の献血歴・次に受けられる
日付などが記録されるようになっている。

なお、献血場所によってはマックの提供も
あるよーーー ハンバーガーとチーズバーガ
ぐらいだったが。コーヒーが美味しい所も
あるので、チェキ!

肝炎持ちや海外の滞在で受けられないのは
しょうがない。それはまた別の問題だ。

ちなみに10回・20回・30回と区切り毎に
記念品が貰える。うちの兄貴は大きな
トトロのぬいぐるみ(6000円相当)、俺は
江戸切り子のグラスセット(4-5000円)を
貰った。
まあ景品が何かは時期と場所にもよるが
以前は売血していたけど、そのとき何度も
繰り返す常習者が出てきて社会問題になった。

無料奉仕であることには変わりないけど、
全くの無料ではないぞーーー
1317. Posted by      2007年11月29日 01:11
「金を払うと、金目当てで無理な献血をする人・させられる人が出てくるから禁止」
という理屈は、一応分るけど他に方法なんて幾らでもあるだろう。
互助精神を訴えるなら、献血した量まで輸血する時はタダにするとか。
1318. Posted by      2007年11月29日 01:12
*1313
まぁ場所が悪いな
ここにいる者で善意で何かしようとする奴は少ないだろう
1319. Posted by    2007年11月29日 01:13
>>1276
>>医学的に見て不合理な基準

お前が何様であろうと,お前よりも頭のいい人間(複数)が
合理的に考えていることだけは確か.
自分のバカさ加減に早く気が付け
1320. Posted by      2007年11月29日 01:13
※1311
だから、血液そのものは輸入してないだろ。
輸血血液自体は国内で賄っている。



1321. Posted by      2007年11月29日 01:13
ほんと自己中が増えたよな渋谷の献血に次は行きたいと思っているが家から30分以上もかかるんだよなー
1322. Posted by AAA    2007年11月29日 01:13
>1310

嘘もたいがいにしろ!!
緊急時の病院輸血(血が足りなくて親族などが
提供する場合)と相撲取りなどからの献血を
のぞき、600ccの献血は存在していない!!

現状は、400ccと成分献血であり、
そもそも一般の献血センターに600cc用の
容器は準備されてはいない。

献血の実態を知りたい奴は、質問してくれ。
経験則での回答はする。
1323. Posted by      2007年11月29日 01:15
※1315
献血行って薬害になるって、
どうやったらそうなるんだ。
注射針は使い捨てだぞ。

輸血されて薬害になるなら話はわかるが。
1324. Posted by AAA    2007年11月29日 01:16
ちなみにO型の血液が足りないのは、O型は
O型からしか輸血できないから。

O型の血液は、緊急時型があえば、A/Bへの
提供が可能。だからA/Bの輸血血液が不足
する事の方が少ない。

真夏・真冬はどうしても献血する人数が
少なくなる。特に夏場はほんと苦労している
らしいぞ。
1325. Posted by    2007年11月29日 01:18
平日に風邪で休んだとき病院に行くついでに献血
に行ったら当然アウト。薬飲んだらダメなせいで
行ける機会なんてほとんどない。血なんて多少抜
いたほうが新しい血ができて体によさそうだから
抜きたいんだがな。
1326. Posted by    2007年11月29日 01:18
献血で感染したケースが最近あったか?
輸血の間違いじゃない?
ソースは?

献血血液売ってで大もうけしてる奴って誰だよ?
ソースは?

献血しない理由なんて一生懸命考えなくていいからさ
「注射いたーいこわーい」と素直に言っとけよ
そもそも自宅警備の仕事が忙しくて
献血も出来ないですかそうですか
1327. Posted by      2007年11月29日 01:18
献血するのはいいし痛みも問題ないが針がダメみたい、飯がおなかいっぱいに食えてネットできれば最高
1328. Posted by      2007年11月29日 01:19
血色悪いけど献血行ってるよ
逆に心配されるよ
1329. Posted by      2007年11月29日 01:19
学生時代は通学路の範囲で見かけたけど、働き出してからは帰宅途中にでも見かけない限りわざわざ遠くまで出向いて献血する意欲がわかん。
1330. Posted by      2007年11月29日 01:19
米1320
血漿分画製剤は輸入の怪しいものでも未知のウイルスの心配がないというのかw
私が言っているのはあくまでリスクを考えた場合の合理性だ。
より安全性の高いものを無視して、より安全性の低いものに頼ることを、不合理だと言っているのだよ。
1331. Posted by 都民    2007年11月29日 01:19
善意は義務ではありません。

おれは献血なんてしないよ。
1332. Posted by 321colors    2007年11月29日 01:21
単に損得の問題だ。
昔は図書券、今までは飲食物で提供者は納得していたが
今は単なる飲食物とかでは納得できない人が増えただけ。
善意から献血に行っている人は立派かもしれないが、
基本的に重要な事柄を人の善意に頼るのは元々から破綻している。

経済と同じで不足になったら需要が上がって
献血の待遇が改良されるだろうから、
現状を憂う必要はそれほどない、と思われる。
1333. Posted by      2007年11月29日 01:22
※1325
血液中に、薬の成分が混じっているからアウトだと聞いた。
リスクが高くて、そのような血を患者に輸血できないだろ?

確か、献血しようとする日から3日以内に薬を飲むと、お断りになる。
1334. Posted by      2007年11月29日 01:23
御免御免カード見たらやっぱり400ccでさたw
1335. Posted by      2007年11月29日 01:25
※1326
注射いたーいこわーい。
1336. Posted by      2007年11月29日 01:25
※1333
薬なんて成人する頃には毎日飲むのがデフォじゃないの?とか思ってしまったよ
薬程度で断るんじゃ、元々、献血可能な人間の人口自体が少ないんじゃないかな……
1337. Posted by あ    2007年11月29日 01:26
献血やれよ。
確かに社会人は献血する暇があるなら他のことに使いたいのは仕方ない。
学生、ニート、できるだけ余裕がある人はいってほしいと思う

俺は、健康上拒否られたけどな。
1338. Posted by      2007年11月29日 01:29
他人の善意を前提にして話進めてんじゃねえよ。
1339. Posted by 竹本淳一    2007年11月29日 01:29
5 募金と同じです。

一人が何十回もやるよりも、
多くの人が、数回ずつ行うがいい。

たまたま、私は、体が健康であり
クリスチャンで、そんなにセイヨクも
溜まらないから320回ぐらいやってるけど
本音を言えば、早く、人工血液を
開発してほしいね。
1340. Posted by    2007年11月29日 01:29
俺は輸血経験あるから無理だわ
1341. Posted by AAA    2007年11月29日 01:29
ダウトが多いな。
薬の摂取については、一般的な市販薬であれば
前日朝ぐらいまでの使用はお断りにならない。

時間がないと行っている輩、確かに平日は5時
までの献血センターが多いが、土日のやってい
る。奥さんか彼女と買い物にいってちょっと
待ってる時間なんて、結構あるだろ?
そう言うときに行けば良いんだよ。

東京近郊の主要な駅周辺には必ず献血室は
あるぞ。針が怖い、病歴、献血が出来ない
という人は少なからずいるのでそれはしょ
うがない。

献血であんたの手に刺すのは使い捨ての針を
2回だけだ。1回目は血液の比重を見る為に
10cc程度・2回目で献血となる。
200ccなら30秒〜長くて2分。
400ccでも5分と掛からない。

自宅警備も良いが、自分が事故にあったときの
事を考えると、輸入血液製剤や輸入血液などは
怖くて使って欲しくない。
その為に献血しているのもある。
1342. Posted by      2007年11月29日 01:29
すっげーやりたいけど、粘膜にピアス開けてるから出来ない
1343. Posted by      2007年11月29日 01:30
麻酔打てよってそれも注射だろうがって突っ込む奴はいなかったのか
てかほんの一瞬の痛みに麻酔て
1344. Posted by      2007年11月29日 01:30
体重制限でひっかかって出来ないんだよな…
献血したいのに…ああ…
1345. Posted by      2007年11月29日 01:30
※1330
当然ながら、リスクはゼロではない。
実際、血液製剤で薬害が起こったしな。

お前の血は安全性が高くて
輸入された物は安全性が低いって、
自分が思い込んでるだけだろ。

1276でいう医学的って
医者に言われたからそう言っているだけなんだろ。
1346. Posted by      2007年11月29日 01:31
利益だの効率だのしか追求しない世の中だからな
1347. Posted by      2007年11月29日 01:31
善意だけの話じゃなくてさ。

将来自分達が必要とするかもしれないだろ?その時、血がある程度ストックされてないと困るじゃんよ。

だからいつでも輸血できるストックを溜めておくために、お互い余裕のある時に献血しといて助け合おうぜ!ってギブアンドテイクの関係だろよ。
テイクが確定じゃないってだけで。現物(血)で払う掛け捨ての保険みたいなもんよ。

まあ、そりゃリスクがあったり、仕組みの不備はあるけどさ、その辺は「ながら」で直せばいいだろ。
1348. Posted by      2007年11月29日 01:32
※1336
薬なんて所詮異物だぞ。
使わない方がいいに決まってる。
使わざるを得ない人は大変だと思うけどね。

あと話題がちょっと違うけど、
健康食品とかも物によってはアレだから過信しない方がいいぞ。
まあ無駄とは言わないけど。
1349. Posted by      2007年11月29日 01:34
※1341
市販の風邪薬や鎮痛剤でアウトだったんだが。

1350. Posted by      2007年11月29日 01:35
したくても貧血体質だからなあ…

学校の血液検査で毎回
”血が薄いので再検査”になっちゃうし。

これは通るのか?
1351. Posted by AAA    2007年11月29日 01:35
売血は戦後日本でもあった制度。

ただ生活苦から、金銭を目的に献血を繰り
返す輩が横行して問題になった。当時は記
録もしっかりしておらず、ひどいと2週間
毎に売血を繰り返すような、金銭目的の人
間いた。

短期間に献血を繰り返すと、黄色い血液と
なる。また売血血液により輸血された患者
で肝炎に感染する事例が多く発生。
最たるものがライシャワー駐日アメリカ大
使刺殺事件(しんでないけどw)でライシャワー
氏が輸血を受けた際、肝炎に感染して国際
問題となった。
これを契機に、売血制度が廃止された経緯が
ある。

いま、売血制度を復活するとホームレスや
ネット難民などが殺到する事態を起こすだろ
うなあ・・・
1352. Posted by 研修医    2007年11月29日 01:36
あんたら、自分や大切な人が絶対事故にもあわないし、輸血が必要な病気にもかからないと思ってるのかね?
1353. Posted by    2007年11月29日 01:37
無料でホイホイ血をくれてやってたが、このスレで暗部を知ってしまって献血する気が無くなっちまった。
売ってたのかよ、俺の善意……。
1354. Posted by      2007年11月29日 01:38
俺献血行った事無いなぁ

献血やった事ない→血を抜くって以外の情報を知らない→何となく行かない
これって・・・広報のやり方に何か問題あるんじゃね?

あれだ、高校生ぐらいの年齢の時に、一度だけ献血を強制させたらいいんじゃないかと思うわけだけど、昔はやってたの?
1355. Posted by      2007年11月29日 01:38
電通と博報堂様に献血はかっこいいって打たせれば一発だろ(´・ω・`)
1356. Posted by      2007年11月29日 01:39
確か40キロ以上無いとできないんだっけか?体重増やすのって減らすより大変だろうしな頑張って太れ
1357. Posted by AAA    2007年11月29日 01:39
したくても出来ない人間
血液の比重や体重規制、輸血歴・海外渡航
歴などは、献血者の体調リスクと感染リスク
を最低限度に押さえる為の処置だ。

出来ない場合はしょうがないだろ。
善意はありがたいが。

ちなみに英国渡航歴は、献血できない場合が
非常に高い。狂牛病関連でのリスクを避ける
為だ。
1358. Posted by      2007年11月29日 01:40
米1345
 あんたが医者で、何十年も前に肉親から少量の輸血を受けたことによる未知のウイルスの危険性が、海外でどうやって献血されたかわかったものじゃない血よりも安全性が高いと言うのならば、信じてもいいよ。ただし、その肉親も現在まで健在で、血液検査を受けてもなにも問題がない、他の医者が大丈夫なのにと言うレベルの血をそこまで否定するのだから、輸入血液の方が安全で合理的だという論拠も説明してくれ。あんたの言うとおり、俺は医者じゃねーから医者の言葉を信じるしかないんだよ、医学的にはな!
1359. Posted by      2007年11月29日 01:40
大学にちょくちょくいって、献血した人
は大学側から何かしらもらえるとかした
ら、学生は行くんじゃないかなあ。
たとえば、学食の無料券1回分とか。

うちもたまにくるけど、1週間くらい
連続できてくれれば、いけるんだけどな。
1360. Posted by      2007年11月29日 01:42
※1353
ここでも散々言われてきた事だが
売らなきゃ、誰が献血の運営コストを負担するのよ。税金を投入するわけにも行くまい。
人件費や設備費、検査費用等でものすごい金がかかっているのよ。
1361. Posted by      2007年11月29日 01:42
※1349
市販の薬でもアウトのやつはあるみたいだね、私は逆に商品名答えて「それなら大丈夫ですよ」って言われたことあるよ
1362. Posted by      2007年11月29日 01:43
※1352
じゃあまず、その『大切な人』とやらを俺にくださいな。
1363. Posted by         2007年11月29日 01:43
献血でダイエット(笑)

とか言えばスイーツ(笑)が沢山くるよ
1364. Posted by      2007年11月29日 01:43
献血にも若干男の優越感に訴える要素があるように思う。たかが献血だが。
そして今それを求める人間はかなり減ってしまった。だから献血も減っているのだろう。
1365. Posted by      2007年11月29日 01:43
こういう時の為のマスゴミなのに奴等はほんと使えないな〜
1366. Posted by AAA    2007年11月29日 01:44
高校などでの一斉献血

人権侵害なんだとさw
世知辛い世の中だよ。

最近は一定規模以上の企業さんに
献血バスごと乗り付けて、企業の
広報や総務さんが「ご協力お願い
しまーす」とする場合が多い。

仕事時間内に献血が出来ますよw
各企業の人事・総務担当者は、
一回企画してみろ。
変な慈善活動よりは、ちったー
為になる。


なお輸血血液は有償販売。当たり前。
献血センターの運営、献血後の血液
成分検査(健康情報として献血者に
提供)、冷凍しての保管・管理
必要な病院への搬送
緊急時は空輸もします。

輸血するまでのコストはかなりかかって
いる。売血制度なんかあると、今の輸血
の価格はるかに跳ね上がるぞ?
逆に、無償の献血だから輸血血液の値段が
ある程度押さえられるようになったんだよ。
売血の時代がから見ると。
1367. Posted by      2007年11月29日 01:45
どっかの国みたいに1回につき1000円ぐらい払えば?
貧乏人がわんさか来るだろうよ
1368. Posted by あ    2007年11月29日 01:45
まずは、売血をやめてほしい
さらに、もうすこし目線をあわせてほしいね。
上からすぎるだろ。
後は、質のいい看護士をおけよ
宣伝がへたすぎる
まだ努力して他人を批判しろ

それができたら、高校生からは一年に一回の義務化しろ。
後は、不健康なひとを対象にして無料で指導をやれよ
1369. Posted by      2007年11月29日 01:45
神経損傷の人がちゃんと裁判で訴えたけど負けた事例が合ったからな。

実際に半年左前腕が神経麻痺で困った経験者としては二度と献血する気にはならん。
1370. Posted by 1358    2007年11月29日 01:45
日本語が変だったな…

× あんたが医者で、何十年も前に肉親から少量の輸血を受けたことによる未知のウイルスの危険性が、海外でどうやって献血されたかわかったものじゃない血よりも安全性が高いと言うのならば、信じてもいいよ。

○ あんたが医者で、何十年も前に肉親から少量の輸血を受けたことによる未知のウイルスの危険性が、海外でどうやって献血されたかわかったものじゃない血よりも、より危険性が高いと言うのならば、信じてもいいよ。
1371. Posted by      2007年11月29日 01:45
※1364
貧血倒れ男はカッコワルイですかやっぱり
1372. Posted by      2007年11月29日 01:46
献血する奴が減ったってより、献血に適した奴が減ったって方が正しいんじゃね?コレ。
先進国一エイズ蔓延率たけーし、少子化で問題になってる年代の人数自体が減ってるのだし。
1373. Posted by お菓子で釣れるはず    2007年11月29日 01:48
やったこと無い奴はきっかけがないんだろ?なら高校で作ればいいじゃないか強制では無くね
1374. Posted by な    2007年11月29日 01:48
最終手段は、自分の輸血は自分の血でやるようにするしかないな。
液体窒素で瞬間冷凍だったらダイジョウブだろ?
それで足りない分は、他人から買うってことで。
1375. Posted by      2007年11月29日 01:49
※1358
医者の言葉を信じるのは勝手だが、
日本赤十字が危険性があるからお断りって言うんだからどうしようもないだろ。
医者の言う事=医学的なのか?

文句の行き先が違っているよ。
1376. Posted by 東武名無しさん    2007年11月29日 01:49
血を抜かれると気を失いかけるから困る
1377. Posted by      2007年11月29日 01:50
プロペシア飲んでるから無理
1378. Posted by      2007年11月29日 01:50
※1375
医学的じゃない事を言う医者ワロタ。
1379. Posted by AAA    2007年11月29日 01:51
売血制度>貧乏人に1000円払う
=輸血時に400cc毎に担架が1000円以上
価格上昇になるぞ、それでも良いのか?

輸血が必要な手術などでは、
2〜4リットル程度の血液が必要となる。
只でさえ金の掛かる手術にコストアップに
なるけど良いんだな??

だから、善意だから強制は出来ない。
したくでも出来ない場合があるのは仕方ない。
時間がないとか場所が悪いとか、やった事の
ない椰子は社会勉強として行ってこい!!

と思ったが交通違反の罰金の一部免除に
献血をあてるのは良いかもな。
免許停止食らうと社会奉仕活動半日とか
+罰金2万・3万なんて言う世界だぜ。
いっそ交通違反罰金支払いの半分免除とか。

罰金が1万円減額になるなら、おまえら
献血行くだろ????
1380. Posted by      2007年11月29日 01:51
高校から始めるのはいいが強制だとキチガイPTAがうるさそうだ
1381. Posted by    2007年11月29日 01:52
医学的にプラシーボ効果を狙って
気合で何とかする方向にしようぜ
1382. Posted by      2007年11月29日 01:53
※1378
その医者が、赤十字の言っている事を否定する理由は何だ?
1383. Posted by         2007年11月29日 01:53
俺RH-のB型なんだけど、3つ上の兄がまったく同じ血液型。
なので献血とか興味ない。何かあった場合お互いがフォローしあえるから。

というか、献血をすることにより、儲かってる豚共をどうにかすべき。「善意」という言葉を利用して採取してるわけだからね。

まぁ安全面を完璧に考慮したうえで買い取る形ならいいけど、それだと、色々問題出てくるだろうな・・・借金返済に無理やりだとか。
1384. Posted by       2007年11月29日 01:54
米1375
だ・か・ら・ね、医者が大丈夫だって言う血に含まれるかもしれない未知のウイルスの危険性と、さんざん薬害問題おこしている海外に血に含まれるかもしれない未知のウイルスの危険性を秤にかけた場合、素人としては医者が大丈夫だって言う血の方がより安全で合理的だと思うわけよ。
日本赤十字が言うのだからというのは、医者が言っているのにより信用できないのさ、一般人としては。
むしろどうしてキミがそこまで日本赤十字を信用するのが不思議でならない。
1385. Posted by    2007年11月29日 01:54
献血離れって何だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1386. Posted by AAA    2007年11月29日 01:55
>1374
最終手段は、自分の輸血は自分の血でやるようにするしかないな。
液体窒素で瞬間冷凍だったらダイジョウブだろ?
それで足りない分は、他人から買うってことで。


献血直後(といっても1週間〜最大2ヶ月程度)の
間に献血車が事故等にあって、輸血が必要に
なった場合、自分の血液を優先的に使用する
場合はありますよ。
実際、自分の血液だから感染症や問題が起きに
くいからな。

ただ血液製剤などを除き、所詮血は生もの
だからそんなに長期保存は出来ん。
1387. Posted by あ    2007年11月29日 01:55
献血の日を作り、会社は次の日基本は休みにすればいい。
まぁ、日本経済には大打撃だが
1388. Posted by      2007年11月29日 01:55
米1382
血液検査の結果、まったく問題のない血液だったからじゃね?
1389. Posted by      2007年11月29日 01:55
血液不足は人の生命に関わる事なので
健康面で問題が無ければ、献血に協力したいが…
残念ながら、ボトックス注射を受けている俺は断られたよ。
1390. Posted by    2007年11月29日 01:55
米1382は明らかに赤十字の工作員。
1391. Posted by    2007年11月29日 01:57
Amazon分かってるなw
鷲巣麻雀やればいいんだよ
1392. Posted by な    2007年11月29日 01:58
まぁ、なんだ?
献血センターや病院の医者や偉いさんたちは、定期的に献血やってるのか?
1393. Posted by    2007年11月29日 01:58
A型の血はたいていどこでも足りてるしなぁ...

俺がAB型なら率先して献血したかもしれん
1394. Posted by      2007年11月29日 01:59
※1384
アンタはその医者と面識があるからそう言ってる訳で、
俺からすれば、その医者は見ず知らずの人で、その医者よりも、
まだ日本赤十字の方が信用できる。
1395. Posted by      2007年11月29日 02:00
米1394
日本赤十字とは面識がある訳か。
で、いくら貰って書き込みしてんの?
1396. Posted by AAA    2007年11月29日 02:01
>1392

医者は知らんが、俺の義理の母は元看護婦長。
各病院とも定期的に献血センターからの車両
が病院に来て、職員・看護婦様でもちろん
有志だが、献血はしているぞ。

一般企業に来る献血者と同じだよ。

>1393
是非、A型でも真夏に献血してくれ。
夏場はどの血液型も不足するんだよ。
1397. Posted by      2007年11月29日 02:02
そういや最近してないな
1398. Posted by       2007年11月29日 02:02
大学時代に一度やった事がある。400mlで20分ぐらいかかったと記憶してる。
一気にドバッと抜く事は出来ないにしても時間がかかりすぎるからなぁ。
献血してて遅刻しました。ってのは言い訳として無効だろうし。
皆そんなに暇じゃないんだよ。昼休みの45分はとても貴重です。
1399. Posted by      2007年11月29日 02:02
米1394
つまり、血液検査の結果として、なにも問題のないような血液に含まれるかもしれない未知のウイルスの危険性は、薬害問題ばっかりおこしている海外の血液より危険だと考えるわけだなw

おーけい、おまえとはわかりあえないことを理解したよw
1400. Posted by さ    2007年11月29日 02:04
献血センターの呼び込み
「血液が足りなくてなくなってしまうが増えています。あなたもいつそのようになるか分かりません、人助けと思い、ぜひ献血を!」と言えばいいさ。
人助け…このフレーズは日本人は弱いし、それに優位に立てる感じはするから増えるかもな
あと、○型足りません、足りてます。の表示はやめたほうがいいな
1401. Posted by      2007年11月29日 02:05
じゃあ、逆に問う。
あなたにとって見ず知らずの医者と
まかりなりにも血液のエキスパートであろう日赤。
それでも見ず知らずの医者を信用するか?
1402. Posted by ら    2007年11月29日 02:07
血液によって繋がる友達の輪
出会い系風にすれば集まるさ
1403. Posted by      2007年11月29日 02:08
既出かもしれぬが…
アキバの献血ルームは毎月第4金曜に手相占いしてもらえる。
28日も午前中のみ占いやるのでコミケ前にアキバに寄ったら行こう!!

漏れはいく。
1404. Posted by      2007年11月29日 02:08
米1401
信用するけど。
まがりなりにも医者だし。
1405. Posted by AAA    2007年11月29日 02:09
>1398

こつがあるんだよ、こつが(^^;
手のひらグーパーを軽く繰り返して、
軽く曲げている肘の部分がわずかに
筋肉が動く程度の刺激を与える。

400ccなんて、ものの2-3分で十分。
成分は時間が掛かるんだよな。

こんどは暇なときにやってみてくれ。
俺は彼女が買い物している間に「俺
献血してくるわ。先に終わったら、
献血室の休憩スペースで、飲み物でも
貰って待っててくれ」てな感じだ。

ちなみに、子連れでお母さん献血中に
子供たちはゲームで遊んでいられるよ
うな献血ルームもある。
献血ルームってどんなとこ?と行った
ことのない椰子は、俺の経験した所だ
と池袋東口献血ルームをお勧めする。

女子高校生が献血終わった後に、長々
とおしゃべりして、PS2で遊んでいた
のには驚いたがw
いつもある訳ではないが、マックからの
ハンバーガー提供などもあるから。
1406. Posted by    2007年11月29日 02:09
何度か献血した事あるが
血抜くのに時間かかりすぎるのがあれだよな
ほんとに時間ある時にしかできん

まぁ献血したら貰えるカップ麺が食費を削るのにいいのでやり続けるが
1407. Posted by      2007年11月29日 02:10
献血といったらコミケ、というイメージですw
1408. Posted by    2007年11月29日 02:11
本当に必要な人たちは、プールしてあるから問題ないだろwwww
200mlは廃止しとけwwww
せっかく行ったのに200mlがダメだからってことで二度と行かなくなる奴多数+周りに言いふらして誰も行かなくなるwww
1409. Posted by      2007年11月29日 02:12
この手のお偉方に理由が分からない疑問が
あったらVIPにスレ立てればいいんだよ。
「献血趣味の仲間が最近へってきた」とか
「おまえらなんで新車買わないの?」とか。

S/N比は酷いだろうけど、よほどアレなことでも
なけりゃ、最低でも3割くらいは全く飾らない生
の理由が取れるだろ。
1410. Posted by T.T    2007年11月29日 02:13
こうして採血された安全な血液は
一般庶民が生きていて欲しくないお役人関連の人の治療に使われるのだった。
一方、一般庶民は輸入された安全性が偽装された血液を輸血されるのであった…。

更に、善意で贈られた血液は
医療器具メーカーの懐(※1)を潤し、
更に医療センターに『有料』で販売されるのであった。

因みに私は、とある病院にて、
私の知人の隣のベッドに居た人で
病棟入り口でタバコふかしてた人が
『輸血はキレイな血を使って下さいね。』
って医者にお願いをしているのを見て、
誰かを救う為とは言えど、献血する気が失せてしまった訳で…
…献血推進派の方よ、スマネェっす…。

※1:医療器具メーカーの懐を潤す
血抜き場では、針などは医療器具メーカーから任意の値段で購入される。
1411. Posted by    2007年11月29日 02:13
>>1380
高校生からはじめても
200mlだとダメだ400mlの18歳から来てくれ
18になるまで二度と来るなっていわれる

そんなこといってるから誰も行かなくなると思わないか?
1412. Posted by      2007年11月29日 02:15
行政も医療もマスコミも信用できないのに、どうして「献血の針は使い捨てです」が信用できるというのだ。
1413. Posted by AAA    2007年11月29日 02:15
輸入血液製剤の問題・・・

>医者を信じるか、日赤を信じるか・・・

こればかりは売血制度・血液製剤問題や
指摘の「疑念点」もない訳ではないから
否定はしない。
ただそれを理由に献血をしない!と宣言
するのは寂しい。

想像してみよう・・・
君が献血したおかげで、昨日起きた交通事故
に遭った見ず知らずの女の子が一命を取り留
めた。
萌えじゃねーや、多少は燃えないか???
献血ルームで芽生える恋でも良いよ。
あ、でも献血ルームの若い看護婦は要注意。
針を刺すのが下手な場合があるので、ベテラン
の方が安心は安心。

善意と言うより、事故にあった人の為になった
と思うと素直に献血できるぞ。
1414. Posted by    2007年11月29日 02:15
献血に金払えいってる奴らはどうせやらないんだからいざ必要になったら輸血1パックを数万
献血常連者は数千円にすればいいと思う
1415. Posted by    2007年11月29日 02:17
もっと楽に血抜ける方法あればとは思う。
俺は血管細いから200mlすら採血できなかったから献血やめた。
できることなら血くらい提供したいが、できない事情もある・・・
1416. Posted by    2007年11月29日 02:17
>>1413
本当に血が必要になった場合は
すぐ病院で取ってもらえるからおkだったりする
1417. Posted by    2007年11月29日 02:19
なんで自分の血をあげなきゃいけないの?
なんか損した気分になるよね…?
痛い思いして、血までただでとられて、得なんて一つもないんだから誰がやるもんか
馬鹿げているよ
1418. Posted by    2007年11月29日 02:19
前に一度行ってみたけど健康面でひっかかっちゃってダメだったな
・判定が厳しい
・時間がかかる
この二つがどうにかできればねぇ…
難しい話なんだろうけども
1419. Posted by      2007年11月29日 02:19
>>1411
たしかにそんな事言われたら行く気なくすな。
そしてその話を聞いた人達は初めから行かないと心に誓うことに・・
1420. Posted by T.T    2007年11月29日 02:20
書いていて、妻帯血を保存する技術のカラクリを思い出して
何やら嫌な気分になった。
所詮、金だ、カネ。

そういえば※1410の文面の日本語が一部変な事になってるな、
そんな訳でその件は許されたし候。
(こっちの文も変になってるかも知れないが疲れてるからと言う事で…以下略。)
1421. Posted by      2007年11月29日 02:22
パチンコやってる馬鹿からは体の血全部抜いても構わないと思うよ
どうせ手しか動かさないし
1422. Posted by AAA    2007年11月29日 02:22
>1416
いやだから、現実がどうのじゃなくてなw
でもお前さんが事故で意識がないときに
「血液が足りません!」て騒がれていたら
どうする?
夏場の血液の緊急搬送は珍しい話しじゃない
だぜ?

>1415
それは激しく同意
血管の細い人や今の旧態依然の献血採取
方法は確かに人によっては苦痛がない訳
ではないからね。
太い静脈・・・ない訳ではないが損傷した
時のリスクと誤採血(血管を外す・動脈に
刺す)を避けるために腕なんだとさ。

栄養点滴などは、手の甲の血管や乳幼児
の場合はおしりなどの例もあるしね。
1423. Posted by    2007年11月29日 02:22
いざ自分が必要になった時に料金に差をつけるのはありだね
コメントみてても自己の利益になることしかしないのが日本人にも最近は多いようだし良心に訴えるよりそのほうが効果ありそう
1424. Posted by    2007年11月29日 02:24
何の努力もせず才能もなく,ただ生きているだけのことで
無条件に感謝してくれるなんて,
自分の両親か採血の職員くらいだぞ?

親には例外もあるが,献血のほうに例外は無い.
1425. Posted by      2007年11月29日 02:25
>>1422
普通はそこで知り合いや友達に連絡が行くんだよw

>>1423
1回血を採ると赤十字は10万ぐらいの利益らしいけどな
1426. Posted by      2007年11月29日 02:26
痛くなければいいんだけどなあ・・・
1427. Posted by      2007年11月29日 02:26
※1417
だからさ、「血液がある程度プールされている状態をキープできる」ってのが「得」なんだってば。

アンタも、なにがしかの保険に加入してるでしょ?
献血ってのは保険の一種なの。
「みなさまの善意に〜」ってのは、コンビニのトイレに「いつも綺麗に使ってくれてありがとう」っ書いてあるようなモンなの。

無償の奉仕でもなんでもないの!もう!  
1428. Posted by T.T    2007年11月29日 02:26
>>※1414
それを現在の状況でやると貧乏人だけ死ぬ。
権力者等は役人特権で医療費なんてまともに負担してないからほぼタダ。
保険すら入れず、生活に余力すらない人は
ただただ、死ぬ。
政治家は既に殆どの事
(自分に不利要素が発生する事項についてのみ)
に先手を打ってたりする。
勿論、現在進行形であり、国会で日々行われている論戦の裏側で
着々と権力者優遇処置が進行中。

今の日本にはこの権力システムを破壊できる手段は残っていない。
人を殺してはいけないと言う法律でさえ、
お役人が「自分が殺されない」為に作った法律なのだから。

…と、個人的に思うがいかがだろうか?
1429. Posted by    2007年11月29日 02:26
献血って
健康なうちに自分の血をとっておいて、自分が万一事故にあった場合に、そのとっておいた血を輸血するってこと?
1430. Posted by    2007年11月29日 02:26
献血って
健康なうちに自分の血をとっておいて、自分が万一事故にあった場合に、そのとっておいた血を輸血するってこと?
1431. Posted by    2007年11月29日 02:26
体調良くないときは立ちくらみがするレベルの貧血なので献血は無理っす(´・ω・`)
ほうれん草好きなんだけどね。

あとあの鉛筆の芯くらいの太さの針が怖いんよ。
1432. Posted by      2007年11月29日 02:28
よくわからないんだけど、儀薪尿病持ちでも献血して良いもんなのかな
1433. Posted by      2007年11月29日 02:28
現金を出したら問題だから…客寄せとしては、
商品券とかオマケとかもらえる仕組みがいいかもな。
一回言った俺としては、時間の消耗が一番痛く感じた。

…このまま行かないで輸入血液なんてのに頼るようになっても問題だが。
1434. Posted by      2007年11月29日 02:28
※1425
あのさ、大量に必要な場合親類程度で足りると思ってるの?

つか、血液型さえあえば輸血できるって思ってるだろ。
1435. Posted by      2007年11月29日 02:29
>>1425
それほど利益がでるってのがよくわからんが利益とか関係なくね?
それでお前はどれだけ損するの?人の命を救う手助けはしない理由になるとは思わん
1436. Posted by AAA    2007年11月29日 02:30
てか、メリットがないと行きにくい
というのは解るけどね。
そもそも「献」血だからなあ。

輸血の際に価格差をつけるのは出来ないん
だよ、法律違反になるからね。医療おいて
その理由に関わらず診療内容を勝手に個人
ごとに変える事は医療の平等性に反するから。

アンケートとして聞いてみたいけど、
下記のようなメリットがあったら献血したい
と思いますか?
1)陪審員制度で指名された場合の陪審員
 指名免除

2)交通違反を犯した場合の、罰金の減免
 (駐車違反については、点数のみで献血
 した場合、罰金を免除とか)

3)献血実施した場合の、社会的サービス
 例えば、冬場のインフルエンザワクチン
 投与無料とか赤十字病院での初診料等
 無料とか。もしくは行政サービス、
 市町村区などの設備使用無料クーポン
 などの提供
1437. Posted by 1回血    2007年11月29日 02:30
他人の善意で金儲けしてるのが腹立つ
カスラックと同じだな
結局、てめぇらの利益の為
1438. Posted by ひょー    2007年11月29日 02:31
4 わしゃ33だが154回。
毎回洗濯洗剤貰ってるんで10年以上買ったことない。
偽善者のわしにとって寝てるだけで人の役に立てるなんて、やらないわけにはいかんよ。
あとジュース飲み放題菓子食い放題だし。
1439. Posted by      2007年11月29日 02:32
献血できる健康体は健康診断とかで献血義務化すればいいんじゃね?
1440. Posted by 献血    2007年11月29日 02:33
したいけど、したい時に限ってやってないです。
もっと市町村がPRすべきだと思います。
1441. Posted by T.T    2007年11月29日 02:33
>>※1417
何か勘違いしているみたいなので一応、注釈入れておく。
現在の医療では、自分の手術中に使用する予定の血液を
あらかじめ手術前数週間から数ヶ月の時期に採っておき、
手術の際には採っておいた自分の血液を自分に輸血して、それが行われる。

プールと言う表現が誤解を招いたみたいだが、
そういう意味での「プール」だったりするのだな。

御主がこれで理解されたら幸い。
1442. Posted by (´・ω・`)    2007年11月29日 02:33
まともにロムって無いから否定派の意図は知らんが、
献血者少なくて困ってるんなら、
今度から献血カー見かけたら俺の血あげるお。

使い物になるか知らんが。
1443. Posted by      2007年11月29日 02:34
※1433
粗品のドリップコーヒーのために毎月通ってますが・・・

商品券っていくらぐらいの?
1444. Posted by      2007年11月29日 02:34
献血したくても場所がないんだ
市のくせにド田舎だし
1445. Posted by 1回血    2007年11月29日 02:34
>>1436
1,2は関係無さすぎないかw
3の医療・行政サービスが妥当だろうな

やっぱメリットは有ってしかるべきだよなぁ
1446. Posted by      2007年11月29日 02:37
>>1437
カスラックと同列にして語れば筋が通ってると思ってるとは
赤十字で働いている人全てが利益のためだと思ってんのか?本当に
必要なものを一部の汚い連中を見てお前らには協力しないなんて発想すごいな。
で、お前はそんなすばらしい善意で世の中にどれだけのことしてきたんだ?
1447. Posted by      2007年11月29日 02:37
※1436
ぶっちゃげどれもいらない。
1,2は論外だし3は利用する機会がなさそう。あと3をやるのはいいけどその金はどこから来るかってのを考えるとやっぱり却下かな。
1448. Posted by      2007年11月29日 02:38
大学に来てくれるが
講義が集中する時間にしか来ない
1449. Posted by AAA    2007年11月29日 02:39
>1445

返信感謝。

まあ当たり前に献血してはいるが、
154回なんてしていないぜ?年に1-2回
ぐらい、待ち合わせや買い物のついで
に時間があったときぐらいだから。

メリットが何かしら欲しい、というのは
解らんでもない。善意の精神だけであつまら
ないのだからな。ただ売血との境目が難しい
のが現状だからねえ。

1450. Posted by      2007年11月29日 02:39
ただでもらっといて売ってたんだろ?
健康面のリスクも0じゃないし行くわけない。
1451. Posted by      2007年11月29日 02:39
だからしない奴からは輸血のとき法外な金をぶんどりゃいいんだよw
1452. Posted by      2007年11月29日 02:39
注射怖いぽ…
1453. Posted by      2007年11月29日 02:40
献血は必要だよ。
現状の基準においても適格者だという人は、やるべきだと思う。
問題はこの「現状の基準」が厳しすぎること。
血が有り余っているならば、今より厳しい基準でも良いのだけどね。

血液製剤事件の影響で、日本赤十字は逃げの一手だからなぁ…あのときの基準変更で献血門前払いをされることになった善意の献血趣味の人は多い。
1454. Posted by AAA    2007年11月29日 02:42
>1447

じゃあいっそ地元の映画館と協力して、
映画館の入場券お好きなものを一作品
なんてどうだ?

金額的にも妥当な線だとは思うのだが??
1455. Posted by    2007年11月29日 02:42
ねえおまいら献血する事で医学の進歩になるなら、
それでよくね?もっと身近な利益欲しい?
1456. Posted by T.T    2007年11月29日 02:43
>>※1436
相場は金銭の上下ではなく、
使用する血液の優先順位と言う形。
なお、病院に送られる血液は血液型の他、
年齢や性別など含んでいたような気がする。
あと、ロット番号(解釈し易さ優先)で
ある程度のランク分けはされている。

相場が法令で固定されている場合は
それに代わる何かが、「相場」と「それに起因する流通」を司る。
言わずともがな、「何か」とは『権力』だが。
1457. Posted by      2007年11月29日 02:44
カスラックと同列だろうが何だろうが、この献血が実際的に結果的に実効力を持つのなら
いくらでも刺されてやるけど
1458. Posted by    2007年11月29日 02:44
>>1437

ああ、そうか
(無料で回収した)血液を売っている = 金儲けしてる
という発想か

アフィ騒動のときと同じような理屈の,いわゆる嫌儲厨だな

ガキはクソして寝ろ
1459. Posted by AAA    2007年11月29日 02:48
お前ら・・・・献血事業が儲かっていると
思ってるんだ?

日赤血液事業赤字148億円 過去3年検査費増え(2007年10月08日08時00分・朝日新聞)

 日本赤十字社の血液事業で巨額の赤字が続いたため、約146億円あった剰余金が07年3月末で底をついたことがわかった。血液製剤をつくる際のウイルス検査にかかる費用の増加に加え、事業の効率化が進んでいないことが主な要因だ。日赤は全国の検査施設を減らすなど経営体質改善に取り組んでいるが、「赤字があと5年も続くと、事業が立ちゆかなくなる」と危機感を募らせている。

日赤は国内で唯一、献血事業を実施できる機関。年間500万人から献血を受け、輸血用の血液製剤を製造販売している。血液事業は、病院など他事業と切り離された独立採算で、年間の予算規模は約1400億円。
1460. Posted by      2007年11月29日 02:48
※1454
あのさ、映画一回2000円・・・これが血液パック一個に付加される。つまり、手術で一回輸血したらそれだけ値上がりする。血液がたくさんいる手術なんかしたら・・・

献血者を厚遇すればするほど医療を受ける自分たちの首を絞める結果になる。



話は変わるけど、自己血輸血が一番確実なんだよね・・・いろいろと難しいけど。

1461. Posted by T.T    2007年11月29日 02:48
>>※1455
医学の進歩ね。いくら献血しても殆どかわらないよ。

まさか、赤十字などのトップが
献血によって血が充分に事足りて余ったとして
その血を日本国内で使うとでも仰るか?

輸出⇒金銭享受⇒利権発生。

ここのレスの住民の殆どはこういう先が読める人間ばかりだ。
困ってる人を助けようと思う心は立派だ。
しかし実際に助かるのは権力者の懐。
実に切ない話なのだ。
1462. Posted by    2007年11月29日 02:48
1417. Posted by 2007年11月29日 02:19
なんで自分の血をあげなきゃいけないの?
なんか損した気分になるよね…?
痛い思いして、血までただでとられて、得なんて一つもないんだから誰がやるもんか
馬鹿げているよ


こういう意見を見ると反吐が出る
じゃあ、お前やお前の家族が事故や病気で輸血が必要な時になっても輸血せずに死ね

と思うのだが、1417はそういう状況になったらどうするのかな?
まぁ、どうせ
「輸血してくださ〜〜い」
って泣きつくんだろうけどさw
1463. Posted by      2007年11月29日 02:49
RH(−)だから一回「手術に必要なので血を下さい」って言われて
わざわざ午後の授業抜けて近くもない病院に行った。
もらったのがクリアクリーン一本。

その時はいいことしたって思ってたけど
今考えると割に合わんなあ。
1464. Posted by      2007年11月29日 02:50
この事業を全てボランティアでやれってのもまあ実際どうせ無理な話だろ
それにそんな要求はちゃんちゃらおかしい
別にこの事業を収益源にするやつらがいようが、献血くらいしてやろうぜ
まあ将来自分にとっても必要になるかもしれんしな
1465. Posted by さ    2007年11月29日 02:50
1436>
3番が妥当だな
1.2はまったく関係ないだろ

つーか、刑務所、留置所に入ってる方から集めるってのはどうだ?
1466. Posted by AAA    2007年11月29日 02:50
献血で赤十字が儲かっているとか言う輩!!

一回きちんと嫁
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E7%8C%AE%E8%A1%80%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%80%80%E5%8F%8E%E6%94%AF&search_x=1&fr=top_beta&tid=top_beta&ei=UTF-8&u=www.asahi.com/life/update/1007/TKY200710070122.html%3Fref%3Ddoraku&w=%22%E7%8C%AE%E8%A1%80+%E4%BA%8B%E6%A5%AD%22+%E5%8F%8E%E6%94%AF&d=SeDnefL9PnUA&icp=1&.intl=jp

1467. Posted by       2007年11月29日 02:53
>>1462
同意
こういうやつは自分や身内が必要になっても頼るんじゃねーよって思う


1468. Posted by      2007年11月29日 02:53
今の日本にあっては食えば血なんていくらでも作れる
むしろ分けてやらないのが不思議なくらいだ
1469. Posted by AAA    2007年11月29日 02:53
>1465

それは有りかもな>刑務所の受刑者
実際やっているかも知れない。

少なくとも刑務所の規則正しい生活を
送っている連中なら、全員とは言わないが
献血をつのる事も可能だとは思う。
1470. Posted by 1455    2007年11月29日 02:53
米1461
そうなんだ、でも献血しちゃうなぁ俺
そういうモラルまでなくしたくないもん
1471. Posted by    2007年11月29日 02:53
米>>1466
まぁ、陰謀論者は何処にでもいるからw

サヨクと同じで自分に都合の悪い事は全部陰謀論のおかげにして自分の逃げ道作ってるだけでしょ
1472. Posted by AAA    2007年11月29日 02:55
>Posted by T.T

こいつさっきから色々と屁理屈こねている
けど、斜めから見ているだけでほんと
根拠がない中二病だよな。

ソースを示してみろよ!!
1473. Posted by T.T    2007年11月29日 02:55
>>※1459 AAA氏
公共事業の赤字の理由は足りなくても税金から補填される、黒字だと予算削られるため。

実際に現場で行われているのは
ホリ○モンが笠松競馬場(岐阜県羽島郡笠松町所在)を買おうかと言った時の
笠松競馬場の経営みたいなもの。
早い話が税金あてこんで赤字でも給料の湧く椅子は座りたいって事。

早い話が世の中の『腐敗』の根源の話になってしまう。
話の流れが明後日の方向に逸れてしまうので
これ以上は割愛させて頂く。
1474. Posted by      2007年11月29日 02:57
まぁ、いろいろ騒いでるがアレだ。
全人口的にも10代20代は少なくなってるし、比率的にも少なくなってる。
この点も無視しちゃいけんよな。
あと、サビ残やらで『そんな暇が無い』
むしろ暇があるなら点滴打ってくれ的な人も。

なんか車離れとかいろいろあるけど結局俺らがどうのこうのというより
今の社会構造を考えたら当たり前に予想できるはずの社会問題だよなぁ。
1475. Posted by      2007年11月29日 03:00
不健康な奴の血でもいいの?
糖尿とかわずらってるかも?っていうくらい
不健康なんだが、それでもよければ
献血いこうかな・・・
1476. Posted by      2007年11月29日 03:00
まあ、このまま血液が足りなくなっていったら、
中国産血液製剤流入確定的だな。
それでもいいなら献血不信を広めなさい。
1477. Posted by      2007年11月29日 03:02
※1473
「公共事業だから税金投入されるに決まってる」って言う妄想を根底にはじめるから陰謀論って言うんだよ。

金が足りないから資産の売却を始めてるのにねぇ。

つか、本当に税金で運営しているのか?
1478. Posted by      2007年11月29日 03:02
そもそも普通に生活してるだけで血なんざいくらでも作られる
献血は別に見返りを期待するほどの偉業ではないと思うんだよ
缶ジュースやクリアクリーンくらいの見返りで十分すぎると思う
別に自分が世間ではよほど珍しい血液だったとしても知ったこっちゃ無いし
1479. Posted by    2007年11月29日 03:02
針や血が怖いって言ってる人、
最近かなり多いんだよね。

この前血液検査に行ったら、かなり驚かれたよ
針を刺すのも血を抜かれるのもジッと見ていることが。
女よりも男のほうが苦手なの多くて、採血とか大変らしい。


まあ俺は挿されたり抜かれたりが気持いいから(ry
1480. Posted by T.T    2007年11月29日 03:03
>>Posted by AAA
その前に御主が現実を見てはいかがですか?
目の前にある情報に踊らされてご苦労な事だと言うのが私の御主に対する印象だが、いかがですか?
今目の前にある、『考えれば解る事』を解釈してから発言をお願いする。

ソースは既に出ている資料、人間的に物事を考えれば解る事。

因みに、団体が儲かっているのと
職員が儲かっているのは別物だぞ?
陰謀論だと思うならそう解釈してみて欲しい。
1481. Posted by      2007年11月29日 03:05
今のままじゃこれから献血数が圧倒的に減って外国(特に身近の国である韓国や中国)から激安な安全かも怪しい血液を大量に買ってくることになるんだろうな
1482. Posted by      2007年11月29日 03:06
普通に生活してるだけでつくられていく血をたまたま分けたくらいのことで報酬をせびるほうが
カスラックっぽい
1483. Posted by      2007年11月29日 03:07
「考える」段階で、バイアスが入ってるやつって多いよな。
根拠を示す≠可能性を示す、ってことをきちんと理解しやがれ。
1484. Posted by      2007年11月29日 03:07
>>1462
>>1467

なんだかんだもっともらしいこと言ってるけど、結局お前らだって献血行ってないだろ?


所詮同じ穴のムジナなんだよ。口だけ野郎w
1485. Posted by      2007年11月29日 03:09
>>1480
で、お前はもちろんそんな不振だらけなところから輸血なんてしないよな?
こんなに批判的なんだからいざとなったら頼ろうとせずいさぎよく死んでくれよ
1486. Posted by      2007年11月29日 03:09
あぁ、なるほど
うだうだ言ってる奴は針が怖いのか
1487. Posted by      2007年11月29日 03:10
まぁ、恐怖感は個々人さだからねぇ
俺は献血なんかは全然大丈夫なんだが歯医者だけは同頑張っても駄目だわ
(歯が結構酷いことになってるが、あの音を聞くだけでトラウマが。早く虫歯を治す薬が発明されないかなw)

駄目な人は駄目かも。あと忙しいってのもあるよね

でも>>1417みたいなアホっつーか厨ニ病患者を絵に描いたような態度で行かないのは市ねw

>>1480
うわぁ・・・絵に描いたような陰謀論者ナリィ・・・

というのは置いておいて今来た俺にたいしてわかりやすい資料を明示してくれ

「人間的に物事を考える」とか訳の分からん事いってないでさ
1488. Posted by      2007年11月29日 03:11
※1481.
いわゆる血液を輸入する可能性は低い。消費期限が短すぎるから。輸入するコストの方が見合わない。

血液製剤などは話が別だけど。

どのみち、輸入→検査って流れを崩すわけじゃないから毒野菜みたいな話とはだいぶ異なると思う。
下手な血は輸血前の検査で引っかかって使えないから。
1489. Posted by      2007年11月29日 03:11
全国の雀荘で鷲頭麻雀すれば?
1490. Posted by 1462    2007年11月29日 03:13
1484. Posted by   2007年11月29日 03:07
>>1462
>>1467

なんだかんだもっともらしいこと言ってるけど、結局お前らだって献血行ってないだろ?

行ってるぜ
まぁ、不摂生がたたって大学時代は4〜5回献血できたけど、社会人になってからははねられまくりだけどな(問診、薬の摂取、血液の数値検査厳しすぎるぜ・・・)
1491. Posted by      2007年11月29日 03:14
病気持ちだと献血する気持ちはあってもしていいものかどうか悩む
大雑把でもいいから献血に影響しない病気をざっと表示しておいてくれると
ちょっとは寄って行く人が増えるんじゃないだろうか
1492. Posted by      2007年11月29日 03:14
※1486
つまりこういうことか?

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
1493. Posted by      2007年11月29日 03:16
献血行ったらさ、
なんか立って飲み物どうぞって言うだけの人と
定期的にお菓子補充するだけの人がいるのよ
どんだけ人余ってるんだよ。

あとこの時代に人工血液作れないなんて事ないよな?
作られると職員が大量に解雇されちゃうから
わざと開発してないんちゃうんかと。
1494. Posted by      2007年11月29日 03:16
米1491
どうしても心配なら自身で病名を先に伝えればいい
それすらしない人はいざ献血となると面倒なだけでは?
1495. Posted by      2007年11月29日 03:17
このamazonは予想どおりだな
1496. Posted by 1486    2007年11月29日 03:18
米1492
ひろってくれてサンクス
1497. Posted by      2007年11月29日 03:21
献血する人が増える確率を引き上げる話だろ
きっかけが作れれば何でもいい
1498. Posted by      2007年11月29日 03:22
米1493

人工血液は開発はされてるっての。
ただな、血液の働き(特に赤血球)は複雑極まりない上、
さらに耐用年数とか副作用、免疫の問題などが山積みなんだよ。
現状では、人工的に作る臓器、組織はかなり未完成のものと思った方がいい。
1499. Posted by T.T    2007年11月29日 03:24
献血現場に行ったことが本当にあるなら
赤字の理由が解らない筈がないのだがな。

陰謀者論については考え方の食い違い方が陰謀者論として映ってるなと思う程度。
そう解釈されてもおかしくない故にこれは反論できない。

本当にこの国が貧しくなったと感じた時、解る事と思う。
それまでは陰謀論者として位置づけておいて貰っても構わない。

そろそろ寝ないと明日の仕事に差し支えそうなので
あまり長居できないが、容赦されたし。
1500. Posted by 1486    2007年11月29日 03:24
あ〜そういえば、俺このまえ手術した時ね、
傷口を補強するために、誰かの血から作られた糊つかった。

誰の血かわからんけども、ありがと、助かった。
1501. Posted by      2007年11月29日 03:26
持病でCRPがたまに9とか10とかあっても良いならw
というか薬飲んでるから出来ないなー
1502. Posted by    2007年11月29日 03:27
↑の本スレの米に吹いた
こういう社会の底辺の住人に限って人一倍自己厨なんだよなw
どうせ自宅警備員だろ?
社会に何の貢献もしてないんだから、この際血液くらい提供してもいいと思うのがが・・・

俺?
高校時から15年間かかさず献血してるぞ
1503. Posted by      2007年11月29日 03:28
あー・・・・今週の火曜日に200cc献血してきた者だが・・・・・

献血は 嵌 ま る よ ?マジで。

なんかこんなくだらないオレでも世の中に貢献出来てるんだ〜って思うんだよ…これ位しか出来ないしな

お金とかはいらんけど出来れば献血したオプションで
沢山流血してる人がいたとしても
自分が事故等で流血した際には、優先的に輸血しますと銘打ってほしい所だが
1504. Posted by      2007年11月29日 03:30
免許の更新ついでに行ってみた
恐怖で血圧急降下して死にかけて周りに迷惑かけた
献血したいけどもうあそこには行けないな・・・・
1505. Posted by      2007年11月29日 03:30
社会に貢献する事が義務だと思ってる奴は一生役人の奴隷だな。
1506. Posted by    2007年11月29日 03:30
とりあえず実際に現場で血液が足りなくて涙を飲んでる医師として、T.T氏に一言言いたい。

あんたが何を感じ何を思おうとそれは勝手だ。
だが、その考えを広めることで、
献血しようとする意思を萎えさせて血液不足による死亡者を増やすようなことは、
現場の人間として断じて許せん。
1507. Posted by      2007年11月29日 03:32
>>1499
だから、てめぇで言ってる
「ソースは既に出ている資料」を明示してくれ
米1500近くもあるのを全部読むのは面倒なんだよ

っつーか、お前何一つ具体的な話しないのな
「献血現場に行ったことが本当にあるなら
赤字の理由が解らない筈がないのだがな。」
とか何で?具体的に言ってくれよ

後、お前は何を言いたいのかが分からんお前の主張を3行でまとめろ
>本当にこの国が貧しくなったと感じた時、解る事と思う。

とか訳分からん事言い始めてるからな

んで
>そろそろ寝ないと明日の仕事に差し支えそうなのであまり長居できないが、容赦されたし。

別にいいよ。逃亡の予防線張らなくてもw
どうせ、そのうちだんまりで消えるんだろうからさ
1508. Posted by      2007年11月29日 03:34
このスレ見て「ちょと献血行って来る」
でもどこでやってるのか知らんって思った奴は、最寄の運転試験所とか行け。

ほぼ毎日献血カー来てるから。

本来運転免許合格して浮かれてる奴がターゲットだろうがvvこれこそ究極のボランティアだぞオイ
1509. Posted by 1500    2007年11月29日 03:35
拒否派は血液必要になるほどの病気や怪我すりゃ考え改まるだろうな、
提供派ほんとありがと、俺おまいらが提供してくれなかったら死んでたんだ。

いやマジで。
1510. Posted by      2007年11月29日 03:35
自販機のジュースがお金なしで飲めるようになってた
なんか悪い気がしてアクエリアスを1杯だけ飲んだ
1511. Posted by      2007年11月29日 03:35
注射は大嫌いだし、血も苦手だけど。
少しでもそれで助かる人がいると信じています。
1512. Posted by      2007年11月29日 03:36
>>1506
やっぱり足りないのかー

正直献血したいって言うか献血センターに足を運んでるんだけど、いっつもはねられるんだよねorz

もし、この現状が続いて本格的に血が足りなくなったら(今でもやってると思うけど)外国から安全性に問題のある?血を輸入するのと問診のレベルを下げてもうちょっと献血できる人の母数を上げるのどっちがいいんだろう・・・

ところで、関係ないんだけどこの前糖尿っていわれたんだけど(別に薬とかの治療は無し。食事療法のみ)これでも献血ってまだおっけーなのかな?言われてから献血センターいってないんだけど
1513. Posted by m    2007年11月29日 03:36
うちの亡くなったばあちゃん、昔売血ので輸血したらC型肝炎になった
売血制度は危ういからやるにしてもかなりまた制限つけなきゃならんだろな
1514. Posted by      2007年11月29日 03:38
体重が足らなくて献血できなくてサーセン

いかに今の社会が損得のみで動いてるかが解る記事ですね。これは大人の責任です。
1515. Posted by w    2007年11月29日 03:39
てめぇら針が怖いとか小学生以下だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





・・・・献血手帳持ってますがなにか?w
たまには人の役に立てよニートどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1516. Posted by    2007年11月29日 03:39


理由なんかすぐ分かるだろ

めんどくさい

この一言に尽きる
1517. Posted by    2007年11月29日 03:40
米1515
もちつけ、荒ぶるタイミングちと違う。
1518. Posted by    2007年11月29日 03:42
米1515
空気読めよ。
1519. Posted by      2007年11月29日 03:44
献血したいけれど、今のルールじゃできねぇという人は無茶苦茶多い。
1520. Posted by      2007年11月29日 03:46
アレだよな・・・・若者が献血に行く理由って

自分がエイズでないか確認しに行く術…みたいな?

ってのもあるんじゃろ?病院に行きたくないから…

で、巡り巡って、輸血でエイズ貰ってアボン
1521. Posted by       2007年11月29日 03:47
献血したら金もらうとか言ってんのアホだろ
検査機材とか人件費とかかなりかかってるだろ
手術するときその分結局払うハメになるって
おもわねーのか
1522. Posted by      2007年11月29日 03:47
※1519
それなんだよね。なんでも見返りを求める利己的な人が多くなった
1523. Posted by T.T    2007年11月29日 03:47
それならば私から頼みたい。

何故、病院で採血すらできない?
自分の血を自分の目で見える相手に分け与えてやることができない?

あんな(私にとっては)くだらないキャンペーンなどやるより、
病院に見舞いに来てくれる人などの方が、
努力は惜しまないだろうに。

私も1410に記したように人への嫌気が無ければ
そんな考えにはならなかっただろうに
もっと速くどこかで御主と言葉が交わせていたら違った意見を持っていただろうなと思う。

1506の医者が本物だと信用して、
血採ってくるわ。

御主のような医者が居ると知って安心した。
(老人サロン化してる診療所はどうにかならないか?とは思うが。)

そろそろ寝させてもらう。
御主の手で一人でも多くの人が救われる事を希う。
寝る前に、医者さんよ、ありがとう。少し考えが変わったわ。
1524. Posted by _    2007年11月29日 03:47
>輸血パックが高いくせに
血球を洗浄したり、抗凝固剤入れたり、放射線照射したり、検査に手間と時間とコストがかかっています。
安全な信用できる血液でないと嫌でしょう?


>針の使い回し
いつの情報源ですか?
現在医療機関で注射針はディスポ(使い捨て)が常識となっています。


>人工の血液製剤
確かに、技術的には実現に近くなってきています。
現に、赤血球表面の血液型を変えられる発見も皮膚からの全能幹細胞の分化もありますね。
でも、コスト面や大量生産の難しさから考えても、このことと献血廃止は繋がらないのでは?
1525. Posted by 1516    2007年11月29日 03:48
と思ったら外国渡航6ヶ月で弾かれてるのか・・

外国に2年住んでた俺にはどのみち(ry
1526. Posted by    2007年11月29日 03:49
>1512
金だせとかぼったくりとかいってる奴らはしょせんそれだけの知能しかないんだよ
1527. Posted by      2007年11月29日 03:49
>>1520
そんな理由ねぇよ
献血前の問診でHIVの検査目的ですか?って聞かれるし、そもそもそういう理由を防ぐために(聞いてもそれが目的のアホは嘘つくからな)もしもHIV陽性でも本人には通知しないようになってたはず

HIVの検査したかったら保健所でも行ったほうが早いわ。そっちもタダだし
1528. Posted by       2007年11月29日 03:49
血を抜くと血が新しくなって健康にいいからやりなよと俺の友人がいってたけど、本当だろうか?
1529. Posted by      2007年11月29日 03:51
いっそ雀荘に導入して賭け献血を・・・

(たぶん既出だろうな)

>>1521
むかしは結構売血あったくらいだからそーでもないんでない?金銭からむとどうのとか理由で図書券配布ですらなくなったし
1530. Posted by      2007年11月29日 03:53
米1522
ちゃうねん
いまのルールだと条件不適格で献血させてくれへんねん
血液検査でなんも問題ないのになorz
1531. Posted by 7    2007年11月29日 03:54
なぜ氷川をCMに使う?
ジャニのコンサート会場でやって、ジャニがCMすればたくさん集まるだろ。
1532. Posted by      2007年11月29日 03:55
>1529
図書券とかw今、病院とかも潰れて行ってるこの世の中知ってていってるの?どれだけがめついんだよ
1533. Posted by      2007年11月29日 03:56
ちっさい病院で頑張ってる評判の医者がぼやいてたひとこと

『わたしの血で何百と命が救えるなら全部抜いてくれても良いんですけどね…』
1534. Posted by      2007年11月29日 03:56
医療が滞ったらしわ寄せは結局自分らに返ってくるんだからな
血液ぐらいでガタガタ言うな
1535. Posted by      2007年11月29日 03:58
177 名前: 文科相(樺太)[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:45:55 ID:Tqf9XWuzO
献血したら日本赤十字社系列の病院の無料診察券とかやれよ

これいいよな。無料じゃないにしろ50%割引とかさ。

とりあえず献血所にいる職員の高飛車な対応を見直す必要があると思う。

200取りにいったら400にしろ200ならいらないってなんじゃそら
1536. Posted by /    2007年11月29日 04:00
>血を抜くことと健康
確かに人の体は血が足りなくなれば、造血は活発になりますが、果たしてそれが体によいかどうかは一概にはいえないと思います。
(月並み米すまん)

>売血目的
このような人は、血球が元の数に戻る前に頻繁に血を抜いてしまい、普通の人よりうすい血液になってしまいます。
今の献血では事前にヘマトクリット測ったり、献血カードで前回採血日を確認してますよね。
1537. Posted by      2007年11月29日 04:04
>>1523
うわぁ…見事過ぎる逃亡ナリィ…
いや、マジでテンプレ通りでワロタw
(本人は寝るっつってるがどうせ涙目でこのスレ見つづけてるんだろうから書いておく)

>それならば私から頼みたい。
>何故、病院で採血すらできない?
>自分の血を自分の目で見える相手に分け与えてやることができない?

病院で献血やってんの?w
病院に直接乗りこんで俺の血を使ってくださいってか?アホか
全国の病院に献血用の設備作ったらコストが2重になるだろ。

大体、目の前で抜いてそのまま入れるわけにも行かないし(検査そのた諸々が必要なんだがw)病院で抜いたってお前に言わせれば、
「その血が直接患者に行くわけではない。検査の途中で振り分けられ綺麗な血はお役人専用の病室へ。庶民には地下室からだしたわけのわからない血が輸血される」んだろ?w
1538. Posted by /    2007年11月29日 04:05
>200とりにいったら400

今は1度に輸血する量自体が増えています。
ひとりの受血者にAさんとBさんの血を入れるより、Aさんからだけの血を入れれるなら、後者のほうが輸血後副作用が少ない。
1539. Posted by 続き    2007年11月29日 04:05
っつーか、おまえの初出の>>1410。これも酷いな…妄想と思いこみだけじゃねぇかw

>そろそろ寝させてもらう。
>御主の手で一人でも多くの人が救われる事を希う。
>寝る前に、医者さんよ、ありがとう。少し考えが変わったわ。

涙目で逃亡宣言乙
態度が変わったように見せかけてせめて引き分けに持ち込みたかったか?どうみてもお前ズタボロだからw

後、お主とか言うな。真面目な話してんだろ?なんだ?その厨房全開な口調は。ふざけてんの?
1540. Posted by      2007年11月29日 04:06
献血は嫌だというやつに無理にさせなくてもいいじゃん
理由もなく献血協力しないのは輸血のとき倍の料金支払ってもらうというハンディをつければいいだけ
1541. Posted by      2007年11月29日 04:06
ドナーカード持ってる女はブスと同じ用に
献血行く女はブスなんだろ

女性雑誌でやってた
1542. Posted by      2007年11月29日 04:11
さらに思った
ソースがどうとか人間的に考えればどうとか偉そうに講釈たれてたけどそんなに堅固なソースなんかがあればこんなブログの米だけ見て

>1506の医者が本物だと信用して、
>血採ってくるわ。

>御主のような医者が居ると知って安心した。

みたいにコロっと主張を反転させないわな。こいつの意見では血を献血しても必要な患者にはいかずお役人や医療機関の懐に入るだけなんだからなw
(いや、1506氏が偽者って言ってるわけではないんだが)

結局自分の主張は何もソースの無い思い込みでした。

と吐露してるようなもんだわw
1543. Posted by      2007年11月29日 04:11
献血するのは損と思ってる奴は自分が血を必要とするような怪我や病気はしないと思っている

だからそんな輩からはいざ輸血が必要なときに金をたくさんぶんどるような仕組みにすりゃいい
そんな怪我や病気しなければ何も損することもないしいいだろ
1544. Posted by      2007年11月29日 04:13
汚い血で良ければ献血するよ
1545. Posted by      2007年11月29日 04:19
高校生のとき初めて献血車に乗り込んだら血管が細すぎて針がさせないと断られた。
数年後身長も伸びたし体質変化しただろうと思っていたらドクターストップがかかった。

私はあと何年で献血できるんだ・・・?
1546. Posted by      2007年11月29日 04:22
一昨日成分抜いてきた。
お猪口の次は徳利だろ常考・・・。
1547. Posted by      2007年11月29日 04:22
献血は意外にハードル高いしな。
俺いつも風邪引いてるって断られるんだよorz
1548. Posted by      2007年11月29日 04:29
受付の時にいちいちパスワードを入力しないといけない。あれは面倒だ。
1549. Posted by      2007年11月29日 04:31
血小板減少病患ってるからまぁとれないんだけどね・・・プラカードもってる人と目があったときの気まずさといったらもう・・・ 
1550. Posted by    2007年11月29日 04:31
コレステロール値だけでも検査して、後日結果郵送すればぜんぜん増えるだろ。原因も対策も明らかだ。頭悪いのか。
1551. Posted by      2007年11月29日 04:34
メンドウ
別に見えないとこで、血が足りなくて人が死んでようが関係ないな

図書券また配ってくれれば行くんだけどな


1552. Posted by *'。'*    2007年11月29日 04:37
ヘマトクリット
→簡単にいうと赤血球の濃さ。貧血防止の検査


睡眠時間チェック
→これも貧血や眩暈の防止

病気の有無、検査目的の質問、海外滞在の質問
→血液中に抗原や感染血球がないか

ぜんぶ安全に安全な血液をとるためのもの
そりゃ敷居も高くなる
でも下げる必要はない
1553. Posted by      2007年11月29日 04:38
献血ダイエットマジオススメ。
400gを運動で減らすってかなり大変だし。

まぁ、デブが行くと肝臓の数値とかで、
輸血に使えない場合があるけどなw
1554. Posted by        2007年11月29日 04:41
アwwwwwwカwwwwwwwwwwwwギwwwwwwww
1555. Posted by    2007年11月29日 04:44
金くれるんなら好きなだけ抜かせてやるけどな
1556. Posted by /    2007年11月29日 04:47
細い血管の人はとくに苦痛をかんじてしまうかもしれませんね。
採血用の針の太さ(ゲージ)は色々ありますが、
細い針だと痛さは少ない割に、吸引しにくかったり、細い管の中を勢いよく血球がとおり抜けるので、血球が壊れてしまう(溶血)ことがあります。
太い針は痛さはありますが、
血液を良い状態でとることができます。
1557. Posted by    2007年11月29日 04:48
金出すとクズしか集まんないから、それは駄目なんだよ。
1558. Posted by    2007年11月29日 04:50
単純に時間かかりすぎ
待ってる間暇すぎてどうにかして欲しい
今までゲームや本やTVを置くとかなんか一つでも努力したか?
なんにもしてないくせに対策が分からないとか見え透いてるんだよ
1559. Posted by      2007年11月29日 04:57
血なんて寝てようがオナってようが勝手につくられるもんだぜ、日本では
片手間に献血するくらいいいじゃないか
それで報酬求めるのは下手したらカスラックと同類的
血くらいタダでくれてやりゃいい
別に血を作る為に日夜努力してるわけでもなし
1560. Posted by      2007年11月29日 04:59
>>1558
お前本当に行った事あるのか?

献血車じゃなくてセンターの方に行けば
>今までゲームや本やTVを置くとかなんか一つでも努力したか?

本なんか読み放題っすけど・・・
ついでに時間掛かるって行っても献血台の上に寝ッ転がってるのなんか5分もかからんし場所によってはその台の上にテレビすらある

これでもまだ努力がたりんのか?
(まぁ、こういった設備に金かけすぎたおかげで赤字が膨らんでる面もあるかもしれんが)
1561. Posted by      2007年11月29日 05:02
まず「安全」な事をもっとアピールしろ
てかもっと献血を呼びかけろ
一般企業が宣伝にどれだけかねかけてると思ってんだ
今はテレビ見ない奴も増えてるからネットの人が集まりそうなところにも宣伝張っとけ
努力しないで結果だけ望むなんざ無理な話だろ
宣伝なんかしなくてもと思うだろうが
意識しなきゃ献血なんてただ面倒にしか思わんのは当たり前だ
1562. Posted by      2007年11月29日 05:04
>1559
その環境のために税金払ってんだけどなw
安全に暮らせるというのも税金あればこそ
タダじゃないんだよ安全は
1563. Posted by    2007年11月29日 05:05
つーか、田舎だと、どこでやってるのか分からんし。
やってても車で何時間もかかるほど遠かったりするんでなあ。
1564. Posted by      2007年11月29日 05:08
>その環境のために税金払ってんだけどなw
>安全に暮らせるというのも税金あればこそ
>タダじゃないんだよ安全は

別に安全じゃなくても血は作られるんじゃね?
何で税金の話が出てくるのかが分からん
1565. Posted by      2007年11月29日 05:12
行ってたけど低血圧で二回失敗したから春先まで出入り禁止になった
あと用途が赤ん坊や研究に限られる200mlを嫌がるなら、
最初から設けないか制限つければいいがな
1566. Posted by *'。'*    2007年11月29日 05:13
安全を確認できてない血を体に入れられたから、ミドリ十字の裁判になったのでは?
1567. Posted by *'。'*    2007年11月29日 05:17
200mL、新宿いったら、今は募集してないってプラカードのおじさんが。
1568. Posted by      2007年11月29日 05:20
>>1566
その「安全」は安全違いだと思われ

>>1562の言ってる安全は日常生活を平和に暮らせるという意味での安全だと思うのだが・・・

正直なんでそこで1562は安全の話になるのかが分からん

血を作るために安全な暮らしを求めているわけではないんだがなぁ・・・
1569. Posted by      2007年11月29日 05:22
献血を拒否る理由がわからない
何か面倒でスルーすることはあるにしても
「頑なに拒否してる」ような人とはやはり何か価値観が違うのだろうか
1570. Posted by あか    2007年11月29日 05:29
昔は200佞妊▲鵐僖鵑筏軻一本と四千五百円貰えた 気がする。
1571. Posted by 〜    2007年11月29日 05:31
あれだな。ニートは自分を守るのに精一杯なんだな。
1572. Posted by    2007年11月29日 05:40
萌え萌えな、献血タンというキャラ作って、トレーディグカード配れば、即解決だろ。
1573. Posted by    2007年11月29日 05:48
赤十字最悪
1.自分達昼休みキッチリ取る(市役所昼休みおk)
2.AIDS検査をタダでしようとする方が多いので…失礼極まりない(漏れ地味な普通人)
3.今は400佞犬磴覆ゃダメ
4.親父事故時2007本使用。当時お金で1本4000円だったらしいが「献血で返せ」と言われ友人知人頼みまくりで4000円以上の礼をした
5.善意の人かタダで 血と時間をくれてるのに態度デカすぎ
1574. Posted by      2007年11月29日 06:08
俺はボランティアの立場だったけど
基本学生側の意見なんて右から左へ受け流し状態w
結構丸投げにされてるらしいのにw

基準が厳しくなったのは、
安全な血液供給を第一としてるから仕方がない事だと思う。
400ml献血を異常に推すのも
患者さんの安全を考えての事なんだ。
とはいえ献血は善意から成るものだから
それを「強制」するのは間違った事だと思うがな。
1575. Posted by      2007年11月29日 06:13
条件が厳しくて断られること多いし、
条件が厳しいわりには安全面で不安要素もある。
裏で儲けてる連中も気に食わない。
よっぽどヒマでノド乾いてるとかなら行くかもしれんが
わざわざ行くわけがない。

でも怪我したとき、血が足りない→他県から取り寄せ→料金請求 とかなったらそれはそれで困るんだがな
1576. Posted by    2007年11月29日 06:19
五木寛之、早稲田の貧乏学生時代、売血でメシ喰ってたな。薄いから「黄色い血」とかいう言葉があったな。
健康な若い血を欲しいなら宣伝もし日曜採血したら良い。献血車は工場とか法人を廻れば良い。
(社長がライオンズクラブならおk)
企業努力が足りない頭下げろ!
『ダメな人の条件デカく箇条書掲示しろ』
自宅警備員は進んで献血お願いします。白い血ばかり出してないで赤い血を寄付して下さいm(_ _)m
1577. Posted by      2007年11月29日 06:20
図書カードもらえるんなら喜び勇んで献血に行く
1578. Posted by      2007年11月29日 06:32
自分は別に献血してもいいけど・・色々と厳しくなってるんなら自分は無理だな。特別健康ってわけじゃないし
金はいらないからせめて血を作るものとかさ、鉄分のサプリメントとか貰えればいいのに。
大体針刺すの下手な人多すぎなんだよ…なかなかとれなくて5回くらいブスブス刺されてた人いたぞ

ってかB型はたくさんあるんなら自分の出る幕ないな(´・ω・`)
1579. Posted by      2007年11月29日 06:39
400mlの血液を回復させるのにかかる食費はおよそ3万円かかる。
定期的に血を抜くと、失われた分を補うために造血細胞が活発になって新しい血液を作るので血が綺麗になる(=健康にいい)。
1580. Posted by      2007年11月29日 06:40
「ヘモグロビンが足りない」とか言ってるやつは無知、成分献血というものがありのをしらないのかw
1581. Posted by      2007年11月29日 06:50
1569

針が怖いんだよ。



献血する奴は偉いと思う。
1582. Posted by      2007年11月29日 06:57
赤十字さぼりすぎやねん
俺、献血手帳持ってるけど、確かそのとき近くで献血があったときには連絡するにチェック入れたはずなのに、10年程連絡が来ない。   
たまたま、2年程前にも会社で献血があったから手帳取り直して、やはり、近くでry)にチェックを入れたけど連絡が来ない。
それで、献血にくる人が少ないって、アホか!
最近、偽援金の後のはがきも来ないし
1583. Posted by 鉄    2007年11月29日 07:02
ヘモグロビンが足りないって?
1584. Posted by ()    2007年11月29日 07:17
成分献血でも、

女性で赤血球が

正常で比重が

足りない場合

献血できない

ことがあります。
1585. Posted by      2007年11月29日 07:33
行こうかとも思ったけど、人が怖いから無理
さらには引きこもりになったから無理
血液自動吸引機みたいなのがあったらやってたかもね
1586. Posted by    2007年11月29日 07:33
1583
要するに貧血状態ってことよ。

ところで 献血したことのある人が
優先的に輸血受けられるって ホントなの?
1587. Posted by 通りすがり    2007年11月29日 07:41
なんで金もらえないのにやらなくちゃならないの?とか言ってるやつらはホントどうしようもないな。
1588. Posted by      2007年11月29日 07:45
Amazonはドラキュラ系だと思ったが、アカギだったかw
アカギは読んでないのでよく分からん。
1589. Posted by (´_ゝ`)    2007年11月29日 07:55
だって病気うつされるじゃん
1590. Posted by    2007年11月29日 07:57

もしかしたらエイズかもしれない
と思ってるからだろ

恐ろしい真実を知ることは
誰しも先延ばしにしたいもんさ



1591. Posted by    2007年11月29日 08:14
義務は行わないくせに権利だけ主張

どっちもどっち
1592. Posted by      2007年11月29日 08:16
俺はA型で献血したい気持ちもあるけど、
定期的に服用してる薬があるから無理。(ヒスタミンンを抑えるものなど、複数)
1593. Posted by    2007年11月29日 08:18
本スレ>64は俺の地域に実際にあったよ。
それでも利益がっぽがっぽだったが、他のネカフェに文句言われて中止になったらしい…。
それと人工血液は実用化されとる。
血液足りないと言いながら、実際に足りなかった事が無いのがその証拠。
献血の方が儲けがデカいから公表しないだけ。
1594. Posted by      2007年11月29日 08:21
つうか、若者人口も
減っているし、ひそかに
エイズも蔓延しているんだし、
仕方ないんじゃね?
1595. Posted by    2007年11月29日 08:22
今時針の使い回しとか献血すればHIV検査ができるとか言ってる奴は何なの?
1596. Posted by      2007年11月29日 08:28
AB型足りなそうだが、はっきり言って1000円もらっても献血する気なんて無いわ

まあ貧血だからそもそも血薄いと思いますけどね><
1597. Posted by         2007年11月29日 08:33
感染が怖い
 注射針は一回使ったら交換します。
売血をすればいい
 以前やっていた。薬中やホームレスが殺到
注射が痛い、怖い
 お子様か?
健康状態に問題があり門前払いを受けた
 自分の体だろう、きちんと管理しろ。
偽善者 乙www
 お前は偽善も出来ないのか?
態度が悪い
 ・・・?お前の?


 まぁ条件が厳しすぎると言うのは
確かに在る。予防接種一年は厳しいよなぁ。
 くれる物がしょぼ過ぎると言うのもある。
他の国じゃもう少しマシな物を出している。

 献血離れの原因がわからないと言うのは
あまりに馬鹿な意見だが、
自分勝手なやつが多すぎる
血友病で苦しんでいる人達のこととか
考えたこと無いのか?
 


1598. Posted by ・    2007年11月29日 08:33
自分の体に針みたいな金属が痛みを伴いながら刺されるんだぞ?
悪いが俺はマゾじゃないんだ
やらなければ痛みはないなら無理して痛みを味わおうとはどうしても思えない
1599. Posted by      2007年11月29日 08:33
割と趣味でやってるな…
血余ってるとか言われてるし
1600. Posted by      2007年11月29日 08:37
成分検査で白血球の数が低くてアウト気味だったんだが抜いてもらった。
200ml抜いたあたりから貧血で意識が飛びそうになり暫く寝かされるわで最悪だったなぁ。

しかもクリスマスに彼女に看取られつつのプレイ。俺かっこわりぃいい!!!!!
1601. Posted by      2007年11月29日 08:39
ギブ アンド テイク という言葉を知らんのか?
1602. Posted by マグマメイツ    2007年11月29日 08:40
俺は職場にたまに献血バスが来るので、周りに偽善者と罵られつつもジュースとボールペンを目当てに献血してるぞ?
ノドの乾きが癒せて、さらに仕事も合法的にサボれる。献血終わればジュース片手に優雅に一服。まさに理想だ。
1603. Posted by      2007年11月29日 08:40
途中で貧血起こして中断すると、その血液は使えないんじゃなかったっけ?
寝込んでベットを占有するわ、取った血液は使えないわで、貧血起こす俺は迷惑かけるだけなんだよな。
1604. Posted by    2007年11月29日 08:42
何か競争心を煽るようなものがるといいんだけどねぇ…

献血する人物を非難する奴もいなかろうし
善行にはちがいないしなぁ
1605. Posted by あ    2007年11月29日 08:43
今の時代仕事のせいで行く暇もないし、献血車が駅にあってもくたくただし、やると電車は一時間待ちだし、たった一日の休みを捨ててまで行きたくないしと他もろもろのリスク大杉
1606. Posted by 、    2007年11月29日 08:49
Amazonワロタww
確かにあれは5億(現在の価値で50億)の金をかけての失血勝負だからな…
単純計算で血2000mlで5億となると、400mlあたり1億円。ひゃあ。
1607. Posted by        2007年11月29日 08:49
400cc献血には体重50Kg以上必須なんだ。(条件として)

見栄っ張りスイーツ(笑)が50Kgないから献血できなーい(笑)
と言って献血を断る事は少なくない。
1608. Posted by    2007年11月29日 08:52
風潮的に
献血>インフルエンザの予防接種

無理です(><)
1609. Posted by あ    2007年11月29日 08:52
せっかく献血いってもいつもなにかしら理由つけて断られる
1610. Posted by      2007年11月29日 08:54
若い看護婦さんが手コキで献精子とかあれば絶対行く。
1611. Posted by      2007年11月29日 08:54
メイド献血とか、人気声優の声で献血しちゃうんだからねっ!この犬!とか
秋葉原に作れば献血の一大拠点になるよ
プラカードに足りない血の数書いて訴えるのはもう時代遅れ
1612. Posted by      2007年11月29日 08:54
※1607
200ccコースは?
1613. Posted by    2007年11月29日 08:57
米270
インフルなら申告すれば大丈夫だよ。
てかインフルで弾いてたら誰もこねぇよwwwwwww

つか意外とみんな針だめなのね… 生理痛より痛くないからぜんぜんおっけーなんだけど。
献血中に看護婦さんに手にぎにぎしてもらえるし。
1614. Posted by      2007年11月29日 08:58
貧血体質なので逆に血もらいたいくらいだ
病院の検査のための採血程度で頭クラクラするくらいだからなぁ
1615. Posted by    2007年11月29日 08:58
血ぬくのって痛くないよな
1616. Posted by ぬ    2007年11月29日 09:03
献血して欲しいならCMでもやりゃいいじゃん
1617. Posted by      2007年11月29日 09:04
埼玉のとあるクソ病院に不信感も持っているからどんなに行く事態になっても行く気ないし他人の血なんてどうでもいい。
1618. Posted by      2007年11月29日 09:05
公務員は全員して当然。
1619. Posted by    2007年11月29日 09:06
売血禁止については「黄色い血」で検索。

交通事故で輸血される時に、トンでもねえ血を入れられるぐらいなら
現状維持がいいね。
1620. Posted by      2007年11月29日 09:09
>>1611
メイド献血は既に秋葉原でやってますが…
1621. Posted by マグマメイツ    2007年11月29日 09:12
男が生理痛ねえ…。
両性具有っているんだな。
1622. Posted by       2007年11月29日 09:14
献血なんてヤリマン女がエイズチェックに行く場所じゃん
怖くていけねぇよ
1623. Posted by      2007年11月29日 09:14
お菓子ジュース食べ放題DVD見れる(中途半端だけど)
で、時間が空いて暇なときには行ってる
献血センターの対応かなりいいと思ってたけどどこもそうじゃないんだな
1624. Posted by      2007年11月29日 09:22
リア充の頃はよくしてた。
彼女と一緒にしてたりもした。
無職の今はそんな余裕はないし、余裕がある人が憎いです。
1625. Posted by      2007年11月29日 09:25
昨日献血に行って
「血が薄いので採血出来ません.」
って言われた俺にどうしろと・・・.

orz
1626. Posted by    2007年11月29日 09:25
>若者の献血離れが深刻…原因も対策も分からず
この世は資本主義(笑)だからね。等価交換や市場原理を押しつけておいて、ロハ同然で血をよこせとな?欲しいなら買い取れよ、カス。

「将来お前がお世話になるかもしれないだろ?」なんて言うなよ。もし俺に輸血の必要性があったとしても、No,thx.
ま、やりたい奴だけやってろよ。
1627. Posted by      2007年11月29日 09:25
何時献血行っても、B型って「ピンチ」マーク
付いてないんだよな。

B型がデカい怪我しないのか、献血スキーが
多いのか??
1628. Posted by    2007年11月29日 09:28
>>26にもありますけど、
献血に使われてる器具って安全なの?
結構怖いのですが。
1629. Posted by a    2007年11月29日 09:28
大学の玄関にたまにいるが、部活あるんだから献血なんて出来る訳ねーじゃん
帰宅部かリア充サークルしか行かねえよボケ
1630. Posted by      2007年11月29日 09:31
※1582
その連絡ってのは、「献血ありますよ〜」じゃなくて「大手術があるのでご協力ください」だったと思うぞ。A型だとヒット率が高いけど、そうでないと・・・
1631. Posted by      2007年11月29日 09:38
※1628
正直何時代の話をしてるんだろうって感じだね。
まぁ、「相手を完全に信じられるまで何もしない」って基準でいるならいくら安全性を主張しても意味ないだろうけど。

ちなみに、仮に献血が原因で病気になったら保障医療制度があったはず。
1632. Posted by      2007年11月29日 09:38
うちの父親、感謝状やらメダルやらタテ?までもらってるz
何が彼をそこまで突き動かしてるんだ・・・。

ド田舎に越してきたオイラは、もう難しいな。
神奈川に住んでた頃は、大体4ヶ月周期で行ってたんだけどなー。
3ヶ月ごとだと成分献血になっちゃう(採血時間がやたら長い!)から、4ヶ月ごとぐらいが丁度いいんだよな。
今じゃ無理だ、献血やってるところが近所にねぇよ。
よし、献血いくか>車で片道1時間 とか、アホかと。

てか、若者は自覚してんじゃないの?
自分はエイズだから、献血しないほうがいいって。
エイズもちの大半は若者でしょうが。
1633. Posted by      2007年11月29日 09:46
何時も普通に足りてないAB型なんで献血したいんだが、
行くと血液検査ではねられる俺。

フヒヒ、ピザでサーセンwww







orz
1634. Posted by    2007年11月29日 09:48
頭痛持ちで鎮痛剤を常用してるから、
献血の条件「3日間薬飲まない」が満たせない。
満たせても風邪っぽかったりしてやっぱりダメ。

こういう貧弱な輩が増えただけなんじゃないか?
1635. Posted by Posted by    2007年11月29日 09:49
アトピーで断られたんだが皮膚の状態が良くて特に問題なくても
「皮膚が被れる恐れがありますので・・・」
と断られ皮膚の状態がそれなりに悪いと
「皮膚が硬くて針を指す時に問題が起こるといけませんので・・・」
と断られる。
どっちにしろ断られるんじゃなぁ。
1636. Posted by      2007年11月29日 09:49
※1632
エイズ(笑)
1637. Posted by      2007年11月29日 09:51
アカギくると思ったぜwww
1638. Posted by      2007年11月29日 09:53
勘違いしてる人多いな。
献血でHIV陽性だったとしても本人には知らせないはず。
検査目的で来る奴減らすためにな。減ってるかどうかは疑問だが。

米1573
>2.AIDS検査をタダでしようとする方が多いので…失礼極まりない(漏れ地味な普通人)

あなたの発言のほうが失礼極まりないよ。
HIV陽性の人が普通じゃないとでも思ってるの?
地味な普通の人でも経験あればリスクは存在することくらい理解できないのかな。
1639. Posted by 81    2007年11月29日 09:57
※143の方が低能だろ
献血したくても「明確な証拠がない」時点で「わからない」って書いた人は門前払いくらってんの。行ってみりゃ判るけど、ある意味差別発言ととられてもおかしくないこと聞いてくるしね。

まぁ後の人が結構詳しい事書いてくれてますが、問題は快く献血できる体制になってない事を当の本人が気付いていないって事。ミドリ十字事件の後もこの体制が続いてて、改善されないのであればこのまま減り続けるんじゃないかな?
1640. Posted by        2007年11月29日 10:01
単に健康な血液を持ってる若い人が少ないってだけじゃ?
自分よりも、若くて、背が大きくて、体重も多いだろう人が、
検査時に『比重が軽いですね』って言われてるのが聞こえた時に、本気で驚いた事がある。

行くたびに体重確認させられる自分だが、
『良い血液してますね』と言われるのがちょっと嬉しい。
1641. Posted by      2007年11月29日 10:01
売血が問題というなら、献血した分だけ将来の保険料&年金納付額減額とかはどうだ?
1642. Posted by の    2007年11月29日 10:03
献血するとDSが当たるようにすれば大丈夫だよ。しかし最近何見ても賞品DSだな。
1643. Posted by    2007年11月29日 10:04
※1638
献血の血液検査結果の項目にはHIVの結果も一応入ってるな。
でもまあ詳しくは知らんから何とも言えない。
ただそうだとしたらブラックリスト(?)には載るだろうね。医療機関にマークされるくらいなら別途で検査して個人情報は保護した方がいいな。

※1629
大学にしても献血カーはジュースぐらいしかもらえないよね。
新歓と学園祭の時期に来ると並んだりしてめんどくさい。
1644. Posted by    2007年11月29日 10:08
赤十字って無償で得た血を高値で売ってるのかよ…
てっきり無料か、必要経費のみとかで回してると思ってた。
年二回はわざわざ献血ルームに行ってたけど、もう行かねー。
1645. Posted by      2007年11月29日 10:10
薬投与してるから駄目なんだ
1646. Posted by      2007年11月29日 10:13
・利益優先になってるから嫌だと思う人増
・献血自体知らない人が増えてる
1647. Posted by      2007年11月29日 10:14
そもそもボランティアってのは自分の意思で行うものであって、他人の指図でやるもんじゃないだろ?
どうしても血が欲しいってんなら法でも作ってボランティアの枠から外すかなんかしてみろよ・・・。
1648. Posted by      2007年11月29日 10:15
割と本気で「俺なんかの血を輸血された人がかわいそう」
と思ってるんだが
1649. Posted by    2007年11月29日 10:16
>>156に同意

何故タダで血やらなきゃいけないんだ
なんて阿呆吐く椰子は視野が狭いんだな

しかも針怖いだの血見たくないだのwwww
2ちゃんの対象年齢って何歳から?wwwwww

取りたくても取ってくれない奴はまあ仕方ないな
1650. Posted by うーん    2007年11月29日 10:17
近所でいつ、献血車が来てるのかが…分かんないんだよなぁ;

で、献血に見返りを求めてどうするのかと。
ずいぶん上から目線だよな。まるで在日。


明日は我が身。いつ自身が、輸血の必要な状況になるかわからない。

その時に、簡単に血液が手に入ると思うなよ?
1651. Posted by    2007年11月29日 10:17
昨日職場に献血センターがきてて、献血しようとしたら検査の段階でヘモグロビンが足りないから出来ないいわれた・・

半年前は規定値いってて献血したのに・・
不健康になったのか・・
1652. Posted by      2007年11月29日 10:19
コミケ行くと、行列作ってるけど、あれでも献血離れって言うんだね。

献血、新宿駅前に何度か行ったけど、貧血ひどすぎ!何で普通に生活してるの?っておばちゃんナースに怒られた;;
一度は、体重一応正直に書いたのに「うそおっしゃい!もっと痩せてるでしょ」って体重計に乗っけられて、書いた体重より太ってたら、「あら、やだ!○Kgもある」って大声で言われた;;
もうちょい気使ってほしいかも…

昔みたいにある程度義務化したらいいのにねぇ〜
1653. Posted by      2007年11月29日 10:20
やらないとか言ってる奴らは将来中国などから血液を輸入しますとか言われても文句言うなよ
1654. Posted by    2007年11月29日 10:22
血液は必ず3日以上は保存される。急用でもない限り。
その間に再検査。HIV以外に糖が多かったり色々あるので。あと、成分ごとの抽出とか。
誰の血なのかは現場に出るまで管理。血に関しては超敏感なので。
1655. Posted by      2007年11月29日 10:25
まぁ、俺も献血カーがあっても多分素通りしちゃうな。
一度何か痛い目にでも遭わないと変わらないかもな・・・。

それにしても、無理矢理に中韓と関連付けようとしてる阿呆は暫くPCの前から離れたらどうよ・・・。
1656. Posted by      2007年11月29日 10:26
どの献血所でも、前の看板に「A型ー○○名不足 B型ー○×名不足」とか書いてあるけど、
それって献血所ごとのノルマ?
1657. Posted by      2007年11月29日 10:27
※1644
赤字なんですけど。

※1652
イベントとかで瞬間的にこられても実はあまり意味がない。血液は長期保存できないんだから。安定的に(たとえば毎月一回の成分献血)着てくれるほうがありがたい。
そういう意味では、いわゆる若者(大学生)が都合がいい。だって、社会人と比べれば時間の自由が利くから。
1658. Posted by      2007年11月29日 10:34
献血しない奴の事を批判してるやつってバカなの?
自分のために血液バンク作ればいいだけの話じゃん。

献血して一番得するのは赤十字だけ。
逆にそうゆうことを何も考えずに善意だと思って献血する奴は純粋なのかただのバカか・・・(苦笑)
1659. Posted by    2007年11月29日 10:36
献血には月に一回行っていたが、手術をしなければならなくなり。その際に輸血をされました。その後、献血に行くと「一度輸血された事がある人は献血出来ない」と言われてから行かなくなった。

こんな体でもOKならいつでも行きますが、何か?
1660. Posted by 名無しさん    2007年11月29日 10:38
>>1658
血液事業は赤字だと何度いったらわかるんだ…
赤十字が毎年資料出してるから見れ。

なんかこう、見えない敵と戦ってるヤシが多いよなネットって。
1661. Posted by                     2007年11月29日 10:39
血を抜くのが大好きな女です

献血に行くと毎回思うんですが思ったこと顔に出すのやめて欲しいです。

1.体重大丈夫か?って顔をされる
 →何とかセーフ(趣味筋トレだから実際体重よりは細く見えるんじゃないだろうか)
2.ゼッタイ貧血だろ?って顔をされる
 →テラ正常値(屋内大好きで色が白いのが敗因)
3.明らかに低血圧だろ?って顔される
 →120/60くらいある。(目が一重で眠そうな顔に見えるのが原因)

ついでに採血する血管はここ!って指定までするんですがね・・・(取りにくい血管があるから言わないと失敗する人が居るんですよ)
で毎回3回は ”大丈夫かよ”って顔されます。
ちょっと気分悪いです。

でもさ、貰える物が主婦が喜びそうな雑貨と200mlサイズのジュースってがねぇ・・・
アタイならペットボトルサイズのジュースとお菓子のセットのほうが嬉しいんだが・・・
1662. Posted by      2007年11月29日 10:39
無料で血を集めて有料で売るというシステムを消せばいいと思うよ
1663. Posted by    2007年11月29日 10:39
デマかもしれないが
昔、善意で献血に参加していた人がいて、その人が貧血持ちになり
因果関係があるかどうかを聞いただけなのに職員に
「あんたが勝手に貧血になったんだ」
と門前払いを食らったって話を聞いたんだが…
1664. Posted by    2007年11月29日 10:40
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<赤十字の飯の種なんてやんねーよ
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  ><)<注射こわいです><
  ∨ ̄∨   \_______________

まあ俺なんだけどさ
1665. Posted by    2007年11月29日 10:41
2 昔、献血をしようとした知人が
結局、献血が出来なかったらしい。
その原因が、

『血管が細すぎて採血が出来ない』

というものだった。
こういった理由も意外に原因だったりするのでは…。
まぁ、これは極まれなケースなんだろうけど。
1666. Posted by      2007年11月29日 10:42
秋葉原の献血ルームはいつも混んでて30分以上待たされるんだが。。。
1667. Posted by      2007年11月29日 10:44
献血カーが来ないです
1668. Posted by      2007年11月29日 10:47
※1628
献血の問診医師(バイト)ですが、献血で提供者が感染を起こすリスクはまずないですよ。
そういうことを聞いた覚えがあるというなら、多分輸血された人が肝炎やエイズを発症したという話を覚え間違えているのでしょう。

理由としてはまず提供者の安全の問題がありますし、それに日赤は非営利団体ですので、そんなことでコストを削減しても誰も個人的に得をしません。
また、使用後の針や器具を触ることは医療従事者の安全の面でも好ましくありません。(最近はどんな病院でもできるだけ体液等の付いた器具に触れないことになっています)
それに、そもそも献血の器具の使いまわしは多分難しいです。昔の予防接種の使いまわしのように薬剤ならともかく、血液はすぐに中で固まります。
1669. Posted by      2007年11月29日 10:49
amazonは月詠だと思ったのだが・・・
1670. Posted by      2007年11月29日 10:50
基本的に、ハゲは献血できない事実。
育毛剤とかでホルモン関係に影響与える薬使ってるから。
プロペシア(フィナステリド)なんか最たるもんだね。
だから絶対頭チェックしてると思う。
1671. Posted by    2007年11月29日 10:51
米1665
自分もそれ
ピザなのに血管細いってpgrされたって思うともっと足が遠のくよ
1672. Posted by      2007年11月29日 10:52
こういうの強制にして若い学生から絞れよ。
他人事に無関心な傾向が強まってるこの国で、
協力なんて誰がするよ。
1673. Posted by    2007年11月29日 10:52
日本赤十字社の献血事業の収支報告を見て赤字で大変だ…と思った奴って単純すぎ。
関連企業どれだけ潤ってるか知らないんだな。
本体を赤字にして関連企業に利益転移なんて日本道路公団の頃とか、毎度おなじみの手法。
1674. Posted by    2007年11月29日 10:58
血液1リットルも抜いたら
相当体力ある奴でも確実に貧血になるな
1675. Posted by    2007年11月29日 11:07
*1664
俺もだ・・・注射系怖い
1676. Posted by      2007年11月29日 11:08
上の検診医師です。
あと、無料でとった血を高価で売ってという意見もよくありますが、普通に製剤や広告にお金がかかるんですよ。それを言うなら、どんな薬剤でも(薬剤に限らずかも)原価は無料当然の製品は多いと思います。非営利団体ゆえの非効率はありそうですが・・・(あくまでバイトですので、何となくの雰囲気です)
200ではなく400を勧めるのも、利益のためでというより200は使われることが少ないからです。実際の現場で200を1本というような少量の輸血が行われることは少ないですし、輸血された人の側からすると200を2本より400を1本のほうが感染のリスクが半分ですので。
1677. Posted by                2007年11月29日 11:19
ところで
全血しかやったこと無いから判らないんだけど成分献血って
一端血を抜いて→”固まらないように何か液体を混ぜて”→必要な成分を抜いて→体に戻しているけど

それって健康上大丈夫なの?
凄く気になって体重の関係で200しかとれない癖に全血希望しています。
1678. Posted by       2007年11月29日 11:20
問診や血液検査、血管の太さを見て断るのは、
献血する人の身体へのリスクを考えてるのもあるんじゃ。

献血用の針って爪楊枝くらい太いから痛いのは当たり前だし、
それを細い血管の人に刺すのは危険だと思う。

単に自分の血液で助かる命があるかもしれない…って思うだけじゃダメなのかな?
1679. Posted by    2007年11月29日 11:22
そういや献血行ってないなあ…
そこそこの時間拘束されるのと
基本的に自己満足しか得られないのと
「今日は○型の血液が足りませんー」とかやってるからじゃないかな

でも献血自体は悪いことじゃないと思う
やっぱり面倒さが先に立つのかね
1680. Posted by       2007年11月29日 11:23
>県薬務課の堀穣主幹は「献血には怖いイメージがあるようだが、

腕に針ぶっ刺して血液抜き取るって
普通に怖いんだけど俺がチキンなだけ?
1681. Posted by    2007年11月29日 11:24
大学の献血コーナーがあまりにも閑散としてたから
友人待ちついでに受けてみようとしたけど、
3日以内に風邪薬飲んでるって事で断られちまったな。

献血に対する興味なんてほとんどが暇つぶし程度にしか思ってないだろうし、
無駄にリスクを考えたり見返りだとかを求められる時代だから、
本当に困ってるならそれなりのものを用意しなきゃならないだろうね。
1682. Posted by      2007年11月29日 11:24
必要なときに貰えるもんは貰うが、あげたくないもんは無理にあげない。
ごく当たり前の事だがなあ…w

血液に限らず、お金もそうでしょう。
自分の飯ガマンしてまで他国へ寄付しますかっての。
1683. Posted by    2007年11月29日 11:29
何度か献血したけど
身体的に献血できるならある意味誰でも献血出来る
最初の1回は怖いかもしれないけどね

先端恐怖症とかなら無理かもしれないが
ぶっちゃけ、何かで入院したらあれぐらいの針はデフォルトだし

ただ1時間ぐらいは軽く拘束されるので
せっかちな人には向いてない
1684. Posted by      2007年11月29日 11:30
献血いきたいけど、ちかくにないんだッ

もういっくらでもぬいておくれ。。
1685. Posted by      2007年11月29日 11:33
無償で痛い思いして自分の血を他人にくれてやる若者が全国に一万五千人もいることに驚愕。
1686. Posted by      2007年11月29日 11:35
拘束される時間が長すぎる
1687. Posted by      2007年11月29日 11:41
血と一緒に精子も抜いてくれるならw

血を抜かれて意識がなくなりつつイケるのは最高に気持ちいいだろうなw
1688. Posted by      2007年11月29日 11:43
献血専用車両を作ってまでも採算取れるくらい血を高く売ってるんだと思ってたけどどうなんだろ?
病院で大きな手術して血を買ったことある人、ワンパックいくらなの?
1689. Posted by      2007年11月29日 11:43
献血したらその分の血液は割り引くとかを復活させればいいだけじゃないのか。
段々優遇がなくなっていってるのだから献血量が減るのは当たり前だろ。
売血は、どうだろね。今は検査技術も上がってるから当時のようにはならないかもしれないが、怖いわな。
献血してない、できない者を非難する奴はおかしい。
奉仕や善意はそういうものではない。
俺もやってるんだからお前もやれっていうのは、既に善意や奉仕から遠くかけ離れている。
1690. Posted by      2007年11月29日 11:43
>1回献血したら輸血チケット1枚配ればいいじゃん。
これなら、自分が輸血を必要とする時に1回分タダだ

病院の待合室にでも設置すればかなりよさそうだな
1691. Posted by      2007年11月29日 11:45
本スレ>>667
これは実に理に叶ってるし、結構効果も出そうだと思う
純粋に感心したんだが、これも売血行為に〜とかで駄目なのかな?
教えてエロい人
1692. Posted by      2007年11月29日 11:48
200mlにつき1ポイントで、15ポイント貯まったら1000円分の図書カードと交換とかにしたらどうだろう
1693. Posted by      2007年11月29日 11:49
米1673
嘘かと思って調べたら本当かよ
関連団体の収支報告面白すぎ
寄付金収入はは多額なのに
寄付金からの支出が毎年0って
どういうことだよ
1694. Posted by      2007年11月29日 11:49
日赤の考えが古すぎ時代にもにーずにも合ってない
無償の善意とかなぁなぁで建前が通じる時代はとっくに過ぎ去った
コメ欄もそうだが世の中見渡せばどれだけ世知辛いかわかるだろ
ただでさえ印象も悪いし売血してるしな
それにマジで感染症とか恐すぎ使い捨てのハリだから絶対安全って言ってる奴は頭幸せすぎ
その捨てなきゃいけないハリを再利用した奴だって居るだろ?
しかも血を売ってるのに赤字の組織(表面上だけ)だぜ?
1695. Posted by    2007年11月29日 11:49
まったく…病気移されるとかエイズチェックとかアホな思い込みで語ってる奴が多すぎてワロタ。馬鹿が多いな。この米
(まぁ、なんだかんだと理由をつけて行きたくない理由をごまかしたいんだろうけどw)

>1626. Posted by 2007年11月29日 09:25
>「将来お前がお世話になるかもしれないだろ?」なんて言うなよ。もし俺に輸血の必要性があったとしても、No,thx.
>ま、やりたい奴だけやってろよ。

じゃあ、輸血が必要になってもそのまま死ね。もしも交通事故にあって意識がないときに輸血のおかげで助かったとしても勿論意識が戻ったら自殺してくれるんだよな?

まさかいらないとかいっておいて都合よく助かったりしたら無かった事にしないよな?

まぁ、どうせ輸血の必要があったら意識があるときでもピーピー泣きつくんだろうけどさw
1696. Posted by      2007年11月29日 11:51
献血したいけど、何回やっても途中で貧血起こして中止にしてしまって
看護師さんから「向いてないからもうやめた方がいいと思う」って言われて
それから行ってない。
貧血起こさないコツがあればいいんだけど。
1697. Posted by      2007年11月29日 11:52
薬飲んでると出来ないんだよなぁ
献血車見かけるたびに、自分はいけないもどかしさを味わう
まぁいずれにしても、血を見ただけで体中から力が抜けるんで駄目なんですけどねwwwwwwwww
1698. Posted by      2007年11月29日 11:52
米1695
エイズチェックは始めて献血するときに説明受けるだろ
君はそれがない時代に始めての献血を受けたのかい?
1699. Posted by      2007年11月29日 11:52
米>1658
>献血しない奴の事を批判してるやつってバカなの?
>自分のために血液バンク作ればいいだけの話じゃん。

もちろんおまえはやってるんだよな?
っつーか、突発的な事故にあったらどうするきなんだ?w
1700. Posted by                   2007年11月29日 11:54
*1696
まずは自分の体質改善
あとは 400取ってるなら200で!って言う。

アタイ初めて200取った時なんかふわーっとしたけど今なら全然平気です。慣れもあるんじゃないかと。
1701. Posted by      2007年11月29日 11:54
米1699

普通の銀行と同じで、他人の血で輸血してあとでそいつのストック用に自分の血を回す
1702. Posted by    2007年11月29日 11:54
献血するとアニメかなんかの献血限定グッズがもらえるとかにすればいいんじゃね?
1703. Posted by      2007年11月29日 11:55
>エイズチェックは始めて献血するときに説明受けるだろ

ん?ああ、言い方がわるかったな
米欄の中に
「どうせ献血なんてエイズチェックでうけるんだろ?」系のアホが散見されるからな

そんなアホな理由で献血なんかできないしHIVが陽性でも通知は行かないからチェックの役にもたたねぇよ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。




このブログについて
livedoor


WWW を検索
このブログ内を検索
Archives
Categories
おすすめ