2007年11月29日(木)
社会 : 上伊那広域連合住民アンケート 「地域医療充実」優先を
更新:2007-11-29 6:00

 上伊那広域連合は、第4次上伊那地域ふるさと市町村圏計画後期基本計画(2008─10年度)の策定に向け、圏域の住民を対象に実施したアンケートの結果をまとめた。今後、特に優先して取り組むべき分野としては、「地域医療・高度医療の充実」が群を抜いて高いことが分かった。

 調査は8市町村の20歳以上の住民2000人を対象に6─7月に実施し、712人から回答を得た。回収率は35.6%。

 特に優先すべき分野(複数回答)は、提示した28項目のうち、「地域医療・高度医療の充実」が60.1%で最多。次いで「高齢者や障害者など誰もが安心して暮らせる地域づくり」(38.8%)、「少子・高齢化対策」(34.5%)、「誰もが安心して働くことのできる雇用への取り組み」(30.3%)の順に高かった。満足度調査でも「地域医療・救急医療体制」は不満傾向が強く、広域連合では「早急な整備が最優先課題」と分析している。

 上伊那の住み心地は、「大変住み良い」「住み良い」を合わせて58.6%で、前回1999年の調査時に比べて11.1ポイント減少。「住みにくい」「大変住みにくい」は7.0%で、前回比1.3ポイント増加した。「どちらとも言えない」は前回比10.0ポイント増の30.5%。「住みにくい─との回答は年代別に見れば若い人ほど、居住期間で見れば短いほど多くなる傾向がある」という。

 「上伊那で誇りに思うもの」(複数回答)では、「中央アルプスの自然」(46.1%)、「南アルプスの自然」(33.7%)、「伊那盆地の自然」(23.1%)と豊かな自然が上位を占め、景観・環境、人々の人情、温泉、農産物と続いた。

 ふるさと市町村圏計画は広域圏の将来像と、その実現に向けた具体的な施策を盛ったもの。広域連合では30日、後期基本計画策定に向けた審議会の初会合を開き、アンケート結果を踏まえた計画素案を諮問する。今年度中に策定する予定。

PR
  • ブロードバンド料金比較
注目のニュース(Top10)
最新ニュース
天気予報
長野県の天気
全国の天気(tenki.jp)

-天気予報コム- -FC2-
気象情報(気象庁)
地震情報(気象庁)
Google
Web サイト内

携帯でも長野日報ニュース

www.nagano-np.co.jp/mobile/

購読のお申し込み

TEL:0266(52)2002

FAX:0266(58)8895

広告のお問い合わせ

TEL:0266(53)2000

FAX:0266(53)6789

記事・写真のお問い合わせ

TEL:0266(58)2000

FAX:0266(58)5385

| 会社概要 | 長野日報社の在り方 | 長野日報社のあゆみ | 環境対策 | 個人情報保護方針 | お問い合わせ |
Copyright 2006 The Nagano Nippo.All Rights Reserved.
ネットワーク上の著作権について(日本新聞協会編集委員会の見解)

[?]