どの様なサイトでも「常連」と言う方々が存在しておりまして、そして多くの場合目立つ様な存在の方々であって、且、普段はまともな回答をしていている、技術的にもかなりの水準を持っている、経験も豊富そうである・・・その様に思える方々と言うのはこのサイトにおきましても少なくとも20名位はグルであろうと思われます。
そしてその方々は複数の掲示板におきまして利用者でもありまして、2ちゃん等でも個人叩きをしている、特定の方々がHPも開設されている方もありまして情報交換も密である様です。
つまり一個人でいくら何処かのサイトで突っ込みを入れられている状態で反発をしても、元々グルのネットワークからの面白半分からの入れ替わり立ち替わりからの絡んでくる様な方々です。
初心者虐めとでも言いますか、あるいは特定サイトで目立つ様な回答者虐めとでも言いますか、一種の「狩」でもしている様な感覚なのだろうと思われます。
悪意でいっぱいの「表向きは親切な優良回答者風」→実は「とんでもない様な輩」がゴロゴロいたリするのがネットの世界の怖い所と言えるでしょう。
逮捕は無理ではないでしょうか?→何せ、普段は、ここのサイトを利用している質問者の側で多く利用する様なタイプの方々からは「優良回答者」と思われているのですから・・
「知能犯」が「グル」になってあちらこちらで一見全然関係ない様に装っていながら裏ではバッチリと情報交換しながら「面白がっている状態」で「突っ込み所満載なターゲット」を常に模索していると言うのがこの様な方々の常だと思われます。 注意しましょう。お互い。
回答6 (この回答は回答3に対する回答です)
- 投稿ID:A2007364057
- 投稿日時:2007/11/29 01:28
ドアを開けろ さん、お久しぶりです。
さて、インターネット上の特定のカテゴリにおいて長年継続的に活動しているベテランたちというのは、お互い「いつか、どこかで」たまたま同席したことがあるものです。久しぶりに偶然再会して「やあ元気ですか?」ということがあっても不思議はないと思いませんか?
私も「偶然」かなり昔(答えてねっと開設よりもずっと前)からたかしts氏を存じあげています。得意ジャンルが微妙に異なるので会話はあまり多くありませんが、ネット上の知人のひとりであることは確かです。
たかしts氏や私に限らず、ネット活動歴の長い方々が多かれ少なかれ偶然の知人関係であっても不思議はありません。こういう偶然の知人関係を指して「グル」などと呼ばれてしまうのは、私としては非常に不愉快なのですが。