レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
CATNAP●コリー迷子の太郎君●拉致
- 1 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 09:17:23 ID:lpilhB//
- 2007年10月12日
東京のセンターに収容されたコリーの太郎君
2007年10月26日
愛護団体catnapに引き出され、大阪の一時預かりに預けられる。
11月に入って太郎君を必死で探していた千葉在住の飼い主が見つかるも、DQN理論を流布させ返還せず。
catnap掲示板では多くの愛犬家が返還を嘆願するも全て意見は削除され
一時預かりの電波女もブログの太郎君に関するコメントを全削除。
ショックのあまり泣き寝込む飼い主。
そして
「元飼い主とは話し合いが済んだ」と掲示板に嘘の報告をするDQNcatnap
そんな状況を見守るスレです。
動物愛護団体catnap
ttp://www7.ocn.ne.jp/~catnap/
参考スレ
【情報】 犬猫里親ボランティア Round7 【ヲチ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1168159472/
☆☆コリー大好き☆☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156928248/
- 877 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 15:22:21 ID:Op/3Gyai
- >>875
直接動物愛護センターから貰うのが早いんじゃね?
わざわざ愛誤団体を介する必要もないと思うが・・・
ただ平日の昼間しか譲渡してないのがネックなんだよね。
土日に窓口が開いていたら本当に愛誤団体なんて必要なくなる。
- 878 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 15:26:42 ID:cqRk8Zp8
- >>872
竹本ブログによれば…
センターに居たのは10月12日〜10月26日の2週間。
収容期限の10月22日になっても飼い主が現れなかったので
10月26日にCATNAPが引き取り、翌27日に大阪へ空輸。
- 879 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 15:31:05 ID:ZSKLXa4A
- >>878
引き取り、いきなり空輸ですか・・・そんな乱暴な扱い見たこと無い
東京大阪間くらいなら鯔リレーでも状態を見ながら
陸送が普通だと思うんだけどなあ
安く済ませたかったんだろうけど・・・
- 880 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 15:36:59 ID:Vf83Dgk6
- >>879
何故いきなり空輸で大阪か
ttp://ameblo.jp/catnap-memo/entry-10056735606.html
よく嫁!
- 881 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 15:42:30 ID:O7qmKPql
- 空輸←引き出し依頼した人の要望じゃなかった?
そんなに引き出したかったなら、自分が迎えにくりゃ良かったんだよ。
無理ならコリー飼いのネットワークにでも頼めば良かったんじゃね−の。
ややこしくしたのは誰だよW
- 882 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 15:44:28 ID:hVM44QiB
- ねね誰か教えて♪
東京都の譲渡可能団体に入ってるけど
原則として譲渡された団体は、センターの基準にあったものに譲渡されなきゃ
いけないんじゃないの?
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/jouto/saimoku.pdf
大阪ありきで譲渡は、もともとおかしいんじゃ?
里親なる人は東京都民なの?
- 883 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 15:50:29 ID:ZSKLXa4A
- >>880
読んだ
でも、やっぱり何故?と思う
>>881の言うように、愛護団体なら迎えに来るよう説得するなり
陸路搬送の方法を考えても良かったのでは?
うちは東京北海道間で航空機利用が多いが、かなり神経を張るよ
大阪くらいなら間違いなく車で移動する
神経質な犬種であること、健康状態についても確信がない状態で
いくら里親希望の頼みであっても犬の健康を重視すべきでは?
- 884 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 15:56:45 ID:6EhGaUWf
- 空輸のお金を大阪の一時預りが出したんだよね。
catnapは、この頃お金が不足してる、ってアピがすごかったから
戻すにしてもお金を出せない(出したくない)んじゃない?
だいたい、代表ブログの更新が途切れ途切れで遅いのも作為を感じる。
- 885 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 15:59:46 ID:HVIjd9Uz
- 所有権云々では不利っぽくても
こういう動物愛護保護団体として今回の譲渡はどうよ?て事で咎めることは出来そうだね。
- 886 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:10:00 ID:hVM44QiB
- >>885
うんうん。おかしいよね。飼い主に返してほしい!
>>876さんの教えてくれた一時預かりさんから
その団体のサイト見たら、府からの譲渡はその基準にあった人にしか
譲渡されないっての読んで、あれ?って思ったの
ブログの子かわいいmixの子だった(*^^*)
- 887 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:15:53 ID:6EhGaUWf
- 昨日の夜の皆さんみたいに
マスコミ各社にメールがいいと思う。
ペットブームだし、きっと取り上げてくれる。
- 888 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:18:50 ID:cqRk8Zp8
- >>882
センター→団体→再譲渡を前提とした一時預かり(大阪)だからおKってことでは?
- 889 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:20:48 ID:6EhGaUWf
- 代表ブログの
______________________________________________________________________________
団体としてどうして話し合いに応じないのかと数々のお言葉をいただいておりました。
しかし、ただ犬を返して欲しい・・・ではお話をすることは出来ません。
最初の段階で、こちらから話し合いの条件等を提示すべきだったのかも知れません
_______________________________________________________________________________
これがどうしても理解できない。
飼い主が返して欲しいと言っても話し合いが出来ないなんて
愛護団体とは思えない。
最初の段階でなくてもいいわけだし、大阪に送っちゃったから
もう、どうにもしたくないって感じにしか読めない。
- 890 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:22:11 ID:6EhGaUWf
- >>888
でも、センターで、
個人は東京都民に限るし、団体も譲渡条件は同じって書いてる。
- 891 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:31:16 ID:hVM44QiB
- >>889
だよね。再譲渡が東京ならいいんだろうけど。
誰か知ってる人いないかなー?里親所在地。
大阪なら該当しないから、もう素直に飼い主に返した方が団体の為だよ
- 892 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:32:12 ID:ZSKLXa4A
- 団体に譲渡される時点で管理者が都民でなければいけないってことでそ?
その後の管理は団体に移譲するわけだから、センターの条件枠は外れてる
団体譲渡の登録申請の段階で、そういった内容も団体側が提示した上で
登録許可されてると思うよ
- 893 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:37:08 ID:8Kc99xhF
- >>878
ありがとう。
収容期限すぎてるならやはり所有権は消えてそうだな・・・orz
- 894 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:38:32 ID:O7qmKPql
- ところで、本当に太郎君=アルファなの?
最近じゃあまり見ない犬種だけど、他にも千葉で迷子になったコがいたりしたんでしょ?
そういうの考えると、どうなのよ?と…。
あ。どっち寄りでもないです、私。
そこが気になってるだけ。
- 895 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:50:22 ID:hVM44QiB
- >>892
そうなの?原則はあくまで原則なのかな?
基本的に都民に譲渡されるべく団体譲渡なんだろうって読んだんだけど
- 896 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:55:28 ID:qx6i/DqY
- >>894
同感。
いくら神経質な犬だからって、短期間に8kg減るっておかしいし。
- 897 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 17:04:44 ID:ZSKLXa4A
- >>894>>896
確実なのは会わせるしかないはずなんだけど、竹本は拒否なんでそ?
ただ竹本もアルファ=太郎と見て対応をしてるんで、
周りの反応もそれに準じることになるしかない
>>895
そこまで突っ込んで聞いてみたことはないけど
団体譲渡された犬がセンターの管轄圏外に移動するのは
珍しいことでもないし、おおっぴらに行われてる
もし違反だとしたら、それが理由で譲渡停止になってる団体も
多くあるはずだが、そういう理由で停止になった団体は
まだ見たことがないということからの類推
- 898 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 17:06:59 ID:hVM44QiB
- >>894
だから一目あわせて欲しいなーって思うんだけど
違ったらスッキリするし
もしくは飼い主が大阪まで見に行く機会を与えて欲しいな
- 899 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 17:14:36 ID:hVM44QiB
- >>897
うん。センターも目をつぶってるってとこなのかな?
捨てられた犬達を救う為なら、、ね。
でも、、目をつぶりたいんだけど、今回のはどうなのよ!って
思ってしまう・・・・
- 900 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 17:31:47 ID:a28LYgSL
- ここまで来たから思うのだけど…、法的にはどうなのか、取り返せる見込みはあるのか?
ってことは飼い主側はとっくに調べてて、それで望み薄だとわかったから諦めたのかも。
色んな所で第三者の意見が交わされているけど、どこも「飼い主さんはこういうこと
知らないんじゃないの?教えてあげなきゃ可哀想」って暗黙の前提があったような気がする。
- 901 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 17:36:36 ID:jtLGnww5
- どうでも良いことかもしれないが、今回の騒動を「祭り」とか「楽しむ」とか書くのはできればやめて欲しい。
なんか不謹慎で悲しくなる。
- 902 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 17:38:59 ID:F6hAuNQW
- 個人でボランティアやってる立場から一言。
センターでもCATNAPの話は出てくるけど
絶大なる信頼を置いてるみたいね。
今やどこの団体も沢山抱え込みすぎて
身動きが取れないらしくて
引き出しもわずかなんだって。
特にシェルター形式のところは
雑種の子がゴロゴロ残ってて頭打ち状態。
個人の引き出し数なんてたかが知れてるしね。
ところがCATANAPは預かり形式だから
メンバーが増えればそれだけ多くの命が
救えるっていうシステム。
出来るだけ効率よく救う為に
純血種の小型に特化してる。
これは別に執着してる訳でもないのよ。
よく叩かれるけどセンターとしては
1匹でも助かるのならありがたいって・・・
里親側もどうせなら純血種の方がいいって
言う人が多い事にも問題があると思う。
最近のペットブームを見ても分かると思うけど。
竹本さんは支離滅裂なところがあって
性格的にあまり合わないけど
活動は評価してあげていいと思う。
だから潰すとかはありえないんじゃない?
今回の対応は別として・・・
センターには雑種でもとっても人懐っこくて
可愛い子がいっぱい迷子になってたり
捨てられたりしてるよ。
余裕がある人は助けてあげて欲しい。
どうか勇気を出して一度行ってみて!
- 903 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 17:45:48 ID:jtLGnww5
- >>902
次の子はセンターからお迎えすることにした
(´・ω・)
- 904 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 17:58:58 ID:a28LYgSL
- >>902
とにかく潰せ!と煽っているのは極一部なんじゃ?
活動は評価するけどここは改善して欲しいって人の方が多いと思ってるんだけど違うのん?
- 905 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 17:59:36 ID:OJTvICsv
- >>900
飼い主の知り合いの弁護士は
取り返しは難しいと言ったようだ。
それで諦めざるお得なかったらしい。
だが、漏れや漏れの知り合いの
顧問弁護士に言わせると
調停出来る。
相談した弁護士が
動物事件に詳しいかどうかが鍵だと思われる。
- 906 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 18:09:17 ID:IT3KfEwO
- 弁護士の見解云々も大事かもしれないけど、迷子になった愛犬が見つかった
時点で飼い主に返すのは当たり前のことじゃないの?
- 907 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 18:30:10 ID:sFGqcz8S
- 団体の言う所有権移転云々は法的に問題は無いでしょう。
もしこれが罪に問われるなら、わずか数日で致死処分を行う保護センターは
所有権の無い動物をむやみやたらと殺している事になるもの。法の不備はさておき。
ただ、法で杓子定規に事を済ませる姿勢が保護団体として相応しくないと言われているわけです。
団体のブログを信用するなら、団体は飼い主らしき人物が居たことも、センターとのやり取りも知らずに
収容明けを待って引き出し大阪へ空輸してしまった後で事の次第を知った。
団体も良かれと思ってした事ではあるけど、その後の対応は間違いも多かったと認め、多くの意見、苦言を素直に聞き入れ、
飼い主さんも、名前も名乗れず、一人で帰ることもできない犬をどんな理由が有ったにしろ迎えに行かなかったんだから
ここは大阪まで迎えに行く。
言われているように空輸は犬の負担が大きいので車で一緒に帰ってくる。
団体の人も飼い主さんに同行し、本当の飼い主かどうか疑うんじゃなく、
犬を守るという基本姿勢でしっかり見極めてその責任をはたしてください。
- 908 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 18:35:41 ID:F6hAuNQW
- >>904
そう願いたいね。
CATNAP潰れる=殺処分になる犬猫急増する。
まあほとんどが預かりの功績なんだけどね。
あと里親会に突撃とか絶対止めてあげて。
自分も以前団体所属だったからわかるけど
里親会ってなかなか里親が見つからない子の
命綱みたいなもんだからさ・・・
団体で預かりやってるのも大変なのよ。
責めるんなら竹本さん一人の時にね。
預かりたちは何にも悪くないんだからさ。
- 909 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 18:37:50 ID:ZSKLXa4A
- >>907
そうあるべきだね
- 910 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 18:38:37 ID:H+aa2mlA
- >>902
竹本の周りは猫の外飼い馬鹿が大量にいるから、保健所から引き取る前に
まずは外飼いの後始末として、きちんと捕獲して飼えって言ってやってくれ。
詐欺や違法ショップの免罪符にするマッチポンプなボランティアなど、やらないほうがマシ。
- 911 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 19:08:14 ID:nnsVFUUI
- 竹本が責任もって辞めて、後任がつけば万事解決じゃね?
- 912 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 19:12:31 ID:sFGqcz8S
- 907です。一つ書き忘れました。
もしそうなった場合、救出に尽力された方々の苦衷を思うと切ないです。
もう1ヵ月一緒に暮らしてるんですものね。その愛や行動力に敬服します。
でも、「誰に敬服なんかしてもらわなくていい。この子と一緒に居たい」ですよね。
軽い言い方になってしまいますね。ごめんなさい。
- 913 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 19:22:45 ID:ZSKLXa4A
- >>912
>新しいママを必ず守ります
>アルファが天寿をまっとうするまで必ず守ります
竹本からどう聞いてるのか分らないけど
これを見る限り元々の飼い主には絶対に返さず
自分の手から新しい飼い主に渡すことだけが目標に見える
自分も預かり経験あるけど、捜してくれる飼い主がいる迷子なら
飼い主が見つけてくれたら一番幸せだろうにと思ってた
返して欲しいという飼い主がいるのに、
こういうことを書くのってどんな気持ちなのか理解できない
- 914 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 19:27:22 ID:HVIjd9Uz
- >>905
そうだよね。相談する弁護士によっても見解は違ってきそう。
catnapを潰す気なんてないよ。今回の件が納得できないだけだよ。
第3者が「え?おかしいんじゃない?それ」て騒ぐ事で注目を浴びた方が
太郎が元飼い主のもとに戻れる可能性が出てくるんじゃないかな。
このままじゃ、戻る可能性はゼロに等しい。
- 915 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 20:26:37 ID:6EhGaUWf
- >>913
自分も、その預かりさんのブログにはとっても嫌悪を感じた。
まるっきり前の飼い主が悪で、絶対に返さないって言ってるみたいで。
迷子にしてしまった落ち度はあるだろうけど、そこまで言っちゃえるって
どういう神経なんだろうと。
- 916 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 21:02:27 ID:Vf83Dgk6
- >>902
太郎ことが問題になる前からCATNAPに絡んでる香具師がいた
今回のことがあって、これ幸いに潰せ!って言ってるんだとオモ
マスコミへと言ってる香具師がいるけど必ずしも団体を叩くとは限らんし
さらに飼い主を追い詰める結果になるんではないかと心配
- 917 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 21:03:51 ID:jtLGnww5
- なんか団体擁護派が静かだと思っていたけど昨日あたりから団体擁護派が混じっているような
一緒に怒ったりシンミリしてると見せて「法的には不利だから無理だ…」
↑この手の書き込みが諦める方向に誘導する団体擁護派に見えてしまう…
私の妄想かね
- 918 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 21:06:29 ID:iH7Jy/UY
- CATNAPにリンクしてる犯罪支援者リスト
http://hoshika.cocolog-nifty.com/hiraki/2007/05/index.html
http://wanwannyan.blog68.fc2.com/
http://ameblo.jp/harukaoruko/
http://rhythozzy.a-thera.jp/
http://blog.goo.ne.jp/syumimiko/m/200605
http://nekono-ojichan.hp.infoseek.co.jp/
http://www.ob-1320.jp/
http://black.ap.teacup.com/koume/
http://www.kamisama-tasukete.com/satoyarink.htm
いつでも里親募集中(犯罪支援の常連、糞鯔の総本山)
http://www.satoya-boshu.net/html/link2-1.shtml
こいつだけはさすが大物犯罪支援者だわ。
アフィの金のためなら犯罪支援も辞さない、恐ろしい人物。
ニャンコ先生、ARK、AA、などの大物詐欺師をはじめ
ARC、ヘルプアニマルズと逮捕者も支援。
- 919 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 21:08:41 ID:Vf83Dgk6
- 妄想なんじゃね?
俺様に沿わない香具師は全部団体擁護派てかっ?w
- 920 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 21:12:55 ID:iH7Jy/UY
- >【里子】ネットで猫譲渡【里親】 3
>http://www.geocities.jp/cat_satooya/log2ch/1084929654.html
○○TNAP-SOS
> ttp://catnap.coco.co.jp/
(・∀・)イイ!!
◎ 寄付を募っているのだが、収支報告が非常に詳しい。ただし、引き取る際に金を請求している様子。
○ 猫の写真は結構多い。
・゚・(ノД`)・゚・ダメ!!
× エイズ猫と他の猫を一緒にしている無責任な鯔。
>流血の喧嘩以外には移る可能性は極めて低いことから、キャリアであるマー君とノンキャリアである茶々丸君は一緒に暮らしています。
>仲良しで喧嘩の心配は全く無いことから、茶々丸君にエイズが移ることはほぼ100%ないと思います。ご安心ください。
× トップから、猫捕り、虐待、などなど愛誤臭がする。
× 個人情報収集。 誓約書などもあり要注意。
× かなり多頭保護で困難な状態なのに、さらにわざわざ保健所から引き取ってきている様子。
今回の犬の引き取り後の空輸という無茶に加え、
CATNAPは猫に関しても無知。
猫エイズが移らないとキチガイ妄想論を垂れ流し。
そもそも無記名ショップ運営の時点で違法行為。
キチガイには厳罰を。
- 921 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 21:13:39 ID:8Kc99xhF
- >>917
自分は>>826を書いた者だけど、法的には飼い主さんは劣勢だと思う。
だからこそ、飼い主さんの元へ返す確実な方法を考えなくちゃ駄目なんじゃないかと思って。
- 922 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 21:45:17 ID:6EhGaUWf
- マスコミ通報先メールアドレス一覧
【週刊文春】 bunshun@ymail.plala.or.jp
【週刊新潮】 shuukan@shinchosha.co.jp
【週刊女性】 shukanjosei@mb.shufu.co.jp
【女性セブン】 joseven7@shogakukan.co.jp
【光文社(女性自身)】 info@kobunsha.com
【BUBKA】 b-master@coremagazine.co.jp
【ZAKZAK】 desk@zakzak.co.jp
【ゲンダイ】 gendai@kcs.ne.jp
【週刊ポスト】 editorial@weeklypost.com
【AERA】 aera@mx.asahi-np.co.jp
【サンデー毎日】 t.sunday@mbx.mainichi.co.jp
テレビ朝日 ザ・スクープ 情報募集
フジテレビスーパーニュース ご意見フォーム
- 923 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 21:46:22 ID:6EhGaUWf
- 週刊文春:bunshun@ymail.plala.or.jp
週刊新潮:shuukan@shinchosha.co.jp
週刊女性:shukanjosei@mb.shufu.co.jp
女性セブン:joseven7@shogakukan.co.jp
光文社(女性自身):info@kobunsha.com
BUBKA:b-master@coremagazine.co.jp
ZAKZAK:desk@zakzak.co.jp
ゲンダイ:gendai@kcs.ne.jp
週刊ポスト:editorial@weeklypost.com
AERA:aera@mx.asahi-np.co.jp
サンデー毎日:t.sunday@mbx.mainichi.co.jp
噂の真相:web@uwashin.com
東京スポーツ:hope@tokyo-sports.co.jp
サンスポ:info@sanspo.com
中日スポーツ:chuspo@chunichi.co.jp
東京中日スポーツ:tochu@tokyo-np.co.jp
デイリースポーツ:dsmaster@daily.co.jp
時事通信社:webmaster@jiji.com
共同通信社:feedback@kyodo.co.jp
CNN:feedback@cnn.co.jp
BBC:bbc-club@snctv.co.jp
ロイター通信:jp.editorial@reuters.com
ZDNET:zdnet@zdnet.co.jp
インプレスINTERNET-WATCH:internet-watch-info@impress.co.jp
ネットバム:staff@netbum.jp
CNET:info@japan.cnet.com
報道特捜プロジェクト tokuso@ntv.co.jp
- 924 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 21:48:47 ID:6EhGaUWf
- 次のテンプレに通報媒体入れて欲しい。
飼い主さんが劣勢なら尚更こんな法は改正すべき
団体叩きというより、こういう悲劇が起きたことを報道して欲しい。
- 925 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 22:03:35 ID:IOWYy8o4
- >>924
法は改正すべきだと思う
けど、誰かも書いてたけどマスコミはどうなんだろうと思うな
雑誌やテレビとかになると飼い主さんも見るかもしれない
その時に団体叩きのような内容だったらいいけど
飼い主さんの落ち度を責めるような内容だったら
追い討ちをかけてしまうんではないかと…
マスコミを使うと100%太郎を取り戻せる!
というならまた別かなとも思うけど…
- 926 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 22:51:30 ID:6EhGaUWf
- 飼い主が叩かれる事は無いでしょ。
普通に考えてありえない。
328 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
FOMA P905i Part15 [携帯機種]
FOMA P905i Part15 [携帯機種]
FOMA N905i Part17 [携帯機種]
FOMA SH905i Part14 [携帯機種]
【社会】 日本航空(JAL)のスチュワーデス監視ファイルのスゴイ中身「バツイチ」「総会屋の娘」「在日韓国人」…流産経験なども★2 [ニュース速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)