肝炎支援策に自治体反発 「薬害は国の責任」2007年11月27日 厚生労働省は27日、来年度から実施するウイルス性肝炎患者の支援策について、自治体向けに説明会を開いた。7年間で約1800億円かかる費用を、国と自治体が折半することについて、自治体側から「薬害は国の責任。なぜ自治体が負担するのか」などの反論が相次いだ。 与党は今月、月7万円程度かかるインターフェロン(IFN)治療について、患者負担の上限額を所得に応じて月1万〜5万円とし、残りを国と自治体が助成する支援策をまとめた。年間10万人が治療を受けると想定し、予算は毎年256億円。来年度から7年間実施する方針だ。 ウイルス性肝炎は、薬害肝炎の原因とされる血液製剤のほか、輸血や注射の回し打ちなどで感染してきた。厚労省の正林督章・感染症対策企画調整官は「(国の責任が問われている)薬害肝炎訴訟と支援策は別」としたうえで、「肝炎は国内最大の感染症。IFN治療で肝硬変や肝がんを防ぐのが目的だ」と述べ、自治体に理解を求めた。 自治体側からは「薬害で肝炎になった人は国と製薬会社で見るべきだ」(兵庫県)、「厳しい財政状況なのに、対策が性急すぎる」(長崎県)などの反論が出た。 また、厚労省が15日に設置した薬害肝炎に関する電話相談窓口には、26日までに4408件の相談が寄せられた。「過去に出産や手術をしたが大丈夫か」など感染を心配する相談と、治療費助成や検査に関する相談が多数を占めた。 この記事の関連情報健康
|
ここから広告です 広告終わり 健康・企画特集病院検索症状チェック一覧企画特集
BOOK
メディカル朝日どらく
朝日新聞社から |