mixiでは大学関連。 サイトでは極卒関連。 そうやって分けていると、気持ちが背反してってわーってなるので、困ります。「未定」です。
どっちも楽しませなくちゃいけないなと思うと苦しいのです。もしくは、言っちゃいけないことがあると思うと苦しいのです。mixiの方は非オタクの頃にはじめたので、いまさらコス写をのせる訳にもいかないし、元彼さんがおるので、きまずいっていうか全部読まれて挙句の果てに「「未定」、○○っていってたからしといたよ」とか小さな親切大きなお世話をされたり、「幻滅したよ」とか言われるのもややこしい。好きなこと言わせてくれよさせてくれよ。どうせ会社で自分を押し殺していかなくちゃいけない場面もあるんだったら、やめてくれよと思うんです。せめて自分のサイトくらいはういいかなと思うんですが、やっぱり見てみて気分の悪いものは見たくないじゃないですか。特に「未定」は否定するものに対して徹底的に否定意見を述べるときがあります。夢小説とかな。別にあってもいいけど、俺は嫌って言うやつ。それを見てしまって、そのものがすきだったら、ちょっと嫌じゃないですか。それに反対意見貰っても困るしなぁ。やっぱりいもーと様にディルエングレイの価値をあのライブで決め付けるな。私も最初は嫌だったけど、聞いたら好きになったんだから、そういう可能性も考えろとかかかれましたよ。うざいから黙れよと本音を書けないんですよ。自殺未遂のニートですから。人間変わるものだから、意見の変容はあると思うんです。明日には俺が熱心な夢小説信者になってる可能性だって0じゃない。でも、現時点の意見を言うことを否定するのはお門違いだろう。他人は好き。俺は嫌い。それでいいじゃないか。なんで否定しちゃいけないんだ?俺のサイトを否定する人がいる。「つまんねー」だの「やめろ」だの「リンク見づらい」だの「体がぐちゃぐちゃですね^^」だのいう意見なんかざらにくる。それでいいと思う。そういう意見があることを否定するのは多様性を奪う結末になるから。多様性のない社会ほどつまらんものはないよ。 でも、自分の好きなものを嫌いって言う人がいて、キィってなるのってどうなんだろうと思うんです。煙草もしかり。俺だって煙草吸ったことありますよ。喘息持ちなくせにな。自分で吸う分には悪くないと思います。でも手がくさくなったり、周りに喘息や気管支の弱い人がいたらと思うと、そこまでして吸いたいとは思わない。俺の体にも悪いってことで吸わないだけです。そういう選択肢もあるのだと。おいさんが煙草苦手ですっていって、そういう意見もあるね。でも私は好きだから吸うよって言って。おいさんは発作がでるのでやめてくれたら嬉しいなって言って。それで相手がどう判断するかはまた俺空切り離された問題だもんね。それでもそこですうなら俺は煙の来ないところに非難するか、我慢するかだし、お外で吸ってくるねって言ってくれたら、俺はとってもありがたい。 そういう話だと思うんです。どっちが悪いわけでもない。そういうつながりの問題なんだと。
じゃぁひるがえって、サイトでなんでこんなに息苦しいのかって、俺が否定されるのを恐れているからなのだろうなと思うのです。 サイトはいうなれば自分のおうちです。俺はかなりオープンだけど、もっとオープン(同人なのに検索サイトよけしてないのはどうかと個人的には思うけれども)なおうちもあって、もっとクローズ(18禁とか、パス申請とか)なおうちもあって、それでいいと思う。 で、おうちでまったりしているところに、おんなじ趣味の人が来て「なかなかいいじゃん?」なんてことになったらすげぇ素敵じゃないですか。ままお茶でもどうぞ、ちょっと語りません?みたいなの。すごくすごくそれって素敵だと思うんですね。ネットの場合は、共通言語さえあれば、その相手が住んでいる地域や年齢の制限がなくなるのも利点です。 でも、おうちにやってきて、唾吐きかけて「うざっ」ていわれたらしょげますよ。ってかうざいとおもうなら勝手に出てってくれてよろしかしと思うわけです。でも、そういう意見もあっていいとおもう。とてもファイアーアーベント。 ちょっと描いてすっきりした。
さらに自己主張を続ける。
吐き出したいことがあるんです。いっぱいいっぱいいっぱい。 おいさんの興味はかなり広いです。薄く、広い。ポップンもその一環で、お絵かきもその一環で、でも他方で好きなのは哲学書読んで、歴史調べて、悦にいることだったり、踊りまくっていたり、能が好きで狂言が好きで、山で駆けずり回ることが好きで、秘密基地作るのが好きで、アンティークな家具が好きで、着物の着付けを練習するのも好きで、大学で右派左派にもぐりこんでみたりするのも好きで、そういう人なのです。 だから、逆に言えばオタク的な知識の深まりはほとんどない。上に、アニメとマンガに興味ないのでとてもいづらいことが多いです。話が分からない。他方でオタク的な人に「近代社会学に関してのW.リップマンの発言はいかがよ」とか、「その考え方をA論とするならば、俺の考え方はその反対に立っている。ただA論と思考枠組みは同じだから、きっと同じ規範があるはずだ。それはなんだろう。」とかそういう話は煙たがられる。
俺、萌え話大好きなんだ。 誰か緒ジズ様を語ってくれよ。12とか21とか触手×極卒とか語ろうよ!! でも、ポップンには詳しくないんだ。「えっ?」といわれることも多い。サイト見てればばれるだろうが極卒以外に書いたことのあるキャラクターが少なすぎる。 極卒1,2、ヴィル、ウーノ、ドゥーム、御ジズ様、?、MZD、鬼火、おんなのこ(おとこのこはない)、Bくん、わかさん、一京。 それにはまったのが14だから、それ以前のことは本当に知らないことが多い。14以前の曲は把握し切れてないもの。 他の、アニメーションとかもよく知らない。ネタとして「はるひ」って奴が「なんとかかんとか以上」って言ったのは知ってる。どういう話か知らないけど。あとアクエリオンってのが「一万年と〜」の歌の元だってのは知ってる。それ以上は知らないし、正直興味ない。 こうすると、共通の話題が本当に限られてくるよね。 俺、好きなのはいっぱいいっぱいはなして見識をふかめることなのになぁ。 オタクじゃない話もできるオタクって少ないですよね。苦しいなぁ。いや、化粧品やおしゃれについてもはなせないんですけどね俺。 知っているのは、あれだ。あれ。えーと、しゅううえむらいいぜってことくらいだ。それしか化粧品もってないんだぜ。すがすがしいくらいの男っぷりだろはっはっは。白塗り用品の方が豊富です。黒ドウランで口紅できるんだって。すげぇしょげる。アクアカラーだと確かに若干まずい(生臭い)んだよな。
まぁ結局あれです。好きにやってこうと思います。 コス写のせてるあたりで好きにしてるよねとかね。
|