雑感(続々)

メルマガ登録・解除 ID: 0000101909
防衛省OB通信〜軍事・文明・歴史と日本の国家戦略
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Google
 
2007年11月24日

雑感(続々)


ブログランキング
太田述正コラム#2193(2007.11.24)
<雑感(続々)>

1 1万円札論争

 コラム#2191で私が冗談半分で1万円札を拾った話をしたところ、意外なことに掲示板上で活発な議論が戦わされています。
 ネチズン・・この言葉の響きが良くないので使わないでくれというメールも来てますが・・には「真面目」な方が多いのですねえ。
 私は大学時代に刑法の授業で、ささいな「犯罪」は犯罪とは言えないとし、その理由として、余りにささいな「犯罪」は犯罪の構成要件に該当するとすら言えないし、その域を超えるささいな「犯罪」は可罰的違法性がないから、と教わりました。

 ここでちょっと脱線させてください。
 私は刑法は、後に最高裁判事を務められた団藤教授と、その後若くして亡くなられた藤木教授に教わりました。どうでもいいけど成績はどちらも優でした。
 私は後に留学することになり、大学時代の先生の推薦状の提出もスタンフォード大学から求められたのですが、私は法学部ではゼミを全くとっていなかったため、面識のある法学部の先生が一人もおらず、頭を抱えました。(フランス法の山本教授(コラム#2193)はお辞めになっていたか亡くなられていたかでした。)
 そこで、カイロ時代に家族ぐるみで親しくしていた、ご主人が民間企業にお勤めの一家の奥様aさんのすぐ下の妹が団藤教授の奥様bさんであることを知り、aさんに口添えを頼んだところ、彼女の一番下の妹であるところの一橋大学の同じく刑法の福田平教授の奥様cさんにまず話をしてくれ、そのcさんがbさんに更に話をしてくれました。ところが、bさんから、「団藤は面識のない学生の推薦状はお引き受けしません」とお断りをくらってしまいました。
 こんな回りくどい方法をとらず、私が直接ご本人に面会を求めるべきだったのかもしれないけれど、いずれにせよ、それはないぜ団藤さん、私に会えば面識ができるじゃないか、あんたは学生が可愛くないのかよ、と意気消沈しました。
 その結果やむをえず、推薦状は駒場時代の語学担任であった小林善彦教授(フランス語。その後学習院大学教授。ルソーの研究家でもある)からもらうことにしました。
 あの時、快く受けて下さった小林先生、改めて御礼申し上げます。
 
 もとい!
 現在なら、(判例を調べたわけではありませんが、)1万円程度なら、たとえネコババしたとしても、占有離脱物横領罪としての可罰的違法性はないのではないかと思料されます。
 しかし、そんなことより、もっと大事なことがあります。
 それは、ささいなことでも警察の手をわずらわせて当たり前だ、という皆さんの感覚はいかがなものか、ということです。
 少し前に、英米のどの新聞か忘れましたが、東京駐在の外人記者が自転車を乗り逃げされ、警察に届けもせずにいたところ、しばらく経ってからこの自転車が別の場所で放置されているのを警察が発見し、登録番号を確認して自分の所に戻されてきたことに驚嘆した、という記事を書いていました。
 ただしこの記事には、こんなことまで警察が手間をかけていていいのか、という揶揄が込められていました。
 今時、東京の交番なんて、どこでもおおむね開店休業状態であり、落とし物の届け出は署まで行かなければならない。
 その私の手間と、この落とし物の事務処理にかかる警察の手間を考えれば、届け出なんて控えるべきなのです。
 それはともかく、落とし物を届けても、警察官がそれを横領することなどありえないと信じられる日本は素晴らしいではないか、とおっしゃるのですか?
 いやあ、どうでもよいことはきちんと処理してくれる日本の警察ですが、その実、無実の人を有罪に仕立て上げ、他方で重大な犯罪からしばしば意識的無意識的に目をそらせている疑いが強い、少なくとも世界は日本の警察をそう見ている、ということを以前(コラム#2172で)申し上げました。
 だからこそ、ささいな事務処理からは警察を解放することによって、より重要なことに警察を専念させる、と言うより、専念しないで済ます言い訳を警察から奪うべきなのです。
 結論的に申し上げれば、あの1万円札を私はネコババしたって問題はないのだけれど、いわんや、拾ったという事実をネット上で公表し、遺失主が申し出ればお返しするとまで申し上げているのですから、全くもって何の問題もない、ということなのです。

2 危機管理感覚

 それにしても、昨夜、一万円札を早く警察に届けなさい、という忠告の電話が、6年くらい前からのコラム(無料)読者から、ハンドルネームとご本名を明らかにしてかかってきたのには驚きました。
 投稿にも散見されましたが、この方も権力側が私を陥れる材料をつくるために、あえて1万円札を道路に置いておいた可能性がある、とおっしゃるのです。
 ちょっと待って下さい。
 そんなことができるほど政府・自民党に危機管理能力があるのであれば、私はこんなに政官業癒着批判や政権交代論をぶったりしませんよ。
 この一ヶ月余り、これほど声高に政府・自民党批判、就中額賀さん批判をテレビ等で唱えている私に、脅迫電話やメールどころか、無言電話すらかかってこない、というのは連中の危機管理能力の欠如以外のなにものでもないのです。
 防衛省キャリアだってひどいものです。
 6年半前に私が当時の防衛庁を批判して飛び出してから、これまで危機管理的観点からの接触が一度もないのですよ。
 今回の朝日の記事が出る前にも、私はさんざん予告めいた言動を行っているにもかかわらず、私から情報をとろうとする動きを全くとろうとしない防衛省キャリアの後輩達です。これは私が予想した通りだとはいえ、改めて彼らのノーテンキぶりに呆れかえっている次第です。

3 日立製作所シリーズの再掲載

 全く私の個人的事情から、しばらく伏せ字にしていた日立製作所シリーズをブログに再掲載しましたので、興味のある方は目を通してください。(コラム#646〜650、651、653、655)
 現時点で、私のコラムの有料・無料購読者だけで2631名を数え、これに一日あたりのブログ訪問者数3000〜5000人を加えれば、相当の数に達します。
 この中には日立製作所の社員の方も必ずいらっしゃるはずです。
 その方々は、日立製作所の総務部門に、私がコラムに関連シリーズを再掲載したという事実と以下に記す私の決意をお伝え下さい。
 このシリーズをお読みになれば分かるように、私はIT部門を統括する役員の方からの感謝状を求めています。
 まだいただいていない以上、私はこれを求め続けますし、当時も申し上げたと思いますが、感謝状は必ずいただくつもりでおります。
 今年中に前向きのお答えを日立製作所から得られないのであれば、来年から、シリーズ中の匿名部分をすべてオープンにした上で、要求をエスカレートさせます。
 エスカレートといっても、感謝状のレベルを、日立製作所の代表権を持つ役員の方からのものへと格上げする、というだけのことですが・・。
 これは、いささか口幅ったい申し上げようながら、日本の政官業の癒着体制の打倒を目指す私の戦いの一環でもあります。
 日立製作所さん、よくよくお考えになってくださいね。

4 蛇足

 12月7日(金)と14日(金)の日テレ「太田総理・・」に連続して出演します。
 収録は、それぞれ3日(月)と10日(月)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太田述正コラム#2194(2007.11.24)
<額賀さん大好き(続x3)(その1)>

→非公開

ブログランキングブログランキングへ


ブログパーツ
メルマガ登録・解除 ID: 0000101909
防衛省OB通信〜軍事・文明・歴史と日本の国家戦略
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
最新の記事|バックナンバー|ブログ作者|お問い合わせ|掲示板|マイミク(mixi)

ブログトップ     ブログランキングブログランキングへ
トラックバックURL
http://app.blog.livedoor.jp/sakimono999/tb.cgi/51078395
この記事へのコメント
1. Posted by 大阪視聴者    2007年11月25日 00:08
 「太田総理・・」連続出演楽しみです。前回の出演では、本音でしゃべろうとしているのが太田さんだけのように感じました。今回もよろしくお願いします。枝葉末節にこだわらずに本質をつく、と言うのが太田流と納得しております。こういう方は、関西から人気が出ると思います。青山繁晴や宮崎哲也のように、毎週拝見できるとうれしいのですが。
 ブログランキングが25番以内に入ることをお祈りして毎日ランキングをたたいております。
2. Posted by びり江    2007年11月25日 02:43
太田さんが拾った一万円をネコババする様なだ人なんて信じたくないです……
警察はどうでもいいですが落とした人は困っているかも知れないし……
テレビで拝見した太田さんの純真そうなつぶらな瞳は脳裏に焼き付いています
あんな目をした人が拾っお金をネコババするだなんて到底信じられません
お願いです
届けると言ってください……どうか……
3. Posted by Master    2007年11月25日 02:51
>コラム#2191で私が冗談半分で1万円札を拾った話をしたところ、意外なことに掲示板上で活発な議論が戦わされています。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1195212732/294-344
4. Posted by お琴    2007年11月25日 10:00
>コラム#2191で私が冗談半分で1万円札を拾った話をしたところ、意外なことに掲示板上で活発な議論が戦わされています。


本当に意外ですね。

500円玉ぐらいならよかったのでしょうか・・・
5. Posted by 大学生    2007年11月25日 10:50
ネットには信号無視を書いただけで通報すると脅す人もいますからね(笑
お屠蘇を未成年が頂く事も騒ぎ立てるでしょう
通報したいなら通報させておけばよろしいかと
あまり反応することでもないと思います
6. Posted by yamama    2007年11月25日 11:51
1万円への反応は面白いです。
良識ある大人は100円拾っても届けたりしないですよね。
1000円は微妙で、10000円は罪悪感を感じますので、境界は主観的なものですが、法の上でも解釈の余地がある所なのですね。

1万円というと有料ブログ1年分、または2人分になりますが、これで読者が3人以上離れてしまうと得失はマイナスになってしまいますね。

面白い記事を提供した上に1万円の収支がマイナスになるなら気の毒なことです。
7. Posted by アチャー    2007年11月25日 12:13
>この一ヶ月余り、これほど声高に政府・自民党批判、就中額賀さん批判をテレビ等で唱えている私に、脅迫電話やメールどころか、無言電話すらかかってこない、というのは連中の危機管理能力の欠如以外のなにものでもないのです。

単にあなたが昨年初頭における西澤孝氏のあたりのポジションでしかないと見切られてるからじゃないですか?
危機管理能力とは逆説的に危機になるならないを見極めることも重要な話ではないかと思いますが
8. Posted by ・・    2007年11月25日 14:32
爆笑の方の太田さんが好きじゃないんで普段は見ない番組ですが、それじゃあ見ようかな。

いずれタックルの方にもご出演して頂きたいですね。
9. Posted by Master    2007年11月25日 16:24
>あんな目をした人が拾っお金をネコババするだなんて到底信じられません

勝手に理想を抱いて、それを押し付けるってのはどんなもんですかねえ。
拾ったお金をネコババするくらいのこと、普通に行われてることやし、ちっぽけな話ですやん。
太田さんは、政官業の癒着を長年見過ごして来た人ですよ。(笑)
10. Posted by 団藤先生最後の教え子    2007年11月25日 16:53
正直このブログ読んであきれました。
団藤先生も藤木先生も草葉の陰で泣いておられるでしょう。
いや、団藤先生はまだご健在です。このブログの記述を知ったらお嘆きになるでしょう。
11. Posted by Master    2007年11月25日 19:24
>いや、団藤先生はまだご健在です。このブログの記述を知ったらお嘆きになるでしょう。

あんた、実名で書けや。
12. Posted by むに    2007年11月25日 20:14
警察の手を煩わすのに忍びないという意見については、社会を
『拾得物が横領されずにきちんと元の持ち主に届く』
という状態に近づけるのが警察の仕事なので、犯罪犯した上に警察の仕事の邪魔してるのでは。
『盗人の言い訳』以外のなにものでもないわけで…
13. Posted by お琴    2007年11月25日 23:14
>この一ヶ月余り、これほど声高に政府・自民党批判、就中額賀さん批判をテレビ等で唱えている私に、脅迫電話やメールどころか、無言電話すらかかってこない、というのは連中の危機管理能力の欠如以外のなにものでもないのです。


今のところ、津島派しか困らされていないからじゃないですか…

14. Posted by ケンスケ2    2007年11月27日 05:48
公然の事実になれば,法を適用すると
思います。
高尚な法解釈と,方の執行の現場とは,
天と地ほども違いますよ。
現場の執行機関がそんな高尚な法解釈
で動いているわけがありません。
鍵の壊れたゴミ同然の自転車を探して
必死になっているのが,現実の警察で
すよ。
1万円もの横領を見逃すはずがありま
せん。
あまりにも高尚な人に深くおつきあい
されていて,現場の警察官を知らなさ
すぎです。
この記事にコメントする
名前:
URL:
 
 
『まぐまぐ大賞2007』への投票おねがいします。豪華商品アリ
マガジンID: 0000101909
ブックマークに追加する
防衛省OBブログの説明
バックナンバー
太田述正コラム有料版
@メールする
掲示板
マイミク( mixi )

ブログランキング今●位
カテゴリー別
月別アーカイブ
コメント
トラックバック
携帯でも見れます
QRコード
My Yahoo!に追加
Googleに追加
livedoor Readerに追加
はてなRSSに追加
goo RSSリーダーに追加

ブックマークに登録↓ ブックマークに追加する
ブログ内検索
 


ホットポイント

ブログトップ     ブログランキングブログランキングへ