初めに |
久々の新作、しかもゲームシステムが一新されるということで、めずらしく新品を予約購入 期待をうらぎらない出来で、過去バイオシリーズで一番よく&長くプレイしています。 3/23現在、ビキナー2回、ノーマル3回、エイダクリア マーセナリーズはキャラのみ なにぶん、へたれなゲーマーゆえ、今までのバイオだとノーマルまででやめていた 実はいったん望んだものの村長戦でどーしても進めず、じっくりやり直す事にしました。 今回はプロフェッショナルクリアーまで一日1チャプター目安に挑戦!果たして最後まで行きつくか? 参考までにプレイの途中結果を記録していますので弾が足りるのか?疑問の方は参考にしてください 今回、攻略に際し、参考にさせてもらっているサイト ・バイオハザード4攻略 ・バイオハザードシリーズ攻略のページ ・虹丸のお部屋 ><マーセリナーズ ヘタレ専用攻略サイト> >へたれのためのプロ攻略 >へたれのためのプロ攻略 相談は虹丸さんサイトへ |
1−1 |
いやーしょっぱなから大変。最初の村でへたれの裏わざを何度使おうかと思いましたがなんとかクリア 弾丸節約のため足を撃って転倒させてナイフかキック(=HGK)でなるべく対応(キックのタイミングがイマイチ) <スタートから最初の村> ・カラスのうち右奥をショット(スピネル)小屋の裏の箱(ランダム、今回はじめて気が付いた(笑)) ・一階のおっさんをやっつけ、2階にあがりハンドガンのタマ ・窓から飛び出て左へ一目散に逃げるながら、ワナの手前の目印の上のカラス(手榴弾=GN) そのまま逃げてイヌを助ける。戻って、ひとりづづ倒し、小屋の中のものゲット ・引き寄せてワナでおっさんを一人始末 ・次の二人もひとりづつおびき出して始末 ・小屋の中のを始末 何度かやり直しましたがノーダメージでクリア <最初の村> 何度かやり直して、塔の上でひたすら待つという究極のへたれ裏わざを使わないでクリアしたパターン ・左へ入り、Gハーブ、箱を壊してRハーブ、おばはんを倒して、ちょっと戻り、牛小屋の裏の箱でYハーブ ・ぐるっと回って、2階建ての小屋へ。すぐに2階にあがり、窓のはしごを落とす。ベットのSG弾 (なにもとらずに速攻で2階にあがり、はしごを落とさないと囲まれてしまいます) 戻ってショットガン=SG、GN。窓の外の敵をSGでぶっとばし、外へ、下に降りて向かいの小屋へ ・奥の部屋に入りSG弾、ここで攻防戦を繰り広げる ・チェーンソーも含め、SGメイン(HGもまじえ)で迎え撃つ。タイミングを計ってGN1発 ・うまい具合にチェーンソーを倒したところで時間となり、村人が引きあげた ・あとはゆっくり弾やアイテム集め。金卵1ケ 色々試したが扉があって攻撃が途切れるのと、後ろを気にしないでまとめて攻撃できるのがよかった 私は少々やられてしまったが、何度か繰り返せばノーダメージかもしれない <牧場> ・バラバラに攻撃してくるので落ち着いてやれば問題なし ・青コインはすべてシュート ・くぼみのあるステインを忘れずに 今回はありがたいことに金卵2白1ゲット! ・岩ワナがプロはシビアである。何度も死んでしまった・・・ <廃村> ・トンネル内のスピネルをとって、出口へ。ギリギリのところから正面のダイナマイト男を撃つ うまく撃てばダイナマイト爆発でやっつけられるのだが、かなり弾消費してしまった ・爆弾のワナで左の敵をやっつけたのはいいが小屋の中からダイナマイトをくらって死にかけ・・・ 小屋の3人をHGで一人づつ ・爆弾ワナをHGで爆破しつつ、クリスを助ける あー!ステインの赤って、ここにあったのね・・・1−1セーブしてから攻略サイト見てて気づきました (何度も回っていても、気が付かないことあるのですね(;;)) 1:28:12 SAVE4 命中率83% 撃退数38 死亡18回 ![]() |
1−1 |
ステインの赤をゲットするために最初からやり直し。 最初の村は、ちょっとパターンを買えてGハーブ、Rハーブ、おばはんの後、窓から部屋に入って HGの弾、焼Gとって窓から出て、牛小屋、Yハーブ、Rハーブ、に変更。後は同じだがGNは焼で 0:51:27 SAVE3 命中率?% 撃退数26? 死亡3回 ![]() |
1−2 |
最初の武器屋。お宝を売り+15000で43100になったのでアタッシュMにライフル=RF購入(スコープは買わない) 小屋の周りのR・Gハーブ回収。 <基地?> いやーてこづりました。色々試した結果、あまりやられない方法は(但し倒してもらえるアイテムが少) ・右の壁の裂け目から左側の屋根の上のダイナマイトと左一番奥の足場の上のおやじ狙撃 ・門の内側で待って二人 ・門を出たところで待ち、向かってくるのを小高くなったところあたりで足を撃ってころがす。 ダイナマイトが後ろからやってくると小高くなった手前でダイナマイト投げるので自爆& ころがしたヤツまで巻き込ませる。何回かするうちに複数でまとまってくるのは、SGで対応 ・こなくなったら右上奥の親父を狙撃、右手坂をあがって割れた紋章左、タルを割ってRF弾を取る ・ドラムカンで適当に倒したら、足場を降りて目の前の小屋の屋根に上がり、そこからさらに足場の上に ・足場のはしご前で陣取り、あがってくるのをナイフで切り突き落とす こなくなったらいったん屋根に降りてアイテムとってまたあがる オノを投げるのがいるのでRFで狙撃、向かいの屋根のうえのも合間に狙撃 ・3回くらい繰り返すと全滅か?小屋横のドラムカンをうまく使えばさらに楽かもしれない? ・全滅させたらアイテム類を回収、特にYハーブを忘れずに 小屋までもどりセーブ、武器屋でマシンピストル=MPと地図、SGリロード改造 残金 0! <基地?> ・アイテムを回収しつつ建物の中へ。最初の2人はドアのこちら側に引き入れひとりづつ ・次の二人はオノをRF、残りをいつもので ・ダイナマイト2人?+@は、窓をナイフで割ってから、RFで右側のダイナマイトを狙い打つ まきぞえでほとんど始末可能。足元のワナを壊しつつ残りも始末(窓から撃てるの今回気が付いた) ・アイテム&くぼみのある仮面を回収 ・下水?横の親父を倒し降りてアイテム、ブラックバスなどで体力回復、もてるだけバスを取る ・はしごあがってワナの手前までゆっくり移動。爆発させカラスを巻き込ませる ワナを壊して通過、村長の家へ 02:47:10 SAVE6回 命中率80% 撃退数87 死亡15回 ![]() ![]() 井戸から出たあとの臭いお宝が臭くなくとれる方法に攻略サイトを見て気がついた・・・ サイト見るのはプレイする前にしよう・・・。直前のセープポイントからやり直し。 臭い井戸のふたを開けている棒を撃ってふたをしてからとればよかったのね〜 (農村のは、あきらめ) |
1−3 |
<村長の家> ・トイレのおやじを始末(よく考えたらほうっておいてもいいのね) ・トランクがいっぱいなのでまずチェーンソーを先に。RFでヘッドショットするもあんまり・・ 先におやじを始末してSG、転倒>ナイフを繰り返してルビーゲット(RFの弾もったいなかった) ・小屋前の二人はHGK。門前はGNで一掃 ・家に戻りアイテム回収、地図に載っていない門までの木の上にある巣を撃ってMP弾、スピネル <村、地下道> ・門を開けると村人大勢。SGメイン、焼GN、残りをHGKで ・屋根の上のは、屋根に上がってHGKで始末 ・地図にないアイテムが木にあるらしいが見つからず??? ・カギをあけ中に入ってセーブ。地下のアイテムゲット。 ・武器商人お宝約4000 SGなど武器強化(主に威力) <教会、墓場> ・墓場 教会 落ち着いていれば問題なし。 ・青コインを忘れずにシュート ・緑のステインをゲット ・橋?村人を始末しながら広場へ、残りの青コインシュート ・カラスの集団に閃光弾(攻略サイトのおかげです) ・武器商人のところでHG売ってパニッシャー=PNに変更 <沼> ・慣れて岩ワナなんなくクリア、ガケ途中のスピネル ・沼地・・・ここ嫌い!出来るだけHGKとおびきよせ爆弾ワナを利用しながら 集団には遠慮しないでSGで対応。へび=卵は、こまめにとる <湖> ・大山椒魚 一度、落ちたら回復薬を。さもないと2度目落ちたら必ず死ぬ 今まで適当にやっててなんとかなったがプロは難しい。実は今回まで流木や 先方の攻撃がよけられるのに気づかなかった・・・くたれ〜(。。; モリ投げ、流木よけ、モリ投げ、もぐったら右か左によける(これに気がつかずやっていた) 向かってくるのには口の中めがけて1〜2投(これはよけなくてもよさそう) これを5回くらい繰り返せばOKのもよう。何度か繰り返し中回復4つくらいでクリア 03:44:01 SAVE6回 命中率82% 撃退数139 死亡19回 ![]() ![]() 武器の状況:威力−連射−装填−装弾 PN:2−1−1−1 SG:2−1−1−2 RF:1−1−1−1 MP:2−1−2−1 |
2−1 |
<湖> ・次に進まず、湖の武器商人へ。店の屋根のお宝と店内のRF弾。改造 (少々体力が減っていたので桟橋からバスを撃ってボートに乗り回収。体力を回復 ・門をくぐり寄生獣をぶっとばし、滝壷へ <滝壷> ・上から狙撃。降りてガケのスピネル ・箱を落として滝壷の手前へ。お宝。また箱を落として奥へ。 ・川の流れを切り替えて、戻ると集団で攻撃。焼G一発 ・奥へ戻ってはしごをあがり、上で待ち構えNF(へたれ〜) ・滝壷裏の洞窟を進み丸い紋章、ボートで武器商人まで戻る <巨人・半人戦> ・巨人はSG中心に攻撃、1,2発撃っては逃げるで少しづつ体力を削り、背中から寄生虫が出たら 近寄って背中に上がりNF攻撃。離れている場合はRFでヘッドショットも。3回繰り返してクリア <教会> ・戻ると教会手前で犬3匹、一匹は遠くからRF、残りはSGで始末 ・教会に入り、パズルなどなど。 (このチャプターはさして難しくなかったが、犬や沼地の敵はパスした) あまり苦労しなかったので続けて2−2へ |
2−2 |
<村> ・墓場の敵は、ひきつけるだけひきつけて荷車に一発。一人以外まとめて始末 ・武器商人でまた改造(改造はしても武器やアクセサリは買わない) ・はしごをあがったところのランプを撃ってスピネル ・再び戻った村。アシュリーがいるのでまずカギを壊した部屋に逃げ込む ・ひきよせてまとめて始末 ・はしごで2階にあがりアイテム回収。窓から外へ出てアシュリーを屋根で安全なところでステイ (ステイは2階部屋の中でもいいかも?) ・屋根へおびきよせて何人かはしごのところで始末(オノ注意) ・ワナをPNで屋根から壊しておき、降りて残りを始末 アイテムがけっこう復活しているので回収 <農村> ・単独にはPN、複数にはSGで対応、アイテム回収 ・アシュリーと協力して門を開ける ・武器商人ではお宝売るだけで特に改造せず(既に威力のみ最大。村長戦に備え弾改造を控える 武器は後で買換えるのと弾切れたら武器を変えて戦うので今のところあまり装填速度は重視しない) <小屋> ・入り口横以外の窓ふたつをタンスでふさぐ。同時にアイテム回収 ・わざとふさがなかった窓から敵をガンガン始末(節約のため主にPN) ・他の窓が破られたら、階段下に構えてSG、ガンガン撃ちまくる 適当なところでGNや閃光 ・2階にあがってまず、ハシゴ落とし。奥へ行き、これまたSGでガンガン 寄生虫が多くなったら閃光、GN。背後のハシゴを時々落とす 05:12:33 SAVE19回 命中率80% 撃退数217 死亡22回 ![]() ![]() (持ち物は、2−2後、アイテム回収して武器商人横でセーブする前) |
2−3 (1回目) |
アレだけ苦労した村長を偶然一回でやっつけたが、先に巨人でいくらなんでもやられすぎ 後を考えると回復関係がほとんど0は問題、今後が大変そう・・・プレー日記は省略 巨人のルートでうまくすればかわしてほとんど戦わずにルートクリアできるのだが 基本的に敵は倒してアイテム・お金を回収してやることにしているのでやりなおすことにする 06:57:40 SAVE24回 命中率79% 撃退数278 死亡46回!! ![]() ![]() |
2−3 (2回目) |
2−3をやり直す。 <右ルート> 右ルートで「安全」に通過するへたれな方法 (アシュリーはつれたまますすむ) ・門をくぐりそのまますすむ、イベント>その場でライフルで岩落とす ・すぐさま柵まで走りナイフでチェーンカット、通過 ・わき目も小屋横を通って進み右側のガケに小屋がへばりついている手前あたりで止まって岩落とす ・次の柵をナイフで開けて、奥の扉まで進む ・振り返って閃光弾、アイテムが落ちているところまで戻ってかぎだけ拾う (鍵はちょっと離れて1個だけ落ちているのですぐわかる) ・そのまま入った門まで戻り、振り返って閃光弾 ・奥の扉までひたすら走り、鍵を使ってでる。 閃光弾2ケと岩さえ落とせればノーダメージ 巨人の横をすりぬけられればそれでもいいがアシュリー連れてなのでちょっと難しいかも? これで通り抜けられるが左右ルートで入手可能なお宝約7万点+@を捨てることになる。 たぶんそのまますすむと武器が買えず困ることになりそう。 そこで上記方法でいったん、扉を出てまた戻る。扉のところにアシュリーステイ ずーっと離れた1枚目の柵のあたりから、やってくるのでRFでヘッドショトねらい 決まれば4発、だめでも5発でギリギリ、ひざをつかせられるので背中の寄生虫をKN 股をくぐって背中にまわり少し離れたところから、(アシュリー側に行っちゃうこともあり(泣)) 今度はMP顔に50発叩き込めば、ひざまづくのでMPリロードしてから(重要)KN これをもう一回(MP威力最大、弾50発に改造しておく) <左ルート> 何回もやってみてチェーンソー攻略は、まず逃げるでした(笑) ノーマルまでは、囲まれてもSGでガンガンやっていけばよかったのですが・・・ ・アシェリィ箱へ ・最初の二人をPNK。後続は適当に待ってなるべく巻き込めるよう攻撃オブジェクト=AOB ・後はPNK、アシュリー連れてハシゴの手前でステイ ・ハシゴあがって、1〜2人と少しづつくるのでPNKでボチボチアシュリーは次の箱へ ・なにも来ないほうを降りてSG弾など回収 ・中央広場に屋根のないほうからから降りる。MOVIE飛ばして1,2秒待って正面のハシゴを かけあがる(入れ違いでおっさん一人降りてくる、あがったとところにまだ一人いる場合も あるが無視、左側へダッシュ、はしごであがってきたところまで戻る ・RFで片っ端からhs、寄生虫含みあらかたを始末。RFで倒しきれないチェーンソー2人はSG+焼G ・アシュリーを連れアイテム回収、小屋の中のお宝なども忘れずに ・村人が大勢で向かってくるところはいったんアシュリーを箱に隠してSG+GN クリアしてから気づいたけれど、アシュリー隠れるのはどこでもいいんだよね・・・ <ゴンドラ> ・アイテム回収しゴンドラ乗る前に左のを狙撃 ・ゴンドラ乗ったらアシュリーを左後ろにステイ、自分は右前へ ・落ち着いてゴンドラであがってくるのを狙撃 ・ゴンドラに乗ってくるのはPNで 落ち着いてやればだいたいOKタイミング悪いと最後の一人にオノをぶつけられる場合あり ・洞窟の敵とお宝は後に回して、村長戦に望む ・武器商人でMP 100発化、弾回収 <村長戦> 前半はいいのですが後半が、めたボロなんかいい方法ないですかね? 色々やりましたが結局前半戦はこれでだいたいノーダメージ L+Rが苦手なので基本的に攻撃を受けないように1発hs狙い>逃げるを地道に繰り返す ・最初のL+RorR+GをかわしたらSG1発、hs狙い(余裕があっても2発まで) 横をすり抜け入り口側へ、1〜2発hs>すぐに左の階段で上へ(L+Rなど離れているので無視できる) 反対側に周り、RFでhs、一回目のみPNでAOB ・反時計回りに回って下に飛び降り扉方向へ > 繰り返す(適当にアイテム回収) コツは欲張らないで逃げること、離れていればL+Rもよけないですむ ・10回くらい繰り返せば、第二段階へ(GN使うと弾節約可能) 第二段階はいい手が見つからず、少々やられるの覚悟でゴリ押し ・MPに持ち替え、ぶらさがった状態は連射で打ち込む、近寄ってきたら閃G 落ちるのでGNかSGで。MPのリロードはタイミングを考えて行う ・閃Gが切れると攻撃されてしまうが回復薬で乗り切る ・数回繰り返してなんとかクリア ヘタレな私は閃Gの切れ目が縁の切れ目。巨人あいてに閃G使わなくてもなんとかなりそうなので 再々やり直そう・・・(納得いくまでやらないと後でツケが来そうなので) 06:34:38 SAVE24回 命中率79% 撃退数278 死亡31回(+24) ![]() ![]() |
2−3 (3回目) |
なんか納得がいかず3度目の挑戦(苦笑) <右ルート> 何回か繰り返して一応納得のパターン ・岩>サク>岩>サク>扉までは同じ ・ここで振り返るとうまくすればまだ2枚目サクのあたりなのでMP50発一気にhs うまく顔にあたっていればひざまづく、「リロードしてから」(重要)背中の寄生虫ナイフ攻撃。 ・股をくぐって戻る。長く逃げつづけても間合いが詰まるだけのもよう? 背後の音に注意しながら逃げて、巨人が走り出したら振り向きMP。 (場所的にはアイテムが落ちている付近) 間合いがあまりなくあせってうまくあたらない場合SG一発追加でひざまづき+ナイフ攻撃 ・次はあとずさって離れてSG攻撃。しかしアシュリーがつかまってしまった! ヤケでSG2発ばかりかましたら開放されたのでそのままSG 合計 7発?で ナイフ攻撃へ > レオン ノーダメージでクリア アシュリーを回復させた P.S.虹丸さんの掲示板 B・A・Mさん発言より 門をくぐってすぐに岩を狙撃すると楽です・・・! 別に巨人が出現してから狙撃する必要ないですよね(苦笑)思い込みって怖い <左ルート> ・作戦変更し、扉くぐったら、その場にステイ(箱まで行くとタイミング悪くなる) すぐに最初のおばん二人PNで足を撃ってこかし、残りが来るまでその場にころがしておく ある程度集まったらAOB、これでほとんど倒せる アーシェリィ箱へ隠して、チェーンソーまでは前回と同じ ・集団対決はこれまた方法をかえ、アシュリーは宝の小屋にステイ ・金網のところへおびき寄せるPNとMPでこかしてこれまた一箇所に集める、ここへ焼G一発 これであらかた始末(残った寄生虫にてこづりアイテム回収できなかったのは残念) ・ゴンドラをクリアし、いったん武器商人のところでセーブ、明日、村長戦のみ注力することに ![]() |
2−3 村長戦 |
せめて回復1回を目標にやり直す。結局ここだけで実質3日かかった (記録に残らない死亡が50回くらいか?) SG中心からMPへ変更。節約していたのと改造で弾が500発! 色々試して最終的な良かったパターン <前半戦> ・L+RorA+B、MOVIE飛ばして、MPでhs、30発くらい、欲張らず。右横を抜けて反対側 ・離れているがhs狙いで連射。30発くらいで一回よろめくので左の階段で2階へ ・もうひとつの階段で待ち、hs狙い。タイミング見てAOB(ほぼ100発使い切る) ・逃げて反対側の窓のGハーブ使用(体力満タンでないので)MPリロード飛び降り入り口へ ・MP30発くらいhs連射、2階に逃げる、GN回収、2階からhs連射、Yハーブ回収合成、飛降り ・これを繰り返す。リロードはハシゴあがってすぐか。飛降りるタイミングが比較的安全 (250〜300発くらいで前段クリア、GN使えば弾節約できる、50発=GN1個か?) <後半戦> ・襲ってくる、閃G、落ちる、MP連射 ・これを繰り返す (閃G+MP30〜50発)×4回くらいで後半クリア (MPの変わりにGNもいいがたまにはずすのでMP一本やりでやりました) なんと、ノーダメージでクリアしちゃいました! 後半戦 近寄ってからの攻撃がよけられれば閃G不要かも(へたれな私はどうも出来なかった) 2階で逃げ回りながらMP+SG+GNで倒せたこともあったので節約できるパターンあるかもしれませんが しかし比較的安全にクリアするなら、この方法はけっこういいかと思います ![]() ![]() (村長クリア直後と小屋内残ったアイテム回収後) <洞窟> 今までGN使ってましたが試しに色々やってみた。その結果 ・ちょっとづつ進めば安全に狙撃可能。オノとダイナマイトが偶然うまく重なってくれたので一発で始末 ・ハシゴあがった奥のはPNKで倒し(たまに寄生虫出る)お宝ゲット <門から城まで坂> ・門入ってすぐステイ、HG弾回収、MPで前へ進み、トラックだけ攻撃 ・アシュリー連れて荷台から5500点回収 ・ここから偶然発見したへたれワザ(笑)トラックを少し過ぎると後ろから襲われるので どうせとならと後ろ向きに進んだら出てこない!試したところ後ろ向きのままなら石畳のところまで 大勢出てこないことが判明。そこでとった方法は ・後ろ向きに進み、トラックがひき殺したあたりのアイテム回収。そこにステイ ・適当なところまでトラックに近づき、反転、出てくるのでまた反転GN一発。残りをSG ・タル2個のアイテム回収、城に入って2−3終了!(長かった〜) 06:33:39 SAVE24回 命中率77% 撃退数278 死亡33回(+33) ![]() ![]() 武器の状況:威力−連射−装填−装弾 PN:3−1−1−2 SG:3−1−2−3 RF:3−1−1−2 MP:3−1−2−3 |
虹丸さん |
虹丸さんが、へたれのためのプロ攻略を新たに公開しているのに気が付いた。 武器をそろえることに注力せよとなっており、たまたま方針が似通っていたので一安心 ただ使用する武器に対する考え方がだいぶ違う 私の予定では ハンドガン:HG>PN>BT ショットガン:SG>RG>ASG ライフル:RF>ARF マシンピストル マグナム:MG(拾えるし(笑)キラーは買わない) 後半、私の予定では、お金が足りなくなりそうと判明。うまい具合に3−1で武器が変わるので予定変更 虹丸さんの案も一部取り入れ ハンドガン:HG>PN>BT(レッドよりBTのほうが好みなのとスペースが少ないので) ショットガン:SG>RG買わない>ASG ライフル:RFのまま(当面スコープは買わない、十分狙えると思う?) マシンピストル(ストックなし) マグナム:MG 武器は虹丸さんを参考にしたが、実はその先の攻略本編も見たかったのをこらえた。 見たら自分なりの攻略にならないし、苦労してもそのほうがおもしろいから どうしてもクリア無理ならへたれて見るかもしれないが、出来る限りガマンしたいと思う |
3−1 |
<武器商人> ・アイテムを集める。ヘビはしっかりナイフで切って卵ゲット ・お宝など売りさばき、武器の購入、装備は ハンドガン:BTを変更 ショットガン:SGのまま ライフル:RFのまま(スコープなし) マシンピストルそのまま(ストックなし) 後でやり直しになる可能性もあるので購入前でもセーブしておく。 <城門前>(さほど難しくない) ・監視役 二人はRFで狙撃 ・投石器はタイミングを見てダッシュ、投石器に最初に壊される小屋?の跡地にスピネル回収 ・さっき狙撃したところの奥の大砲のところのアイテム回収 ・階段をあがり、踊り場の一歩手前でステイ。右の切れ目からAOB狙撃、投石器1を壊す ・閉まっている城門の前に進み、振り返ってAOB狙撃、投石器2を壊す ・小屋に走りこみ、仮面の男をBTで倒す。小屋内のアイテム回収 ・そのまま小屋に待機。何人か攻撃してくるが味方の投石器でやられる場合多し、弾節約安全に倒せる ・小屋の窓からAOB狙撃、投石器3を壊す。ステイ ・わき目も振らず走って向かいの丸いドームに走りこむ、ドームから投石器4の操作している敵を狙撃 ・大砲を使って城門を破壊 <城門内> 最初そのままあがって挟み撃ちになってうまくいかなかった。そこで ・SGの弾などアイテム回収 ・ステイして階段を敵に見つかるところまであがる。 ・すぐに階段下に戻って、降りてくる敵を迎え撃つ。BTかSG (あがってしまうと元々いた3人に加え何人も増えて対処できない) ・アシュリー連れて階段あがる、アイテム回収と同時くらい敵出現 ・ステイで部屋奥に待たせて、自分は机のあたりにダッシュ、敵を自分に引き寄せる ・SGメインでガンガン倒す ・赤服は、RFで狙撃、寄生虫が出るので2発必要 ・アイテム回収、扉を開ける <内城門前> ・イベント後、外にステイさせておいて、小さい扉をあける。中に入らず出てきた信者たちを倒す 最初の3人は一列に並んだ形でせめてくるのと少し距離があるのでRFでhsが安全 続いて出てくる盾はSGで ・中に入り右に折れ、奥の扉から入る。窓に近づかないようにアイテム回収 ・ステイ語、窓から通路上のボーガンを狙撃(気づかれなければ楽勝) ・奥の盾二人をSGで、奥の小屋に入り、宝箱のカギ回収。すると敵が大挙してくる ・MPかSGでAOB、少なくとも挟み撃ちにならないように ・AOBで倒せなかったものをそのまま始末 <地下牢> カギで中へ入る ・アイテムと地下牢のカギ回収(絵の裏の5000点地下牢を見下ろす窓から梁の上のSG弾をHG撃って落とす) ・地下牢入り口を開け入り口の外にステイ ・GハーブとSG弾回収、武器をMPに ・檻の扉を蹴破り、後ろ向きに入る(へたれ〜)囚人が動き出したらダッシュで柱の影に ・牢に向かって左の鐘を撃つ、囚人>鐘へ>出来るだけ鐘にたどり着く前に背中を撃つ (鐘を壊されると誘導できなくなるので) ・反対側の鐘を撃って背中を打つ(柱の影から撃つ) これを繰り返す 6回くらい背中を撃つのとGN、焼G一発づつでノーダメージでクリア出来た (何度もやられました。プロだと勘がするどくすぐに近寄られるのと1回ダメージ=死亡) ・牢の奥のスイッチ操作>通路をふさいでいた炎止める ・地下牢を出ると信者ランプをタイミングよく落として火に巻き込ます+BTで始末 ・ボーガン2+ダイナマイト<GNで対処 <大聖堂> この先かなり苦しいのでセーブしておいたほうがいいかも。いったん中に入り、クランク回す前に セーブして戻ったらまた数名信者が出たので↑のタイミングでセーブしたほうがよさそう? 何度やっても、ボーガン狙撃している間に盾に詰め寄られてしまう。そこでとったへたれな戦法>まず逃げる ・始まってすぐ右側からダッシュで部屋の奥の小部屋へ。ほとんどかわせるが階段したに待ち構えるのは MPあたりでこかす。 ・部屋の中に招き入れて少しづつ倒す。状況に応じて武器は使い分ける 時々外の廊下に出て招き入れる。部屋の上から進入してくる敵に注意 ・一通りやっつけたら小部屋の前の廊下からよーく見てボーガン二人狙撃(場所を間違えなければ安全) ・全滅させたらアイテム回収 ・クランクだが安全のためにはアシュリーを反対側の入り口付近において自分で回したほうがいい ・クランクまわしきると大カマの敵数名。SGでヒット&ウエイ、最初はGNでもいいだろう ・赤服はこれまたRFで狙撃 ・SGとRF弾回収、アシュリーを上へあげる、すぐに弾回収したところへあがる ・RFでアシュリー助ける狙撃>SGで身を守る、繰り返し(だいたい2人倒しては武器切り替えくらいか) ・仕掛けがそろったら、先に進む <仕掛けの部屋> ・アイテム回収、射的小屋で一列そろえてお金ゲット ・イベントで終了 08:13:46 SAVE30回 命中率78% 撃退数367 死亡48回(+33) ![]() ![]() |
3−2 |
一日1チャプターどころか、実質1セーブポイントになっている。 こっぴどくやられたら、ねばらずそのまま死亡してやり直すようにしているせいでなかなか進まない。 進まないけど弾は消費してもある程度、回復薬は確保して進めるのでよしとしている。 うまくいき小ダメージですんだパターン <下水道> ・弾が心もとないので少々セコイ方法をとった。何回かやられるうちに最初のタル2個(SG弾、閃G)と 箱(SG弾)が出せたのでこれ幸いと、いったん戻り扉セーブ ・一匹目と二匹目はSG+近寄ってくると偶然出る(笑)キックで一匹づつ始末、扉セーブ ・貯水池の2匹は柵ごしにGN一発。 上から水のはね具合などみてRF狙撃。 重なった状態でヒットしたらしく一発で2匹とも始末、扉セーブ (ハシゴまで近寄らなければせめてこないもよう) ・広場に出たら部屋の左隅から壁沿いにちょっとづつ前に出て一匹づつ出現させる。 1匹目偶然のまぐれ当たりか?RFで一発 2匹目調子に乗ってRFのまま、当たり所が悪いのかどんどん迫ってくるのでSG変更でとどめ。 3匹目、牢屋に逃げ込み待ち構え入り口付近にきたところをSGで。レーザーポインター(=LP)を 良く見てれば本体が見えなくても当てられる。いったん攻撃がやむのでアイテム回収、扉セーブ ・通路奥の部屋へ。アイテム回収、バルブをあけて排水する。 ・部屋を出ると1匹づつ2匹出現。狭いのでSGで対抗 ・広場に近寄ると1匹づつ2匹ほど出現。MPで近寄らせないで始末、いったん扉セーブ ・貯水池に下りて柵を蹴破ってくぐると1匹出現(2匹の場合も?)柵で攻撃範囲が狭いので落ち着いてMP (遠い時RFかMP。近い時SGで床にいる時は待受け撃つ、壁に上られたら後へ下がり撃つのがよさそう) ・ワナはよほどヘマしない限り大丈夫(一度も、ここでやられたことなし、難易度は同じもよう) <逆さ銅像の間> ・焼Gに持ち替えそっとよってすばやく階下の赤い信者中心に攻撃!しようとたら先に逃げられた(;;) やり直しは、また虫からなのであきらめたがうまくやればお宝10000+スピネル2000×n個など けっこう稼げたのに〜(プロはシビアなのかな?) アイテム・お宝回収しセーブでいったん終了 |
3−2 続き |
<サロン> ・武器商人横の扉から途中のRハーブ・アイテムを回収しつつ、サロンへ ・扉を開け部屋に入らずその場からRFでボーガンを狙撃。一人撃ったらいったん引き、 再度扉を開け残りのボーガンを始末 ・階下に降りてくる信者は弾丸節約のため、いったん部屋の左奥へひきつけ引き返し 窓を突き破ってAOBで倒す(普通にBTKでもいい) (ちなみにこの部屋に2個あるドラムカンは使いづらい!特に2階のは意味ない?) ・1階のアイテム回収、2階へ。途中の信者をBTで始末。アイテム回収を忘れずに。 ・2階広場に降りて仮面二人SGで始末 ・アイテム回収して赤信者を追っかける ・扉を開けると盾がいるいのでSGで始末、イベント後、その部屋に待機 ・ガトリングの攻撃はノーマルなどと特にパターンは変わらない模様なので同じように攻撃した 射撃の合間を縫って2階廊下をダッシュ、ガトリング正面の少し広くなっているところから狙撃、 タイミングよく撃てば2ヒットでダウンで攻撃はうけない・・・はずだったが、 2回ヒットで倒れず,少しくらった。3発目で始末。ダメージが少なかったのでそのまま続行 <パズルの部屋> ・アイテム回収、パズルをクリア <山羊の宝の部屋> ここは苦労しました。クリアしたパターンは、やはりまず逃げるでした(笑) またロケラン攻撃は計3回ありますが、すべて逃げる(攻撃してもメリットない) ・イベント飛ばしてすぐ右扉の中へ階段をあがって反転、大カマ4人が次々やってくるのでやっかい。 BTで信者を階段下にこかしてまとめてしまう。カマ投げてくるので撃って止める ・4人そろったところでGN ボーガンが回転ドアから出てくるイベント ・ボーガンが2階の階段室、扉開けて入ってくるのでBTで始末 Yハーブ回収 ・2階扉を開け向かいのボーガンをRF狙撃 ここまではまだいいのだがここから先が安全に倒せる方法がない ・最初入ってきたところから出て柱の影など攻撃されにくところから2階のボーガンを狙撃 ・4人もボーガンがいるので一人倒してはいったん逃げるを繰り返す 時々、向かってくる場合があるのでそれは、階段部屋へ招きいれて始末する ・すべて始末したら1階のフロアのアイテムを回収だが、うかつに部屋の中央に行くと ロケラン攻撃なので入った入り口を背にいっきに反対側へ走リ抜けて撃たせてからアイテム回収が安全 ・2階にあがったらまずアイテム回収、セキュリティボタンを解除、このあと2階の細長い小部屋に行くのだが モタモタ移動しているとロケランの餌食なので 一気に小部屋に駆け込むつもりでダッシュする ・小部屋に入ったら大きなツボを壊してスイッチを押す ・部屋を出るとロケラン食らうので扉の前にたったらあけずにすぐ下がる ロケラン攻撃は扉の外でもダメージ受けるので注意 ・扉を開け、そとに出ないでその場で正面の宝箱の横の二人をRF狙撃 ・部屋を出ると右側に仮面3人が大カマもって待ち構えているので いったん外に出てすぐ小部屋に戻りさそいこんでSGで始末 ・お宝を回収して次へ、廊下へ出て、タイプタイターでセーブ 終了 |
3−2 続き |
<外廊下から中庭へ> ・通路にあるスピネルを撃って回収 (ここのカラスはやっつけるとなにかとれそうだが?弾がもったいないので無視) ・外に出る。噴水の周りにカラス多数、閃光で5〜6匹倒せる。噴水のアイテムといっしょに回収 ・宝部屋は一人では無理なので無視するが後で来るのを忘れずに (ノーマルなど2週目はいつも忘れてた(苦笑)) <中庭> ・すべてのアイテムをとるのはあきらめた。宝箱とYハーブ、キーアイテム2個のみとった(MAP左上部分をあきらめた) 犬が出現するパターンは同じなのでパターンを覚えSG1匹2発で落ち着いてやれば始末できる オリの中の2匹にはGN、キーアイテムとった後出てくる4匹?には焼G(きまれば一発ですべて始末) ・キーアイテムで寝室に入り、イベントで3−2終了 09:55:23 SAVE33回 命中率75% 撃退数416 死亡63回(+33) ![]() ![]() |
3−3 |
<寝室・食卓・宝部屋> ・アイテム回収、武器商人 ・食卓のアイテム回収、右奥の物置?部屋へ入りアイテム回収、鍵を壊しておく ・絵のワインをRFで撃つ ・GNを装備して宝部屋、イベント>スキップ、左へいったんよけて対角線上反対側へGN (単にイラチなのでイベントスキップしていましたがw、虹丸さん情報によるとタイムラグが 生じて有利になるそうです) ・爆発で爪ひるんでいる隙に鍵の壊れた扉から外へ ・ボーガンと爪に注意しながら、まず信者をSGで始末 ・信者を始末してから爪をゆっくり・・・と思いましたが信者が次々出てくるは 爪はしっかり追尾してくる、で苦戦、色々やってうまくいったパターンは ・外へ出た後SGでボーガンと信者1,2人を倒し、出た扉と反対側へ ・オリの中に信者一人、爪となった、壊さなかった扉のところで信者は引っかかり 爪もオリの中、どちらもオリから出てこない状態に ・ここで信者を倒すと上から増援がくるようなのでオリごしに、信者にあたらないよう 爪の背中へMP、安全に爪を倒せました ・信者を倒し、増援も倒して、アイテム・お宝。回収 (呼出ベルのカウンター裏側のマグナムの弾忘れずに) ・宝部屋から先へ進む ・廊下から階下の赤服二人RFでhs、一人は倒せたが一人がエイリアン幼虫風寄生虫 弾節約のため、もう一人の信者とともにハシゴ上で待ち構えてKN (赤服強し、出来れば安全にRFでhsがいいだろう) ・階下に降りサクごしに盾、盾の横からBT、アイテム回収 ・レバー操作して廊下出現、はしごをあがると信者+寄生虫信者 SGで ・廊下を渡って盾、複数出現、早めにランプを撃って対抗したかったがタイミング悪く かなりSGを浪費するハメに、ガンガン撃っていけばまあ大丈夫 ・廊下を渡って展示室、入り口付近で身をなるべくさらさないよう、RFで向かいのボーガン始末 ・信者一人をBTKNでゆっくり始末 ・アイテム、武器類をゆっくり回収 今までロケランは、一発のために場所をとるのを嫌って持っていかなかったのですが 今回は武器の省スペース化と弾が少ないのでLトランクでも収まったので持っていくことにしました。 ・武器商人でLLトランクなど>扉くぐってイベント 3−3終了 10:40:26 SAVE36回 命中率75% 撃退数441 死亡73回(+33) ![]() ![]() |
3−4 |
<聖堂・地下通路> ・アシュリーの助けを無視しつつwアイテムすべて回収、RFで拘束具を排除 (スコープなしだとちょっとツライが出来なくない、服装ノーマルでお楽しみないしw) ・信者からアシュリーをRFで守る(ライフルのボルトアクションにも慣れてきたが ちゃんと当てないと一発で倒せない、余分に弾消費してしまった) ・アシュリーへキャラチェンジ ・Y・Gハーブ、アイテム もちろんセーブ ・最初の一人はかわしてサクを開けないでサク右横の棚裏の穴から逃げるつもりがうまくいかず、 瀕死に(ランプの位置関係が今だに把握できていないので・・・) なんとかクランクを使わず、穴から隣の部屋へ ・次は広いので逃げまわってランプを探し、3ケぶつけて始末 ・最初の一人を尻目にwゆっくりアイテム回収、サクをあけて進む ・Rハーブとって合成、体力増強、MAX回復 ・途中の部屋のサクを開けてアイテム・キーアイテム回収 ・地下通路を進み、パズルを解いて、奥の部屋へ(半時計回りにまわせばすぐ出来るんですね〜) ・キーアイテム以外を回収してから、いったん気を落ちつけ覚悟を決めたら(笑) キーアイテム2ケ回収、部屋の隅へ移動 ・部屋の隅でちょっとだけ待って騎士をひきつけ、反対側へダッシュ あとは来た道をひたすらダッシュ&L+RorA+B 3回 ここだけ従来のバイオ同様、固定カメラ、ラジコン操作なので 毎度ドキドキさせられます。 プロでも体力の減りが多いのを除けば難易度はかわらないもよう ・台座の間のアイテム回収、キーアイテムで隠しハシゴを出して外へ (ハシゴをあがったところの右にお金あり取るの忘れずに) ・レオンと合流、3−4終了 11:01:07 SAVE38回 命中率75% 撃退数453 死亡75回(+33) ![]() ![]() 武器の状況:威力−連射−装填−装弾 BT:3−1−1−2 SG:4−1−3−4 RF:5−1−1−4 MP:5−1−2−3 |
4−1 |
<お宝&マグナム> 通過したお宝&MG回収に戻る ・展示室>宝部屋 信者数人オリの中から出てくるSGで(逃げてもOKかも?) ・倉庫前の仮面信者一人GTで 倉庫>廊下>外 ・宝部屋を開けてMG、Rハーブ、お宝など回収 ・中庭>寝室>廊下 仮面信者二入、はなれているのでRFで一人胸ねらい残りBTK クリアしてから思ったけれど、行きと帰り別ルートにしたのは わざわざ敵が多いルートだったような・・・行った道戻ればよかったかな? <溶岩の間> 手前の部屋でアイテム回収後、なんで城の中にこんなんあるねん?突っ込み満載の溶岩の間 RFがスコープなしなので心配したがなんとか切り抜けられました ・右側ドラゴンは動き出してすぐ狙撃(hsでなくてもOK) ・次のが苦戦、入り口付近からは狙撃不可能、回転するサクを超えると信者が出てきて狙撃の間なし 信者二人もろとも炎をくらうはめに(この信者はくろこげになる) 色々やって結局は、回転サクこえ、MPで信者二入こかして、いっきに奥までダッシュ ・3つめのドラゴンの炎があたらないところから2つめドラゴン狙撃 ・同じ場所に陣取って次々くる信者を倒す。まとまってこない場合多し、BTとSG使いわけて (なにゆえかこの信者ドラゴンの炎平気なのよね・・・不公平だ!) ・3つ目ドラゴンの狙撃に苦労していたのですが攻略サイトでチェーンを撃てばOKとのことだったので 今回、試した。離れたところから狙撃、右の@シャックルの部分を2発撃ったらあっさり落ちました! 今までの苦労がうそのよう・・・(@チェーン継ぎ目逆U字、黄色い金具) ・アイテム、お宝回収して戻る <ゴンドラなど> ・ゴンドラで戻り、降りたところのアイテム回収 ・広間でキータイテム使い、通路を開ける、進んでアイテム回収 ・ゴンドラ乗り場アイテム回収、乗って降りてまたアイテム回収(絵の裏にお金) ・小部屋に入りアイテム回収、武器商人、射的で一列そろえてお金ゲット <后の聖杯、王の聖杯> 后の聖杯はノーマルと同じらしく、特に難しくない、アイテム多いので回収きっちりと 王の聖杯がかなり厳しい、3体の寄生虫を出してから閃Gと思っていたが これが非常に難しかった、3体目の寄生虫を出す前に寄生虫のカマにやられる。 そこで途中でやり方を変えたら、かなり楽になりました。(閃G2発必要) ・手間の部屋でYハーブなどアイテム回収、廊下のL+RorA+Rをクリアした時点で いったん 戻り扉セーブ(何回もやり直しになるので楽するために) ・右側を向いた状態で聖杯をとったら、イベントスキップ、SGで右のhs一発>逃げる (うまくあたれば寄生虫出ている、イベントスキップは活用したほうが有利になりそうです) ・逃げて間をとり、SGで残りのどちらかhs一発>逃げる(寄生虫出ている) ・ここで閃G、2体倒せば後、一体なので落ち着いてSGで始末 ・次の3体が出てくるのでどれか一体の出るところの近傍で待ちSGでhs一発>逃げる ・もう一体SGでhs一発>逃げて、閃Gで2体倒す ・最後の一体をSGで慎重に倒す 基本は一発撃ったら効果があったか確認もせず当たろうが、はずそうがとにかく逃げるです。 間合いがとれないなら無理せず、これまた逃げる。(離れていればRFでhsもOK) 方法を変えても、かなり死にましたがノーダメージでクリアできました (ノーダメージクリアのときは2回目の出現のとき、偶然3体とも寄生虫が出せちゃいました) ノーマルなどはMP連射でやってましたが、こっちのほうが安全にやれました〜 <細長い広間〜ドーム> アイテム回収、手前にステイさせ離れた状態で ・左右のノーガードの信者をRFで狙撃 ・近寄ってくる集団にGN一発、残りをBTで始末 ・部屋のアイテムをBTで落として回収、聖杯でトビラを開ける ・廊下のアイテム回収、ヘビがいるので手堅く卵をゲット ・窓から外に出てRハーブ、お宝回収、飛び降りてホールへ、イベント ・その場で虫相手は多すぎて、とても無理!当然逃げる! ・大きなトビラくぐって廊下側に逃げる ・ある程度間合いがとれたら反転、焼G,GN、SGをガンガン ホールより狭いが廊下といってもけっこう広いのと飛んで襲ってくるので ここは少々やられてもしかたなし回復薬も使ってとにかく撃ちまくる ・全部始末したらアイテムやRGBアイ回収(ブルーの出現がプロは多いように思う) ・巣?にぶらさがっている虫2匹狙撃 ・巣をRFで撃つ(2発くらい?)巣が落ちるのでRGBアイ回収 ・仕掛けを作動、途中でひっかかるので壁側根本の金具をBTで撃つ (RFでなくてもBT一発で壊せる) 虫の部分が気に食わず、外から攻撃すれば楽という情報からやり直し ・お宝とったら、いったん戻って扉セーブ、大きな扉からドームへ入る ・イベント、左90度、向いて、ダッシュ>大きな扉へ ・すぐに窓の外へ出る、外に出ると虫からの攻撃を受けない!!! ・焼G、一発、あとはBTで。焼Gのせいか?GTでも以外と簡単に倒せる 移動だけ間違えなければ、攻撃をまるで受けないのでへたれにぴったりの攻撃方法 ・後はいっしょ いったん、セーブして終了 P.S.4−1で虫を多量に倒して気が付いたのだがくるが焼Gのせいというより 飛んでいる虫は地上にいる虫より弱いようでそのせいでBTでも倒せたように思う |
4−1 続き |
4−1は、ながいし、難関が多い! <時計台> ・ホールを抜けてタル、イベント ・時計台の前の橋をダッシュで走り抜け、時計台裏の階段へ ・階段途中で2〜3人、だいだいひとりづつくるのでBTKで落ち着いて始末 ・あがりきるとカマなど2人、まとまってこられると大変なので離れた状態でBT連射 ・時計台の影から投石器を手前からRF狙撃、遠距離なのでスコープなしだと ズーム最大でも小さいです・・・でも、なんとか操作している信者狙撃できました ・時計台中に入る、アイテム回収しつつ歯車に挟まっている木材3本をBTで壊しながら最上階へ ・時計台を起動すると信者が多量に出現 ・ボーガンが3か4人?下に降りないで安全に狙撃したいのだが場所がイマイチよくわからない ・狙撃場所を探してウロウロしていると2人はあがってくる場合が多いのではしご上でKNで始末 ・残りはいったん一階降りて狙撃できれば狙撃、なぜかあがってこないのでこちらから もう一階降りてSGで始末 ・これでいったん敵はいなくなるが、もう一階降りる必要があり降りたとたんに信者多量出現 ・手ごわい配置のためダメージ必至、ダイナマイトを避けてすぐはしごをあがると だいたいハンマーで殴られる(;;) ・SGで同じフロアのボーガン、ハンマー、ダイナマイトをなんとか始末 ・下のフロアの信者をRF狙撃、下に降りる、たまに撃ちもらしがいるので注意 外に出るとこれまた多量に盾などが責めてくる、ロケラン2人がたまらん! ・最初の集団をGN一発、残りをSGなどで始末 ・橋を渡ると前後、挟み撃ちになるので時計台側をGNで始末し戻る ・GNや焼Gを投げて、あとはSGかMPで、本当はRFでロケラン狙撃したいのだが へたれな私にそんな余裕はなくまずロケラン食らうハメに。撃った瞬間、ケムリでわかるので よけて少しでもダメージを減らし即死さけ、体力増強&回復 ・一通り始末したら赤服RF狙撃 爪二人だが今までとおりの方法であったらまずクリアできなかったでしょう 虹丸さんなど攻略サイトの次の情報を活用 @階段を上がると信者が多量に出る @ドアをくぐって前に出なければ閉じ込められない @走らなければ見つからない ・手前の信者RF狙撃hs>いったん出る>戻って再度狙撃でまず信者を始末 ・階段にあがらない範囲で前に出て鐘を撃つ>背中をRFで撃つ ・せまってくるので階段下の四角い部分を壁際にそって歩いてかわす やってみてわかりましたが走らないで爪の動きを予想して逃げると見つかりません! ・うまくかわすと部屋中央に戻るのでまた撃つ ・撃つ>逃げると繰り返す、なかなか倒れないので途中でMPからRFに変えました 非常に時間がかかりましたが爪から一度も攻撃を食らわずに逃げて始末できました ・階段を上がると信者4人?GN+SGで始末 ・アイテム回収して次の部屋へ ・次の部屋もアイテム回収>@>イベント L+RorA+B ここの武器商人は重要ポイントなのでお宝売った状態でいったんセーブ 後で方針変換できるようにしておいて、セミオートのSGに変更、武器改造 ・大嫌いなサラザールの左腕、ノーマルでは冷凍3本+MG HS8〜発くらいで 倒せたかと思うのですが、ダメージが大きい上に一番食らわせたときで 冷凍4本+MG14発でも倒せない! 最後のエレベーターの部屋でなすすべもなくやられてしまいました。 MPやSG,GNも使ってみましたが、どうしても倒せない、虹丸さん推奨の逃げきるも ダメで結局、へたれの大技、ロケラン使いました。 ・エレベーター室のアイテム回収、エレベーターのスイッチ入れる(忘れたらどうなるんだ?) ・L+RorA+Bでかわしながら電源室までダッシュ ・SG弾回収、電源入れる、Gハーブ回収、入り口戻りシャッターのスイッチ入れる ・タイミングはかって閃G、ワキを抜けてボンベへ、足音を聞いてボンベ倒す (タイミング悪いと閃光効かない!手を広げてのけぞって叫んだ瞬間が効く) ・凍って動きが鈍いときにロケラン一発!お宝回収 ノーダメージ (試しましたが凍っていないと高速移動でよけられてあたりません!) 本当なら、MGなどでhs狙い、冷凍がとけたら、タンク周りをグルグルまわり L+RorA+Bでよけ時間をかせぐ、シャッターがあいたら、外へ出て、残りのボンベで 繰り返し、エレベーターの間で倒せれば一番いいのですが、よっぽどうまくhs 続けないといけないのか?結局私には倒すこと出来ませんでした。 またダメージをなるべく押さえて逃げ切ることも出来ませんでした(;;) ・お宝をとると後で入手する王冠と宝石あわせる完璧にするとと48,000P、 なしだと27,000P、差額21,000P、ロケラン30,000ですから、-9,000ですが 回復薬や弾が節約できるので、へたれな私には、この方法がよさそうです。 (ロケランって、拾えるのと一回買えるだけ=2発までと思ってましたが 持ってなくてお金があれば何度でも買えるのですね・・・知らんかった〜) 14:06:58 SAVE47回 命中率76% 撃退数538 死亡102回(+33) ![]() ![]() |
4−2 |
・射的で一列そろえてPゲット、武器商人で巨人向けにロケラン購入、武器改造 村人が多数出てくるのですがどうしても多少やられてしまいます ・二人づれはBTでタイミングうまくやれば自分で燃えてくれます ・ハシゴの上で待ち伏せしてもオノが3人もいるので食らってしまいます RFで狙撃して、オノを始末。残りは、BTかSGで どれもなるべく離れて始末するように。次々くるのでKNは基本的に使っていられない ・トロッコを動かす(大岩の向こう側のオノ注意) ・ブレーカーを入れにいくが、オノ、ダイナマイト、これも離れて始末 ・トロッコに戻るとチェーンソー、向かっていってSGで撃ってガケから落とすことが可能 ただし、Pとれないので他の村人多数と安全に倒すには、線路の下トロッコの ところに入り、まとまってせめてくるときにGN、残りはSGで。 ・トロッコを動かしダイナマイト回収、大岩粉砕、村人BTで始末、アイテム回収 次の巨人ですが、P稼ぐには溶岩穴使わず、地道に二人とも倒すでしょう が、ノーマルでもやっていないことプロではとうてい私には無理、また金はかかるが 他の回復薬、弾は節約できるので、あっさりロケランで行きました ・アイテム回収、動きが速いのでさっさとはしごをあがり、ロープで反対側へ すぐに機械を操作して、巨人を溶岩穴へ落とす(ノーマルなどより動き早いので注意) ・すぐさま落ち着いてロケランを残りにぶち込む!一発で始末 虫がもーいやっ!というほど出ます。かなりいやらえましたが最終的に中ダメージですんだパターン ・ダッシュで虫無視してGハーブ、閃G回収しながら最初の洞窟へ ・壁を背にSGガンガンやって始末、アイテム回収、静かになったらスイッチを押す ・再び虫大群、SGで同様に ・アイテム回収しつつ、閉ざされた門まで進む。外にいる数匹をRFで狙撃 当てにくいので弾もったいないけど・・・ ・細道を進むと数匹歩いて出てくるのでGN一発、残りSGで (危ないようなら最初の洞窟まで逃げる) ・一通り倒したら洞窟へ、ボタンを押す、またまた虫大挙,MPでバリバリ始末 武器を変えるのは弾の偏った減りを防ぐため、SGだと勝手にケリが入る場合あり 他の場合でも同様だが弾切れはリロードせずに武器切替で対処 ちなみに水が下にたまっていると閃Gや焼Gは爆発しないもよう2つ目の洞窟注意 ・溶けた門から中へ、門の前の虫は中から安全に倒す ・ワナを抜けて広場へ ・宝を回収、仕掛けを動かして移動、4−2終了 14:59:09 SAVE49回 命中率74% 撃退数589 死亡108回(+33) ![]() ![]() |
4−3 |
・アイテム回収して、武器商人、武器改造 ・手前の二人はBT、アイテム回収しつつ見つからないように進む ・左側のはしごを上り、たきびにあたっている村人を焼Gでさらに暖めてあげる ・暖めそこなった人ははしごで待ってKN ・たきび周りに居座るヤツはBT(既にかるくあぶられているのですぐにダウン) ・アイテム回収し、小屋に入り、クランクまわして地下へ チェーンソー2人に村人大挙してくるのでけっこう大変 ・左のオノ、BT連射で倒す、すぐに後続が2人ばかり来るのでSGで対抗 ・足もとのワナKNで壊す>階段下がってさらに地下へ>一人をBTで>お宝回収 ・アイテム回収、ワナ壊しながらすすみ奥の一人をBTで、Rハーブ回収 ・建物中にチェーンソー、中だと不利なので一階の扉あけ、そのままMGでhs なぜかいったん2階にあがってはしごを降りておいかけてくるので先ほどのお宝の部屋へ ・階段下で待ち構えMG 2発(計3発)後はBT連射 ・建物にまた入りアイテム回収しているとチェーンソー、扉から外へ> 村人多数! かわして、再度、お宝の部屋、階段下に、BTである程度こかしてためて焼G その後SGでまとめて始末するつもりが、後ろにさがってしまい密室で囲まれるハメに ダメージ食らうもなんとか始末 (村人が出たり出なかったりするもよう、出なければチェーン二人目もMG+BT) ・建物2階の鍵、Yハーブ回収、はしごの上で待ってKN 鍵で扉開けてアイテム回収しながら進む ・吊り天井部屋、閃Gで虫2匹始末して落ち着いて4箇所の印をBTでお金回収 ・アイテム回収、トロッコにのりSG、MPをフル装填して、スイッチを撃ってスタート ・前半SGで対応、静かになったらアイテム回収、気を抜いて障害物で瀕死に(++) ・敵が増えてきたらMPへ(ここはMPのほうがやりやすい) ・停止したときはGN,焼Gも併用、弾があればチェーンソーにはMGも片付けたらアイテム回収 (MGはここまで使っていなかったので最初の6発のみ使う) ・引き続きMP、トロッコの動きが激しくてあまりあたらないがせめて攻撃はふせぐ ・L+RorA+B、B連打でで危機回避 ・キーアイテム回収、戻って塔内部へ 15:48:41 SAVE50回 命中率74% 撃退数589 死亡108回(+33) ![]() ![]() |
4−4 |
手ごわい信者が数多く出現するためちょっと油断すると瀕死状態に陥るが 多くても一度に3人までなのでパターンを理解してあたれば、さほど難しくない 3階建ての建物が二つある形なので手前から攻めてみた ・回収できるアイテムを回収してから、水上の道を進むとイベント>道がふさがれる ・戻って1階の信者>はしごを降りてくる信者と入れ違いに2階へ>はしごで待ち構えてKN ・手のひらに乗って1〜3人づつくらいせめてくるので重なっている場合はRFで狙撃 向かってきた場合はSGなどで対応 ・ある程度倒したら向かいの建物にいるのをRFで狙撃 (手前1階、2階、向かい2階を始末) ・手のひらに乗って3階へ、ボーガン注意、手のひらに乗ったまま攻撃RFかMPでボーガンから 3階を始末したら仕掛けを起動 ・3階の向かいをRFで狙撃>手のひらに乗って>中央屋根へ>仕掛け切替>向かいの建物3階へ ・アイテム回収、像の裏側のアイテム、仕掛けを切り替える ・2階におり、赤服を始末 ・1階におり仕掛けを起動>3人降りてくるので焼G、BTでとどめ ・像の仕掛け、B連打、L、R、L+R、扉の鍵をSG壊して外へ ・B連打、L+R、B連打 さほど難しくない 荷物エレベーターは、かなりの難所、SG弾が十分ないとクリアできない ボーガンが二人いるのでこれの始末を先にしないと大変 ・塔に入りイベントスキップするといきなりL+RorA+Bなので喉に深々とナイフが!油断大敵〜 ・大タルをかわして階段途中から足場へ、2人信者来るが一人づつなので落ち着いて始末 ・上にいるのに少々やられるが無理やりハシゴをあがり始末 (もしかすると下から狙撃か?待っていれば飛び降りてきたかも?) ・向かいのダイナマイトをRF狙撃 ・大タルを時々落としながら、ハシゴをあがってくるのをKNで ・一通り始末したらアイテム回収、エレベータ上の荷物を落とす ・ボーガンの出現位置に向いてRF装備、エレベータ起動 すぐにボーガン狙撃、向かいに走り、反転、もう一人のボーガン狙撃 障害物多く難しいが倒せないとダメージが大きくなる すばやくやれば赤服が現れても襲われる前に始末できる ・角を背に赤服をSGでガンガン、タイミング計って焼Gも 弾を消費するが半端じゃない数降りてくるので途切れず攻撃すること ・すべて始末し無事最上階にたどり着いたら、アイテムとお宝回収し、武器商人へ サラザール戦、かなり苦労すると思ってましたが、以外と簡単でした。 ノーマルと同じ、方法で簡単にできてしまいました・・・ちょっと拍子抜け ロケラン使わないで使った武器はMGのみ。 ・イベントスキップ その場を動かないで目玉を撃つ 一発当てればサラザール現れる ・隠れるまでに5,6発撃てるので5発は当てること>リロード ・すぐに目玉に一発>サラザール 5発>一分もかからずクリア! たぶん、最低1+5+1+5=12発で始末できそう?私は8×2=16発使いました。 何回か繰り返してノーダメージでクリアできました ・アイテムをすべて回収、 ・アイテム回収しつつ先へ進む、ヘビに逃げられ卵、手に入れ損ねた〜 エイダと合流,終了・・・DISK2へ 16:37:34 SAVE52回 命中率74% 撃退数589 死亡108回(+33) ![]() ![]() 武器の状況:威力−連射−装填−装弾 BT:6−1−1−3 SG:4−1−2−1(セミオート) RF:6−1−3−6 MP:6−1−2−4 MG:5−1−3−3 |
5−1 |
いやー敵が傭兵?なもんで、すばやい、攻撃は一回くらうと瀕死に陥るし 体力も半端じゃないと、いいかげんにしてくれ〜といいたいほど強敵である 特にガスマスク?が防護服でも着ているのか?なかなか倒れてくれないように思う 余談だがエイダ TheSpyでクリアに苦労したせいでそのときの敵の出現パターンの記憶が ゴッチャになっていて戦いにくい・・・ エイダと分かれて海岸からスタート ・道なりにまっすぐ進んでガケの上のお宝、アイテム回収 ガトリングも出てきてしょっぱなから大変、色々やってダメージがもっとも少なかったパターン ・基地に侵入する際に、ライトを狙撃して静かに潜入、HG弾回収 ・BTで小屋?で二人BTで始末、ハシゴをあがってMG弾回収、屋根の端までいったらガトリング出現 ・そのまま上から攻撃してみようと屋根の上で待ち構えていたところ、 いつのまにかハシゴからガトリングと一人あがってきた! のぼりきってしまったのでナイフも使えず、あせったが閃G一発 ひるんでいるところへMG hs4発で倒せました (はしごで待ってKNで倒せるのかな?出来るならやってみたいけど・・・) <後日試したところはしごを飛び上がっていっきに屋根に乗ってくるのでKNで待ち伏せ不可能) 地上で閃G使って倒すつもりでしたがハシゴをあがってくるとは思いません〜 ・残りも屋根で待ち構えてKN攻撃、向かいの建物にボーガンが出て撃たれてしまいましたがRFで始末 ・地上に降りて残りをBTで、レーザーの仕掛けを動かして門を開ける ・ワナをL+RorA+Bでかわし、タルのアイテム回収 ・ボーガンが曲がり角から撃ってくるのでRFで狙撃したいのだが射線に入ってこない しかたないのでSGに持ち替え閃G、飛び込んで2人始末 ・ハシゴをあがってアイテム回収 ・一人きりのをBTで始末 ・部屋に窓から入り電撃3人これが強い!SGえらい使わされました ・奥のAOBで壁壊してお宝回収、外に出る ・RFでダイナマイト、ボーガンをAOBも使って5人ほど始末、攻撃やんだら ・左手穴に入って渡り廊下の電撃2人をSG一発、倒れた上を追加して奥の突き当りまでダッシュ ・MPとSG使い分けてせめてくるのを次々始末、一通り始末したら、渡り廊下から 荷物車?に乗ったAOB攻撃 ・残ったものを穴にさそいこんで適宜始末 ・武器商人で改造、セーブでいったん終了 <研究上前> ・通路奥に1+4人、安全サイドですべてRF狙撃 (今から思えば弾もったいなかった・・・ボーガンだけにすればよかった) ・途中ゴミ箱?の焼G回収、トビラをあけるとガスマスク、SGで始末アイテム、Gハーブ回収 ・キッチンのオーブン前はダッシュで抜けて火達磨をさけ、BT、流しのGN回収 ・格子のはまった吹き抜けに鎧2人、ボーガン、鎧はRFでhs、ボーガンが 狙撃できないので攻撃をさけながら接近SGで ・一階降りるとボーガン、盾など数名せめてくるのでアタッシュケース横あたりでSGで迎え撃つ ・お宝、アイテム回収、階をあがって先へ進む ・戻って扉をくぐる>イベント ・RF弾、武器商人で改造、射的で1列>お金ゲット、ロッカー?のアイテム回収 ・シャッターの向こうにダイナマイト、RFで狙撃、始末すると ・ボーガン、狙ってると危ないので焼GやGNで攻撃 ・セーブ ・左へ折れ、研究室へ イベント、パズルクリアしてMP弾、キーアイテム回収 リヘナ出現、これが手持ち武器では倒せません〜、MG多量にぶち込めばいいかもしれませんがもったいない 足打って倒してワキを逃げようとしても噛みつかれます一応逃げられたのは ・足撃ってこかす、焼G、燃えてるわきをぬける(噛まれる確立がかなり減るもよう) ・逃げるとまた廊下にいるのでこれは広くなっている曲がり角まで誘導して同上 ・冷凍室に入り、弾など回収、キーを書き換え、冷凍庫スイッチ切る ・サーモスコープとると閉じ込められる、リヘナ出現 ・小部屋を出て体内寄生虫一箇所撃ったら逃げる これを3箇所繰返し、足を撃って背中の・・・ これがすばやく這うのであたらない!がしかし部屋のロックがはずれたのでへたれらしく逃げました(苦笑) ・アタッシュケースのアイテム回収、反転ヘロヘロ2発寄生虫、距離を稼ごうと いったん逃げて戻ると反対側から、もう一匹!(プロだからか?)挟み撃ちにパニック!食いつかれる!と 思ったが殴られて倒れただけでした・・・ラッキーとそのまま立ち上がって廊下奥までダッシュ かなり距離があるので落ち着いて2匹とも狙撃で倒せました・・・ふう・・・ ・リヘナ、見かけによらずお金持ちなので残りも倒して回収と思いましたが 弾が少なく無理そうなのであきられめました・・・へたれ〜 <ゴミ処理場、牢屋、制御室、レントゲン室、研究室>記憶がいいかげん・・・ ・クレーンなんだけど、いつも一回目しくじって役に立たない、結局、ドア前に待ち構えてSGで Gハーブ、ゴミ箱のエメラルド忘れずに ・牢屋前の鎧には見つからないようにGN、転倒しているうちにSG、立ち上がってきたらMG ・制御室抜け、レントゲン室、ここ多勢なので閃GでくらませてSG、離れた敵はMP ・セーブして研究室、RF弾とってトゲリヘロ、どうもにがてである。なんどかやり直すハメに 前面撃って足うつと近すぎ、ドアあけて隣へ、立ち上がってくるので再度足撃って背中の寄生虫 ・キーアイテムと弾など多数アイテム回収 ・奥の扉から通信室>イベント>武器商人、武器改造 (ところでここで通信しないとマイクは助けにこないのでは?という気がしているどうなのだろうか?) ・来た道を戻る分析室で再び敵、角に隠れてボーガンをさけながらRFで狙撃、降りてくるのにはSG ・牢屋のアシュリー助けて5−1終了 18:56:08 SAVE58回 命中率73% 撃退数784 死亡140回 +??? (Capter5は何度もやり直しているので↑の時間や回数は実際は意味ないです。記録取った時点の状態) ![]() ![]() 武器の状況:威力−連射−装填−装弾 BT:6−1−1−4 SG:6−1−3−3(セミオート) RF:6−1−3−6 MP:6−1−2−4 MG:5−1−3−4 このあと、5−2まで進んだのですが、RF弾使いすぎでリヘナ2匹連続がクリアできない! 仕方ないので、いったん研究所前のデーブまでに戻ってやり直し・・・ |
5−1 |
RF弾確保するために研究所前、武器商人のところからやり直し・・・ ・ボーガンRF狙撃、残りは前に出てMP ・中に入って雑魚けちらしながらアイテム回収しながら ・途中ゴミ箱?の焼G回収、トビラをあけるとガスマスク、BTで始末アイテム、Gハーブ回収 ・キッチンのオーブン前はダッシュで抜けて火達磨をさけ、BT、RF弾でたラッキー流しのGN回収 ・格子のはまった吹き抜けに鎧2人、ボーガン、鎧はRFでhs、ボーガンが 狙撃できないので攻撃をさけながら接近SGで ・一階降りるとボーガン、盾など数名せめてくるのでアタッシュケース横あたりでSGで迎え撃つ ・お宝、アイテム回収、階をあがって先へ進む ・戻って扉をくぐる>イベント ・RF弾、武器商人で改造、射的で1列>お金ゲット、ロッカー?のアイテム回収 ・シャッターの向こうにダイナマイト、MPでは撃てない、BTでダイナマイト狙い爆発で始末 ・ボーガン、狙ってると危ないので焼GやGNで攻撃 ・セーブ ・左へ折れ、研究室へ イベント、パズルクリアしてMP弾、キーアイテム回収 リヘナ出現、逃げ方を嫁さんの助言に従い変更してみた ・足MPで撃つ>ダウン>はねて近寄る>再度、はねる&噛み付きなので 最初のはねて着地した瞬間にダッシュ>噛み付きなしで逃げられました(焼G節約) ・次のリヘナも同じように逃げる ・冷凍室は、これまた倒せないのでへたれる ・アタッシュケースのアイテム回収、反転リヘロ調子がよく普通に倒せた ・通路奥まで逃げて遠くからゆっくり残りの一匹も始末(離れていると遅いのか背中狙いやすい) 後は同じだが、若干変えたところ ・レントゲン室行き、いったん入ってすぐ出る、通路で待ち構えて安全に倒す、残りは中に入って始末 ・レントゲン室帰り、RFの代わりにMP、RF弾節約(角に隠れてチビチビ撃つ) 18:56:08 SAVE58回 命中率73% 撃退数784 死亡140回 +??? ![]() ![]() 武器の状況:威力−連射−装填−装弾 BT:6−1−1−3 SG:6−1−2−2(セミオート) RF:6−1−3−6 MP:6−1−2−4 MG:5−1−3−4 |
5−2 |
5−1でやり直したデータから始めるのを間違えてやったり、MPの弾の配分間違えてやり直したりと もう何回やり直したかわからない。やられている数は半端ないのだが、繰り返すうちにうまくなるので やられても1回回復くらいで進めているので回復薬が半端じゃなくたまってきた。スペースが足りない! あまりに何度もやられたのでうまくいったものから寄せ集めで記載します。 <牢屋> ・SG弾回収、牢屋の外にかなりの敵、いいパターンだと外のものは攻めてこない 静かに外に出て角の陰からボーガンの胸にMP、反転して牢屋に逃げ込む ・ドアの格子からMPでhs狙い(半ば勘で撃ってる)入ってきた場合はSGも併用 鎧だが、たまに後ろむいちゃうときあり、お尻が弱点か? ・すべて始末したら、MP弾買いに行く。通信塔まで遠いが敵は再出現しない ・通信塔のところのカラスには閃G(色々落とすし閃Gの回収できるもよう) ・MP改造、150>200、セーブ(Capter4あたりから装填数の改造がよく考えないと有利な展開にならない) <ゴミ制御室> ボーガンの処理がキモ ・まず閃G一発、ステイ、前に出ないで左に移動してMPでボーガンを優先しつつ3人倒す ・前にでるとイベント、一人寂しく制御盤前たつのを始末 (前に出るとイベント始まり4人相手になるので少しでも安全にするため) ・制御盤のボタン>イベント>これまたMPでボーゲン優先で3人倒す ・そのまま進まないで戻ってSG改造、セーブ <ゴミ処理場地下> ・サクを開けて中に、閉めてRF弾回収、次のサクの開けて入り閉める ・トゲリヘラRFで前面寄生虫4匹狙撃、AOB+BTで始末、もう一匹も同じく ・障害物ののけて進み、扉を開けたら、すぐ鎧をRFでhs ・SGに持ち替え、特攻、2人始末、次の大難関 鉄球のところに向けて装備をそろえ、扉セーブ (SG満タン、MP使わないのでそのまま、閃G 装備) <鉄球> 最初、ある程度やっつけて少し静かになったら鉄球を動かしていたが虹丸さん情報で扉を壊さないと いつまでも出ると判明。なるべく早く扉を壊す方法に変えました。 ・飛降りるとイベント、スキップしないで、すぐに閃G、SG装備、鎧を溶鉱炉に落ちるよう撃つ 左の雑魚は無視だがケリが入る場合多し(スキップするとなぜか倍くらい敵がいて大変!) ・右側からダッシュ、ボーガン鎧に焼G(GNあればそっちのほうがいいのだが) ・そのまま運転台に入りRハーブ、弾回収、アシュリーに鉄球操作させる ・運転台を左右にいったり来たりしながらSGで敵を近寄らせない、寄生虫には閃G ・うまくすると敵を溶鉱炉に落とせる場合もある、やられたら3色ハーブ ・アシュリーさらわれそうになったら足撃って倒して、また操作させる ようするに運転台で操作するアシュリーを守る形 ・左右へSG、ヒット&アウエイやってるうちに扉が現れるのでさっさと逃げる <通路> リヘラ、距離が短く、背中を狙うの難しい ・右の部屋に入り、焼G、RF弾回収、ステイ ・部屋を出て戻って扉前で反転、RFで前面寄生虫狙撃 足撃って倒して、すかさず焼G>決まれば爆発する ・次のは少し距離があるので、前面寄生虫>MPでこかしてそのまま爆発するまで叩き込む60発くらい? ・アシュリーを連れて先に、Y,Rハーブ回収、武器商人で改造、MP200>250、限定仕様、SG改造セーブ <トラクター> お金を回収するために前半はMP中心にずーっとMP使うと弾すべて使ってしまう可能性あるので後半はSGで ・わらわらやってくるので荷台にのってきたのは少しひきつけてMPで胸を狙って撃つ(前半寄生虫でないもよう) SGだと後ろに飛ばされてお金が回収しずらい、MPだとその場に倒れるので回収しやすい。 ・トラックは来たらそのままMPで阻止 ・大型エレベーター>これは以外と苦戦しました。アシュリーが助けられない ・左側はしごをあがりMPで連射、うまくするとボーガンも含め、4〜5人まとめて始末できる ・そのまま進んで向かいの敵も倒したら、スイッチ入れる ・アシュリーが助け呼び始めるのでトラクターに向けて閃G、左右からまたくるのでMP連射 ・トラクター上のをSGでまとめて倒す(SGなら自分の身も守りやすい) ・残りを始末しつつ急いで降りてアシュリーを助ける ・エレーベーター動き出したら、RFで左上の2人敵の一人でも落としておく ・SGに持ち替え、ガンガン撃つ、寄生虫出てくるが閃Gなくて多少やられるが回復剤で対応 ・トラックはMPで阻止 ・進んでお宝やアイテム回収、武器商人でMG改造したいけどメニューにないSGまだ弾あるし・・・ ・進むとイベント、5−2終了 19:18:18 SAVE61回 命中率73% 撃退数861 死亡136回 +??? ![]() ![]() 武器の状況:威力−連射−装填−装弾 BT:6−1−1−3 SG:6−1−3−4(セミオート) RF:6−1−3−6 MP:6−1−3−6(限定仕様) MG:5−1−3−4 |
5−3 |
アイテム回収、部屋を出るとイベント ・廊下の突き当たりを左、SGの弾、そこから見える下の窓をMPで撃って出来るだけ倒しておく (電撃、盾、ボーガン3人いる、後で楽にするためだが階下のボーガンに注意、撃ってきたらあきらめる) ・階段をおり、トビラの前で待ち構えガスマスク2人、オノとボーガンが出てきてくれればラッキーだが、 だいたい中のタンクの角でひかかってる ・SGでタイミング見て特攻、二人を倒す(オノが奥の部屋にいる場合もあり) ・いったん右奥の部屋に入りアイテム回収(オノがいる場合あり注意) ・ゴーガンを避けながら戻って物陰に隠れる、降りてきたボーガンをSGで ・階段あがって通路奥の部屋に先ほど窓から撃ちもらしたのを倒す ・先に進みアイテム>エレベーター>クラウザー ・L+RorA+Bを6回>A連打+B連打 にがてなんですコレ・・・ しかもプロだからか?A連打+B連打でなくてB連打>A連打の場合も(ノーマルでもあったっけ?) 画面に注意をとられないよう、表示部分に注目して対応、何度かやればクリアできる ・レーザーの通路は、2回タイミングよくダッシュに、L+R3回、スイッチ押し L+R1回 ・サドラーの部屋、天井にお宝、イスにエメラルド、座って生き抜き(笑) ・アイテム回収しつつ進み、武器商人、U-3に備え改造 MG 威力最大これで限定仕様可能な状態になった、SG相談数改造 <コンテナ> ・コンテナ 上からの攻撃は ほぼかわせるのでいいのだが(つかまると、もがいても瀕死なのでやられてやり直し) ノーマルなどはSG1〜3発で逃げてくれていたのに、SG連射で3〜6発は必要 たまにダメージ食う、都合、1コンテナで一回、計3全回復使うハメに。 繰り返せばダメージ減らせそうだったが回復に余裕があるのでそのまま行っちゃう <U−3戦> U−3戦 戦い方はノーマルと同じでいけました、アイテムひろってBT装備 ・イベント>スキップ、反転してダッシュ、Rハーブ回収、サクを開けて敵に向き AOB撃てるように後ずさり洞窟中へ ・タイミングよくAOB、サクを締める ・SGに持ち替えサクごしに顔狙って弾カラになるまで連射(14発だったか?) (攻撃が途切れるとサクを壊されるので連射することSGだと2発に一回のけぞる) ・MGに持ち替え、続けて連射 6発くらいで顔部分がダウン(MGだけだと12発) ・サクを壊しにくるのでさっさと反転してダッシュBTでAOBねらって撃つ ・サクを開けて出る、もぐったらL+RorA+Bこれはさほど難しくないので手堅くよける ・地上に出てきたらMG連射、正面からでも胸?部分を打ってもMGなら効く 出てくるときに尻見せること多し、ここが弱点のもよう?ここを狙えば弾節約か? 地下からの攻撃をさけ、地上に出てきたら挟まれないよう撃つで倒せる 2回くらいましたが繰り返せばノーダメージでいけるでしょう ・アイテムを回収しつつ、進む、洞窟の途中にお宝、忘れずに ・武器商人で合わせたお宝など売って武器の改造。ここでの改造は後に影響大 クラウザー戦の後、要塞線前に武器商人がいないのが苦しい・・・ MG限定仕様、SG最後の装填数強化、出来ればここでSG限定仕様したかったが 弾まだあったのと、なによりお金足りず3色ハーブ1ケ10000で売ったほど(苦笑) 回復薬の備蓄はうまくいきましたが、武器改造がもう少しよければなおよかった (5−4でSG限定仕様しても弾あまるだけだからね〜) 要塞についてから気が付いたが SG改造せず、アイテム整理してマインスロー 買えばもっと要塞楽だったでしょう 次はマインスローを要塞戦だけでも活用してもいいかと思ってます ・ハシゴをあがって外へ、傭兵の集団は、上からRFでAOB狙撃 ・残りはハシゴうえで待ちKN ・あがってこないものを降りて適宜、始末 ・アイテム回収、Yハーブ、先に進む <クラウザー戦> より強くなっているクラウザー、ここは攻略情報をよく読んでから望みました。 プロはナイフ戦が有利という情報でしたが回復が多いので 今回はまず従来どおりでやってみました。限定仕様のMGはすさまじくクラウザーですら 一発当てるだけで逃げてくれるので私にはこちらのほうがやりやすかったです (一回クリアしたら戻ってナイフもチャレンしてみます) イベント>最初の小屋 ・イベント>スキップ>RFで狙撃 クラウザーの攻撃パターンによるが、L+Rの場合はよけて狙撃、そうでないなら すばやく狙撃>一発あたったらダッシュで小屋へ(狙撃なしでダッシュはまずやられる) ・小屋に入ったらMGで入った扉を狙って待機、トビラぶちやぶって入ってくるので 確実に一発あてる、一発あたれば、閃Gで逃げる ちなみにhsでなくてもいいので確実にあたるよう胸ねらいで 屋根に上ってアイテム回収、次に進む(ここで自動セーブになる) ・様々なパターンで攻撃してくる、とにかく一発当てることを主眼にする 向かって左側の壁に隠れるとマシンガンなどの攻撃さけられる場合多し ・閉ざされたトビラ無視して道なりに進む、丸柱の左の影にいったん隠れて攻撃回避 (攻撃の種類によってよける必要あり、マインスローに要注意) タイミング見てダッシュ 小屋の前まで来ると降りてくるので小屋の外で一発ねらい攻撃 小屋に入って戦うとロボット呼びだされてやっかい、外で戦うこと ・逃げたら小屋のタル壊してアイテム回収、ただしはしごは無視、窓際を離れるとロボット攻撃になるもよう ・タルの横の窓から出て左へ先に進む、方向間違えて戻ったりすると攻撃される ・Gハーブ回収して階段上へ、イベント>キーアイテム回収 ・ここMG一発で逃げてくれないので大変、GNなど受けない場所=ハンドガン弾のところへ、まず避難 ・そこで待ち受け、MG攻撃、2回くらい当てれば逃げてくれる ・アイテム回収、パズル解いて、サクあけられるようにする(自動セーブ) ・Gハーブ回収して、戻る、サクの横のスイッチのところにクラウザー潜んでいる ここは思い切って特攻、一発当てる ・迷路はロボット多数、パターンを覚えればさほど難しくないMPとSGで切り抜ける ・イベントの後のロボットの自爆でいつも大ダメージくらう・・・ ・ハシゴあがって、反対側のアイテム回収、戻って、キーアイテム回収 ・イベント>攻撃>L+RorA+B>連打、あがってまず反対側の端まで逃げる ・MGで足ねらい、あたってひざついたら1〜2発、攻撃をよけ・・・られない場合多し(苦笑) ためておいた回復大活躍 ・数回繰り返し、12発使いきるぐらいでクラウザー倒せました 攻撃よけないで脇をぬけて反対側にダッシュしてから繰り返す方法がよりいいそうです。 後で試したいと思いますが、今回はとどまって攻撃しました ・塔を出て閉ざされたキーアイテムで扉を開けて、5−3終了 限定仕様MG強し!回復豊富だったので、クラーザー変身は一回でクリア いやー私にしてはwかなり大胆にやってます。今までチマチマとやってきた反動と(笑) 回復多くて、後少しなのでここからガンガンやっていくつもり いったんクリアしたら5−3まで戻って、いいやり方を模索する予定 P.S. 対 クラウザー戦にナイフで挑みました。 限定解除、マグナム中心でつき進んで最後の戦いでナイフ アイテムをとって、L+RorA+Bをクリアして ナイフを構え下向き (L+RorA+BをかわしきれないでB連打に陥っていました・・・へたれ〜) 近寄ってきたクラウザーの足が見えたら、ナイフでカット よろめくので、どんどんナイフで切りつけます そのうちいったんクラウザーが逃げて離れたところからダッシュで攻撃は L+RorA+Bでかわす(私の場合、にがてなのでくらう場合多し)また近寄ってくるので 上記、足切>よろけ>カットを数回繰り返すと、あっけなく倒せます たぶん、このクラウザー戦の最初から使える手だとは思いますが 私は限定解除マグナムでも難しい、最終戦のみナイフで挑みました。 最終戦は何度かやればマグナムより、ナイフのほうが簡単だと思います。 20:56:23 SAVE64回 命中率73% 撃退数888 死亡162回 +??? ![]() ![]() 武器の状況:威力−連射−装填−装弾 BT:6−1−1−3 SG:6−1−3−5(セミオート) RF:6−1−3−6 MP:6−1−3−6(限定仕様) MG:6−1−3−4(限定仕様) |
5−4 |
要塞をたった一人で攻略するという元々ハードにもかかわらずプロですから・・・ 半ばヤケになってやりました。が、以外とこれが良かったようで、やられはしましたが ばんばん回復使って思ったより苦労しないでクリア出来ました。 これも各面で小ダメージかノーダメージでクリアできるまで攻略法を色々ためし ねばって回復をためてきたおかげである。 武器の改造に注力するのと同様、面倒だけど回復ためるようにプレイするのも、へたれのクリア道であろう。 <要塞>(ところどころ自動セーブポイントあり=たぶんイベントごと) ・弾の装填など準備してますセーブ、進むとイベント(音の消せるヘリってある?) ・ガドリングさけテントに退避、アイテム、攻撃の間をみて、ガトリングの死角へダッシュ(タル2個目のあたり) ・へたれらしくしばらく待つ(注意すればガトリングのRF狙撃も可能) マイクがガトリングとボーガンを始末してくれる(以後,彼の攻撃はほとんどあてにならない、 一度など既にこちらが始末したガトリングを攻撃、まきこまれた!) ・右がわの階段を下るとイベント、盾など多数がすごい勢いで攻めてくる、焼G一発 背後から電撃などが迫っているためそのまままっすぐ進み、小屋に入って反転、 一列になって責めてくるのでSGでガンガン倒す(ボーガンなどの攻撃もあたらないので かなり安全に多数始末できる ・一通り始末したら、いったん戻ってセーブ ・次に左側の小屋に向かう>イベント>ボーガン、ダイナマイト、ロケランと ハードの攻撃を受ける、物陰に隠れて攻撃してもラチがあかない、また時々 オノや鉄球が責めてくる。たとえ倒しても次々応援が来て色々試すが攻略不可能状態 ・ヤケになって左側は無視して、右の階段を下り、何度も出てくるらしいハゲをSGで始末 でかい鍵のサクをGNで開けて無理やり進んだ>イベント、別のガトリング攻撃 ・ダッシュでガトリング抜けて洞窟へ、背後の敵と全面に盾とはさまれるが、たちどまらず 盾をSGでぶっ飛ばして、無理やりはしごをあがってしまう。 ・うまい具合に入れ替わりで敵が飛び降りてしまって、あがった小屋は無人状態。 ・アイテム回収、ボタンを押して、外にでるとガトリング男、これまた無視してダッシュ ・階段をあがって、小屋に逃げ込む、ガトリング男の流れ弾があたるので立つ位置注意 ・数人敵がくるのでSGで4〜5人始末 ・ガトリングの合間見てダッシュで階段上がる、少々攻撃うけるが回復で対応 ・MGに持ち替えそのまま@で滑り降りる>ガトリング男にケリ>倒れる ・速攻でMGをhs、2〜3発で倒せる ・スイッチの下にボーガンいるので焼GなげてひるんだすきにSG ・スイッチを入れる>イベント ガトリング3台の最大の難関、イベント>左の穴へ ・ハシゴをあがって待ち、盾とダイナマイト、下からくる鉄球、ボーガンを始末 ・向かいのガトリングの攻撃の合間を縫って、ダッシュ>道なりに進む (攻撃がやむ、ちょっと前くらいにダッシュ開始すると撃たれないですむ) ・わき目もふらずダッシュ、目の前のガトリングの射手をSGで倒して小屋の裏へ GNがあればGNで小屋の裏へは手前から行けばダメージ少なくなる (下のガトリングから食らう可能性多し、回復して対応) ・向かいのAOBを撃ってロケランを排除、タイミング見て向かいのガトリングの射手をRF狙撃 ・下のガトリングにはGNかRF狙撃、ガトリングを全滅させる ・サクを蹴破って進み、右側のスイッチを入れる ・敵を蹴散らしながら戻り、通路の切れ間から下へ飛び降りる ・敵を蹴散らしながら右斜めへ向かいにダッシュしてはしごをあがる ・小屋の前を通って、スイッチを入れる(小屋裏は通れない) ・トビラが開くので下に降りて先に進む 今まで安全に影からちょっとづつ、というやり方だったが、ダッシュで特攻 敵の攻撃の合間を抜けてどんどんやるが一番早くかつダメージが少ないという結果でした。 ひとところにとどまっているとどんどん敵が来るので必要最小限倒すだけにして なるべく早く進むのがこのチャプターの攻略法のようです。 まともに相手していると弾が足りなくなるかも? (やり直して殲滅もやってみたいと思いますがクリアするためには最小限でOK) ・階段をあがると、イベント>アイテム回収しつつ進む ・エイダと遭遇イベント、分かれて進む <牢屋> ・Y,Rハーブなどアイテム回収、うるさいのでゴミ箱はあけないように ・リヘナ 距離が十分あるのでゆっくり始末できる ・先へ進む、敵大勢だがなぜかすぐには攻撃してこないので、ボーガン2人狙撃 ・敵が迫ってきたらSGなどで始末、ガトリング男はいったん逃げて角に隠れMGで始末 ・敵が多いが、弾数に余裕あるのでSG中心にAOBも活用しガンガン行く 注意していれば、大ダメージ食らうこともない ・ハシゴで裏から回り建物に入ると比較的安全か?敵を倒しながらアイテム回収しつつ進む ・一番大きな建物でイベント>敵を倒しながら電源のあるところへ、キーアイテム持つ 敵倒して電源戻す ・敵を銑鉄後、電源入れスイッチ入れてドアを開ける 敵は多いがAOBあるし、敵に包囲されないよう注意していればOK ここまで来られる人ならさほど難しくない <研究所> ・盾二人、焼G投げて後は適当 ・進んでイベント、アシュリーと再開 ・進んで武器商人、今更なのだがSG限定仕様 ・廊下を道なりに進むと鎧2人に敵数人、焼G一発、SGガンガン ・横道にそれ、研究室に戻りアイテム回収 ・さらに進んでイベント 5−4終了(5−2,3の後だと簡単に思えるから不思議) 22:14:19 SAVE68回 命中率73% 撃退数978 死亡174回 +??? ![]() ![]() 武器の状況:威力−連射−装填−装弾 BT:6−1−1−3 SG:6−1−3−6(限定仕様) RF:6−1−3−6 MP:6−1−3−6(限定仕様) MG:6−1−3−4(限定仕様) |
フィイナル |
<ファイナル> 基本的に戦い方はノーマルと同じだが、サドラーの体力が半端でない!足についた眼をつぶし 乗っかってナイフ、目がなくなったら、AOBやGNなどとにかくダメージあたえて倒れたら乗っかってナイフ それでもなかなかエイダのイベントにならないのでヤケになって MGをサドラーの元本体に連射撃ちこんでをやっていたら、ようやくイベント かなり回復消耗したが一回でクリア、回復様様である 正直、回復たのみの力ワザなので、後ですこしやりこんでみたい P.S. サドーラー戦 やり直しました ファイナル戦ですが、GNが効きます。一発で一ダウンうばえます。 サドラーを倒すには計10ダウン必要、足で4回、AOBで1回 後、5回ダウンを奪うにはGNが5個必要。そう都合よくGNが5個あるわけないので 直前の武器商人でマインスロー買ってください。改造なしでOK。 (弾が不安な場合は装弾数改造。お金が足りなければなにか使わない武器売る) 弾一発の威力=GNのもよう。これでかなり楽にサドラー倒せます。 とりあえず、プロをクリアして、コツのようなもの ・自分に有利な場所に誘い込んで戦うこと、囲まれないことが大事 場面、場面の戦略を立てて望むこと ・武器は厳選して、改造も集中して(虹丸さんの組合せはお勧めです!) ・お宝などアイテム回収は確実に、カラスを忘れずに ・お金を稼ぐために基本は敵を倒すこと、ただし場面によっては逃げるが勝ち ・死亡回数は増えるが納得いくまで繰り返す 私の場合、射撃はそこそこなのですが L+RorA+Bがにがてで苦労しました あいかわらずにがてですが、これはやはりある程度こなせるよう慣れが必要かと・・・ 普通のゲーマーでも、バイオ4のプロは、クリアできます! ゲームそのものの難易度は高いですがゲームシステムのうまさからイヤにならず ちょっとづつ進めるので、まだな方は、レッツトライ!プロ!! P.S.5−3から難易度、高いところをやり直すつもり、2週目は・・・イチからやるかな? 22:47:27 SAVE71回 命中率72% 撃退数979 死亡182回 +??? ![]() ![]() 武器の状況:威力−連射−装填−装弾 BT:6−1−1−3 SG:6−1−3−6(限定仕様) RF:6−1−3−6 MP:6−1−3−6(限定仕様) MG:6−1−3−4(限定仕様) P.S. おまけ ロケラン ナイフ ロケラン ナイフ 他の掲示板でこのネタ見つけて試したものの、 確認できなかったのですが、最終的に無限ロケランの場合のみのバグのようです 出し方は無限ロケランを装備、ナイフを構える、そのまま、Yボタンで装備画面 そのまま、もう一度、Yボタンで戻ると、アーラ不思議。ナイフとロケランが合体した ロケランナイフをクリスが構えています。 ![]() ![]() |