★窓の杜 ----------------------------------------------------------2005-8-20 ◆HEADLINE(4 articles) http://www.forest.impress.co.jp/ ---------------------------------------------------------------------------- [NEWS] 01:【NEWS】(全5件) ・ポップアップ辞書検索ソフト「訳しマウス!」が141万語収録の「英辞郎」を搭載 ・RSS配信データを手軽に作成・編集してFTPアップロードも可能な「RSS Post」 ・Lunascape社がトヨタ自動車と提携、専用スキンを搭載したWebブラウザーを提供 ・お気に入りやタブ操作などの機能を優先的に追加した「Sleipnir2」beta3 ・多機能タブブラウザーの次期バージョン「Lunascape3」初のベータ版が公開 [COLUMN/SPECIAL] 02:【今日のお気に入り】10カウント後にWindows終了「しゃっとだうんペンちゃん」 爆発時に[Shift]キーを押していれば再起動もできる 03:【週末ゲーム】第240回:羽で敵を宙に浮かすアクション「ハネハネパラダイス」 羽と体当たりで敵を倒して平和を取り戻せ! [UPDATE] 04:アップデート情報(全34件) ・「JTrim」v1.47c(05/08/14)- 簡単な操作で加工・修正できるレタッチソフト ・「Fraps FreeDemo」v2.6.4(05/08/15)- DirectX/OpenGL向けキャプチャー ・「FileCapsule」v2.01(05/08/15)- ローカルファイル・フォルダを隠蔽 ほか ---------------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------- 01:【NEWS】(全5件) ---------------------------------------------------------------------------- ■ポップアップ辞書検索ソフト「訳しマウス!」が141万語収録の「英辞郎」を搭載 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/yakushi_eijiro.html  (株)テクノクラフトは19日、マウスオーバーした単語の辞書検索ができるソフト 「訳しマウス!」シリーズの新製品として、収録語数141万語の英和辞書「英辞郎」 を搭載した「訳しマウス!+英辞郎」v5.0.6.1を公開した。Windows 98/Me/2000/XP に対応するシェアウェアで、価格は3,780円(税込み)。14日間の試用期間中は、す べての機能を制限なく利用可能。現在、「訳しマウス!+英辞郎」公式サイトからダ ウンロードできる。なお、すでに公開されている「訳しマウス!英日/日英+3カ国語 for Windows」とは別製品で、独和、仏和、日中、中日辞書は搭載されていない。  「訳しマウス!+英辞郎」は、Webブラウザーやワープロソフト、テキストエディ ターなどの各種ソフトの使用時に、単語上へマウスカーソルを合わせると訳語をポッ プアップ表示する辞書検索ソフト。辞書データとして収録語数141万語の英和辞書「英 辞郎」を搭載し、英単語や熟語の辞書引きが行える。「英辞郎」はプロの翻訳家や通 訳者の集まりである“EDP”が作成しており、“phishing”など最新のIT用語や、大 手出版社の辞書には掲載されない俗語や商品名などを多数収録しているのが特長。  辞書検索の際は“took”→“take”や“oranges”→“orange”といった具合で活 用形を元の形に戻して検索されるため便利。また、「英辞郎」自体は英和辞書だが訳 語に含まれる日本語でも検索できるので、簡易的な和英辞書としても利用可能だ。  ポップアップ検索とは別に、単語リストと意味を2ペインのウィンドウに表示する 画面上で辞書検索を行う機能もあり、この場合は検索文字に対して後方が一致する単 語なども調べられる。 □a2001.com【訳しマウス!+英辞郎】 http://www.a2001.com/shop/yakushi/yakushi-eiji.html □株式会社テクノクラフト http://www.technocraft.co.jp/ □英辞郎、えいじろう、EIJIRO http://www.eijiro.jp/ □窓の杜 - 【連載】杜の道具箱 第9回:ホームページ閲覧で翻訳したいときの道具 「訳しマウス!」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/10/31/dogubako9.html ■RSS配信データを手軽に作成・編集してFTPアップロードも可能な「RSS Post」 -- http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/rsspost.html  記事見出し配信用のRSSファイルを手軽に作成・編集してFTPサーバーへアップロー ドできるソフト「RSS Post」v0.5.0 betaが、7日に公開された。Windows XPに対応す るフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。  「RSS Post」は、記事の見出しやURLなどを入力するだけで、Webサイトの情報を配 信するRDF/XML形式のRSSファイルを作成できるソフト。RSS 1.0に対応する。既存の RSSファイルを取り込んで編集したり、あらかじめFTPサーバーの情報を登録しておく ことで、作成・編集したRSSファイルを即座にアップロードできるのが特長で、従来 型Webページの情報をRSS配信したいときに便利。  RSSファイルを作成するには、まず[ファイル]−[新規RSSプロジェクト]メニュー を選び、RSS配信ページやRSSファイルのURL、RSSファイルの文字コード、FTPサーバー 情報などを登録する。  そして、[編集]−[新規アイテム]メニューの選択でRSSファイルへ記事見出し を追加し、記事URLや更新日時、記事概要などを入力しよう。このとき[ツール]− [RSSの取り込み]より、既存のRSSファイルを取り込んで編集することも可能。  必要な数だけ見出しを追加し終えたら、[ツール]−[RSSをアップロード]とメ ニューをたどれば、RSSファイルを自動生成してFTPサーバーへアップロードできる。 □towofu's SOFT http://www.towofu.net/soft/ ■Lunascape社がトヨタ自動車と提携、専用スキンを搭載したWebブラウザーを提供 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/xbrowser.html  Lunascape(株)は19日、トヨタ自動車(株)と提携し、タブ切り替え型Webブラウ ザー「Lunascape3」のお気に入りやスキンを、トヨタ自動車の“マークX”ファン向 けにカスタマイズした「X-Browser」の提供開始を発表した。「X-Browser」はWindows 98/Me/NT 4.0/2000/XP/Server 2003に対応し、現在Lunascapeのホームページから無 償でダウンロードできる。  “マークX”は、国内で480万台以上販売されたトヨタ自動車の主力車種“マークII” の後継車。「X-Browser」は、“マークX”の公式ページやRSSフィードがあらかじめ 登録されているため、キャンペーン情報などの最新情報をユーザーが容易に入手でき るのが特長。またデザイン面では、高級FRセダン“マークX”のコンセプトを取り入 れたスキンが標準搭載されている。  なお「Lunascape3」の機能については、下記URLからアクセスできる記事を参照し てほしい。 □タブブラウザ RSSリーダー付インターネットブラウザ Lunascape http://www.lunascape.jp/ □toyota.jp マークX(「X-Browser」の解説ページ) http://toyota.jp/markx/x_browser/ □toyota.jp マークX http://toyota.jp/markx/ □窓の杜 - 【NEWS】多機能タブブラウザーの次期バージョン「Lunascape3」初のベー タ版が公開 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/lunascape3beta.html □窓の杜 - Lunascape2 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/lunascape.html ■お気に入りやタブ操作などの機能を優先的に追加した「Sleipnir2」beta3 ------- http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/sleipnir2beta3.html  フェンリル(株)は17日、人気のタブ切り替え型Webブラウザー「Sleipnir2」の beta3を公開した。beta2.1からの主な変更点は、本ソフトのお気に入りフォルダ内に 登録した複数のブックマークを一括で開ける“このフォルダを開く”機能や、閲覧中 Webページ内のリンクを常に新しいタブで開く“ナビゲーションロック”機能、現在 表示中の複数タブをグループとして保存できる“お気に入りグループ”機能などを追 加したこと。同社によると、本バージョンでは「Sleipnir」v1.66に搭載されていた お気に入りやタブに関する機能など、ユーザーからの要望が多い機能を優先的に追加 したという。  そのほか、お気に入りを常に新しいタブで開く機能や、お気に入りで新しく開いた タブをアクティブ表示する機能といった、お気に入りに関するオプションに加え、本 ソフト終了時に開いていたタブの状態を次回起動時に復元できる機能、本ソフトの多 重起動を防止する機能などが追加された。  さらに本バージョンより、Darksky氏が作成した「Sleipnir」用プラグイン「RSSバー for Sleipnir」が導入済みの状態でインストールされるようになった。「RSSバー for Sleipnir」は、左ペインのエクスプローラバー上側で購読RSSの管理、下側で各RSSの 新着記事タイトルを表示することができるため、本ソフトを3ペインのRSSリーダーと しても利用可能にする。 □上級者向け国産タブブラウザ Sleipnir 公式ページ http://sleipnir.pos.to/software/sleipnir2/ □Fenrir & Co. http://www.fenrir.co.jp/ □Darksky Web Site http://darksky.nureyev.net/ □窓の杜 - 【NEWS】“履歴パネル”の操作性向上や不具合修正が施された 「Sleipnir2」beta2.1 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/05/sleipnir2b21.html □窓の杜 - Sleipnir http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/sleipnir.html ■多機能タブブラウザーの次期バージョン「Lunascape3」初のベータ版が公開 ---- http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/lunascape3beta.html  Lunascape(株)は12日、タブ切り替え型Webブラウザー「Lunascape2」次期バー ジョン「Lunascape3」の初のベータ版となるv3.0.0 Betaを公開した。Windows 98/Me/ NT 4.0/2000/XP/Server 2003で動作するフリーソフトで、現在同社のホームページか らダウンロードできる。  “Lunascape”はRSSリーダーやマウスジェスチャー、スキン切り替えなど多くの機 能をもつタブ切り替え型Webブラウザー。「Lunascape3」ではRSSから取得した見出し を表示する際、「Lunascape2」のようにお気に入りの中に表示する方法に加え、タブ バーの右余白に最新の見出しを次々と切り替えて表示するティッカー型表示もできる ようになった。また、「アンカーバー」などIEのエクスプローラバー用に開発された プラグインの一部をサイドバーで利用することが可能になり、複数のIE用プラグイン を同時に表示させることもできる。  ツールバーにはスキンやプロキシーなどをボタンのクリックで簡単に切り替えられ る“設定”バーが追加された。そのほか起動速度が改善され、いくつかの不具合が修 正されているという。 □タブブラウザ RSSリーダー付インターネットブラウザ Lunascape http://www.lunascape.jp/ □窓の杜 - アンカーバー http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/ieextn/anchorbar.html ---------------------------------------------------------------------------- 02:【今日のお気に入り】10カウント後にWindows終了「しゃっとだうんペンちゃん」 爆発時に[Shift]キーを押していれば再起動もできる http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/okiniiri.html ----------------------------------------------------------------------------  オリジナルキャラクターの“デビルペンちゃん”が爆弾を爆発させてWindowsを終 了させるシャットダウンソフト。ソフトを実行すると、かわいらしい姿の“デビルペン ちゃん”が爆弾を手に持ち、シャットダウンのためのカウントダウンを始める。10秒 から始まるカウントがゼロになると爆弾が爆発してWindowsがシャットダウンする。 また爆発時に[Shift]キーを押していれば、シャットダウンではなくWindowsを再起 動させることが可能。さらにカウントダウン中に、“デビルペンちゃん”が手に持っ ている爆弾をクリックするか[Esc]キーを押すと、カウントダウンを中止してWindows のシャットダウンをキャンセルできる。本ソフトでWindowsを終了させる習慣をつけ ておけば、シャットダウン前に『もう1回メールチェックすればよかった』『印刷し 忘れた』などとあわてることもなくなるだろう。 【著作権者】ハハハのマイケル 氏【対応OS】Windows 95/98/NT 4.0/2000/XP 【ソフト種別】フリーソフト【バージョン】2.01(05/06/23) □☆ ペンギンまじっく -Penguin Magic- ☆ http://hahaha.mints.ne.jp/ (小松 佳那) ---------------------------------------------------------------------------- 03:【週末ゲーム】第240回:羽で敵を宙に浮かすアクション「ハネハネパラダイス」 羽と体当たりで敵を倒して平和を取り戻せ! http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/hanehane.html ----------------------------------------------------------------------------  インターネット上で公開されているゲームは、大手メーカーが制作・販売している 大作から個人が趣味で制作し、無料で公開しているものまで、ジャンルや価格を問わ ず、さまざまなものが存在している。しかし、インターネット上で公開されるゲーム の数が多すぎてしまい、どんな作品が存在し、どの作品が本当に面白いのか判断でき ずに困っている人も多いだろう。そこで“週末ゲーム”では、インターネット上でた くさん公開されているゲームのなかから選び抜いた良作を紹介していく。今回は、敵 に羽をぶつけて画面外へ跳ね飛ばすアクションゲーム「ハネハネパラダイス」を紹介 しよう。  「ハネハネパラダイス」は、背中に羽をつけた主人公の少年を操作して、草原や雪 原などのフィールド内でクマや雪だるまなどの敵を倒していくステージクリア型アク ションゲーム。“ドクター・M”に侵略された“バガテル・ワールド”を救うため、 少年“ヘンリー”が戦いに挑む。プレイヤーは足場となるブロックや主人公などを真 横から見た固定画面の2Dフィールド内で、羽をぶつけたり体当たりして敵を倒し全100 ステージのクリアを目指す。  スタートするとまずエリア選択画面が表示される。遊園地を思わせる“PLAYLAND”、 都市の夜景風の“METROPOLIS”など8種類のエリアがあり、プレイヤーは好きなエリ アからゲームを開始可能。“SNOW”エリアならば雪だるまなど、雰囲気にマッチした 敵が登場するのも特長だ。エリアは複数のステージに分かれており、ステージ内の敵 をすべて倒すとステージクリアとなる。またエリアの最後にはボスが待ちかまえてい る。  操作は、左右のカーソルキーで移動、[Z]キーまたはスペースキーで羽を投げ、 [X]キーでジャンプ、[X]キーと下カーソルキーで下段のブロックに移動できる。 左または右カーソルキーを素早く2回入力すると、入力方向にダッシュすることが可 能だ。フィールド内の敵は、羽を数回ぶつけて宙に浮かせてから体当たりすると倒す ことができる。倒した敵はフィールド内を飛び回るため、宙に浮いている敵にぶつけ て複数の敵を一気に倒すことも可能。プレイヤーが、宙に浮いていない敵や敵の投げ る雪玉などに当たるとミスとなり、画面上側に表示されているプレイ回数が1つ減少。 プレイ回数がゼロの状態でミスするとゲームオーバーとなる。  フィールド内には、移動速度が上がる“スニーカー”や、投げた羽の威力が増す “翼”、羽の射程距離がアップする“金の手袋”などのパワーアップアイテムがラン ダムに出現する。さらに一定時間無敵になる“竹箒”や、フィールド内に飛行機が横 切って敵を一掃する“ゼロ戦”といった特殊アイテムも用意されている。  クリアするためのコツは、宙に浮いた敵に体当たりするテクニックを身につけるこ と。宙に浮いた敵は、ゆっくり動いたり急に早く動いたりするため、うまく体当たり できないことが多い。また、宙に浮いた敵とそうではない敵の見分けがつきにいため、 むやみに深追いするとミスとなってしまう。慣れるまでは、ステージクリアを目指す のではなくうまく体当たりができるように練習を積むとよいだろう。そしてゲームに 慣れてきたら、体当たりで飛ばした敵を他の敵にぶつけて一気に倒す技もマスターし たい。とくにボス戦では、ボスを直接攻撃する手段はなく、体当たりで飛ばしたザコ 敵をボスにぶつけることでダメージを与えていくので、この技が必須となる。  固定画面のフィールドで2D表示と、懐かしい“ファミコン”時代を思い出させるア クションゲーム。様々な種類の敵が登場し、見た目には非常に楽しい感じだが、敵に うまく体当たりするのはけっこう難しく、やりごたえはバツグンだ。コンティニュー 回数に限りがあるため、真剣にプレイしなければクリアは難しい。簡単にクリアでき てしまうゲームに飽きているならぜひチャレンジしてほしい。なお、このゲームは設 定で難易度の調整ができる。アクションゲームが苦手、どうしてもクリアできないと いった場合は難易度を下げて挑戦してみよう。また、ジョイパッドがあれば2人同時 プレイも可能なので、友達と協力して進めていくのも面白い。 【著作権者】Koji Wada 氏【対応OS】Windows Me/XP 【ソフト種別】フリーソフト【バージョン】1.42(05/07/16) 【ファイルサイズ】3.95MB □Paseosoft ホームページ http://www.chukai.ne.jp/~wkoji0471/ (芹澤 正芳) ---------------------------------------------------------------------------- 04:アップデート情報 ---------------------------------------------------------------------------- ■窓の杜ライブラリ収録ソフト [インターネット・セキュリティ] □「GetIPDL」v2.14.22(05/08/18) - 特許電子図書館から特許情報を検索するソフト http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/typclbrwsr/getipdl.html 1.v2.14.21で米国特許番号を認識できない不具合を修正 □「Google ツールバー」v3.0.125.1-big/ja (GGLG)(05/08/16) - IEのツールバーに“Google”の検索キーワード入力欄を追加 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/ietoolbar/googletbar.html [画像・映像・音楽] □「JTrim」v1.47c(05/08/14) - デジカメ画像などを簡単な操作で加工・修正できるレタッチソフト http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html 1.“角丸切り抜き”“円形切り抜き”機能で影を加える際に発生する不具合を修正 2.“パンチ”“つまむ”“波紋”機能で前回の設定値を引き継げない不具合を修正 3.“JPEG品質”画面に“この設定を保存する”オプションを追加 4.“一括変換”画面に“明るさ”“コントラスト”項目を追加 [デスクトップ] □「Fraps FreeDemo」v2.6.4(05/08/15) - DirectX/OpenGLソフト向けのキャプチャーソフト http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/dktpcptr/fraps.html 1.使用しているDirect3Dがデバッグ用の場合に警告を表示する機能を追加 2.本ソフトを複数回再起動すると動画のFPS設定が29.97に戻る不具合を修正 3.Windows 2000で動画キャプチャー時に音声を録音できない不具合を修正 4.Windowsの制限ユーザーで本ソフトを起動した際に表示するメッセージを修正 5.Windowsの制限ユーザーで本ソフトを起動すると設定を保存できない不具合を修正 [システム・ファイル] □「SepPDF」v1.31(05/08/19) - 複数ページに渡るPDFファイルを複数ファイルに分割する http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fileseprat/seppdf.html 1.特定構造のPDFファイルを解析できない不具合を修正 □「Process Explorer on Win9x/Me」v9.22(05/08/18) - プロセスの親子関係を階層表示できるタスクマネージャー http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html □「Process Explorer on 32-bit」v9.22(05/08/18) - プロセスの親子関係を階層表示できるタスクマネージャー http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html □「FileCapsule」v2.01(05/08/15) - ローカルファイル・フォルダを隠蔽し情報漏洩を防ぐ http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fileuty/filecapsule.html 1.“フォルダリスト”を保存できないことがある不具合を修正 2.ネットワーク上のファイル加工時にファイル名を記録しない不具合を修正 ■その他のソフト・ウイルス関連 [オフィス] □「InfoStation-3/Light」v6.1.0.3(05/08/12) - 顧客管理・見積書作成などができる「FileMaker Pro」用テンプレート http://www.ips-jp.net/ [インターネット・セキュリティ] □「X-Browser」v1.0.0(05/08/19) - トヨタ自動車の“マークX”ファン向けタブ切り替え型Webブラウザー http://www.lunascape.jp/ □「Lunascape3」v3.0.0 Beta(05/08/12) - タブ切り替え型ブラウザー「Lunascape2」の後継ソフトのベータ版 http://www.lunascape.jp/ 1.タブバーの右余白へ最新のRSS記事見出しをティッカー風に表示する機能を追加 2.IEのエクスプローラバー用プラグインの一部を利用できる仕様に変更 3.複数のIE用プラグインを同時に表示できる仕様に変更 4.ツールバーにスキンなどをボタンで切り替えられる“設定”バーを追加 5.起動を高速化 6.その他、不具合修正 □「Sleipnir2」v2.00 beta3(05/08/17) - 人気Webブラウザー「Sleipnir」の後継ソフトのベータ版 http://sleipnir.pos.to/software/sleipnir2/ 1.お気に入りフォルダ内の複数ブックマークを一括で開ける機能を追加 2.閲覧中Webページ内のリンクを常に新しいタブで開く機能を追加 3.現在表示中の複数タブをグループとして保存できる機能を追加 4.お気に入りを常に新しいタブで開く機能を追加 5.お気に入りから新しく開いたタブをアクティブ表示する機能を追加 6.本ソフト終了時に開いていたタブの状態を次回起動時に復元できる機能を追加 7.本ソフトの多重起動を防止する機能を追加 8.RSSリーダー機能追加プラグイン「RSSバー for Sleipnir」をプリインストール □「らいてふ スタイルシート・アシスタント」v1.16(05/08/17) - ウィザード形式でスタイルシートを作成できるHTMLエディター http://homepage2.nifty.com/digitalcraft/ 1.“サイトビュー”上画像のファイルクリックでプレビューできる仕様に変更 2.“サイトビュー”上のCGI/PL/JSファイルを“ソースエディタ”に表示可能に変更 □「RaidenFTPD」v2.4 build 2440(05/08/17) - 高度なセキュリティ機能を備えたFTPサーバー http://www.raidenftpd.com/jp/ □「Hatenabar」v0.4.1(05/08/11) - 人力検索サイト“はてな”の各種サービスを「Firefox」のツールバー上から利用 http://www.hatena.ne.jp/ □「RSS Post」v0.5.0(05/08/07) - RSSファイルを手軽に作成・編集してFTPサーバーへアップロード http://www.towofu.net/soft/ [画像・映像・音楽] □「Kamikaze Media Player」v1.0.0.82(05/08/18) - 音声・動画ファイルの音程を維持したまま変速再生ができるメディアプレイヤー http://www.kmkz.jp/ 1.再生中の曲名を「MSN Messenger」v7.0を利用してメンバーへ配信する機能に追加 2.[全消去]ボタンを押した際に確認ダイアログを表示する仕様に変更 3.ダブルクリックでプレイリストをソートする際の確認ダイアログを廃止 4.フォルダのD&Dで再生曲を追加する際の既定動作を変更 5.その他、仕様変更・不具合修正 □「Microsoft Code Named Acrylic」bata4.0d(build 770)(05/08/15) - ドローソフト「Expression」の後継ソフトのベータ版 http://www.microsoft.com/products/expression/ 1.アルファチャンネルを保ったまま画像をOffice文書に貼り付けできる仕様に変更 2.画像データをWindows Vistaで利用されるXAML形式にエクスポートする機能を追加 3.画像の寸法やマウスカーソルの座標、色設定を表示するウィンドウを追加 4.ブラシ・ストローク・グラデーション・パターン・フィルターを追加 5.その他、機能追加・仕様変更 [システム・ファイル] □「Fresh UI」v7.41(05/08/19)- Windowsをカスタマイズするツール http://www.freshdevices.com/ 1.Windowsのネットワークに関する隠し設定を変更できる項目を追加 □「CrystalCPUID」v4.5.4.268(05/08/17)- CPUクロック・IDを調べるソフト http://crystalmark.info/ □「キュージーバックアップ」v1.0a(05/08/05) - ファイルコピー時のメモリ使用量を指定できるバックアップソフト http://qzlab.com/ [学習・プログラミング] □「訳しマウス!+英辞郎」v5.0.6.1(05/08/19) - 辞書データに英和辞書「英辞郎」採用したポップアップ辞書ソフト http://www.technocraft.co.jp/ □「ActiveBasic」v4.1β1(05/08/18) - BASIC言語によるWindowsアプリ開発ソフトのベータ版 http://www.discoversoft.net/ 1.演算結果のデータ形式を変換する“As”演算子を追加 2.データ型を厳密にチェックしてコンパイルする“#strict”命令を追加 3.実数を論理演算しようとした際はエラーを出力する仕様に変更 4.“パラメータヒント”“コード保管リスト”が消える際の画面のちらつきを解消 5.その他、仕様変更・不具合修正 [ゲーム] □「ハネハネパラダイス」v1.42 - 羽をぶつけて宙に浮かせた敵に体当たりして倒すアクションゲーム http://www.chukai.ne.jp/~wkoji0471/ [ウイルス関連] □Computer Associates International(05/08/18) 「eTrust Antivirus 6.x/7.x for Windows」v23.70.14 「eTrust Antivirus 7.0 for NetWare」v23.70.14 http://www3.ca.com/support/vicdownload/ □(株)シマンテック 「Norton AntiVirusウィルス定義ファイル」 8月18日作成版/シーケンス番号 47648(05/08/18) http://www.symantec.co.jp/region/jp/avcenter/download.html 「W32.Esbot 駆除ツール」v1.1.0(05/08/19) http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-w32.esbot.removal.tool.html □Symantec(05/08/18) 「Norton AntiVirus Virus Definition Update Installer」 August 18/Sequence Number: 47648 http://securityresponse.symantec.com/avcenter/download.html □ソフォス(株)/(株)シー・エス・イー 「個別 IDE ファイル mytob-ee.ide」8月19日(16:31)版(05/08/19) 「個別 IDE ファイル tilebgen.ide」8月19日(06:03)版(05/08/19) 「個別 IDE ファイル dogbot-c.ide」8月19日(05:39)版(05/08/19) 「個別 IDE ファイル kassbo-h.ide」8月18日(23:40)版(05/08/18) 「個別 IDE ファイル mytob-hm.ide」8月18日(22:13)版(05/08/18) http://www.sophos.co.jp/downloads/ide/ □トレンドマイクロ(株)(05/08/18) 「ウイルスバスター」パターンファイル 2.791.00 http://www.trendmicro.co.jp/support/index.asp □Trend Micro(05/08/18) 「PC-cillin Virus Pattern」number 2.791.00 http://www.trendmicro.com/download/viruspattern.asp □マカフィー(株) 「ウイルス定義ファイル」v4562(05/08/19) http://www.mcafeesecurity.com/japan/downloads/ □McAfee(05/08/18) 「DAT File for weekly v4x」v4562 「SuperDat File for v4x」v4400/4562 「DAT Package For Use with McAfee AutoUpdate Architect & ePO 3.0」v4562 http://www.mcafeesecurity.com/us/downloads/ □H+BEDV Datentechnik GmbH(05/08/18) 「AntiVir Personal Edition」 Programmversion: 6.31.00.03/VDF-Version: 6.31.01.143 http://www.free-av.de/ □キヤノンシステムソリューションズ(株)(05/08/18) 「NOD32定義ファイル」v1.1197(定義ファイル単体のみのダウンロードは不可) http://canon-sol.jp/product/nd/virusupd/ ■パッケージ/ドライバー関連  (下記のURLにてご覧ください) http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/driver.html ■インプレスダイレクト新着ソフト  (下記のURLにてご覧ください) http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/direct.html ■窓の杜より--------------------------------------------------------- ●窓の杜のWWWサーバー http://www.forest.impress.co.jp/ ●窓の杜メールのバックナンバーサービス http://www.forest.impress.co.jp/mail/ ●配信先の変更 下記URLよりメールアドレスを入力し、案内にしたがい変更をしてください。 http://direct.ips.co.jp/watch/change_mail.asp ●購読中止 購読中止の場合は下記URLにアクセスし、記入欄に配信先のメールアドレスを入力し た後、購読中止ボタンを押してください。 http://direct.ips.co.jp/watch/stop_mail.asp ●広告資料の請求は http://www.impress.co.jp/ad/ まで ―――――――――――――― 問い合わせ先 ――――――――――――――――― mado-no-mori-info@impress.co.jp :記事内容 窓の杜編集部 ad-sales@impress.co.jp :広告窓口 インターネット広告営業 sales@ips.co.jp :購読窓口 インプレスダイレクト (Tel:03-5275-9051) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 発行人・編集人 小川亨/編集チーフ 岩崎綾 発行:株式会社インプレス 〒102-0075 東京都千代田区三番町20 編集 石川敬峰/中村友次郎/中井浩晶/久保望/長谷川正太郎 Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. 窓の杜に掲載された記事を許可なく転載することを禁じます --------------------------------------------------------------------- 窓の杜