大和証券グループ、第3子以降に対して祝い金200万円を支給
2007年11月26日 15時22分 この記事を携帯に転送する
大和証券グループは、12月1日より、3人目の子供が産まれた社員に出生祝い金200万円を支給すると発表した。社員の経済的負担を軽減することで、社会的課題となっている少子化対策に貢献するとともに、従業員のモチベーションを向上するのが狙い。
支給対象となるのは大和証券グループ本社、大和証券、大和証券エスエムビーシー、その他のグループ会社の社員。
グループ各社ではこれまで、出産時に大和証券グループ健康保険組合からの出産育児一時金35万円と、出産育児付加金20万円を支給してきた。今回はこれに上乗せする形で出生祝い金200円を支給する。
関連情報
大和証券グループ本社のWebサイトhttp://www.daiwa-grp.jp/index.cfm
ビジネスABC
- 動画をきっちり管理できる(ネットシーカーズ)
- 本邦初、男性向けフレグランス・ガムを企画する(1)(ビジネス・フォアフロント)
- 「予測市場」(時代を読む新語辞典)
新着 最新記事 画面先頭に戻る
- KLab、会員/コンテンツ管理などの機能を備えるモバイル動画配信ASPサービス (17:54)
- 目標管理のご褒美はビール1本 (17:29)
- 重大な危機を迎えた日米同盟 (17:26)
- 地球の歩き方、ネット上で旅行スケジュールの共有サイト「旅スケ」を開始 (17:24)
- ジョルダン、検索した場所・日時・天気に合わせた情報を表示する「地図・タウンガイド」 (17:23)
- ロジクール、ハイエンドステアリングコントローラとレースゲーム用シートのセット製品 (17:22)
- Exchange Serverで日本企業に適した「階層型アドレス帳」が使用可能に (17:18)
- マイクロソフト、教育機関向け営業に特化した新パートナー制度を立ち上げ (17:17)
- アゼックスが、高機能“遺体処置剤”を三重大学と共同研究 (17:07)
- 光通信、中間期の経常益を83億円に上方修正、携帯電話販売が好調 (16:59)