■ 2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。
 .jp ドメインお持ちのお客様大歓迎。maido3.jp
 .fm 取得代行します。(US) maido3.fm
 .ca 取得代行します。(US) maido3.ca
 .com .net .org 取得代行します。(US) maido3.com
 .cc .to .tv 取得代行はじめました。NEW
人気サイト
月々1,000円からの BinboServer.com 2ちゃんねるも使っている Big-Server.com
>> 2ちゃんねる、サーバ監視所

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■
●究極のカレーのレシピと秘伝の隠し味●
1 名前: カレー大魔人 投稿日: 02/01/14 19:17
市販のルー?
ディナーカレー?極めカレー?横浜舶来?etc.
途中で入れるスパイスは?
最後の〆は?
ココナッツミルク、ヨーグルト、ナンプラー、ガラムマサラetc.

って何よ。


2 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/14 19:21
http://page.freett.com/isamaya/2.html
http://page.freett.com/isamaya/2.html


3 名前: 名無し@カレー大魔人 投稿日: 02/01/14 22:15
インスタントコーヒーですな。これイッパツでコクが出るぞ。


4 名前: 黄レンジャー 投稿日: 02/01/15 00:03
ジャムと唐辛子かな。あとはコチュジャン。


5 名前: マンゴチャツネ 投稿日: 02/01/15 07:05
マンゴチャツネ


6 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/15 15:55
秘伝は秘伝だ!部外者には教えられん!
ほら!帰った帰った!
あ、こら!勝手に厨房に入るな!
お、おい!その秘伝の缶を開けちゃいかんぞ!
カレーに入れるニンニクの微塵切りだからな。
あ、、、言ってしもた、、、


7 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/15 18:00
飴色たまねぎ。
にんにく・しょうがのおろしたの。
しょうゆ。
りんごのすりおろし。
骨付きの鶏肉。
トマト。

本格的な味でるよ。


8 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/15 21:52
チーズ。とても子供向けの味になる


9 名前: カレー大魔人 投稿日: 02/01/15 22:34
ここに書いてあるのはジャム以外全部入れたことある。
でも、確かに味に深みが出たりコクが出たりするけど、
どうもこれこそ!!って言う決め手になる味が無いようなんだよなぁー
入れるタイミングとか量とか細かい所のアドバイスをきぼーん!


10 名前: 投稿日: 02/01/16 02:22
チョコ(ルーと一緒に・2かけ)
モッツァレラチーズ(火を消す直前に・スライスを人数分)

ってか、ある程度の構成を考えておくとレスも付きやすくなると思うんだけど。
ご飯は普通のをちょっと硬めに、ルーは市販のを、具は・・・って具合に。

あとバナナを生で入れ過ぎると食えなくなります(マジ
後にも先にも食わずに捨てたのはこの時だけ・・・


11 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/20 16:55
秘伝っていうか、うちではすじ肉をつかいます。
お肉が『トロン』ってして、めっちゃ んまんま(w
市販のルーでも じゅうぶんいけるょ


12 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/20 17:02
私の友人のみりん・しょうゆ・カルピスを入れた和風は爆ウマ〜
黄レンジャーになりそうだ


13 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/20 23:26
友人からカレーの本を借りて下記の分量で
インド風?チキンカレーを作りました。

鶏もも骨付きぶつ切り 400g
にんにくみじん切り 半片
しょうがみじん切り 半片
たまねぎ粗みじん切り 300g
にんじんすりおし 100g
じゃがいも 100g
無塩バター 50g
クミンシード 小さじ半
カレーパウダー 大さじ2半
プレーンヨーグルト 100cc
トリガラから取ったスープ 300cc
ベイリーフ 1枚
ガラムマサラ 小さじ半
塩 適量 

レシピどおりに作って、塩加減も程良くしたつもりなんですが
どうも何かもう一つ足りないみたいな… なんていうか甘さ、
というかマイルドさみたいなものが欲しいのですが、この場合
はたまねぎやにんじんを増やせば良いのでしょうか?


14 名前: 可愛い奥様 投稿日: 02/01/20 23:35
材料)
豚バラ・玉ねぎみじん切り・醤油・りんごすり身・バーモントカレー辛口
塩コショウ・にんにく

玉ねぎのみじん切りをにんにくをいれ炒める
豚バラをいれ、塩コショウし、焦げ目がつくまで炒める
(他に入れたい具材があればいれる)
水とカレー粉をいれ煮込む
りんごのすり身を入れ、暫くして醤油を加える

バターいれてもいいよ。
豚バラがトロトロしてておいしいよ。


15 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/21 00:11
カレーってある程度完成され、しかも強い味だから。
多少の隠し味では、劇的な変化を期待するのは無理。

手間を掛けた力強いベースに、バランスを考えながら、
一つ一つ味を積み上げていくのが善し。

それでも、強く変化を求めるならば、
ワインビネガー等で、はっきり判るレベルまで酸味を加えるとか、
(かなり、好みが別れると思うが)
匂いを変えてみるたり、目先を変えてグリーンカレー等、
方向性を転換する必要があるのでは?

あと、俺の隠し味は味噌。醤油を使う人間が多いが、
味噌の方が一段上の味が出る。



16 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/22 10:21
>>15さん
俺も醤油を使いますよ。
あと、ウスターソースとか、

牛乳を入れると甘味が増すのか知らんが
まろやかになって(゚д゚)ウマーになる。


17 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/22 12:07
>>16
カレーって次の日まで残ると、固くなるよね。うちのばあさんは
牛乳で溶かします。
隠し味は醤油、にんにく、すった生姜とかかな。

んで、私のカミさんは調味料を気分次第でなんでも
入れてます・・・いっつも一口めが大変だけど、
あんまり変わらないかなあ。


18 名前: Mr.味っ子 投稿日: 02/01/22 21:55
すりおろしたアボガドを入れると美味。


19 名前: カレー実験室@独りで修行中 投稿日: 02/01/22 22:26
野菜(果実含む)を大量に炒めて出た汁だけでカレーのベースにしようと思う。
玉ねぎ、ナス、セロリ、ホールトマト、ピーマン、ニンジン、リンゴ、ほうれん草、
あとなんかあるかな?
作ったら報告するね。


20 名前: Mr.味っ子 投稿日: 02/01/22 22:36
>>26
白ねぎ、梨、ニンニク、生姜を入れてみてちょ。


21 名前: ◆21BvWidQ 投稿日: 02/01/23 04:42
ウスターソースとチョコレートはマジでコクがでるよ


22 名前: カレー実験室@独りで修行中 投稿日: 02/01/24 18:11
水なしカレー作った・・・。
玉ねぎ12個、ナス16個、セロリ2本、ホールトマト1缶、ピーマン15個、
ニンジン4本、リンゴ2個、ほうれん草3把、春菊1把をとにかく炒めて煮た。
肉は豚バラ1kg。2回油抜きしてからローリエとナツメグで煮こんだ。(ここまでで4時間かかった)
野菜がドロドロになったら肉をほぐして入れ、スパイス(クミン、コリアンダー、
カルダモン、オールスパイス、ガーリックパウダー)入れ、隠し味の生クリーム入れ煮こんだ。
そしてコスモのルー中辛を4袋いれ、チョコ、ゴーダチーズ、醤油入れて混ぜて完成。
肝心のお味は・・・



23 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/24 18:30
>>22
すごい凝ってるね!
味はどうだったの?


24 名前: カレー大魔人 投稿日: 02/01/24 19:08
>>22
味を聞きたいage


25 名前: カレー実験室@独りで修行中 投稿日: 02/01/24 20:02
レスさんくす。
で味の方は・・・うまい・・かな?
リンゴなのかニンジンか、ちょっと甘い。ルーが多めだから味はしっかりついてる。
ルーだけすくって食べるといろんな野菜の風味がしておいしいんだけど、
水を入れてないのでお玉ですくってご飯を盛った皿に注ごうとすると
「ゴロッ」とお玉の形のまま落ちて、少し広がって止まる。セロリの繊維やらも
見えてまるで「馬○ン」w
失敗まではいかんが、あまり上手く出来なかったかも。



26 名前: カレー実験室@独りで修行中 投稿日: 02/01/24 20:09
要はご飯とのなじみがイマイチ。やっぱトローっとしたルーもなきゃダメかと。
家にある一番デカイの鍋で作ったけど山盛りだし、他の鍋に少し分けて
ブイヨンスープで弛めて、ルーをもう一袋入れて食べることにしようと思う。
まあ、こういうのを1日で作ろうとするのにも無理はあったかも。プロは
一週間とか煮込むらしいし。
さらに、材料費が8000円もかかったのも痛い。まあ日曜までカレーだがw
これに懲りず、これからもカレー作りに励みまっす。このスレも巡回しますんでヨロシコ。



27 名前: レシピ名無しさん 投稿日: 02/01/25 07:37
個性の強いカレールーを、少しずつ混ぜて使うと美味い。
後、辛すぎたかな?と思ったら、クリームシチューのルーを入れる。
コクが出る。
まぁ、なんか、化調っぽいのはなんでも良い感じかと思う。
後、ケチャップはもうでました?はちみつも?

出来上がりに「生の卵黄」を落とす。これもイイ!!


28 名前: カレー閣下 投稿日: 02/01/25 14:13
誰か我輩を呼んだか?
カレーのことか?

フェネグリーク・リーフを仕上げにひとつまみ、よくもんでから入れる
がよいぞ。あまり売ってないだろうから、ネット通販で買うがよい。

ちなみにご飯を玄米に換えてみるのも、なかなかオツであるぞ。

さて諸君、カレーを極めたいならばどうしても外せない道がある。そう、
所謂“カレー”ではなく、インド料理だ。

過去に食した経験のある諸君、君たちは幸福であり、そして不幸だ。君
たちは栄光を知ったことにおいて幸福であり、そしてその栄光から逃れ
られぬことにおいて不幸である。我輩と共に歩もう。
未だ食したことのない諸君、君たちには無限の未来が開かれている。そ
の足を踏み出せ。かの馥郁たる香りの前に、深遠を極めたる複雑妙味の
前に、その身を投げ出すのだ。恐れてはいけない。

近所に美味いインド料理店がない、という場合は我輩が特別に作ってや
ってもよい。


29 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/25 19:25
欧風カレーが好きだから、スープにはかならず牛テールを入れて出汁を
とってた。あと煮込む段階で、家中のスパイス、調味料、胃薬、乳製品
などを入れると味が複雑になっておいしい。

>27 うちでは生卵の黄身じゃなくて、温泉卵の黄身だけを入れて食べる。
最近では煮豚を作ったとき一緒に作る半熟煮卵をいれるのがおいしい。



30 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/26 16:19
梅干を細かくみじん切りにして入れると、
パンチが効いて良い隠し味になります。


31 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/26 17:59
豚の固まり肉って牛カレー用より安いから、それ買って来て、
塩コショウとカレー粉をしっかり揉みこんで、
強火で焦げ目つけて赤ワインでフランベ。まるで上等の肉のようになる!
隠し味は牛乳・ニンニク・生姜・ウスターソース・かつおダシがウチの定番。
あと冷凍で作りおきしてるトマトソース、仕上げにバターひとかけ。
ローリエとかコンソメは…『隠し』じゃないしね…。


32 名前: わさ 投稿日: 02/01/28 12:16
最後にオイスターソースを入れると味がしまるよ。
ぜったいオススメ!でもあんまり入れないでね。


33 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/28 12:49
いつも家で作るのはチキンカレーか簡単なカレーです。
前者は水なしでスパイスだけで作りヨーグルトもはいります。
後者はルーを使います。(S&Bディナーカレー)
コクを出すために隠し味に入れるのはココア・インスタントコーヒー・
チーズ・牛乳・ウスターソースなどなど。(量はほんの少し)

今度はおいしいベジタブルカレーを食べたいです。
とろとろで、色は明るい茶色か黄色に近いもの。味は甘味が強い感じの・・。
おすすめの具の組み合わせと簡単な作り方をおしえてください


34 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/30 01:12
隠し味は、

ガラムマサラ、インスタントコーヒー、すりおりし系(リンゴ・ショウガ・ニンニク)
カレーのルー混合、ダシ系(コンソメ・オイスターソース・和風だし)、牛乳系(バター・ヨーグルト・チーズ)炒め系(玉ねぎ他)
と、いうところか?

入れるタイミングはドーなんだろ!?


35 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/30 17:12
ジャム入れるとおいしいですよ


36 名前: カレー大魔人 投稿日: 02/02/01 00:21
【今日のワンポイントレッスン】
飴色玉ねぎの作り方
ごく基本です。
ぼくの場合、鍋にオリーブオイルとバター少量をひいて
玉ねぎのみじん切りを(2玉)とニンニクのみじん切り(2片)を入れて
ふたをする←(ここがポイント)
そして、弱火で10分おきにかき混ぜること合計30分くらいで出来上がり
鍋のふたをするってとこがポイントで、こがすことなく飴色玉ねぎができます。


37 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/02/01 00:36
【今日のずるレッスン】
玉ねぎはさーっと揚げちゃいましょう。コクも甘みも出ます。
どうしても炒めたい方は、炒める前にレンジにかけましょう。
ぐっと時間節約。


38 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/02/01 02:19
スパイスの配合とかって研究している人いる?

どうしてもクミンとレッドペッパーの量が多くなってしまう。
これを入れると味がまとまる!!
とかないですか?


39 名前: カレー閣下 投稿日: 02/02/03 01:18
カレー閣下である。
スパイスの調合は作ろうとするカレーによって変わるな。
クミンはパウダーではなくシードのまま入れてみてはどうかな?
多少入れすぎたとしてもそこまで気になることはなかろう。

他にも入れすぎに注意すべきスパイスとしては、
ニンニク
ターメリック
クローブ
シナモン
などが挙げられる。トウガラシに関しては好みなので何とも言えん。
一種のみで味をまとめる、というのは難しい。誤魔化す、というレベル
ならばココナツミルクが有効だ。好みの分かれるところではあるが。

なお、香ばしさを出したいのならレンズ豆も有効だ。
水で戻さずに、冷たい油を回しかけてから火にかける。少々焦がすのが
ポイントだ。


40 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/02/05 11:00
ベトナム風カレー。
油を引いた鍋でニンニクと唐辛子を弱火で炒めて、ニンニクの香りが強くなって
きたところでサツマイモとタマネギ、にんじん、鶏肉を加えてさらに炒める。
そこに水を入れて煮立たせ、塩胡椒とヌクマム、カレー粉を加えて芋類が
柔らかくなるまで煮る。
水溶き片栗粉を混ぜてとろみを付けたらココナツミルクを投入。出来上がり。

出来たらすぐに食べてもいいけど、一日おくとココナツミルクの香りが飛んで
まろやかで(゚д゚)ウマー
サツマイモの甘みとカレーの辛さがこれまた(゚д゚)ウマー 


41 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/02/05 21:56
にんにく・リンゴ・バナナ・たまねぎをミキサーでドロドロになるまで攪拌。
これに材料(じゃがいも・にんじん・たまねぎ・肉)と市販のカレールーを入れて
普通に煮るだけ。まろやか〜なカレーです。辛口ルーのほうがスパイス効いてウマ〜。


42 名前: カレー大魔人 投稿日: 02/02/26 23:36
今カレー作ってます。
明日食べる予定です。
皆さんカレー作るとき肉は何肉使ってますか?


43 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/02/27 06:09
筋やバラが良さげだな。


44 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/02/27 14:36
カレーは好みがあるので、日によって作り方を変えています。
でもどのタイプのを作るときでも共通して言える事は

*玉ねぎは必ずあめ色になるまでいためる
*肉は焦げ目がつくようにいためる
*鍋はぺらぺらのものではなく、少々あつめの寸胴鍋を使う
*ルウはゆで初めに少しだけ入れておく

入れる(使う)グ材だけでなく工程で大きく味が変わるのがカレー
まあ、食べる時の食器、照明、腹のヘリ具合も大事だけど(w



45 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/02/27 18:46
あめ色っていうのは、焦げ茶色っぽくなるまで炒めるって事?



46 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/02/27 19:39
焦げ茶まで玉葱炒めるのはもはやジョーシキ
ニンニクを丸ごと1個レンジでチンしてから鍋にいれる
(どうせ溶けるし臭くない)

途中でマーマレード(まろやかさ)
チョコ(コクが出る)
インスタントコーヒー(インスタント臭さを消す)
ガラムマサラはもはや必須。


47 名前: カレー大魔人 投稿日: 02/02/27 23:56
昨日作ったカレーはまじで激ウマでした。
下手な専門店よりもまじで美味いと思いました
ぜひここの皆さんにも食べさせてあげて感想を聞きたいくらい激ウマ
ちなみに使った肉は牛のすじ肉を使ったのですが、半日くらい煮込んでいたら原型をとどめないほどとろけてしまいました。



48 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/01 01:05
             人      ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (__)   ¶( #・∀・)< うんこ食べてる時にカレーの話するなよ!
       ウンコー! \(__)/ ⊂  ⊂_)   \____________
           / ̄( ・∀・ ) ̄ ̄ ̄ ̄/|
        | ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |              |/


49 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/01 02:29
ちょうど今日の夜カレーをつくったところです。
ルーは「コスモ」の中辛とリンゴカレールー
・あめ色玉ねぎ 2個
・玉ねぎ 2個
・すりおろし人参(2本),リンゴ(1個)
・トリ手羽元(15本)
何か物足りなかったので、ガラムマサラとトンカツソースを少々入れました。
ちなみに明日の夕食用です。


50 名前: 投稿日: 02/03/01 07:20
太田胃散を入れます
これ本当
です


51 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/02 17:42
ミルクキャラメル入れるとおいしーよ!


52 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/02 18:33
タマネギを飴色に炒めると、必ず黒いカスみたいなのが出てきます!取り除くのも難儀で・・
ココナッツミルク入りはくせがあってすきですよん!


53 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/04 00:14
八角
ただし、ほんの少し
まさに隠し味


54 名前: 肉体労働者 投稿日: 02/03/08 09:19
今夜はカレーなのだ♪
隠し味はピーナッツバターと
お好みソースなのだ♪


55 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/08 10:03
うちんとこは野菜ジュースをいれる。
市販のやつで、小さい缶一本分くらい。
あとは、市販のバーモンドカレー甘口と熟カレーの中辛を混ぜるくらいだなぁ。


56 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/08 19:27
>13さん
たぶんインドのバター「ギー」は入れないのですか?
多分これが足らない理由かなと。


57 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/08 21:19
>>13
やはりトマトでは?


58 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/08 21:26
S&Bのあらびきカレー辛口が旨い。
このルーを使うと肉でも豚でも魚でも
旨いぞ!
ちなみに私はS&Bの者ではありません。


59 名前: h 投稿日: 02/03/08 21:37
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ 
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
----------------------------------------------------------



60 名前: 名無し 投稿日: 02/03/09 07:12
◆秘伝の隠し味◆
・キリマンジャロ
・マーマレード
・ヨーグルト(乳製品は後バターだけ)
あっさり風のカレーと合わせてくれ!



61 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/09 15:32
うちは中華混合スパイスの
五香粉を味見しつつ入れます。
中華をよく作るって人ならおそらくあると思うので使ってみては?
あと急遽とろみをつけたいときは片栗粉を水に溶かしたのを少しずつ加えるとか。
小麦粉でまっ黄色になったことあるもので。


62 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/09 16:19
ギーって、どこに売ってるのかな?
おっきなデパート行ってもなかったよー


63 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/09 16:38
>>62
通販でいいなら。

http://www.ohtsuya.com/main.html


64 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/09 20:15
チョコ、もう出た?


65 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/09 22:57
ココアいれるよー


66 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/12 12:28
私も今美味しいカレーの研究中です。
できたら報告しますね。


67 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/12 13:01
今日は和風カレー。
大根人参玉葱は粗い粗いみじん切り。そしてひき肉。大豆も旨い。
水は少な目で、だしの素入れる。隠し味はちょっと醤油。
カレーに大根、おかしいけど旨い。


68 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/12 21:19
>>67
大林宣彦が昔TVで事務所で大根カレーを作るとかいう話をしてた。
どんなレシピだったかは忘れた。
何しろ15年くらい前の話なので。


69 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/12 22:42
カレーに大豆! 大好きさ〜。


70 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/12 23:36
おいらも大豆入れる!他の具材も大豆の大きさに
あわせて切ってキーマカレー風にする
肉はミンチ


71 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/13 01:14
ひよこ豆とかじゃなくて大豆?


72 名前: 名無し 投稿日: 02/03/13 13:31
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。


73 名前: 「´Д´д`」@ビッグボディチーム 投稿日: 02/03/13 20:00
実家ではコンビーフ一缶を丸ごと投入してる。(゚д゚)ウマー
変わったところでは、餅を入れて煮込むのもアリです。こちらもけっこうイケル。


74 名前: 70 投稿日: 02/03/13 20:35
>71
缶詰か真空パックになってる煮大豆を入れてます。
あと 乾燥スライスニンニクも良く入れる


75 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/13 23:37
玉葱と人参と肉、調味料、赤ワインを圧力鍋で炊いていく。
1日たって冷えたらザルで漉す。肉だけ拾ってスープの中に投入。
この後カレールーを投入。炒めたジャガイモなどを入れて出来上がり。
さらさらのカレーが食えます。


76 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/14 00:39
普通につくって
コーヒー、中濃ソース、ケチャップをラストに入れると
おいしいよ




77 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/14 01:55
玄米のカレーうまかった



78 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/14 18:35
市販の固形カレールーを使わず、
複数のカレーパウダーで作るルーの
美味しい作り方をおしえてください。
狂牛病の為、市販の固形カレールーに
入っている牛エキスは使いたくない為です。
カレーのある、明るい我が家を取り戻したいのです。
よろしくお願いします。


79 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/14 18:45
>>78
>カレーのある、明るい我が家を取り戻したいのです。
ワロタ


で、複数のカレーパウダーってなに?


80 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/15 05:06
>>78
どんな味を求めているのかもっと詳しく書いた方がいいよ。


81 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/15 07:02
カレー博物館や信濃町などに店がある
メーヤウのカレーの作り方教えてください。

タイ風のは見当がつくので
チキン(一番辛いやつ)かポークをお願いします。



82 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/15 08:02
あー 勉強になるわ。 良スレですね。
キーマカレーの作り方も知りたいです。



83 名前: 78 投稿日: 02/03/15 10:31
>>80
味はポークベースの味です。
辛味は多少辛くなっても結構です。
あまり細かく具材など指定しない方が
良いかと思い、挙げて見ました。



84 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/15 20:45
タイ風とかは別として、
たまねぎをよく炒めるのが基本ですね。
20から40分炒めると安いカレールーでも結構うまくなりますよね。


85 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/16 04:16
>>79
定番は小麦粉バターで炒めてカレー粉投入してそれをスープで伸ばして
ルーにするってのですよね。

他だとルー使う時と同じようにカレーの元(野菜と肉煮たやつね)
作ってその後カレー粉いれて片栗か葛(高いからまずやらんだろうけど)
でとろみつけるってのがある。

カレー粉はS&Bやハウス、あとスパイスメーカーとかいろいろ出てます。
個人的に好きなのはインデアン食品のインデアンカレーパウダー。
+五香粉 +インスタントコーヒー +ソース、しょうゆ +鳥スープ +クミン
+バター +牛乳(少量) +生姜ニンニクすりおろし +あまったビール
(内容物にダブリあるけど気にするな)
粉混ぜるのは確かに味が複雑になるけどここに上がってる隠し味足せば
カレー粉1種類でもじゅうぶんな味でますよ。
でもカレールー使うにしてもよーく原材料とか見ていると
安全なやつありますよ、けっこう。
マイナーメーカーのをチェックするのがミソかも。
メジャーはだいたいごちゃごちゃ入ってるし。
カレーは化学調味料入れなくてもスパイスだけでじゅうぶんおいしくできるし。
複雑にすればするほどわけわかんなくなっておいしく感じます(笑
もっと材料を少なくしてカレーおいしくするのが難しいんですよね・・・


86 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/16 04:31
>>82
キーマカレーを手軽においしくするなら

最初にクミンシード(パウダーなら肉といっしょでもいい)を炒める
調理中にレッドペッパーとパプリカ、ダークチリをすこし加えてみる
唐辛子の香りを生かすなら、西洋、日本の唐辛子を使うところを韓国唐辛子に変える。
水を加えるのではなく、水0.5 トマトジュース0.5を加える。

とりあえずこんなところで手軽なランクアップができると思います。

もしかして作り方最初からしりたいんだったらごめんなさい。


87 名前: 78 投稿日: 02/03/16 08:25
>>84,85
レスありがとうございます。


88 名前: 長くてゴメン 投稿日: 02/03/17 01:05
>>78
取りあえず参考までに。

●スパイス
コリアンダー/4
クミン/2
ターメリック/1
カルダモン、クローブ、フェンネル/0.5
シナモン、ナツメグ、フェネグリーク、マスタードジード/0.5以下
カイエンペッパー、ブラックペッパー等の辛味類/好みで
ローリエ/2皿分に1.2枚

分量は比率。
最初はこの辺から始めて、その後好みの調合を試せば良いと思う。
取りあえず、コリアンダー>>クミン>ターメリック>>その他、的な配合をすれば大失敗は無いと思う。
シナモン、ナツメグ、フェネグリーク、マスタードジードなんかは別に無くても問題無し。
ホールスパイスをミル等で粉砕して使った方が香りが良いけど、粉末の調合でも十分。
調合したら、瓶に入れてエイジング。いつもは1週間位寝かせてる。
エイジングは好みの問題だから、必ずやる必要は無い。
でも、各々のスパイスのカドが取れて、収まりの良い香り、風味になるんで、個人的にはやった方が好き。
際立たせたいスパイスがある時は、調理時に別途投入。
市販のカレー粉を使った方が楽だけど、香りの鮮烈さが全然違う。
コスト的にも、ホールスパイスから作った方が安上がりだし、1からの手作りカレーを作り続けるつもりがあるなら
自分で調合するのがおすすめ。
但し、スーパーなんかで売られている小瓶入りスパイスは馬鹿高いので、
輸入食品店等の100グラム入り位で売ってる物で揃えましょう。


●出汁
豚と鳥でブイヨンを取る。
鶏ガラ、モミジ、手羽先、豚ガラ、豚骨等。
ポークカレーなら、カレーに入れる肉をブロックのまま一緒に煮込んでも(最初に炒めてから)良いと思う。
スープはかなり濃いめに取った方が良い。
モミジや手羽先(ホントの先の方)を使うと、ゼラチン質が溶け出してコクと濃厚さが増すよ。
仕上げに昆布を入れると、さらに旨味がぐっと増す。
別にこだわらないなら、塩味に気を付けつつ、スープの素系を。



89 名前: 長くてゴメン 投稿日: 02/03/17 01:07
●カレー本体
カレー粉/50グラム
ブイヨン/1000cc
油(植物油又はラードとバター半々)/60〜100cc
タマネギ/中2.3個(みじん切り)
ニンジン/中1本(すり下ろし)
セロリ/2分の1本(すり下ろし)
ニンニク/3.4かけ(すり下ろし)
ショウガ/ニンニクと同量程度(すり下ろし)
トマト/缶詰め200グラム
ヨーグルト/200グラム
リンゴ/半分〜1個(すり下ろし)
カシューナッツ/30グラム(ペースト状)
酒(日本酒、赤、白ワイン等)/150cc
(以下隠し味)
コーヒー、醤油、ウスターソース、ケチャップ、チョコ、味噌、ピーナッツバター等

油を鍋にひいて、みじん切りにしたタマネギを焦がさないようにキツネ色〜焦げ茶色位まで炒める。
炒まったら、おろしにんにくとショウガを加え、軽く炒めながら混ぜる。
そこにカレー粉を半分入れて、更に焦げ付かないように香りがたつまで炒める。
香りがたったら、すり下ろしたニンジン、セロリ、トマト、リンゴ、ヨーグルト、ナッツ、酒、
残りのカレー粉を入れてよく混ぜ、軽く煮立てる。
そこにブイヨン、肉等の具を入れて弱火で煮込んで行く。
1時間も煮込めば、全体の味がまとまり出すから、味見しながら、塩と好みの隠し味を加えて全体をまとめる。
味が決まったら、火をとめて冷まし、冷蔵庫で一晩寝かせて熟成させ、完成。

大体の分量比なんで、参考レシピという事で。
タマネギなんかは、もっと多くても良いけど、寝かせた後、かなりべっとりとした甘味や濃さが出るんで、
ある程度さっぱりとさせたい時は入れ過ぎない方が良いと思う。
また、トマトの酸味は結構残るから、この辺も好みに応じて増減が必要。
スパイスの量も、最初はもう少し控えめに入れた方が良いかも。
リンゴはジュースになったものは使わない方が良い(特に濃縮還元)。煮込んでもエグ味が残る事が多いから。
隠し味は必要最小限で。多めに入れると、その場での味の収まりは良いけど、一晩寝かせたりした時、
その味が突出してバランスが崩れる事が有る。
円やかな味が好きならば、仕上げに生クリームを好みで投入。
スパイシーなものが好きな人は、仕上げにガラムマサラを。
このレシピで十分なコクと旨味は出ると思うけど、どうしても市販のルーに比べて味が弱く感じる場合は、
旨味調味料を適量入れても良いと思う。
3.4度作れば、好みの配分や材料が掴める筈。

カレー粉を大量に作り置きする、ブイヨンと炒めタマネギを大量に作り、小分けしてフリージングする、
これをやっておけば、完全手作りカレーは全然面倒臭く無いよ。
特に、インド系なら。



90 名前: 78 投稿日: 02/03/17 12:51
>>88,89
実際作ってみます。
レスありがとうございます。


91 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/03/17 18:16
大根はあまりおいしくなかった。


92 名前: カレー大魔人 投稿日: 02/04/02 00:00
今カレー作り中誰か良きアドバイスを


93 名前: カレー大魔人 投稿日: 02/04/02 00:04
つうかもう89が究極っぽい


94 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/02 18:18
ルーのカロリーが気になるので
市販のルーは使わず、正月の残りの餅をすりおろして入れてます。
これが何故かトロトロ(゚д゚)ウマー 。


95 名前: 投稿日: 02/04/03 14:11
香りとスパイスの切れ味だけを追求したレシピがあったらお願いします。



96 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/04 15:03
スパイスの調合割合のレシピもあったらお願いします。


97 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/04 15:21
焼肉のタレいれるとおいしいかも


98 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/04 20:14
まゆこカレーって知ってますか?


99 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/04 22:59
>>89
カレーって色んなものがはいってるんだね、、隠し味とか見て
冗談かとオモタヨ


100 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/05 01:30
わたしは、北インドっぽく、レモンをかけて食べてるよ。
いや、ポッカの食卓レモンだけど。
カレーに飽きたら、お試しあれ。



101 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/05 17:03
無印良品でクミン買ったんですがどう使うんでしょう?
今までパウダー状のしか使ったことがなく
適当に入れてたんですが
無印のは実の状態で瓶に入ってます。

まさか自分でパウダー状にしなきゃいけないんでしょうか?
入れるタイミングなども教えていただければ幸いです。


102 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/05 17:20
>>101
にんにく・たまねぎと同時に炒める。
油で実がはじけて香りが出ます。
(1番最初に炒めたほうがイイけど、火加減が強いとすぐ焦げる。)

パウダー状にした場合は最期に火を止めてから入れれば十分。
ただ、クミンパウダーはガラムマサラにも入ってるので。念のため。

うちはクミンシードは大きい袋で常備してます。
チャーハンに入れてみたり、炒め物にはいろいろ試せて楽しい。


103 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/06 23:08
今日隠し味に、簡単なところで
プレーンヨーグルト、コーヒー(インスタント)とお味噌入れてみました。
市販の一番辛いルー(あらびきカレースーパーホット)で作ったんだけど、
最初にコクと甘みがあってそのあとじわ〜っと辛味が広がっていく感じでおいしかったYO!
だんなに隠し味の事は言わずに食べてもらったら
ただ辛いだけじゃなくて、なんだかまろやかでウマーいと言ってくれました。


104 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/07 02:18
>>96
88のが基本で良いと思う。
後は自分の好みじゃないかな。
はっきり言って、スパイス調合の決定版なんてないでしょ。

>>95
それ、すごい難しいと思う。
スパイスの調合よりも、入れるタイミングや火の入れ加減なんかが要なんじゃないかな。
インド料理の通りに作ってみても、ひと味どころか3味位足りなく感じちゃうんだよなー
で、どうしても旨味に逃げちゃう。



105 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/08 02:20
隠し味と言うかうちはカレールーとハッシュドビーフやデミグラスソース
を半々入れて水のかわりにトマトを大量につぶしていれます。(トマトジュースでも
可)

カレーがちょこっと残ったら、そこに水・炒めたベーコン・にんにく・カレー粉・固形スープの素
を適宜入れカレースープにすると美味しいですよ。


106 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/08 20:19
>105
それは、カレー風味のハヤシライスの作り方ですか?



107 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/22 00:38
水のかわりにホールトマトの缶をあけて全てぶちこみます。
うまいです。


108 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/22 03:20
>>107
そこへさらに、
油で揚げたざく切りのナスを加えるともっと旨いよ。
ナスとトマトの相性がバッチリ。


109 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/22 18:58
>>108
茄子とトマトのカレー特に夏はうまいよね。


110 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/23 00:30
>>109
うまいよね。w

思えば一般的なカレーから脱線を始めた最初のレシピだった…。
10年経た今では、20種以上のスパイスを使いこなす
鉄人へと進化を遂げた。w(様々な料理に活用)


111 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/24 13:58
そば屋のカレー好きなんだけど
どうやって作るの。


112 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/24 19:38
今日、いつものカレーに(カレー粉未使用のスパイスのみの)
煮干しの粉末とカツオの粉末、昆布出し醤油とアンチョビペースト
足したら美味しい和風カレーができたよ。

>>111
蕎麦屋のカレーは食ったことないからわからないけど
いろいろ試してみたら?


113 名前: hint 投稿日: 02/04/24 19:51
>>111
たまねぎの代わりにねぎ(店によるが)。
カツオだし。
かたくり粉。


114 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/24 23:04
トマトジュース、トマトホールのかわりに
無塩の野菜ジュース。


115 名前:   投稿日: 02/04/25 01:49
TVでチョコレート入れるとコクが出るって言ってたよ。
試した事ないけど・・・スマソ


116 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/25 03:36
>>114>>115
おまえら、ソレのどこらへんが“究極”で“秘伝”なのかと、小一…。


117 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/25 09:50
リンゴとハチミツ


118 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/25 10:46
恋をした


119 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/25 11:04
りんごとはちみつって結局チャツネが手に入らなかったからかな。


120 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/27 03:54
子供用に作ったクリームシチュー(鶏肉入り)が大量に余ったので、ミキサーにかけてどろどろにして、鶏肉追加してSBのカレー粉入れて煮込んでみました。
ちょっとミルク臭いけど、なんかそれらしいインドカレー風になりました。


121 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/04/27 05:00

      ∧__∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ☣ฺ_ゝ☣ฺ)  < インドカレー風ってなに?
     /,  /     \
    (n9  、゙ーsっ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /   〈
    / ,へ、 ヽ
    / /   `> )
   / /    ( '、
  (___)     ヾ、__)



122 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/01 13:56
>111
出汁、もしくはそばつゆをいれる。
蕎麦屋特有の黄色いモッタリしたカレーを所望なら、
カレー粉でカレーを作り、小麦粉を少し多めに使う。


123 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/01 22:00
もしかしたら、もうどこかに出てるかな?
煮る前の、肉とか野菜とか炒めるときに、ゴマ油を使う。



124 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/01 22:14
具なしルーをご飯にかけて、素揚げした野菜(何でも)載せる。
手間はかかるけど食べるときチマッ。でもんまいよ。


125 名前: ?±?U¨?A´?1/2???a´?n 投稿日: 02/05/04 17:27
粗挽きカレー(一番辛いの)で、2時間煮込みました〜。
したらちょっと酸味がきついかんじ・・。
ちなみにヨーグルトと牛乳とソース(ウスターがなかったので中濃)入れました。
でも、ちょいすっぱめ・・。
どうしたらいいですかね〜?


126 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/04 18:01
コーヒーで量を増やしてカレー粉を足す。
味のまとまりがイマイチなら、蜂蜜等の甘味を加えてまとめてみ。

酸味を出したいときは蜜柑しぼって入れてるけどな、漏れは。


127 名前: 親切な人 投稿日: 02/05/04 18:12

追随を許さない、RX-2000V !!!

注目のオークションにも適用されてるね↓
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=RX-200


128 名前: 125です 投稿日: 02/05/04 19:08
>126
ありがとございます。
早速やってみます。


129 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/05 00:40
番組は終わっちゃったケド、「料理バンザイ!」で石田靖が学生時代に
バイトしていた喫茶店のカレーレシピ「玉ねぎ潰しカレー」を紹介していた。
実際作ってみたら激ウマーでした。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ryoban/
スーパレシピバンクで検索できるよ!



130 名前:       投稿日: 02/05/07 15:37
何かひと味足りない気がしてオイスターソース入れたら
まともになりました。
結構いいかも


131 名前: まま 投稿日: 02/05/08 07:05
ジャガイモ・人参は乱切りにして炒める。
玉葱は薄く切ったヤツと乱切りしたヤツを分けておく。
薄く切ったヤツを飴色になるまで炒める。
牛肉は塩コショウしてヨーグルトに漬けておく。
1時間くらいして牛肉を炒める。

厚手の鍋に材料全てと野菜ジュース&トマトジュース(1対1)を入れ
ローリエも入れコトコト煮込む。
材料がやわらかくなったら市販のルーを入れる。
ルーは2種類を入れる。大体は辛口と甘口で味がしまって美味しい。(バーモント&熟カレーとか)
仕上げに→醤油→ウスターソース→牛乳→チョコレート。

これが我が家のカレーです。
玉葱は炒めたヤツと乱切りのヤツを使うと
とても美味しいですよ♪



132 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/08 19:47
>131
ジュースとトマトジュースで作ってみた
(゚д゚)ウマー 。





133 名前: こんな事実が・・・・ 投稿日: 02/05/08 20:29
http://ninkirank.misty.ne.jp/08/enter.cgi?id=superc


134 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/09 00:16
トマトジュースって隠し味?
ミネラルウォーターの方がうまいけど?



135 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/09 00:34
水よりはましかと思われ


136 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/09 01:03
トマト風味は毎回やると飽きる。


137 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/09 05:37
>136
確かに。


138 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/09 14:29
シーフードカレーですが、俺は、カンパチの頭(1回焼く)とかつお荒本節(ハンマーで砕く)を使用しています。
どうよ。


139 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/09 16:19
>138
(゚д゚)ウマソー。




140 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/10 03:43
ウスターはどのくらい入れるの?
量などきぼんぬ!!!!


141 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/10 08:10
>>138
素晴らしいね。
ちなみに、アクはたくさん出る?

>>140
ウスターに限らず、家にあるソース類全て(トンカツ・中濃・お好み・ヤキソバ等)
こさじで半杯〜1杯弱(4人前で)加えなさい。
で、慣れてきたら比重・割合を変えていく。深み、でるよー。


142 名前: 名無し 投稿日: 02/05/11 00:20
我が家のカレーには
カンパリとディータの薄める前のをいれます。


143 名前: 138 投稿日: 02/05/11 01:50
>>141
カンパチの頭は、アクをすくいながら。
かつお荒本節は2番出しのつもりで時間をかけます。(アクが出ても無視)


144 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/13 23:15
酢が何故ない?
至高の味になるぞ! 米酢がおすすめ。


145 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/14 16:58
んなアフォな!


146 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/14 17:22
>>145
カレーに酸味自体は、そんなにアフォな!味じゃないぞ。w
144じゃないが、漏れもたまに酸味を足す。
トマトは酸味の代表的な味つけ。

隠し味的には梅肉、レモン、みかん、シークワサー、バルサミコ酢等が
良い。こちらはトマトとは違い、ごく少量で。
米酢も次回試してみよ・・・。



147 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/15 05:05
酸味はタバスコで。


148 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/15 11:02
>>147
うん、それも良い。(忘れてた


149 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/15 15:02
ココア入れてもウマー!!!!



150 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/16 01:52
わたしはよそったあとに、海苔を入れる。
たーっぷり入れてかき混ぜるとほんのり磯の香りがしてよいの。
シーフードカレーにはあう。

ただ、見た目が少々グロいが…。


151 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/16 05:16
海苔!?
うーん。
イカスミパスタの隠し味には合いそう。


152 名前: 疾呼 投稿日: 02/05/16 06:59
コーヒー ココア ヨーグルト マーマレード


153 名前: なりきりシェ風 投稿日: 02/05/16 14:48
市販のルー+マンゴーの千切りよ。
お肉も驚くほど柔らかくなるしプロの味。


154 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/17 07:54
>>153
マンゴーにあわせる肉は牛?豚?鳥?


155 名前: なりきりシェ風 投稿日: 02/05/17 10:58
牛よ。スジ肉でもオックステールでもグーよ。


156 名前: 154 投稿日: 02/05/17 14:30
>>155
Thx
あと、マンゴーの量はどのくらい入れればいいの?
割と大量に入れたほうがいいの?
それとも隠し味程度?


157 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/17 14:33
へえ、マンゴかぁ、こないだマンゴ缶詰88円で売ってたよ。


158 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/17 16:10
何っ?88円だと?

好きなんだよね、マン○ー。


159 名前: なりきりシェ風 投稿日: 02/05/17 19:29
作る量にもよるけど2個ぐらいね。

あとクワイも入れるとオイシイのよ。
クワイってカッペに分かるかな?


160 名前: KBB 投稿日: 02/05/17 19:34
だいぶ前の書き込みにもあったけど、
味噌を入れるのはすごくいいよ。
俺はいつもいれてる


161 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/17 19:43
一般的だがヨーグルトか牛乳。
そんでしょうゆまたはダシつゆ。
さらに、コンソメもしくは粉末のラーメンスープ(東○だったと思う)


162 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/17 20:49
>>160
          %%%%%%%%
         6|-○-○ |  
          |  > |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \ ∇ /   <オマエの好きな豚バラは入れないのか?
          /,  /     \____________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ



163 名前: めぐめぐ 投稿日: 02/05/17 22:35
なんかTVで大場久美子がバナナを
きっていれてたよ


164 名前: 投稿日: 02/05/18 07:39
>>146
米酢もありなら、「みりん」も追加してよ。
クセがあるけど、味覚が合うなら、
一晩寝かせたカレーみたいになる。

あとは、残り物の味噌汁なんかもいいよ。
ただ、カレーの具としては不自然なのは、
あらかじめ取り除いておくこと。
とはいえ家の場合、具が先になくなるから。
これは、コクが出る。


165 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/05/18 18:35
すりごまをタップリ入れるとこっくりしてうまいよ。


166 名前:   投稿日: 02/05/19 22:44
俺はクミンはそのまま使ってるよ。
出来合いのカレーパウダーをアレンジするとき
水を加えて硬めに溶くんだけどそのときホールのまま足してる。
四人前で小匙に山盛り一杯くらいかな?
コリアンダーはさすがに挽かないとツライので
パウダーを使うことが多いです。

ギーか無塩バターをたっぷりつかって
カレー鍋一杯近いタマネギを三分の一になるくらいまで炒めて
ニンニク少量炒めてパウダー炒めて香りを出して
完熟トマトを足して皮と脂肪をとった鳥ムネ肉を
タンドリーチキン風にヨーグルトとスパイスで下ごしらえしたものを
ヨーグルトもろともぶちこんで
ひたひたくらいに水を注いで肉に火が通ったら出来上がり。
出来上がるころにはコリアンダーシードも柔らかくなって
プチプチ感がアクセントに。

チャツネ、ガラムマサラは皿に盛ってから加えます。


167 名前: 166 投稿日: 02/05/19 22:46
あ、塩で味を加減しなくちゃね(w


168 名前: KEN 投稿日: 02/05/21 21:29
 小金井のカレー屋さん「プーさん」のカレーを
再現したいのだが、だれか成功した人いますか?

 最新のダンチューによると切り干し大根、
とろろ昆布、もやし、鰹節を使っているとか。
 それにしても油脂を一切、使わないというのは
不思議。



2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。