■TOPに戻る■ 関連ページ 最新

[PR][PR]

アカギが北海道の農業について語るそうです その1
2007/11/25(日) 13:17:37
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:17:17.41 ID:oMLpg9MC0
   , ‐'´ _                         _`‐、
 ∠ -‐'' /     l||   l||      l|l    ||l      `‐、 ̄
    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||   北海道で最も多く
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |   生産されている作物は
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |   ジャガイモで、その次は
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||  そう…玉ねぎだ
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\    
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト 
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :|  
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
    |         :|:::::::::::::::::::::::`ー:'::::::       |           |
.    |            |::::::::::::::::::::::::::          |            !
    |            |:::::::::::::             |         |
.   |      _,.. -‐' ヽ               | `` ‐- 、.     |


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:20:31.22 ID:oMLpg9MC0
     、─- 、  __
    ,_ -─-ヽ   '´   ,∠.._
    ,> " " " ゙  、、 <`     北海道の玉ねぎ生産は全国の
  ∠_ " "  "  ヾ  、、ヾ       48%と、約半数を占めている。
   / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
.  /イ ,ィ ./l/‐K   >!ヘ|\ ゙ |     
    |/ レ|==a= . =a== |n. l      その中でも網走は道内の55%を
.     | l  ̄ ´|.:   ̄  :|fリ,' 占めているため、最も玉ねぎの作付けが
      `ヘ   、l.レ    :|"ハ     盛んな地域だ…
.      /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/  :!_    
      _/   l\  ̄ / ./   |-¨二   
-‐ _''.二/    l:::::`‐:'´  /    |
¨´   l    ,ヽ:::::   /,へ   |    
      |   /o |_   _,/   \ |     
.    |./   |_.二../      `    
         r_'.ニニ'' \
.        とニニ''_.   ヽ       
       /  ,. -、 \   \      
      /   / | o\)`ァ、  \:‐┐   
    /  _.ノ   |     | ヽ.   \!
.  /   /   │    |  ヽ.   \




9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:22:39.63 ID:kOVpXI3R0
良スレの予感

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:23:01.15 ID:oMLpg9MC0
      _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     現在でこそ、この地域の
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     玉ねぎ生産高は道内最大規模にまで
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ  成長したが、しかし、この地域の発展は
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  北見市によるところの功績が大だ
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:23:34.14 ID:nghehS730
ざわわ……
 
                 ざわわ……

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:27:16.08 ID:qCs5vBSI0
タマネギなら他に兵庫や佐賀を思い浮かべるな
近所のスーパー的に

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:27:22.14 ID:oMLpg9MC0
   , ‐'´ _                         _`‐、
 ∠ -‐'' /     l||   l||      l|l    ||l      `‐、 ̄
    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||   そもそも玉ねぎの栽培は大正六年から始まったが、
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |    それが本格的に発展されるようになったのは、
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |    札幌村に移住してきた五十嵐林作の技術指導に
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !      よるところが大きく、大正の末から昭和の初めにかけて
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||   増加するようになった…
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\    
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト 
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :|  
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
    |         :|:::::::::::::::::::::::`ー:'::::::       |           |
.    |            |::::::::::::::::::::::::::          |            !
    |            |:::::::::::::             |         |


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:31:12.52 ID:oMLpg9MC0
      ./                 \
       / __           .___  \
      / /::::::::: `ヽ、        /  :::::`ヽ、ヽ、   ククク…
.     / /::::::::      ヽ、__,/     :::::::::ヽ、ヽ.   
     l /::::::::::    '⌒ヽ、__, -‐ ´ ̄`  ::::::::::ヽ...l   
.    | |::─‐- 、    ヽ、___, -‐'   ,-─‐::::| . |   そして昭和四年の世界恐慌の影響によって
.     | |::::::    ̄ ‐-__       __-‐  ̄  :::::::::| .|   豆類やハッカの価格が大暴落したことも
    | |:::::::  _, -─‐- \     / -─-- 、 ::::::::| .|   影響して玉ねぎの栽培が増加するようになったんじゃよ
     |  ヽ::: ´ _-===-、      , -===-_、`ヽ:::/ ..|   
   ./⌒l...| : <´.  o ` >≡ ≡< ´ o  .`> :::|.../⌒i
    | l⌒| .| ::::::::` ‐---‐ ´:::::::|::|:::::::` ‐---‐ ´ :::::: :| .|⌒l | 
   | l⌒|. |:::: ヽ;;::::::::::::::::;ノ::::::|::|::: :::;::::::::::::::::;;;ノ::::::|..|⌒l | 
.   | l.O| .|::::::::::: ̄ ̄ ̄   ::::|::|:::::   ̄ ̄ ̄,,ノ ::: :| | 0l | 
..   | l. | |⌒ヽ  ̄ ̄  :::::::|::|::::::    ̄ ̄ '⌒ ::| |.しl.|  
   /ヽ二_|⌒ヽ、_,ノ  (__::::|::|::::__) ヽ、_,ノ'⌒ヽ|人_ソl  
   /    |:::::_       ∪        ._::::|    .|   
  /      |:::\ヨ王l王l王l王l王l王l王l王l王/::|      | 
  /       |::::::::                ::::::::|      |
 //|     l;::::::::::    ____     :::::::::;l     |\ |
 ̄|::::::|     |\:::::::::   ::::::    ::::::::/|     |::::::| ̄
::::|:::::::::|.    | . :\:::::: |  l  l  l   ::::::/: |.    .|::::::::|:::::
:::|::::::::::::|    . |\ :::\:::::::      ::::::/::: /|     |::::::::::|:::::


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:33:23.24 ID:oMLpg9MC0
........::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::
......::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::    :::::ι
.....:::::::::::::/:::::::::::::::::  ::::U:     :::::
............/:::::::::::::::             :::::::::
....../:::::::::::_::::)
....( :::'''   γ              しかし問題が発生するようになった……
................... /               
....................... ----=====ニニニ⊃
..........................ヽ-.         ..:::::::::::::ι  タマネギバエの登場だ!
............................../::::::::::.....   ..::::::U::::   
.........................../:::::::::..     ...::::::::       
......................../::::::::::..


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:35:07.04 ID:bAmekd0Y0
ジンギスカンにはタマネギ。
長葱など外道

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:35:39.45 ID:oMLpg9MC0
        ,. -─‐-  、
        /./⌒ヽ、   \
.        /,/ ju:、 ij~ \__,. -‐:、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ヽ 丶 \ヽij、 ,   li    | 昭和六年頃より玉ねぎの天敵である
.      ,'/,ニ}.〉 〃\ i ヾニノ, -fr‐ ∠  タマネギバエの被害を受けるように
.     ノ.l ! //、i{  。i!| u /ニ;|l    \_______ なってしまったんじゃ!
   /  ヽ7',ヘ\`ミ=┘''' r。" ̄ラ         __
__,∠-r‐'1  l ト,ヘ、u r v' `ト=彡′      (⊂iト、 }
   i.  |  | ト、`く,ゝ、__ ヽ  :|v/         (⊂iiヽ、''\
    |  ! ヽ.V >、×⊥工エ;ァ'、       (⊂iiヽ、."ゝ、}
    !  ト!  ト.`uく`r-r-r-//'| \      (⊂iiヽ、ゝ、 〉
.   |   N、|、 \ `ニ二´イ/:|   \    ̄\ ヘ ` 〉
  │  | ゞ)):、   ̄´ / / :|     \   /,{  ! 〉
   |    |'´ノノn>>,==イル'  |      ∧ / ′ /


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 22:39:07.92 ID:oMLpg9MC0
/:::::::        ::::::::      ::::::::::           ::::::::|
:::::::_      :::::::     ::::::::://::::::::|:::          ::::::|
.__-/    :::::::        /:/:::::|:::::|:|::::::  :::::::::     :::::|
.../::::  :::::::::::  ::::::::::/ :::::/:::/::::/|:::::|:::|:::::::  ::::::::    ::::::::|
/::::: /   ::/ ::::// :::/  |::::|::::|:::|:::::|:::::::::  :::::::    :::::|
.. //::::::://:::::/:::/ :/   :|:::|::::::|::| ::::|::::::::::   :::::::  :::::|
/.../:::::/::/:::/ :/::/     |:|  :|:|__|_\:::      :::::|
.. /:::/:__// :::://       -| ̄ ̄:|::::::::::::/::::::::    ::::::::|
...//| :::/―__:/   _― ̄     |:::::::::::|:::::   ::::::  :::::|
./.. |____     ______:::::::::::|:::::::/⌒\   ::|
..   |\ ̄ ̄_@)   ≡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄@/::::::::| :::::|:/⌒:| |  :::|
...   |  ̄ ̄::/:::   ::::  ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::::::| ::|/::::::::| |  ::|
....   |     /:::::::            ::::::::::::|:::::|/\:| | ::::|
.....   | ::::/:::::::::::            ::::U::::| :|:::::::::|//:::::::|
......   | /:::::::::::::::           :::::::::::::::| |√)// ::::::|
.......   /::::::::::::_::::)         :::::::::::::::::::|:::|\//   :|
.....   ( :::'''            、   :::::::::::::::|..|ヽノ   ::::|
.      |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ::::::::::::::::::/|/::::\   ::|
...      |  ___        :::::::::::::::/::  ::::::::\  |  昭和34年のDDT普及にみるまでは
.....      |  ::::〓       ::::::::::::::/::    ::::::::::::\ 生産者の方々は対策に苦慮し続けた。
.......      |  :::       ::::::::::::/::
         |        :::::::::::/:::       しかし、そのような被害に遭いながらも北見の玉ねぎ生産は
....         |      :::::::::/:::     発展し続けることができた。なぜか?
......     //  ヽ    :::::/::::   
    /  /   ヽ  :::/:::::      
  /   ./     ヽ/ |:::


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:13:11.63 ID:PPjXg84H0
   , ‐'´ _                         _`‐、
 ∠ -‐'' /     l||   l||      l|l    ||l      `‐、 ̄
    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ   フフ…
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ   石狩平野は元々泥炭層の平野
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!   なんでしょ……?
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |  
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||     
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |    フフ…
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||    クク………
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !      やっぱりね……
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\   見当は
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \  ついていたけど……
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト  案の上腐植土を客土としてる。
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :|  米を作ることばかり
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |   考えてきた人間の
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|     発想───‐
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
    |         :|:::::::::::::::::::::::`ー:'::::::       |           |   労働は立派だけれど、
.    |            |::::::::::::::::::::::::::          |            !   本来は痩せた土地…
    |            |:::::::::::::             |         |
.   |      _,.. -‐' ヽ               | `` ‐- 、.     |


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:13:51.94 ID:Vdaiko/x0
ワロタwwwwwwwwww

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:14:50.87 ID:YcL6w7vV0
勉強になるけどちっとも頭に入ってこない!

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:20:43.65 ID:PPjXg84H0
   ン;;'" ̄";; 彡
  i″iヘルノiレ)
  ヾ6;,`ーゝ/ ‖   寒冷地では地中の微生物による植物の分解腐食が進まず
  /ヘ▼へI]二つ   土が炭化植物によって構成される泥炭になってしまうことがよくある・・・
  T ノ  : │     燃料には使えても、農耕には適さない・・・典型的貧土!
  ヽつ==r'
   |  |  |
   |_|_|     トラックも何もない時代に山間部から豊かな腐植土を馬そりで運び客土とした労働力は異常。
   (__)_)     貧しく十分な栄養の取れていなかった開拓者(屯田兵)たちの苦労は想像を絶する

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:20:51.46 ID:eEj5W8dJ0
北見は高いからハエいなかったんだろうか

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:25:51.86 ID:PPjXg84H0
  ,,‐´ __                      ゝ
∠-‐´,, -‐' ´   ll     ll   ll    ll   ll ヾ
  / ll   lll    ll    ll   lll   ll   ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~   ll    ll    lll   lll   ll   |    フフ…
,-‐', '´ ll   lll   lll  /| ll    ll    ll   ll  |    気候による棲み分けはあくまで
./l , -‐'´ ll   lll /ll/. | .iヘ   lll   ll   ll |   自然界でのルール
.ll/ /    l  /ll.//l/    |ll| | llヽ、 lll   ll   |
  / ll./ ll.∠// .l/    , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll.    lll |
 ./l//l / / `ヽ、|   /  |  |  ::\  ll  ll|     大抵の作物には
../ //.|.=====、  __ ========::::| .l⌒ヽ .|     それが通用したんだろうが・・・
  ./  | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´  ::|ll|⌒l | |
      |    :::/,::::::::            :::| |⌒l |lll|     残念ながら
.      |  ::/,:::::::::::::          :::|l|6ノノ .|\
.        |. /,:::::::::::__:::)           :::::||、_ノ |::::::\  その縄(寒冷な気候)じゃ
.         l.(_::             :::::::/l   ll|::::::::::::|   品種改良した稲は縛れねえよ・・・
.         l.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   :::::::/ | lll |::::::::::::::|
           l、   ___     ::::::/:   | ll|::::::::::::::::|
        _, -/l、   ̄ ̄    :::::/::    | |:::::::::::::::::|
    _, -':::::::/::::::!.        ::::/:::     |.|:::::::::::::::::::| 
    ::::::::::::::/::::::::::ヽ、     :::/:::       |:::::::::::::::::::::|
   :::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、  ::/:::       /l:::::::::::::::::::::|
   ::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/:::         /::|::::::::::::::::::::::|
   :::::/::::::::::::::::::|:::::::::|::::         /::::|::::::::::::::::::::::::|
   ::/:::::::::::::::::;:へ::::::::|            /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
   /:::::::::::::/:::::::::\::|- 、      , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
   ::::::::::/::::::::::::::::::0:|  ヽ   /  /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|


ちなみに、本来亜熱帯作物である米の耐寒品種の大本が作られたのは明治6年(1873)。
中山久蔵によって生み出された、「赤毛」だ。
クク………何かこのスレとの因縁を感じないか?


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:29:58.51 ID:YcL6w7vV0
アカゲ・・・だと?

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:33:09.44 ID:PPjXg84H0
           __
          ``''‐、 ``ヽ、.   ,.. -─;:-       何故稲作にこだわったかって?
            _\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
.       ,. ‐''"´ll   lll`` lll ’ l " ll  -=ニ.`
.    ∠ -‐ ; =-─   ll     ll     lll <`       ククク…
     , ‐''´ lll    ll     lll    ll    lll ヽ
    / ll _,.  ll  lll  ll   ll    lll    ll i     そうはたやすく…
  , '.,. ‐',´'´ lll   ll  ll  ,.イ   lll    ll   ll |      米へのこだわりは消えない……
 / , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、   lll   |
.   /ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll  ll |  連作が可能、保存もきき換金もしやすいのだから…
  /., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll   | 
  /   ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll|    一度 心が米に侵食されると…
     l/  |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│   そうやすやすとその手にした利点
             l :::::::/::::::::::::     :::::::::|.!ト、リ l|     稲作の流れから抜けられない……!
              l:::/::::::::::__-,    .::::::::::|Lンll ト、 
.            l`"----------一::::/ヽl!  |;;;ヽ.      畑作に転換するとしても
              !   ___ ..::::::::/;   ヽ ll !;;;;;;;;ヽ.       それはもう少し後の事……
            ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;:    ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
          _,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;:      ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;   ……となれば……
    _,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;::         /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;  
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;::         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;    目を瞑るさ
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;|           , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;     デメリットには………!


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:36:19.52 ID:qCs5vBSI0
確かヒマラヤの山岳地帯で米、しかもコシヒカリ作ってる日本人がいたな

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:40:35.95 ID:PPjXg84H0
                    ,ヽ.  |\
               ∧. / ヽ.│ \
            ∧ / ∨   ヽl.    ヽ|ヽ、
         ∧ / ∨             ヽ.      あれから百年以上年が過ぎた
         / ∨                  `v'i.
      .|. /                      |    北海道は畑作に
      |.V       ,ヘ            .  |    かなりシフトしている
      .|       /:::: `‐ 、_        /ヽ、 |
      、|       /:::     `‐、_    /   ヽ. |   略奪農法からは足を洗った
      |      ./::: 、       `‐-‐'     ヽl,,   時々連作はするが
     |      /:::: ミ `‐- 、_          ./〃   ギャンブルはしない…
.      |.     \:::: `‐-、_ `‐-、_     /../ |
.     |       \::::   `‐-、_||   ||__/   │
      |    /⌒ヽ...|::: =====    ====│  俺はトウシロだから
.      |   l l⌒l |. |:::: 、  @     /  @     |  未来を見通せはしない
       |   | l⌒、| |:::::: ` ‐--‐'  ::::::,\‐--‐'´ |
.       |   | l_6 |.|::::: 、/////,   :::::::::::, |///,   |  この先農業で巨万の富を
       |   ヽ__,/||:::::   ̄ ̄   :::::::::::::, | ̄  .|     得るのか…?
.       |     ./l::::::::\      (:::__::::::::::; |.   /  それとも環境破壊の炎に
      /|     / :l:::::::::l|  ______┘  /    焼かれてしまうのか…?
    /  .|    /  :l::::::  (______)  /
  _/   │   /   :::l:::::             /\_      ……
-‐' |     .|  /    :::l::::     ━━   /  .| `‐-
  │     .| /     :::l::: l   l  l  l   /   |        北海道…
  .|       |\     ::::ヽ.______/   .|
  |        .|  \     ::::::::::::/|:      |


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:42:32.03 ID:K7HtroU+0
なんだこの学習漫画www

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:43:59.91 ID:YcL6w7vV0
農業のギャンブルってどんなの?

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:46:07.23 ID:PPjXg84H0
>>42
        -、─- 、. , -─;-
      _. -─:ゝ  `′ ∠.._
       ,>           >
    ∠-ァ      /V 、    ゝ
.     /    ,.ィ./|/ニニヽト、  |    フフ…
     l/ 7_ /-!'ニコ  Lニキ‐! __!
    /「`i| || ==。= . =。== !|f l   見る人が見れば
    |_l_r'Ll|. `二 | | 二´ ||r!|    わかってしまう
    / ---}. r‐ '-l_l-' ー-、 |!;リ、    ことですよ…
.   /  二ニ!│ー‐──一│|.  |`''ー-
-‐''7   .ァ=ヘ! , , , ==, , , , ノ  |  すなわち「略奪農法」
/ヽヽ. ノ\ヾ:r`‐、----‐ァ'´|   |   作物を作るだけ作り、土地の栄養分を奪いつくすと放置して移動
    \> | ヽ、 \i\./  |.   |  
     .> |  ∫| ̄ /\.   !    |
   /  >∫ |./ヽ.__/\│  <   超短期的に見れば利益が上がっても、長い目で見れば愚行・・・!
  /    | ∫ :|   /  !  `|    |


44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:48:38.28 ID:YcL6w7vV0
作りすぎず手入れをちゃんとしてたまには休ませて一箇所で長期間作った方がイイよってことか

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:50:21.56 ID:PPjXg84H0
            .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
           │   /゙''"ヽ::::::::   /ヽ:::::::::::/.
           ‖  /.:::::::υ  ヽ:::: /.   ヽ.:/.
           .|  / .::::::::::::::::  ''-'" υ   ヽ.
           .|  ヽ `ヽ===''-ヽ  r'"='" .|
           .|  .|::::::::::ヽ.━━─   ─━7 |
           .| ヽ..|:::::::::::::ヽ--゜-│ │-゜r'' .|
           .|│|..|:::::::::::::::::::: u  | u. |    .|
           .| 6.|:|:::::::::::::了   ヽ.─r''.  T/.
           .|  .||:::::::::::: :/.─-----─ヽ  |
           .|  /|: :::::::│r'"-─-┬--| |
           .|  /.;ヽ.  ヽ───── |
           ‖ /. ::::'      三三   |
         ─. ┃/.   ::::`、 ____  」
      ‐''"~;;;;;;/┃/.     :::::::::::::::::::::::┃"'''‐- ...___
   ‐''"~ `i;;;;;;(.┃      ::::::::::::::::::::::::::::┃ );;;;;) );;;;;;;;;;;;
-‐''"~;;;;;;;  ヽ.;;;                  ;;;    ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄-


ちなみに、作物の中にも土地を肥やすものがある・・・それは豆類っ
空中の窒素を固定しアンモニア(=養分)を根に固定するため、土地を肥やすわけだ。
小麦やとうもろこしなどの土地から「奪う」ものを生産している欧州や南米では、
豆類と交互に耕作するところで地力を保っているところも多い・・・!

おっと、これ以上はスレ違いだ。
ククク…センターで世界地理を狙い撃ちした血が騒いじまう…


55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:09:55.83 ID:D1i40l4u0
実はこの

小麦・とうもろこし(主食)→大豆(肥料/家畜飼料)
      ↑               ↓
     休耕  ← 放牧(排泄物(肥料)/土地の踏み固め)

   合理的サイクルこそ混合農業の本質


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 00:10:40.58 ID:p7xf6Kdq0
難しいのね

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:52:59.25 ID:YcL6w7vV0
豆すげえな
輸入ばっかしてないで国内で作ればいいのに


48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:56:36.89 ID:ZoREpI1p0
>>47
収穫量の関係で広い平野部で作らないと採算合わないんじゃね?


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:05:25.93 ID:D1i40l4u0
              |\
              |  \|\
        ___\|  ゛  \/|
       _\         ゛  |_
      /″    ″         \
     ∠_        ″    ゛  -
       /  ″     /      \
      ∠/  イ /|/ │/丶 ゜  -   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /″/│/\ /    丶 ゛│  < つまり・・・
        丶/ ==  ==   へ │   | こういう話だ・・・!
          丶-゜/  ヽ─゜  ‖∩│    |
           ∠ - )     ‖∪│    \_______
           │─── フ  ‖ソ│
           │ヽ──   /│ │
           丶 =   /  ││
            \   /    │
             丶/


豆類の中でも生産量で群を抜く大豆を例に挙げると、
1950年代には自給率が6割に達していたというデータもある。
それが何故一桁まで下がったか? 理由は複数あるが、
なんと言っても輸入大豆の安さ・・・日本の大豆は生産コストが高すぎる!
安い海外産の大豆を買い、家畜の飼料としているために作っても金にならない・・・
だが、近年有機栽培の重要性や水田転作作物として大豆が見直され、
徐々にではあるが作付面積は増やされているという話だ・・・


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:08:36.43 ID:1Zcyi31z0
大豆って米の次くらいに日本の食卓に根ざしてる作物だと思うんだよ
それが輸入90%てのはどうかと思う


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 23:58:13.16 ID:0mwyoYtF0
アカギがもやしもんみたいになっちまったな

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:12:21.66 ID:cg+D/ruk0
誰かてんさい(砂糖大根)について頼む

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:20:11.34 ID:D1i40l4u0
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     なるほど………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     てんさいか…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  難しいことを言いやがる…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/   まずはてんさいの基本についてのおさらいだ。


テンサイの原産地は、夏は高温乾燥、冬は比較的雨量が多い地中海沿岸性の気候・・・
だが、現在の栽培地は温帯から亜寒帯が中心で、寒冷地作物とよばれる。
もっとも重要な気象条件は温度条件で、発芽、生育、糖の蓄積のすべてに大きく影響すると言う・・・!
どうだい? 亜熱帯作物の稲の栽培を根底から支えた、温度管理技術の出番と言うわけさ。

さらに、適する土壌は排水良好で地下水位の高くない壌土や砂質壌土が適する。
つまり火山灰土や泥炭層が例外的に有効・・・!
もちろん、腐植に富む(=栄養が豊富)という条件も加わるが・・・
クク……北海道にはあるじゃないか、苦労して運んだ客土・・・山間部の腐植土が!


67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:43:12.97 ID:oxVVebW/0
てんさいとかいつの時代だよって思ってたがふつうに現役なんだな
感心した


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:25:01.33 ID:D1i40l4u0
 / //   iiiii    iiii   iiii    iiii        |
// /.  iii    从   从  从            |
.|  .|  .|      /. │iii /. │ii /.''\ iiiii   iiiii   川
  .|  iii从 iii /.  │ /  │  /." \  iiii    iii  |
  |  /./  ii/.   │/   │ /.    \   iii    │
 │ / .| /./.──`i'   r''.| /───' \    iiii  .|
 │i  |ii/|./.-=。-/.   ミ -===。=--  从r'"ヽ   .|     土壌についてはこんなものだが、
  i  i |  `. ─ /;; ≡   ''-- ─ '´  iiiii   .|  .| |      気候自体はそんなに恵まれてるわけじゃない。
  ’  ’│    /;;;;;             iiii|  .| 川
       .|   /;;;;;;;;;;          :::::::::iii  .| |
        .| <  - ヽ.        ::::::::::::::しi' .|
        `、 _____     ::::::::::::::: ’iiiiii│
     __   ヽ            ::::::::::/.|  ‖
    /`、/'':::ヽ.  三      :::::::::/   .| ii
二二二 /  / /.ヽ         /      .| iiii
  / / / /`ii ヽ       /::::::::     |  ~'''ヾ
/ / / / /.--\=;;;;;;;;;r''::::::::::       /;;;;;;; .’ヾ─----- 生育以外にも病害の発生に関わる温度・・・
 / / / /  /;;;; .|::::::::::          ''-;;;;;;;;;;;;  .| ;;;;;;;;;;;;;;;   北海道では発芽当初は気温がやや低すぎ、
/. ./.  /.  ノ   /;;;;;;;;;;.|::::::         /;;;;;;;;;;;;;;   .| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   生育中期はやや高温多湿すぎる・・・病害が発生しやすい条件!
         / ;;;;;;;;;;;;/::::        /;;;;;;;;;;;;;;;;;     .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 生産者の方々の苦労は推して測るべしだ。


12 名前:モヒカンさん ◆MohicankiQ [] 投稿日:2007/11/24(土) 22:25:12.07 ID:Y5yurSYj0 ?2BP(2222)
     、─- 、  __
    ,_ -─-ヽ   '´   ,∠.._
    ,> " " " ゙  、、 <`     
  ∠_ " "  "  ヾ  、、ヾ       
   / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
.  /イ ,ィ ./l/‐K   >!ヘ|\ ゙ |     
    |/ レ|==a= . =a== |n. l      
.     | l  ̄ ´|.:   ̄  :|fリ,' 
      `ヘ   、l.レ    :|"ハ     
.      /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/  :!_         さとうきびなら沖縄だ
      _/   l\  ̄ / ./   |-¨二   
-‐ _''.二/    l:::::`‐:'´  /    |
¨´   l    ,ヽ:::::   /,へ   |    
      |   /o |_   _,/   \ |     
.    |./   |_.二../      `    
         r_'.ニニ'' \
.        とニニ''_.   ヽ       
       /  ,. -、 \   \      
      /   / | o\)`ァ、  \:‐┐   
    /  _.ノ   |     | ヽ.   \!
.  /   /   │    |  ヽ.   \


62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:31:55.69 ID:D1i40l4u0
         ,. -─‐-  、
        /./⌒ヽ、   \
.        /,/ ju:、 ij~ \__,. -‐:、
        / ヽ 丶 \ヽij、 ,   li 
.      ,'/,ニ}.〉 〃\ i ヾニノ, -fr‐ ちなみに、全世界の砂糖消費量の約30%・・・
.     ノ.l ! //、i{  。i!| u /ニ;|l   日本でも約25%が、甜菜から作られた砂糖・・・!
   /  ヽ7',ヘ\`ミ=┘''' r。" ̄ラ         __
__,∠-r‐'1  l ト,ヘ、u r v' `ト=彡′      (⊂iト、 }
   i.  |  | ト、`く,ゝ、__ ヽ  :|v/         (⊂iiヽ、''\
    |  ! ヽ.V >、×⊥工エ;ァ'、       (⊂iiヽ、."ゝ、} さとうといえばさとうきびだけ、というのは
    !  ト!  ト.`uく`r-r-r-//'| \      (⊂iiヽ、ゝ、 〉 典型的凡夫の思考なのじゃよ・・・・!
.   |   N、|、 \ `ニ二´イ/:|   \    ̄\ ヘ ` 〉
  │  | ゞ)):、   ̄´ / / :|     \   /,{  ! 〉
   |    |'´ノノn>>,==イル'  |      ∧ / ′ /


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:35:44.15 ID:D1i40l4u0
       、─- 、  __
    ,_ -─-ヽ   '´   ,∠.._
    ,> " " " ゙  、、 <`     根から砂糖を絞るだけでは
  ∠_ " "  "  ヾ  、、ヾ      終らせない…!
   / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
.  /イ ,ィ ./l/‐K   >!ヘ|\ ゙ |     北海道では、搾りかすは家畜の飼料
    |/ レ|==a= . =a== |n. l      葉の部分も肥料として畑に埋める
.     | l  ̄ ´|.:   ̄  :|fリ,'
      `ヘ   、l.レ    :|"ハ     限度
.      /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/  :!_    いっぱいまで
      _/   l\  ̄ / ./   |-¨二   いく…!
-‐ _''.二/    l:::::`‐:'´  /    |
¨´   l    ,ヽ:::::   /,へ   |    砂糖大根が
      |   /o |_   _,/   \ |     完全に
.    |./   |_.二../      `    利用されるまで……
         r_'.ニニ'' \
.        とニニ''_.   ヽ       精糖の後は
       /  ,. -、 \   \      骨も残さない
      /   / | o\)`ァ、  \:‐┐    ………!
    /  _.ノ   |     | ヽ.   \!
.  /   /   │    |  ヽ.   \


64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:37:55.81 ID:g2rRcaGS0
勉強になるなぁ

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:38:49.58 ID:D1i40l4u0
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     農業から離れちまうからこれ以上は書かないが………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     北海道の甜菜糖業についての歴史も興味深いぜ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  波乱万丈振りが、常軌を逸してやがる…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:49:01.52 ID:D1i40l4u0
  ,,‐´ __                      ゝ
∠-‐´,, -‐' ´   ll     ll   ll    ll   ll ヾ
  / ll   lll    ll    ll   lll   ll   ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~   ll    ll    lll   lll   ll   |    フフ…
,-‐', '´ ll   lll   lll  /| ll    ll    ll   ll  |    1985年まで、てんさいの取引は重量に基づく「重量取引」だったが、
./l , -‐'´ ll   lll /ll/. | .iヘ   lll   ll   ll |     現在では糖分量に基づいて決定する「糖分取引」というルール。
.ll/ /    l  /ll.//l/    |ll| | llヽ、 lll   ll   |
  / ll./ ll.∠// .l/    , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll.    lll |
 ./l//l / / `ヽ、|   /  |  |  ::\  ll  ll|     そのため、以前栽培されていたのは
../ //.|.=====、  __ ========::::| .l⌒ヽ .|      含まれる糖分よりも重さを重視した重量型だったが・・・
  ./  | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´  ::|ll|⌒l | |
      |    :::/,::::::::            :::| |⌒l |lll|     今じゃ
.      |  ::/,:::::::::::::          :::|l|6ノノ .|\
.        |. /,:::::::::::__:::)           :::::||、_ノ |::::::\  現在は根中糖分の高い糖分型や、
.         l.(_::             :::::::/l   ll|::::::::::::|   糖分と収量のバランスのとれた中間型が栽培されている・・・
.         l.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   :::::::/ | lll |::::::::::::::|
           l、   ___     ::::::/:   | ll|::::::::::::::::|
        _, -/l、   ̄ ̄    :::::/::    | |:::::::::::::::::|
    _, -':::::::/::::::!.        ::::/:::     |.|:::::::::::::::::::|
    ::::::::::::::/::::::::::ヽ、     :::/:::       |:::::::::::::::::::::|   ククク…どうだい、甜菜だけじゃなく
   :::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、  ::/:::       /l:::::::::::::::::::::|    利益も搾り取ろうと必死なんだよ…生産者さんは…
   ::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/:::         /::|::::::::::::::::::::::|   
   :::::/::::::::::::::::::|:::::::::|::::         /::::|::::::::::::::::::::::::|
   ::/:::::::::::::::::;:へ::::::::|            /:::;:へ::::::::::::::::::::::|
   /:::::::::::::/:::::::::\::|- 、      , -‐//:::::::::\::::::::::::::::|
   ::::::::::/::::::::::::::::::0:|  ヽ   /  /:::::::::::::::::::::::\:::::::::::|


72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:50:33.89 ID:P3CHM8kx0
そのアゴの中にはサツマイモがつまってんのか?

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:53:28.79 ID:jUE27yDB0
>>72
アカギのアゴには夢と希望が・・・


74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:54:23.96 ID:P3CHM8kx0
見かけによらずロマンチスト・・・ッ




姉妹サイトができました

zipでくれ

※18禁サイトですので良い子はクリックしないでね



なりすまし・目に余る連投・アダルトサイトの宣伝コメントは削除・※禁止になります


20943 :  ◆-:2007/11/25(日) 17:18:19 URL 編集
これなんて学習漫画w

トラックバックURL:http://blitznews.blog97.fc2.com/tb.php/665-c8f01ebc
100 KB? [ FC2が運営している 超格安料金 レンタルサーバー ]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 コメント(1) トラックバック(0)
名前: E-mail:


Pass:
URL.:


2ch-read.cgi風 ver 00.0.0.2 2005/01/27
ユウ◆ 悠々蒼天 /FC2ブログ チャットレディ