答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

迷惑メール

製品名:Office製品/Outlook/2007

現象:知りたい/その他

懸賞ポイントが設定されています。 300

OEに迷惑メールが大量に入ります。そこでツールのメッセージ・ルールで例えば「裏DVD]を
件名や本文に含むメールはプロバイダーから削除」、という設定をしましたが以後も
どんどん入って困っています。 どういう設定をしたら入らなくなるのでしょうか?

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007360941
  • 投稿日時:2007/11/25 20:56

私も同様の経験をしました

どうも
プロバイダーから削除
がうまく動作するプロバイダと
そうでないものがあるのではないかと

うまく動作しないと
ルールを無視して受信されるようです
一度、特定のフォルダに受信して
まとめて削除するのが堅いと思いますよ

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007360949
  • 投稿日時:2007/11/25 21:04

フィルタを導入しましょう。
SPAMfighterはいかがでしょうか。
とても効果的に迷惑メールを撃退してくれます。

SPAMfighterはOutlookExpress用のスパムメールフィルタですが、
SPAMfighterは単なるメールフィルタでなく、SPAMfighterのサーバーに寄せられる情報を元にスパムやフィッシングメールを自動的に判断し振り分けることができるメールフィルタです。
ですから、導入すると最初から大変効果的にスパムメールをフィルタリングできます。

自分の所に来た迷惑メールはOutlookに統合されたSPAMfighterのボタンからブロック、またはSPAMfighterに送信することができます。

http://cowscorpion.com/Mail/SPAMfighter.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007360960
  • 投稿日時:2007/11/25 21:15

 OEの設定で送信者を禁止するとか、メッセージルールを作るなどありますが、労多くして・・・、でしょう。
 良くある回答はメールアドレスを変えるというものですが。変更通知を出す相手が少ない場合以外は実際的ではありません。

 そこで、学習型のメール対策ソフト(フィルタリングソフト)の導入が実用的です。迷惑メールホルダに一まとめにすれば一括して削除できるので大幅に手数が省けます。
 ウイルスバスター2008などにもこうしたソフトが装備されていますが、そうでない場合は無償のPOPFileが良いでしょう。次のサイトからダウンロード可能。

  http://popfile.sourceforge.net/wiki/jp:マイクロソフト以外のサイトへ移動する

 *最近改めて評価されているベイズ論理に基づいた振り分け技術が使われています。使い込むにしたがってその精度が高くなり、ほぼ満足できるレベルになります。
 ただし完全とはいかないので(ウイルスバスターなどでも同様)、迷惑フォルダを確認のうえ削除が必要です。
 こうしたことから自動的に削除は、迷惑メールでないものまで削除してしまう可能性を排除できないので注意。

  •  

回答5 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007360981
  • 投稿日時:2007/11/25 21:38

 追記 SPAMfighiterを奨める回答がありますが、不具合の相談があるので次の質問を参照。 @@Q2007061902@@

 私自身一ヶ月無料試用しましたが、その後は購入しないと機能が一部制限されることと、自身のメール末尾にSPAMfighterロゴがつき、Eメールのページに広告が表示されるなどあまり品が良いとはいえないので、アンインストールしました。すると再三、アンインストールしましたね、理由を教えて(前述のことを返答)などと、勿論停止を求められますがSPMメールがきます。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007360973
  • 投稿日時:2007/11/25 21:26

今晩は。

 下記アドレスにジャンプして下さい。

 [Outlook Express Ver.5.*,Outlook Express Ver.6.*] 特定の送信者からのメールを受信しない方法
  http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0212120012299/?p=PCV-LX85/BP&q=OE6.0%20%u8FF7%u60D1%u30E1%u30FC%u30EB%u8A2D%u5B9A&c1=&c2=&c3=マイクロソフト以外のサイトへ移動する


 参考まで。

  •  

回答6 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007360992
  • 投稿日時:2007/11/25 21:55

懸賞付きの質問と言うのは、右上の「懸賞付き質問のみ表示」のタグで過去の例を見れば一目瞭然で分かる事ですが解決で終了した例は一件もありません。
未解決で時間切れ終了と言うのが元々の意図と解されます。
聞くだけ、聞いてそのままで終わりと言う事で、誰も懸賞のポイントなんか貰った例が見当たりません。 初めての質問の様ですから下記の点に留意された方が良いでしょう。

答えてねっと通信 - いつまでも「締切」にならない質問があるが、どうにかならないか?
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=1148

解決と評価とは?
http://www.kotaete-net.net/Docs.aspx?docname=QST4

  •  

昨日の利用状況


総投稿数 728 件

回答総数 594 件

登録者数 60 人

利用登録ユーザ 1629 人

ゲスト 21989 人

ページビュー 97770

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

Microsoft Users

クロスプラットフォーム WEB ブラウザプラグイン:Silverlight