|
コード |
業種 |
市場 |
承認日 |
公開日 |
3800 |
情報・通信業 |
JQ |
2006/02/09 |
2006/03/15 |
主幹事 |
野村證券 |
|
|
|
【事業内容】
基幹業務システムの運用管理等のためのソフトウェアの開発・販売・サポートサービス等 |
初値 |
5,110円 |
公募価格 |
4,150円 |
初値の騰落率 |
23.13% |
資金調達額 |
3,652,000,000円 |
内訳:企業 |
1,929,500,000円 |
内訳:株主(売出分) |
1,466,420,000円 |
内訳:主幹事証券等 |
256,080,000円 |
時価総額(初値ベース) |
21,718(単位:100万円) |
公募価格のPER(前期ベース) |
38.97 |
公募価格のPBR(前期ベース) |
4.72 |
初値のPER |
47.99 |
初値のPBR |
5.81 |
公開株数合計 |
880,000 |
売買単位 |
100 |
公募株数 |
500,000 |
売出株数 |
380,000(OA含む) |
発行済み株数 |
公開日前⇒ |
3,750,000.00 |
公開日現在⇒ |
4,250,000.00 |
資本金 |
公開日前⇒ |
480,000,000円 |
公開日現在⇒ |
1,330,000,000円 |
調達資金使途 |
顧客管理システム及び営業管理システムの構築等のための設備資金、主力製品の機能追加資金、新製品開発資金及び新事業開発のための投融資に充当予定 |
|
◇◇財務データ◇◇ 「目論見書より」 |
単位:1千円 |
決算期 |
|
売上高 |
経常利益 |
当期利益 |
純資産 |
2003/03 |
連結 |
- |
- |
- |
- |
単体 |
3,639,668 |
1,143,220 |
549,718 |
2,906,720 |
2004/03 |
連結 |
3,747,801 |
802,913 |
334,704 |
3,019,800 |
単体 |
3,211,985 |
877,384 |
113,903 |
2,842,660 |
2005/03 |
連結 |
3,793,894 |
1,001,982 |
399,302 |
3,296,489 |
単体 |
3,246,368 |
1,125,562 |
410,145 |
3,130,332 |
今期中間
2005/09 |
連結 |
2,227,139 |
849,200 |
478,181 |
3,554,709 |
単体 |
1,928,027 |
842,081 |
486,127 |
3,396,399 |
1株あたり |
単位:1円 |
決算期 |
|
配当金 |
当期利益 |
純資産 |
|
2003/03 |
連結 |
50.00 |
- |
- |
|
単体 |
134.13 |
762.67 |
|
2004/03 |
連結 |
30.00 |
89.25 |
805.28 |
|
単体 |
30.37 |
758.04 |
|
2005/03 |
連結 |
50.00 |
106.48 |
879.06 |
|
単体 |
109.37 |
834.75 |
|
決算期 |
|
配当金 |
当期利益 |
純資産 |
|
今期中間
2005/09 |
連結 |
0.00 |
127.51 |
947.92 |
|
単体 |
129.63 |
905.70 |
|
|
◇◇コメント◇◇ |
オーバーアロットメントによる売出し100,000株■ロックアップ6ヶ月■事業詳細:(1)プロダクト事業部門:最終ユーザーは、金融機関や情報通信産業、自動車製造業、総合小売業、総合商社等の大手民間企業並びに指定されたシステムインテグレーターを通じての官公庁。コンピュータ・システム上で処理される業務(ジョブ)を自動化するための製品、コンピュータ・システムで出力される帳票を管理し仕分けなどを自動化する製品、ジョブの実行状況監視用の製品、データ入力業務の標準化や自動化を行う製品などを開発し、販売。顧客のコンピュータ・システムの処理能力等に応じて製品の使用権の許諾料を受け取ることによって売上を計上。製品の特徴は、メインフレームからIBM社が発表したオープンメインフレームやオープン系のコンピュータ・システムまで幅広く対応できる点にあり、主要なハードメーカー(日本IBM、富士通、日立、ヒューレットパッカードなど)のコンピュータ上で稼動し、コンピュータのジャンルやメーカーにとらわれないコンピュータ・システム運用が可能。また、保守サービスや、導入支援サービスを行う。(2)ソリューション事業部門:ITシステム運用に関するソリューションサービスや会員制サービス「シスドック」等を提供。■2005年9月末現在の売上構成比は、プロダクト事業91.7%(プロダクト26.6%、期間使用料11.2%、保守サービス51.4%、導入支援サービス他2.5%)、ソリューション事業8.3%。■2006年3月6日オーバーアロットメント決定。 |
|
◇◇連結子会社◇◇ |
会社名 |
住所 |
(株)ビーエスピーソリュ−ションズ |
東京都港区 |
BSP International Corp. |
アメリカ合衆国ニューヨーク州 |
|
◇◇引受証券会社◇◇ |
割当 |
引受証券会社名 |
電話番号 |
71% |
野村證券 |
03-3211-1811 |
9% |
三菱UFJ証券 |
03-6213-8500 |
9% |
大和証券SMBC |
03-5533-8000 |
5% |
イー・トレード証券 |
03-5211-3060 |
3% |
いちよし証券 |
03-3555-6210 |
3% |
東海東京証券 |
03-3566-8811 |
|
◇◇データ◇◇ |
会社設立年月日 |
1982年05月24日 |
会社住所 |
108-6029 東京都港区港南2-15-1 |
代表電話番号 |
03-5463-6381 |
社長名 |
竹藤浩樹 |
ホームページ |
http://www.bsp.jp/ |
監査法人 |
中央青山 |
|
|
|
主要株主 |
株主名 |
比率 |
(株)ビーコンインフォメーションテクノロジー |
17.82% |
ビーコンシステム(株) |
10.91% |
(株)ビジネスコンサルタント |
10.91% |
三菱UFJキャピタル(株) |
8.18% |
社員持株会 |
4.58% |
(株)三菱東京UFJ銀行 |
4.54% |
宮台功 |
4.30% |
早川整 |
3.53% |
三菱UFJ信託銀行(株) |
3.09% |
竹藤浩樹 |
2.91% |
社員数 |
105人(2005年12月31日現在) |
代表者生年月日 |
1961年07月22日生まれ |
代表者略歴 |
年月 |
概要 |
1984年04月 |
(株)ソフトウェア・エージー・オブ・ファーイースト(現 (株)ビーコンインフォメーションテクノロジー)入社 |
1994年04月 |
当社入社 |
1999年06月 |
当社取締役カスタマサービス部長 |
2003年01月 |
BSP International Corp.代表取締役社長 |
2003年10月 |
当社常務取締役技術本部長 |
2004年04月 |
当社代表取締役社長(現任) |
2004年09月 |
(株)ビーエスピーソリューションズ取締役(現任) |
2005年04月 |
BSP International Corp.取締役(現任) |
役員名 |
役職名 |
氏名 |
代表取締役専務 |
山口謙二 |
常務取締役 |
古川章浩 |
取締役 |
菅原章 |
取締役 |
高橋太 |
取締役 |
川畑清 |
取締役 |
石井義興 |
|
|
|
|
|
IPO予定企業
|
|
|
公開日 |
社 名 |
コード |
市場 |
12/21
|
|
7774
|
NEO
|
12/20
|
|
3254
|
東2
|
12/19
|
|
6164
|
JQ
|
12/18
|
|
2169
|
ヘラ
|
12/17
|
|
2170
|
東2
|
12/12
|
|
4244
|
JQ
|
12/11
|
|
3092
|
マザ
|
12/06
|
|
2167
|
NEO
|
11/30
|
|
2166
|
JQ
|
|
|
初値決定 |
公開日 |
社 名 |
コード |
市場 |
11/20 |
|
3859 |
ヘラ |
|
|
|
|
|
※東京IPOのPV(ページビュー)を中心に集計した 注目 度の高い銘柄ランキングです。
|
|
|
|
|
|