|
コード |
業種 |
市場 |
承認日 |
公開日 |
9422 |
情報・通信業 |
東2 |
2006/02/07 |
2006/03/10 |
主幹事 |
野村證券 |
|
|
|
【事業内容】
モバイル流通販売事業、ソリューション事業 |
初値 |
370,000円 |
公募価格 |
370,000円 |
初値の騰落率 |
0.00% |
資金調達額 |
11,470,000,000円 |
内訳:企業 |
4,173,600,000円 |
内訳:株主(売出分) |
6,608,200,000円 |
内訳:主幹事証券等 |
688,200,000円 |
時価総額(初値ベース) |
39,960(単位:100万円) |
公募価格のPER(前期ベース) |
15.10 |
公募価格のPBR(前期ベース) |
6.72 |
初値のPER |
15.10 |
初値のPBR |
6.72 |
公開株数合計 |
31,000 |
売買単位 |
1 |
公募株数 |
12,000 |
売出株数 |
19,000(OA含む) |
発行済み株数 |
公開日前⇒ |
96,000.00 |
公開日現在⇒ |
108,000.00 |
資本金 |
公開日前⇒ |
480,000,000円 |
公開日現在⇒ |
2,265,000,000円 |
調達資金使途 |
店舗拡充、情報システムの整備等を目的とした設備資金、残額を運転資金に充当予定 |
|
◇◇財務データ◇◇ 「目論見書より」 |
単位:1千円 |
決算期 |
|
売上高 |
経常利益 |
当期利益 |
純資産 |
2003/03 |
連結 |
- |
- |
- |
- |
単体 |
134,167,646 |
2,381,625 |
1,175,436 |
1,805,410 |
2004/03 |
連結 |
155,685,405 |
3,199,876 |
1,730,488 |
3,547,526 |
単体 |
155,685,045 |
3,191,169 |
1,725,624 |
3,540,654 |
2005/03 |
連結 |
176,884,908 |
3,919,417 |
2,373,006 |
5,305,156 |
単体 |
176,884,908 |
3,904,638 |
2,363,988 |
5,289,265 |
今期中間
2005/09 |
連結 |
86,442,737 |
1,315,384 |
943,507 |
5,536,594 |
単体 |
86,442,737 |
1,313,273 |
941,939 |
5,519,135 |
1株あたり |
単位:1円 |
決算期 |
|
配当金 |
当期利益 |
純資産 |
|
2003/03 |
連結 |
52,083.00 |
- |
- |
|
単体 |
121,295.43 |
186,917.72 |
|
2004/03 |
連結 |
56,250.00 |
178,149.80 |
367,424.68 |
|
単体 |
177,643.13 |
366,708.76 |
|
2005/03 |
連結 |
7,500.00 |
24,500.07 |
55,043.30 |
|
単体 |
24,406.13 |
54,877.77 |
|
決算期 |
|
配当金 |
当期利益 |
純資産 |
|
今期中間
2005/09 |
連結 |
0.00 |
9,828.21 |
57,672.86 |
|
単体 |
- |
- |
|
|
◇◇コメント◇◇ |
■オーバーアロットメントによる売出し4,000株■ロックアップ6ヶ月■事業詳細:(1)モバイル流通販売事業:通信サービスの契約取次とは、通信事業者との間の代理店契約に基づき、コンシューマ又は法人顧客に対し、通信事業者が提供するサービスの契約の取次を行うものであり、契約成立時及びその後の一定期間において、通信事業者から手数料を収受する。携帯電話端末の販売とは、通信事業者等から仕入れた携帯電話・モバイルコンピュータ等の通信端末を、コンシューマ又は法人顧客に対して販売する。家電/カメラ量販店及びコンビニエンスストア等の二次代理店並びに同社の直営店舗、運営委託先の店舗及び法人営業担当部署において行う。(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ及びその地域グループ会社の販売代理店として、特に関東甲信越地域において、キャリアショップを多数運営するとともにヨドバシカメラ・ビックカメラ・さくらや等の家電/カメラ量販店との取引を行っており、NTTドコモグループの携帯電話販売・アフターサービスの中核を担う。(2)ソリューション事業:携帯電話利用者へのマーケティング活動を行おうとする法人顧客に対し、必要な情報システムを企画・開発し、又はASP方式(情報システムを一括して販売するのでなく、インターネットを介してレンタルするサービス提供方式)による提供を行うとともに、それらのマーケティング活動を企画し、実行を支援・代行する。■2005年9月末現在の売上構成比は、モバイル流通販売事業99.8%(携帯電話等36.0%、プリペイドカード情報14.5%、手数料収入49.3%)、ソリューション事業0.2%。■2006年3月1日オーバーアロットメント決定。 |
|
◇◇連結子会社◇◇ |
会社名 |
住所 |
アイ・ティ・シーネットワークサービス(株) |
名古屋市中区 |
|
◇◇引受証券会社◇◇ |
割当 |
引受証券会社名 |
電話番号 |
76% |
野村證券 |
03-3211-1811 |
6% |
日興シティグループ |
03-5574-4111 |
5% |
三菱UFJ証券 |
03-6213-8500 |
3% |
岡三証券 |
03-3272-2211 |
3% |
みずほ証券 |
03-5208-3210 |
3% |
いちよし証券 |
03-3555-6210 |
2% |
新光証券 |
03-5203-6000 |
2% |
東洋証券 |
03-3274-0211 |
|
|
主要株主 |
株主名 |
比率 |
伊藤忠商事(株) |
95.69% |
社員持株会 |
2.57% |
寺本一三 |
0.07% |
渡辺厚志 |
0.04% |
前泉康一 |
0.03% |
石井彰 |
0.03% |
川嶋伸介 |
0.03% |
渡辺元 |
0.02% |
片木慎一 |
0.02% |
中田伸治 |
0.02% |
社員数 |
467人(2005年12月31日現在) |
代表者生年月日 |
1948年11月14日生まれ |
代表者略歴 |
年月 |
概要 |
1971年06月 |
伊藤忠商事(株)入社 |
1997年04月 |
同社通信ネットワーク事業部長 |
1997年08月 |
兼当社代表取締役社長 |
1999年04月 |
伊藤忠商事(株) メディア事業部門長代行兼通信ネットワークビジネス部長兼当社代表取締役社長 |
2002年04月 |
当社に出向 代表取締役社長 |
2003年04月 |
当社代表取締役社長兼ソリューションビジネス部門分掌役員 |
2003年07月 |
当社に転籍 |
2004年07月 |
当社代表取締役社長(現任) |
役員名 |
役職名 |
氏名 |
常務取締役 |
渡辺厚志 |
常務取締役 |
前泉康一 |
|
|
|
|
|
IPO予定企業
|
|
|
公開日 |
社 名 |
コード |
市場 |
12/21
|
|
7774
|
NEO
|
12/20
|
|
3254
|
東2
|
12/19
|
|
6164
|
JQ
|
12/18
|
|
2169
|
ヘラ
|
12/17
|
|
2170
|
東2
|
12/12
|
|
4244
|
JQ
|
12/11
|
|
3092
|
マザ
|
12/06
|
|
2167
|
NEO
|
11/30
|
|
2166
|
JQ
|
|
|
初値決定 |
公開日 |
社 名 |
コード |
市場 |
11/20 |
|
3859 |
ヘラ |
|
|
|
|
|
※東京IPOのPV(ページビュー)を中心に集計した 注目 度の高い銘柄ランキングです。
|
|
|
|
|
|