中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

自殺防止の仕組みづくり急務 '07/11/25

 広島市は自殺防止のため、市民3000人を対象にした心の健康に関するアンケートの結果をまとめた。自殺につながりかねない、うつ病について、4人に1人は病院に行く考えがないなど、正しく理解されていない現実が浮き彫りになった。専門家は「自殺防止に向け、市民が適切な対応できる仕組みづくりが急務」と指摘している。

 調査は、昨年10月に国の自殺対策基本法施行後、政令市で広島が初めて。6月に無作為抽出した20歳以上の男女のうち1636人(54.5%)が回答した。うつ病など心の病気について、64.9%が「適切な治療で治る」と正しい認識を示した。自分がうつ病になった場合、「病院で受診しない」は25.0%、「かかりつけ医を受診」が33.1%、「精神科など専門医を受診」は32.3%だった。理由は「自然に治る」「特別な人がかかる病気」など誤った認識も目立った。


  1. カープ選手が親子に送球指導
  2. ラジオ聴きながらウオーク
  3. 家電製品の進化ぶりを展示
  4. 広島大博物館が1周年で冊子
  5. 博物館など74施設を網羅
  6. 温かいタッチ はらさんが暦
  7. 百貨店の売上高2.8%減
  8. 熱気! 防府天満宮で裸坊祭
  9. モンブラン登頂患者がシンポ
  10. 来年の開講60年記念し講演
  11. 国際交流の「すすめ」議論
  12. 市民の声求め徳山港整備へ
  13. 工作通しものづくりに関心を
  14. 広島学院がV、女子は広大付
  15. 下松ゲートボール30年で表彰
  16. 立体映像使い宇宙空間上映
  17. 景観づくり大賞に応募して
  18. 神社の大しめ縄5年ぶり一新


MenuTopBackNextLast
安全安心
おでかけ