All About プロファイル

All About

カイロプラクター

 

藤原 邦康

 > 

Q&A

 > 

アレルギーと代替療法

トップ サービス 経歴 Q&A コラム
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

アレルギーと代替療法

日時│2007/07/02 08:46│評価:0pt

マッサージ・各種療法

はじめまして
子供のときにアレルギーがあり一時期治まっていましたが成人してからまた復活してしまいました。
主なものは蕁麻疹(食べ物・冷風・化学繊維)・気管支喘息・アトピー性皮膚炎(日光に当たりすぎると出るみたいです)です。
医者にも行きましたし漢方治療にも挑戦しています。
漢方薬局で代替療法といわれるものが効果があるかもと教えてもらいました。
めちゃくちゃ肩こりでそれからくる頭痛もありますがそういうのも含めて楽になるかもと言われたのですが「代替療法」で検索をしたらやたらいろんなものがヒットしてどれを選べばいいのか判りません。
私のようなアレルギーもちで肩こり・頭痛もちが楽になるとしたらどういうところへ通えばいいでしょうか?
ただアレルギーは多分一生つきあうと覚悟しているので完治ではなく日々の生活が楽になる程度で構いません。

質問者│しらたま・東京都・女性・27歳

Q

アレルギーについて

回答者:藤原 邦康│日時2007/07/02 09:51

アレルギーについてはまず食生活の改善が第一です。

糖質やカフェインを控えて副腎(ふくじん)を休めることが大切だと私は考えています。

ごはんやパン、麺類、お菓子、アルコールなどを控えてみてください。炭水化物は野菜やフルーツによって十分に補うことができます。

また、(mumu様の場合に当てはまるかどうかは分かりませんが)お茶やコーヒーを水代わりに飲む方がいらっしゃいますが、これは副腎を酷使することになります。

・フルーツや野菜を十分摂取すること
  (フルーツは胃が空っぽの状態で食べてください。朝、起きがけがおすすめです。)
  (野菜は肉または魚と一緒に)
・一日を通して水をたっぷり飲むこと(喉が渇く前に)
・カフェイン、糖質、乳製品を控えること

とりあえず、以上を心がけてみてください。体質の改善が期待できると思いますよ。

肩こりについてはカイロプラクティック療法が有効です。矯正に痛みは伴いませんので、安心してカイロプラクターにご相談いただければと思います。


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城 Tel.03-6806-6684

5

評価者:しらたま│日時:2007/07/04 00:33

うわあ
心がけてくださいと教えていただいたこととまるで逆の食生活を送っています…

 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。