 |
首のこりについて
回答者:藤原 邦康│日時2007/07/04 10:56
|
 |
むち打ちの後遺症も少しは関係しているかもしれませんが、発症時期がずれていることや画像上問題が認められないことを考えると姿勢の乱れなどによる頚部周辺の負担の蓄積が考えられます。
あずま様の場合は医学的に異常が認められておりませんので、カイロプラクティック療法が有効だと思います。
カイロプラクティックの矯正によって、頚椎を含めた背骨の関節の配列を整えて緊張を緩めることでコリや頭痛の軽減が期待できます。
頭痛のもうひとつの可能性としては、顎関節のゆがみが挙げられます。むち打ちの場合は顎にも強い衝撃がおよび負担が生じます。
こめかみ部分には口の開け閉めに関わる大きな筋肉がありますが、この筋肉に過緊張を起こすことで頭痛が起きる場合があります。
顎の矯正を得意とするカイロプラクターはまだ少ないのが現状ですが、あらかじめ、その旨をお問い合わせの上、顎に対する施術を受けると良いと思いますよ。
矯正に痛みは伴いませんので安心してカイロプラクターにご相談ください。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア
オレア成城
Tel. 03-6806-6684