All About プロファイル

All About

カイロプラクター

 

藤原 邦康

 > 

Q&A

 > 

健康上で困ってます

トップ サービス 経歴 Q&A コラム
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

健康上で困ってます

日時│2007/07/24 21:56│評価:20pt

マッサージ・各種療法

28歳会社員です。

3月くらいから頭がぼーっとする感じ・足のしびれ、風邪をひいているような感覚をうけ、内科・脳外科で血液検査とCTをとりました。特に異常はなくデパス・ミオナール・メコバラミンを処方され服用しておりました。

後に、主に後頭部と背中にぴりぴりとした痺れを感じるようになり、鍼灸などにも通っていましたが効果はありませんでした。


今月に入り、6月よりジム等で運動をしていたせいもあるとは思いますが、首に違和感を感じていたところ、寝起きで首に力が入らず頭部をそらせたとき「ピキ」と嫌な音を感じ、そのまま冷や汗とめまい・吐き気を感じ意識を失ってしまいました。

再度脳外科でMRA・MRIによる画像診断と脳波の検査を受けましたが特に異常は認められませんでした。
さらに失神翌日から首に鈍い痛みを覚え、一週間後に電車の中で再度気を失いました。


現在は二度目の失神から二週間ほどたちますが、いまだに首が痛くて動かせません。頭部・足のしびれも伴いとても不安です。

質問者│きってぃ・東京都・男性・29歳

Q

頭部・足のしびれ、その他の症状について

回答者:藤原 邦康│日時2007/07/24 22:07

失神に至るにあたっては、たいへんな思いをされましたね。

後頭部や背中の痺れ、首の違和感や脚の痺れなどの兆候から判断すると、背骨に部分的な負担、あるいは全体的な捻転が加わっている可能性があります。

医学上、問題がないのであれば、カイロプラクティック療法で背骨の配列を整えて負担を減らし、自律神経の作用を正常化することで改善が可能かもしれません。

文面からは原因がはっきりしませんが、病因をより詳しく探ることでより正確な判断ができます。

まずは安静にして、なるべく早くカイロプラクターにご相談ください。


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城
Tel. 03-6806-6684
 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。