2007年11月19日
経営者たちがひろゆきを質問攻め、「その才能を国のために役立てないのか?」
2ちゃんねる管理人の西村博之氏とWeb2.0の提唱者Tim O'Reilly氏が、「VentureBeat」イベントで顔を合わせた夜、集まった経営者から西村氏に多くの質問が寄せられた。ナビゲーターは三菱UFJキャピタルの渡辺洋行氏が務めた。
渡辺洋行氏:どのような経緯でニコニコ動画を始めたんですか。
西村博之氏:もともと2ちゃんねるで実況板っていう、テレビを見ながらみんなで実況する掲示板っていうのがあったんですけど、それがわりと活況で。テレビってやっぱり見てて自分も何らかの感情を持つことが多いんですけど、その感情をどうやって伝えるかというと、一人で見てたら伝える相手はいない。それが2ちゃんねるの掲示板に行ってたっていうのがあった。
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20361282,00.htm
何か映像を見ながら表現するっていうのはわりと需要があるんじゃないかなって前から思ってて。アテネオリンピックのときに、知り合いがハードディスクレコーダーを作ってまして、そのときにネットワークにつないでユーザーがコメント投稿できるようにすればいいんじゃね?って話をしてたんですけど、その会社がちょっと鳴かず飛ばずで…。
で、何年も経って、去年の冬くらいにドワンゴの人からこういうのを思いついたんだけど、どう?って言われて、あーこれ昔おいらが考えたやつに似てるって話をしてて、おもしろそうだからやってみようかって話になった。メンツを決めようってときに、開発者1人と新卒の女の子1人と僕と最初に言い出した人の4人で居酒屋で集まった。そこで「じゃあ作ろうかー」って話して作ったのが始まりです。
渡辺洋行氏:いま仕事の中身は、2ちゃんねるの部分とニワンゴの部分で分けてるんですか。
西村氏:あとは未来検索ブラジルっていう検索エンジン会社をやってまして。データベースってあるじゃないですか、MySQLとかPostgreSQLとか。あれって欧米人が作ってるんで、日本語の検索ができないんですよ。厳密にいうとできるんですけど、ものすごく遅いんです。それが日本語でも全文検索できるようにするっていうエンジンを作っていて、それを細々と売ってたりします。
4 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/11/19(月) 18:04:44 ID:???0
中村壮秀氏(アライドアーキテクツ株式会社 代表取締役):ひろゆきさんの子供のころの夢は何でしたか。
西村博之氏:ぺんぎんの飼育係です(笑)。
津幡靖久氏(フィードパス株式会社 代表取締役社長 CEO):その才能を国のために、日本の産業のために役立てようとかお考えになったりしないんですか。発想とか着眼点がすごく素晴らしいので、自分が楽しいだけじゃなくて、もうちょっと何か役に立っていただけないかなぁと思うのですが。
西村博之氏:でも、けっこうな額の税金払ってると思いますよ、僕(笑)。
渡辺洋行氏:裁判に出ないのはどういう理由なんですか。
西村博之氏:毎日のように裁判って起きるんですよ、東京以外でも。いまはもう出てないので何件あるかわからないですけど。一時期、まっとうに出ていたことがあって、そのときトリプルヘッダーとかあったんですよ、東京地裁だけで1日3回(笑)。それが地方でも起きてたりするので、そもそも無理なんじゃね?ってのがあって、出ないでいました。出ないでいるとどうなるかっていうと判決が出て負けるんですけどね。で、敗訴が確定して、相手の言い分が完全に通るんですよ。
例えば、損害賠償400万円欲しいって人だったら、僕が400万円払わなければならないっていう判決とか命令が出るんです。で、それも放置したらどうなるかっていうのをやってみたら、別に何も起きないんですよね。結局、判決が400万円だとすると、僕から400万円を取る権利が確定するんですけど、権利が確定しただけで、その取り立ては国はやってくれないんですね。じゃあ僕が仮に400万円持っているとします。どうやってお金をとるか? 会社員だったら会社に対して給料差し押さえとかできるんですよ。じゃあ会社員じゃなかったらどうやってお金とるんですか?ってどんな弁護士に言っても答えがないんですよね。こういうことがあって、あ、デメリットないじゃんと(笑)。
10 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/11/19(月) 18:06:24 ID:???0
場当たり的な理由なんですけど、ネット上の名誉棄損に関しては裁判をどこでも起こしていいっていうルールなんですよね。僕が例えば東京で会社やって、モノを売ってるとします。それで訴えられたら、モノを売ってる場所じゃないきゃ裁判は起こせないんですけど、ネット上の名誉棄損は沖縄でも札幌でも起こせてる状態なので、そもそも裁判にまじめに対応しようってことが不可能なんですよね。法律がたぶんいずれは変わるだろうと僕は思ってるんですけど。
星正道氏(日本経済新聞社):裁判問題を解決していただかないと、日経新聞でひろゆきさんをご紹介できないんです(笑)。ご意見頂戴したいのは山々なんですけれども…。
西村博之氏:日経でも訴えられてない会社の方が少ないと思いますよ。楽天がプロ野球チーム買うときに、「うちは訴えられてません」って言ってたんですけど、僕の知り合いの弁護士が訴えてましたからね。そういう意味でミクシィも訴えられてますし、そもそもネットって訴えられるものだと思いますよ。
渡辺洋行氏:今日、ミクシィの人来てますから…。
西村博之氏:あ、すいません(笑)。
井上大輔氏(株式会社メタキャスト 代表取締役兼CEO):ニコンドライフっていう楽しげな世界があるって聞いたんですが、これはどういうものなんでしょうか。
西村博之氏:先日、ニコニコ動画の発表会でネタをとるために、ニコンドライフって言ったら笑いをとれるかなって考えたんですけど、思いのほかキーワードだけが発展していってしまって。まるで中身のないことなので、あまり聞かれても困るんですよね。「Web 2.0」と同じような単語だと思ってください(笑)。
西條晋一氏(サイバーエージェント 専務取締役):ドワンゴさんと非常に仲が良いように見られるんですけど、サイバーエージェントグループなんかも今後いろいろご提案させていただいてもよろしいでしょうか。
西村博之氏:ありがとうございます。よろしくお願いします。(アメブロでのブログ執筆については)ブログサービスっぽいのを自分で立ち上げちゃって細々とやりたいので、何なら買ってください(笑)
12 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/11/19(月) 18:06:44 ID:???0
渡辺洋行氏:週3でお仕事と仰ってましたが、残りの週4日の生活について教えていただけますか。
西村博之氏:実は週3もウソなんですけどね(笑)。わりと最近はPSPのディスガイアっていうゲームをやって、飽きるとPS3のブレイドストームっていうゲームをやって、飽きるとCATVで録画したスターチャンネルを見て、飽きると本を読むっていうのがループしてる感じですね(笑)
西田隆一(CNET):先ほど訴訟のお話がありましたけど、たぶん個人的な財産はすべて差し押さえられてるんじゃないかと思うんですが、どういうふうに生活されてるんですか。
西村博之氏:昔の人の言った言葉で、木の葉を隠すには森に隠せっていうのがあって、僕が持ってる銀行口座の数は自分でも数え切れないんですよ。例えば差し押さえをするときは、銀行名と支店名を指定しなければいけないんです。で、それを一件一件やるから、差し押さえするためにもお金がかかるわけです。というわけで僕の銀行口座を全部探すにはものすごいお金がかかるんですよ。その宝探しをやる人がまだいないっていうのが現状です。
西田隆一:いまたくさん動画サービスを始めている会社があり、そのなかでもニコニコ動画は人気ですが、これをどうやってマネタイズしていこうと考えているんですか。
西村博之氏:そういう意味では株価が上がってるんで、株主はマネタイズできちゃったんじゃないですかね、っていうと微妙なんで申し訳ないんですけど(笑)。一応細々と黒字になればいいと僕は思っていて、いま会員数が400万人いて、有料会員が14万5000人くらい。月500円の会員なので月額でいうとだいたい7000万円くらい払ってくれる有料会員がいます。ただ、ネットワークのコストがいま月に6000万円から7000万円くらいかかっています。仮に無料ユーザーを全部閉め切って有料ユーザーだけにすると、ネットワークのコストも下がって、黒字化は可能なんですよ。という意味で本当にやばくなったら黒字化はできる状態なんですけど、ただ親会社がお金を持ってるんでどんどん借りてじゃぶじゃぶ使っちゃえって楽しくやらせていただいてます(笑)。
33 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:15:10 ID:Kdm08Yw20
とりあえずその「日本に役立っている経営者様」ってのが知りたいな
39 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:16:05 ID:FmifDM4i0
>その才能を国のために、日本の
>産業のために役立てようとかお考えになったりしないんですか。
こんな事考える企業なんて無いだろ。
自分の所はどーなのかと。
57 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:20:45 ID:bJbNtrWK0
>>39
そうだよなあ。国のためになんて考えている企業経営者なんて
少なくなったんだろうね。
法人税上げるなら海外移転するような企業ばっかりだろ。
55 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:20:33 ID:I8yWInlH0
単に、こズルイ才能に長けているだけって気がする。この人。
なんだかんだ言っても裏道使ってでも生き残る術に長けているっていうか。
要するに世渡りが上手いってだけで、
決して何かおもしろいものを作り出す才能を持ってるわけじゃないんだ。
創造的な才能があるわけじゃなくて、
それに憧れてるだけの世渡りの上手い商売人なんだよね。
77 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:26:30 ID:Zk1Eo/Bu0
>>55
本人もそれは自覚した上で動いてる気はするけどな。
239 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:06:07 ID:Tc+ZCDVI0
>>55
そういう考えもわからんでもないけど、
やろうと思ったものを実行して形にするというのも創造の一つだと思う
59 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:21:33 ID:8wIJSvW40
ニコニコ動画って汚いビジネスモデルというか、
核心部分はダークなビジネスだよね。
違法うpのアニメ等がこのシステムの成功の秘密だけど、
それをうpするのはユーザーが勝手にやってくれる。
運営側は、まったく関与しないにも関わらず、
違法うpもので視聴者を集めれる。
訴えられるのは、運営じゃなくてうpしたユーザーだもんな。
運営は被害者を気取ってればいいし。
上手いやり口というかなんというか。
61 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:21:58 ID:8jW3oQbjP
2ちゃんは日本にむちゃくちゃ貢献してると思うが
67 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:24:43 ID:UFhDn5jC0
>>61
貢献してる訳がないだろw
92 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:30:10 ID:aSA4Qsgh0
>>61
情報量では圧倒的に貢献してるが
ニートを産む機械だから差し引きゼロか若干マイナス
72 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:25:41 ID:tNY5AlIRP
司法をここまでバカにすると、なんか怖いなぁ。
他人事ながら心配。
79 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:27:04 ID:M4hKzH7o0
>>72
バカにされるような司法なんだからしょうがない
実際穴だらけだし
76 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:26:22 ID:/a7gtqHi0
>東京地裁だけで1日3回
鬼だなwそういうの調整してやれよ。
87 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:29:26 ID:yhi2g/wd0
ひろゆきはルールの破綻を指摘してるだけなんだから、
それをきちんと是正すれば済む話。
何百人も国会議員がいるのにおざなりになってんだから、
たいした問題じゃないってこったろ。
90 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:29:56 ID:w2AB3rYB0
西村博之氏:でも、けっこうな額の税金払ってると思いますよ、僕(笑)。
ちょっとくれww
105 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:33:15 ID:gw7HP/iO0
適当な理由でひろゆきを訴えて言い値で損害賠償確定させたとしたら、
将来的に何らかの手段で取り立てることが出来るか被害者の救済措置が
取られるようになれば大儲けって事?
もちろん訴えるだけでお金がかかる訳だけど、そこは目をつむるとして
114 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:35:33 ID:WJNvOMUe0
>>105
そのとおり。
但し、法律的に成り立たない請求は相手が欠席しても勝てない。
また、全く虚偽の請求をすれば「訴訟詐欺」という類型の詐欺罪という犯罪
になることに注意。
116 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:35:58 ID:chiNUA5YO
まあ情報を握ってるのはデカイな
書き込み元を全部カミングアウトしたら修羅場どころじゃ済まない
127 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:38:23 ID:ln2Auit10
日本のために、なんて志がある奴なんかうっとうしいだけじゃん。
結果的に「なっちゃった」でいいし、ならなかったらそれでもいいし。
145 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:42:02 ID:s7JF9sgF0
役に立つ事をするかどうかはひろゆき次第だし、
傍からどうこう言う筋合いは無いわな。
んな事聞くぐらいなら、自分でいいアイデア持ってきて一緒に儲けて
その金を寄付すりゃいいんじゃないの。
152 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:43:38 ID:ln2Auit10
才能なんて、無駄遣いするためにあるようなもんだw
169 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:47:38 ID:gw7HP/iO0
いつまでもこんな事が押し通せるとは本人も思ってないと思う。
いつか後ろに手が回るかもぐらい思ってるのでは。
ただどうしようもなく天然で危機意識が無いからのらくらやってるだけで
173 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:48:15 ID:tSKN2vmb0
お金の話は挑発せず黙っておけばいいのにと毎回思うが
そんなに取られない自信があるのかな
209 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:57:35 ID:02x3Xuy20
>>173
とりあえず全額はがされなきゃ生きていけるからな。
経費がかかって利益が目減りしても
キャッシュフローが健全なら会社は潰れないのと同じ。
社会的地位とか安定とかステータスとか、
ヒキヲタニートでも本当は欲しがってるものを、
ひろゆきは頭から捨ててかかってるから始末が悪いんだよ。
カイジでバニ会長が言ってたろ。
「国民が王や貴族の地位を欲しがらなくなったら、
王は王でいられなくなる」って。
ひろゆきは「金を持ってるのに王や貴族の地位を欲しがらない」から、
自分が社会の上の地位にいると思ってる連中には、
果てしなく不気味な存在に写るんだろうな。
176 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:48:52 ID:putITQGq0
理想やら欲やらがあると操作しやすい、むしろ潰しやすいってことだろ。
218 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:00:47 ID:yBIeZy3+0
そもそもニコニコ動画にアニメとか映画とか
うpする人間がいること自体論理的におかしい
自分にメリットは無いのに何故あげる
230 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:03:59 ID:S/6ucvOK0
>>218
そんなこと言ったら、2chの質問スレッドは成り立たないっすよ。
優越心、自己満足が2chやニコニコ、youtubeなどの、
ユーザー発信型無料コンテンツの原動力だから
244 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:07:54 ID:O0U1Zs5V0
>>218
助け合いだな。
俺も色々ネットじゃ助けてもらったから、俺も出来る事があれば
助けるようにしてる。動画とかは上げてないけどな。
225 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:03:03 ID:hTzRemfN0
給食費払わないDQN親みたいだな
241 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:06:26 ID:S/6ucvOK0
>>225
ひろゆき
「給食費って一方的に値段決められて取られるじゃないすか、
で、払わなかったらどうなるかと。これがどうにもならないんですよね。
学校には取り立てる権利がなくて、せいぜい電話か訪問するくらい。
じゃあ、払わなきゃいいんじゃね?って、あ、デメリットないじゃんと(笑)
251 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:09:32 ID:hTzRemfN0
>>241
ヤヴァイ。
真似されそうwww
248 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:09:00 ID:nv6i+7T7O
2ちゃんでみんな自由に遊ばせてくれてるあたり
経営者とやらより日本の役に立ってると思うな。
315 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:26:28 ID:O0U1Zs5V0
ネットがこれだけ広まってきたんだから、
企業とかもネットでの中傷等に対する方法を考えるべきだな。
謂れの無い中傷なら、むしろチャンスと取るべきなんだよ。
誠実に一つ一つ反論、反証していけば、叩かれるのは中傷してる側だ。
中傷なんて、上手くあしらえば、企業イメージアップにだって繋がる。
343 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:34:31 ID:477HX3Hj0
まぁ俺は楽しく利用させてもらってるからどうでもいいや。
潰れたら潰れたでそれもどうでもいい。
353 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:36:30 ID:Q9JcQPNC0
最近露出多いな。気をつけろ、
くるくる回転しながらCMに出るようになったら逮捕だぞ。
446 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 20:04:01 ID:F88IP5rT0
「日本の借金時計」みたいに「まろゆきの賠償金時計」とかあると面白いかもな。
すぐに読みきります。
様々な話題。
ひろゆき氏の見ている世界
で、何年も経って、去年の冬くらいにドワンゴの人からこういうのを思いついたんだけど、どう?って言われて、あーこれ昔おいらが考えたやつに似てるって話をしてて、おもしろそうだからやってみようかって話になった。メンツを決めようってときに、開発者1人と新卒の女の子1人と僕と最初に言い出した人の4人で居酒屋で集まった。そこで「じゃあ作ろうかー」って話して作ったのが始まりです。
渡辺洋行氏:いま仕事の中身は、2ちゃんねるの部分とニワンゴの部分で分けてるんですか。
西村氏:あとは未来検索ブラジルっていう検索エンジン会社をやってまして。データベースってあるじゃないですか、MySQLとかPostgreSQLとか。あれって欧米人が作ってるんで、日本語の検索ができないんですよ。厳密にいうとできるんですけど、ものすごく遅いんです。それが日本語でも全文検索できるようにするっていうエンジンを作っていて、それを細々と売ってたりします。
4 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/11/19(月) 18:04:44 ID:???0
中村壮秀氏(アライドアーキテクツ株式会社 代表取締役):ひろゆきさんの子供のころの夢は何でしたか。
西村博之氏:ぺんぎんの飼育係です(笑)。
津幡靖久氏(フィードパス株式会社 代表取締役社長 CEO):その才能を国のために、日本の産業のために役立てようとかお考えになったりしないんですか。発想とか着眼点がすごく素晴らしいので、自分が楽しいだけじゃなくて、もうちょっと何か役に立っていただけないかなぁと思うのですが。
西村博之氏:でも、けっこうな額の税金払ってると思いますよ、僕(笑)。
渡辺洋行氏:裁判に出ないのはどういう理由なんですか。
西村博之氏:毎日のように裁判って起きるんですよ、東京以外でも。いまはもう出てないので何件あるかわからないですけど。一時期、まっとうに出ていたことがあって、そのときトリプルヘッダーとかあったんですよ、東京地裁だけで1日3回(笑)。それが地方でも起きてたりするので、そもそも無理なんじゃね?ってのがあって、出ないでいました。出ないでいるとどうなるかっていうと判決が出て負けるんですけどね。で、敗訴が確定して、相手の言い分が完全に通るんですよ。
例えば、損害賠償400万円欲しいって人だったら、僕が400万円払わなければならないっていう判決とか命令が出るんです。で、それも放置したらどうなるかっていうのをやってみたら、別に何も起きないんですよね。結局、判決が400万円だとすると、僕から400万円を取る権利が確定するんですけど、権利が確定しただけで、その取り立ては国はやってくれないんですね。じゃあ僕が仮に400万円持っているとします。どうやってお金をとるか? 会社員だったら会社に対して給料差し押さえとかできるんですよ。じゃあ会社員じゃなかったらどうやってお金とるんですか?ってどんな弁護士に言っても答えがないんですよね。こういうことがあって、あ、デメリットないじゃんと(笑)。
10 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/11/19(月) 18:06:24 ID:???0
場当たり的な理由なんですけど、ネット上の名誉棄損に関しては裁判をどこでも起こしていいっていうルールなんですよね。僕が例えば東京で会社やって、モノを売ってるとします。それで訴えられたら、モノを売ってる場所じゃないきゃ裁判は起こせないんですけど、ネット上の名誉棄損は沖縄でも札幌でも起こせてる状態なので、そもそも裁判にまじめに対応しようってことが不可能なんですよね。法律がたぶんいずれは変わるだろうと僕は思ってるんですけど。
星正道氏(日本経済新聞社):裁判問題を解決していただかないと、日経新聞でひろゆきさんをご紹介できないんです(笑)。ご意見頂戴したいのは山々なんですけれども…。
西村博之氏:日経でも訴えられてない会社の方が少ないと思いますよ。楽天がプロ野球チーム買うときに、「うちは訴えられてません」って言ってたんですけど、僕の知り合いの弁護士が訴えてましたからね。そういう意味でミクシィも訴えられてますし、そもそもネットって訴えられるものだと思いますよ。
渡辺洋行氏:今日、ミクシィの人来てますから…。
西村博之氏:あ、すいません(笑)。
井上大輔氏(株式会社メタキャスト 代表取締役兼CEO):ニコンドライフっていう楽しげな世界があるって聞いたんですが、これはどういうものなんでしょうか。
西村博之氏:先日、ニコニコ動画の発表会でネタをとるために、ニコンドライフって言ったら笑いをとれるかなって考えたんですけど、思いのほかキーワードだけが発展していってしまって。まるで中身のないことなので、あまり聞かれても困るんですよね。「Web 2.0」と同じような単語だと思ってください(笑)。
西條晋一氏(サイバーエージェント 専務取締役):ドワンゴさんと非常に仲が良いように見られるんですけど、サイバーエージェントグループなんかも今後いろいろご提案させていただいてもよろしいでしょうか。
西村博之氏:ありがとうございます。よろしくお願いします。(アメブロでのブログ執筆については)ブログサービスっぽいのを自分で立ち上げちゃって細々とやりたいので、何なら買ってください(笑)
12 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/11/19(月) 18:06:44 ID:???0
渡辺洋行氏:週3でお仕事と仰ってましたが、残りの週4日の生活について教えていただけますか。
西村博之氏:実は週3もウソなんですけどね(笑)。わりと最近はPSPのディスガイアっていうゲームをやって、飽きるとPS3のブレイドストームっていうゲームをやって、飽きるとCATVで録画したスターチャンネルを見て、飽きると本を読むっていうのがループしてる感じですね(笑)
西田隆一(CNET):先ほど訴訟のお話がありましたけど、たぶん個人的な財産はすべて差し押さえられてるんじゃないかと思うんですが、どういうふうに生活されてるんですか。
西村博之氏:昔の人の言った言葉で、木の葉を隠すには森に隠せっていうのがあって、僕が持ってる銀行口座の数は自分でも数え切れないんですよ。例えば差し押さえをするときは、銀行名と支店名を指定しなければいけないんです。で、それを一件一件やるから、差し押さえするためにもお金がかかるわけです。というわけで僕の銀行口座を全部探すにはものすごいお金がかかるんですよ。その宝探しをやる人がまだいないっていうのが現状です。
西田隆一:いまたくさん動画サービスを始めている会社があり、そのなかでもニコニコ動画は人気ですが、これをどうやってマネタイズしていこうと考えているんですか。
西村博之氏:そういう意味では株価が上がってるんで、株主はマネタイズできちゃったんじゃないですかね、っていうと微妙なんで申し訳ないんですけど(笑)。一応細々と黒字になればいいと僕は思っていて、いま会員数が400万人いて、有料会員が14万5000人くらい。月500円の会員なので月額でいうとだいたい7000万円くらい払ってくれる有料会員がいます。ただ、ネットワークのコストがいま月に6000万円から7000万円くらいかかっています。仮に無料ユーザーを全部閉め切って有料ユーザーだけにすると、ネットワークのコストも下がって、黒字化は可能なんですよ。という意味で本当にやばくなったら黒字化はできる状態なんですけど、ただ親会社がお金を持ってるんでどんどん借りてじゃぶじゃぶ使っちゃえって楽しくやらせていただいてます(笑)。
33 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:15:10 ID:Kdm08Yw20
とりあえずその「日本に役立っている経営者様」ってのが知りたいな
39 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:16:05 ID:FmifDM4i0
>その才能を国のために、日本の
>産業のために役立てようとかお考えになったりしないんですか。
こんな事考える企業なんて無いだろ。
自分の所はどーなのかと。
57 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:20:45 ID:bJbNtrWK0
>>39
そうだよなあ。国のためになんて考えている企業経営者なんて
少なくなったんだろうね。
法人税上げるなら海外移転するような企業ばっかりだろ。
55 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:20:33 ID:I8yWInlH0
単に、こズルイ才能に長けているだけって気がする。この人。
なんだかんだ言っても裏道使ってでも生き残る術に長けているっていうか。
要するに世渡りが上手いってだけで、
決して何かおもしろいものを作り出す才能を持ってるわけじゃないんだ。
創造的な才能があるわけじゃなくて、
それに憧れてるだけの世渡りの上手い商売人なんだよね。
77 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:26:30 ID:Zk1Eo/Bu0
>>55
本人もそれは自覚した上で動いてる気はするけどな。
239 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:06:07 ID:Tc+ZCDVI0
>>55
そういう考えもわからんでもないけど、
やろうと思ったものを実行して形にするというのも創造の一つだと思う
59 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:21:33 ID:8wIJSvW40
ニコニコ動画って汚いビジネスモデルというか、
核心部分はダークなビジネスだよね。
違法うpのアニメ等がこのシステムの成功の秘密だけど、
それをうpするのはユーザーが勝手にやってくれる。
運営側は、まったく関与しないにも関わらず、
違法うpもので視聴者を集めれる。
訴えられるのは、運営じゃなくてうpしたユーザーだもんな。
運営は被害者を気取ってればいいし。
上手いやり口というかなんというか。
61 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:21:58 ID:8jW3oQbjP
2ちゃんは日本にむちゃくちゃ貢献してると思うが
67 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:24:43 ID:UFhDn5jC0
>>61
貢献してる訳がないだろw
92 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:30:10 ID:aSA4Qsgh0
>>61
情報量では圧倒的に貢献してるが
ニートを産む機械だから差し引きゼロか若干マイナス
72 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:25:41 ID:tNY5AlIRP
司法をここまでバカにすると、なんか怖いなぁ。
他人事ながら心配。
79 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:27:04 ID:M4hKzH7o0
>>72
バカにされるような司法なんだからしょうがない
実際穴だらけだし
76 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:26:22 ID:/a7gtqHi0
>東京地裁だけで1日3回
鬼だなwそういうの調整してやれよ。
87 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:29:26 ID:yhi2g/wd0
ひろゆきはルールの破綻を指摘してるだけなんだから、
それをきちんと是正すれば済む話。
何百人も国会議員がいるのにおざなりになってんだから、
たいした問題じゃないってこったろ。
90 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:29:56 ID:w2AB3rYB0
西村博之氏:でも、けっこうな額の税金払ってると思いますよ、僕(笑)。
ちょっとくれww
105 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:33:15 ID:gw7HP/iO0
適当な理由でひろゆきを訴えて言い値で損害賠償確定させたとしたら、
将来的に何らかの手段で取り立てることが出来るか被害者の救済措置が
取られるようになれば大儲けって事?
もちろん訴えるだけでお金がかかる訳だけど、そこは目をつむるとして
114 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:35:33 ID:WJNvOMUe0
>>105
そのとおり。
但し、法律的に成り立たない請求は相手が欠席しても勝てない。
また、全く虚偽の請求をすれば「訴訟詐欺」という類型の詐欺罪という犯罪
になることに注意。
116 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:35:58 ID:chiNUA5YO
まあ情報を握ってるのはデカイな
書き込み元を全部カミングアウトしたら修羅場どころじゃ済まない
127 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:38:23 ID:ln2Auit10
日本のために、なんて志がある奴なんかうっとうしいだけじゃん。
結果的に「なっちゃった」でいいし、ならなかったらそれでもいいし。
145 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:42:02 ID:s7JF9sgF0
役に立つ事をするかどうかはひろゆき次第だし、
傍からどうこう言う筋合いは無いわな。
んな事聞くぐらいなら、自分でいいアイデア持ってきて一緒に儲けて
その金を寄付すりゃいいんじゃないの。
152 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:43:38 ID:ln2Auit10
才能なんて、無駄遣いするためにあるようなもんだw
169 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:47:38 ID:gw7HP/iO0
いつまでもこんな事が押し通せるとは本人も思ってないと思う。
いつか後ろに手が回るかもぐらい思ってるのでは。
ただどうしようもなく天然で危機意識が無いからのらくらやってるだけで
173 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:48:15 ID:tSKN2vmb0
お金の話は挑発せず黙っておけばいいのにと毎回思うが
そんなに取られない自信があるのかな
209 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:57:35 ID:02x3Xuy20
>>173
とりあえず全額はがされなきゃ生きていけるからな。
経費がかかって利益が目減りしても
キャッシュフローが健全なら会社は潰れないのと同じ。
社会的地位とか安定とかステータスとか、
ヒキヲタニートでも本当は欲しがってるものを、
ひろゆきは頭から捨ててかかってるから始末が悪いんだよ。
カイジでバニ会長が言ってたろ。
「国民が王や貴族の地位を欲しがらなくなったら、
王は王でいられなくなる」って。
ひろゆきは「金を持ってるのに王や貴族の地位を欲しがらない」から、
自分が社会の上の地位にいると思ってる連中には、
果てしなく不気味な存在に写るんだろうな。
176 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:48:52 ID:putITQGq0
理想やら欲やらがあると操作しやすい、むしろ潰しやすいってことだろ。
218 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:00:47 ID:yBIeZy3+0
そもそもニコニコ動画にアニメとか映画とか
うpする人間がいること自体論理的におかしい
自分にメリットは無いのに何故あげる
230 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:03:59 ID:S/6ucvOK0
>>218
そんなこと言ったら、2chの質問スレッドは成り立たないっすよ。
優越心、自己満足が2chやニコニコ、youtubeなどの、
ユーザー発信型無料コンテンツの原動力だから
244 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:07:54 ID:O0U1Zs5V0
>>218
助け合いだな。
俺も色々ネットじゃ助けてもらったから、俺も出来る事があれば
助けるようにしてる。動画とかは上げてないけどな。
225 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:03:03 ID:hTzRemfN0
給食費払わないDQN親みたいだな
241 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:06:26 ID:S/6ucvOK0
>>225
ひろゆき
「給食費って一方的に値段決められて取られるじゃないすか、
で、払わなかったらどうなるかと。これがどうにもならないんですよね。
学校には取り立てる権利がなくて、せいぜい電話か訪問するくらい。
じゃあ、払わなきゃいいんじゃね?って、あ、デメリットないじゃんと(笑)
251 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:09:32 ID:hTzRemfN0
>>241
ヤヴァイ。
真似されそうwww
248 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:09:00 ID:nv6i+7T7O
2ちゃんでみんな自由に遊ばせてくれてるあたり
経営者とやらより日本の役に立ってると思うな。
315 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:26:28 ID:O0U1Zs5V0
ネットがこれだけ広まってきたんだから、
企業とかもネットでの中傷等に対する方法を考えるべきだな。
謂れの無い中傷なら、むしろチャンスと取るべきなんだよ。
誠実に一つ一つ反論、反証していけば、叩かれるのは中傷してる側だ。
中傷なんて、上手くあしらえば、企業イメージアップにだって繋がる。
343 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:34:31 ID:477HX3Hj0
まぁ俺は楽しく利用させてもらってるからどうでもいいや。
潰れたら潰れたでそれもどうでもいい。
353 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:36:30 ID:Q9JcQPNC0
最近露出多いな。気をつけろ、
くるくる回転しながらCMに出るようになったら逮捕だぞ。
446 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 20:04:01 ID:F88IP5rT0
「日本の借金時計」みたいに「まろゆきの賠償金時計」とかあると面白いかもな。
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (扶桑社新書 14)
posted with amazlet on 07.11.19
西村 博之
扶桑社 (2007/06/29)
売り上げランキング: 402
扶桑社 (2007/06/29)
売り上げランキング: 402
おすすめ度の平均: 
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
“ボクっ子・ロボ・妹・ロリ・TS” 手塚治虫は“萌え”時代を先取りしていた
フジテレビ、人気番組「あいのり」をネット配信。一話315円…ニコニコ動画などの不正投稿に対抗
レストラン格付け「ミシュランガイド」東京
この記事へのコメント
1 : 名無しさん
2007年11月19日 21:15
羨ましいほどの神経の図太さだな
2 : 名無しさん
2007年11月19日 21:17
いいから金払えよ銭ゲバ
3 : 名無しさん
2007年11月19日 21:23
別に国のためとか仰々しいことは考えなくていい。
ただ日本の明らかにクソなところは、知名度使ってどうにかしてくれと思う。
ただ日本の明らかにクソなところは、知名度使ってどうにかしてくれと思う。
4 : 名無しさん
2007年11月19日 21:28
米2
たらこが賠償金払うようになったら、2ちゃん終わりだろ。
たらこが賠償金払うようになったら、2ちゃん終わりだろ。
5 : 名無しさん
2007年11月19日 21:33
ルールの穴は利用した者勝ち。
特権階級は利用して良くて、一般市民が利用しちゃ駄目なんてことはないんだし。
特権階級は利用して良くて、一般市民が利用しちゃ駄目なんてことはないんだし。
6 : 名無しさん
2007年11月19日 21:43
>>218
こういう意見は矛盾してないものを見たことが無い。
だって書き込んだ時点で矛盾するから。
こういう意見は矛盾してないものを見たことが無い。
だって書き込んだ時点で矛盾するから。
7 : 名無しさん
2007年11月19日 21:49
バレなきゃおk、一般的にダメっぽくても灰色ならおkってのは基本だな。
学校だって中高は週1ペースで休んでも大体は大丈夫だし、大学なら代返やらなんやら、
仕事だってやることはやってできるだけサボるってのが一番楽だよ。
本当に自分にとって意味のあることだけやればいい。
学校だって中高は週1ペースで休んでも大体は大丈夫だし、大学なら代返やらなんやら、
仕事だってやることはやってできるだけサボるってのが一番楽だよ。
本当に自分にとって意味のあることだけやればいい。
8 : 名無しさん
2007年11月19日 21:56
※6
矛盾してないか。
矛盾してないのにしてるとか。
矛盾してないか。
矛盾してないのにしてるとか。
9 : 名無しさん
2007年11月19日 21:57
ん?
10 : 名無しさん
2007年11月19日 21:57
すまん可笑しいのはコッチのようだ。
11 : |-゚ノリ
2007年11月19日 22:14
いつもながら清々しいくらいの無責任ぶりですね。
ニコ厨のボクとしては応援したいです。
浮いたレンタル料金のこと考えると貢献度は“大”ですね。
ニコ厨のボクとしては応援したいです。
浮いたレンタル料金のこと考えると貢献度は“大”ですね。
12 : 名無しさん
2007年11月19日 22:22
需要・供給・規制で初めて市場というのが成り立つわけだが
規制する側の中にも楽しんでるヤツがいるから本末転倒だよな
規制する側の中にも楽しんでるヤツがいるから本末転倒だよな
13 :
2007年11月19日 22:32
一般的には日本国のために、なんて考えなくていいんだよ
自分達の純粋な利潤追求が結果、日本の公共の利益に繋がる
そこに悪意が入ると、国益に反する事になる
自分達の純粋な利潤追求が結果、日本の公共の利益に繋がる
そこに悪意が入ると、国益に反する事になる
14 : |-゚ノリ
2007年11月19日 22:39
才能のある人って何かのためというより自分のやりたいように突き進む人が多いイメージがある
そういった意味で理解できなかったり、反感を持ったりする事もあるけど
そうした人達が何らかのブレイクスルーを生み出す事も多いと思うから頑張って欲しい
そういった意味で理解できなかったり、反感を持ったりする事もあるけど
そうした人達が何らかのブレイクスルーを生み出す事も多いと思うから頑張って欲しい
15 : 名無しさん
2007年11月19日 22:46
マジで全書き込みと身元をバラしを実行したら、
日本中阿鼻叫喚地獄絵図になりそうだな。
日本中阿鼻叫喚地獄絵図になりそうだな。
16 : 名無しさん
2007年11月19日 22:56
タラコも偉くなったモンだ
17 :
名無しさん
2007年11月19日 22:59
http://gumin.xxxxxxxx.jp/20.html
恒例の2ちゃん批判っと
恒例の2ちゃん批判っと
18 : 名無しさん
2007年11月19日 23:01
うpされた動画とか実際借りてみてたら、
1000万はくだらないな、そこは感謝してる。
1000万はくだらないな、そこは感謝してる。
19 : 'A`
2007年11月19日 23:03
国への貢献は俺たち国民への貢献にならんからやらんくていい
てか毎度賠償金の話は感服する。まあひろゆきマジになったらWiki騒ぎどころじゃ済まないだろうがw
てか毎度賠償金の話は感服する。まあひろゆきマジになったらWiki騒ぎどころじゃ済まないだろうがw
20 : 名無しさん
2007年11月19日 23:05
ほりえもんと同じ道をたどらないように注意してもらいたい
21 : 名無しさん
2007年11月19日 23:14
うpされた動画とかみたいのあるんだが時間がね…
ニコ動の世にも奇妙な物語ごっそり消えててげっそり。
ニコ動の世にも奇妙な物語ごっそり消えててげっそり。
22 : 名無しさん
2007年11月19日 23:59
>>353
くるくるワロタwwww
くるくるワロタwwww
23 : 名無しさん
2007年11月20日 00:13
日本のためとかそんな目的で絶対ひろゆき動かないだろ
そもそも利益以外で動いてる奴がどれほど居るんだ
そもそも利益以外で動いてる奴がどれほど居るんだ
24 : 名無しさん
2007年11月20日 00:26
写真、ひろゆき?違うよね?
25 : 名無しさん
2007年11月20日 00:28
利益とか言ってるのは、
日本の税理念を理解してない奴だなー
日本の税理念を理解してない奴だなー
26 : 名無しさん
2007年11月20日 01:24
ニコニコでやたらテンションが高いひろゆきみてきた後だから笑っちまうw
27 : 名無しさん
2007年11月20日 01:28
よう分からんがこの人らは聞いてためになったんだろうか
期待する回答ありきの質問をことごとくつぶされてワロスwww
期待する回答ありきの質問をことごとくつぶされてワロスwww
28 : 名無しさん
2007年11月20日 02:06
ひろゆきが消えても第2のひろゆきが出るさ…
29 : 名無しさん
2007年11月20日 08:06
おれ、この戦い終わったら賠償金払うんだ!
30 :
2007年11月20日 09:23
まろゆき態度でけぇwwwwwww
31 : 名無しさん
2007年11月20日 10:08
類を見ない神経の図太さだな
だから2chの管理人名乗ってられるんだろうけどw
大体投稿者を訴えるんじゃなくて管理人を訴える辺りが既におかしいんだけど
だから2chの管理人名乗ってられるんだろうけどw
大体投稿者を訴えるんじゃなくて管理人を訴える辺りが既におかしいんだけど
32 : 名無しさん
2007年11月20日 11:45
2ちゃんねらーの低脳さを再認識するスレだったな
33 : 名無しさん
2007年11月20日 12:09
本に書いてあることと同じことしかしゃべってないな。
話する前に読んどけよ猿ども。
話する前に読んどけよ猿ども。
34 : 名無しさん
2007年11月20日 12:17
個人で世界中に情報発信できる時代に
裁判ブッキングやローカル裁判は確かにおかしいな。
代理人雇うの前提じゃねーか。
まろゆきが悪くないとは思わないが、
この制度だとブッチされてもしょうがないわ。
裁判ブッキングやローカル裁判は確かにおかしいな。
代理人雇うの前提じゃねーか。
まろゆきが悪くないとは思わないが、
この制度だとブッチされてもしょうがないわ。
35 : 名無しさん
2007年11月20日 13:54
まあ質問してる側の企業も
無くなっても全く困らない企業なわけだが
無くなっても全く困らない企業なわけだが
36 : 名無しさん
2007年11月20日 14:19
裁判起こされてるせいでマスコミも持ち上げられないのかw
それはある意味いいことだなw
それはある意味いいことだなw
37 : 名無しさん
2007年11月20日 15:05
>星正道氏(日本経済新聞社):裁判問題を解決していただかないと、日経新聞でひろゆきさんをご紹介できないんです(笑)。ご意見頂戴したいのは山々なんですけれども…。
日経もやっぱクソだなと思った。
天皇メモ捏造のときからずっとそうだけど。
日経もやっぱクソだなと思った。
天皇メモ捏造のときからずっとそうだけど。
38 : 名無しさん
2007年11月20日 16:35
ただ話しが上手いだけだろww
政治家になったら国民を騙しそうだ
政治家になったら国民を騙しそうだ
39 : 名無しさん
2007年11月20日 17:23
2chで遊ばせてもらってニコニコも楽しませてもらってひろゆき様々だわ
ひろゆき万歳
ひろゆき万歳
40 : 名無しさん
2007年11月20日 18:32
っていうか、ひろゆきってディスガイアやってるんだな。
PS3あるらしいし、3買うんだろうか。
PS3あるらしいし、3買うんだろうか。
41 : 名無しさん
2007年11月20日 19:07
>>ただ話がうまいだけだろw
村上隆曰わく
ビジネス成功者とは
それが全てだそうだ
村上隆曰わく
ビジネス成功者とは
それが全てだそうだ
42 : 名無しさん
2007年11月20日 20:44
イケメンで金持ちってどんだけ恵まれてんだよ・・・
死ねえええええええええええええええええ
死ねえええええええええええええええええ
43 : 名無しさん
2007年11月20日 21:19
むしろ、2chは悪い意味でのガス抜き作用が強すぎて非常に社会に良くないとも思うけどなぁ。
44 : 名無しさん
2007年11月20日 21:23
叩かれて国策捜査っぽい対象にならない事だけは祈る。
45 : 名無しさん
2007年11月20日 22:45
>毎日のように裁判って起きるんですよ、東京以外でも。
>いまはもう出てないので何件あるかわからないですけど。
>一時期、まっとうに出ていたことがあって、そのときトリプルヘッダーとかあったんですよ、
>東京地裁だけで1日3回(笑)。
>それが地方でも起きてたりするので、そもそも無理なんじゃね?
ひろゆきもダメだが、こんなコトする司法もダメだな
>いまはもう出てないので何件あるかわからないですけど。
>一時期、まっとうに出ていたことがあって、そのときトリプルヘッダーとかあったんですよ、
>東京地裁だけで1日3回(笑)。
>それが地方でも起きてたりするので、そもそも無理なんじゃね?
ひろゆきもダメだが、こんなコトする司法もダメだな
46 : 名無しさん
2007年11月21日 00:17
CNET Japanの元記事が1日で削除されたよwwwwww
ここにも削除依頼が来るかな?wwww
でも消さないで欲しいなぁ。
ここにも削除依頼が来るかな?wwww
でも消さないで欲しいなぁ。
47 : mt
2007年11月21日 05:44
ダーティたらこだなまろゆきはwwww
48 : 名無しさん
2007年11月21日 07:03
バブル成金で権力を手放さない老害が
自動でクリエイターから搾取するシステムを
ブッ壊して、クリエイター自身に還元するシステムを
作ろうとしてるのは、最も日本の為になる事。
老害が、無償残業制度の奴隷国を作ったウジ虫。
儲からなくなり、飢餓で皆殺しになるべき。
自動でクリエイターから搾取するシステムを
ブッ壊して、クリエイター自身に還元するシステムを
作ろうとしてるのは、最も日本の為になる事。
老害が、無償残業制度の奴隷国を作ったウジ虫。
儲からなくなり、飢餓で皆殺しになるべき。
49 : 名無しさん
2007年11月21日 14:43
>※5
ホリエモンは潰されたけどな
まろゆきのはカワイイもんだがな
ホリエモンは潰されたけどな
まろゆきのはカワイイもんだがな
50 : 名無しさん
2007年11月21日 16:41
>そもそもニコニコ動画にアニメとか映画とか
>うpする人間がいること自体論理的におかしい
>自分にメリットは無いのに何故あげる
自己顕示欲や人から認められたい願望が強いけど実生活ではそれを十分満たせない人間なんだろ。
才能とか努力も要らないから手軽だし。
>うpする人間がいること自体論理的におかしい
>自分にメリットは無いのに何故あげる
自己顕示欲や人から認められたい願望が強いけど実生活ではそれを十分満たせない人間なんだろ。
才能とか努力も要らないから手軽だし。
51 : 名無しさん
2007年11月23日 17:04
ひろゆき外国なら殺されてそうww
ゴルゴも動くんじゃね?ww
ゴルゴも動くんじゃね?ww
52 : 名無しさん
2007年11月24日 01:24
相変わらずぶっちゃけてるなw
危ない橋渡りながら2ちゃん提供して
何かしら新しい物発信しつづけてるのに
今さら国のために役立てろとはwww
危ない橋渡りながら2ちゃん提供して
何かしら新しい物発信しつづけてるのに
今さら国のために役立てろとはwww
この記事にコメントする