交易品「トウルヌソル」の作り方

≫main



■ 「トウルヌソル」の作り方


トウルヌソル(攻140)は、ある条件を満たすと交易品としてショップに入荷されます。
このページでは、この入荷条件が非常に複雑なためわかりやすく解説しています。
ちなみにトウルヌソルの入手は、確率的には古代都市ギルヴェガン到着後から可能です。
ただし相当な努力や運が必要ですけどね(^.^;;;


図の意味はこのページの下に記載しております。

トウルヌソル
( ヒマワリの花 )
攻 140 回避 25








←3個×
玉鋼
( 至高の金属 )
【宝】クラン褒美(召喚獣8体討伐)
【敵】落:赤チョコボLv99(オズモーネ平原/ハウロ緑地)








←2個×
獄門の炎
【敵】落:ケルベロス(幻妖の森/現を惑わす路)
【モブ】盗:エンキドゥ(ルース魔石鉱/第7鉱区魔石鉱)

























←2個×
ダマスカス鋼
【敵】落:ブーネ(大灯台 中層/封殺の層、受難の層、幻惑の層、大灯台地下層/暗影の層北外郭)
【レア】盗:アンクハガー(パラミナ大峡谷/カーリダイン大氷河)
【レア】盗:ブルーブラッド(セロビ台地/交差が原)

【ボス】盗:ダイダロス(ギルヴェガン/水の門)
【ボス】盗:ヴィヌスカラ(ミリアム遺跡/鋼鉄の守護)












―1個×
ヒヒイロカネ
【敵】落:エメラルタス(ナブレウス湿原/追憶の地、まどろみへ誘う平原)
【レア】盗:アスピドケロン(セロビ台地/フェデック川)
【ボス】盗:パンデモニウム(大灯台 下層/黒き石室)
【サブ】ネブラ川釣り








←3個×
サーペンタリウス
( ヘビの宝石 )
【宝】クラン褒美(召喚獣13体討伐)
【召喚獣】盗:ゾディアーク(ヘネ魔石鉱/特殊作業場)









←4個×
ヘビの皮
【敵】落盗:ワイルドスネーク(ギーザ草原 乾季/トーム丘陵)
【レア】落:バルトヴァイパー(モスフォーラ山地/天空へ続く路)
【レア】落:ミドガルズオルム(ゴルモア大森林/光閉ざされし路)















←2個×
蛇眼
【敵】落:バジリスク(幻妖の森/白魔の愛でし路、英知の氷原、思の最果て)
【モブ】マリリス討伐の褒美(ゼルテニアン洞窟/異端を誘う岩窟)



















―1個×

―1個×
大アルカナ
( 生命の結晶 )
【宝】クラン褒美(召喚獣4体討伐)
【宝】クラン褒美(クランランクがクライムアヴェンジャー)

【レア】落:ほとんどのレアモンスター(※要カノープスの壷)
【召喚獣】盗:全召喚獣











←10個×
アルカナ
【宝】クラン褒美で2個入手(召喚獣1体討伐)
【敵】【レア】【ボス】カノープスの壷やさまざまな心得を持っていると、【敵】、【レア】、【ボス】などから入手可能。


―3個×
霊帝の魂
( 大いなる存在 )
【宝】クラン褒美(クランランクがパレスガーディアン)
【敵】盗:赤チョコボLv99(オズモーネ平原/ハウロ緑地)










←1個×
ソウルパウダー
【敵】落盗:エテム(ヘネ魔石鉱/特殊採掘場)
【レア】確盗:ヴォーレス(死都ナブディス/白き約束の回廊)
【モブ】イシュタム討伐の褒美(ヘネ魔石鉱/第1期坑道)









←1個×
ソウルオブサマサ
【敵】落:オーバーソウル(死都ナブディス/全エリア)
【レア】確盗:イスティーン(バルハイム地下道/東西バイパス)
【モブ】デスサイズ討伐の褒美(死都ナブディス/気高きものたちの間)


―2個×
戦神のアシュリング
【敵】落:ワイアード(ナブレウス湿原/命消えし水辺)
【レア】確盗:ヴィクター(大砂海ナム・エンサ/黄砂のたどりつく地)


―1個×
精霊石
【敵】落盗:全精霊
【敵】落盗:全エレメント
【敵】落盗:全カオスシュダ(死都ナブディス/勇なる望みの間)
【敵】落盗:氷のアーゼ(ミリアム遺跡/修練の広間)
【敵】盗:エルダードラゴン(ゴルモア大森林/眠れる大樹の広場)
【敵】盗:クリスタルバグ(ミリアム遺跡/黙示の回廊、ソーヘン地下宮殿/修道者がいきをつく場所、ナブレウス湿原/はげましを受けた地)





上図の意味を下記します。

下図は、アイテム1を2個ショップに売ったときに交易品としてショップに入荷されることを意味しています。
また、アイテム1の下の欄に記載は、アイテム1の入手方法(宝や敵など)を意味しています。






←2個×
アイテム1
( 交易品1 )
【宝】場所1(条件1)

【敵】落盗:モンスター2(場所2/エリア2)


【レア】確盗:モンスター3(場所3/詳細エリア3)


【モブ】盗:モンスター4(場所4/詳細エリア4)

【ボス】盗:モンスター5(場所5/詳細エリア5)

【召喚獣】落:モンスター6(場所6/詳細エリア6)



 

 







 


 


アイテム名
交易品名
条件1を満たすと場所1で入手できるという意味。
モンスター2という名前の敵が場所2の詳細エリア2に出現しアイテム1を落としたり盗めるという意味。
モンスター3という名前のレアモンスターが場所3の詳細エリア3に出現しアイテム1を確実に1個盗めるという意味。
モンスター4という名前のモブが場所4の詳細エリア4に出現しアイテム1を盗めるという意味。
モンスター5という名前のボスが場所5の詳細エリア5に出現しアイテム1を盗めるという意味。
モンスター6という名前の召喚獣が場所6の詳細エリア6に出現しアイテム1を盗めるという意味



▲PageTop ≫Main