Image:Donation meter2.png

2.3 名の方に寄付を頂きました

   
「ウィキペディアにはない真実がここにはある」 - 当局に消されかねないので匿名希望

オレンジ (人)

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』

Image:Lemmings.jpg

2.3 名の方に寄付を頂きました

   
「アンサイクロペディアの記事の75%は、つまらない一行記事である」 - IP利用者
オレンジ
おはようございました。
私がオレンジです。
私がオレンジです。

オレンジorangeみかん)とは、神聖ブリタニア帝国の軍人の一人でした。「全力」が別名でしょう。

オレンジの栽培こそが本業。さればこそ本業も副業も上手くいかず。本名はジェレミア・ゴッドバルトでしたが、そんなことも誰も覚えて頂きませんでした。

目次

[編集] 彼がオレンジと呼ばれるようになるまで

オレンジて言うなー!!
オレンジて言うなー!!
それこそは死亡フラグでしたか。
それこそは死亡フラグでしたか。
オレンジじゃないんです・・・
オレンジじゃないんです・・・

元々彼は純血主義No.1の有望若手将校でしたでしょう。(この純血主義とはこういう人とは全力で違いましたか。)

だがマリアンヌ殿下を守れず、後悔は永遠。ルルーシュ様やナナリー様が死んだエリア11で色々頑張ろうとしておりました。そのルルーシュ様にあんな仕打ちを受ける事になるとは誰も思いませんでした。

結局、仮面の男にオレンジだの何だのと罵倒された挙句、発言せし全力で見逃せ!!は珍言、一躍ネタキャラに成り下がらせて頂きました。

おかげで三階級降格、全力で信用が失墜、オレンジ農家から「オレンジに悪い印象を与えた」との苦情、部下に呼び捨てにされるなど、散々な目に遭いましたですね。結果全力で踏んだり蹴ったりでしょう。

[編集] その後のオレンジ

ついにヤムチャ化しました。ヘタレ化は問題。そのツケは、電子レンジでチンされる形で戴きました。(通称・オレンジレンジ事件でした)。あまりにもあっけない最期に、思わず全力で全米も涙したでしょう

全力で復活でしょう。
全力で復活でしょう。

と思ったら実は生きておりましたゆえ、再び(今度は怒りで)全米も涙しました。さればこそ、新オープニングでは変な服を着て全力で突っ立っていたオレンジこそ登場。やっぱ生きてたのかよ!とファンを全力で安心させていただきました。

さらにはポンジュース風呂に入浴シーンを披露はサービス、しかしてお風呂でおならは不潔にして下品。しかしながら最近は褐色ロケットおっぱいの部下(ヴィレッタ女史)の方が目立っておりますですね。

その後SPにて完全復活。オレンジ語を話すようになりましたですが、C.C.(通称:俺の)を道連れにしたという暴挙快挙を成し遂げさせていただきました。

[編集] 全力で見逃した軌跡

  • 護送中の容疑者を全力で見逃す。
  • 彼の乗った脱出ポットを(部下が)全力で見逃す。
  • 野球では全ての球を全力で見逃す。
  • トイレで全力を出しすぎて、が無いのを見逃す。
  • 妻の浮気のサインも全力で見逃す。

[編集] その後

  • 彼はどこへ行っても「腐ったみかん」だとか「みかん太郎」だとか「オレンジレンジ」だとかと呼ばれている。
  • 開き直って「全力で」で流行語大賞を狙ったがあえなく落選。ちょっと時期が遅すぎた。
  • 反面、ネット上では大人気である。
  • 最終回、どこかのみかん畑で本業に全力で励む姿が拝めるのを、ファンは全力で心待ちにしている。
  • しかし、出番はほとんどなく台詞も「おはようございました」という謎のメッセージのみだった。
  • SPにて、みかん型ナイトメアに乗って登場というみかん・オレンジ愛溢れる行動を取った。その功績が評価され、愛媛みかん大使に任命された。
  • しかしファンが待ち望んでいたのは活躍するオレンジではなくヘタレるオレンジである事を読めなかったため、罰としてケツがエロいC.C.によって海底に沈められた。
  • オレンジに関わった人間は大抵不幸になる。(QL→おっぱい戦士カレンチンされ戦死、ヴィレッタ→酢飯に撃たれた挙句ラッキースケベにいいようにされる、など)

[編集] 異世界の彼

[編集] パラレルワールド

谷口クオリティにより、漫画版はパラレルワールドとなっている。オレンジも扱いが作品ごとに違う。

飛鳥時代編
基本はアニメと同じで、やっぱりオレンジである。しかし飛鳥時代が舞台な為、モビルスーツが存在しないため、ゼロを追いかけて海を泳ぎ、自爆に巻き込まれる辺り、やはり彼はどこまでいっても「オレンジ(笑)」だった。
月刊崔龍洙編
スザクと敵対する設定となっているが、崔龍洙誌の担当編集者のギアスにより、スザクの名を「トマト」と呼び間違えることとなった上、「THE 富士見」だったはずの彼が一撃で倒されてしまうなど、やはり彼はどうしようもなく「オレンジ(笑)」である。
コードスクライド ナナリーの奇妙な冒険
エヴァンゲリオン弐号機に乗り、更にアルター使いに覚醒したナナリーに一瞬で斬り伏せられる。その後、雷光ガンダムに汚名返上のため挑むが、返り討ちにあってしまい、汚名を挽回してしまった。やはり彼は「オレンジ(笑)」でしかない。
コード仮面ライダー ランスロット
彼が人間としてマトモな扱いを受けてる唯一のパラレルワールド。いっちょまえにゼロを追い詰めたり、スザクをあごで使ったりしてる。でもやはりオレンジなので多分ヘタレる。何故なら彼は「オレンジ(笑)」だからだ。
新型恋愛編
全力でオレンジ活動をしている。大衆にオレンジを馴染ませようとしている彼の全力っぷりを描いている。「好きな音楽は?」「う~んオレンジレンジかな」
礼服の新調により彼のオレンジらしさが表れているが彼自身がオレンジを自覚しているのかは定かではない。

[編集] 異世界

犬夜叉
ファザコンでロリコン。ただし現物ほどヘタレない。イケメンであるため人気があるが、弟に毎度毎度やられる辺り、結局のところはオレンジである。
東方project
詳細は東方Projectの登場人物を参照。八雲藍の式神として登場し、主人公たちを全力で見逃した。
あかね色に染まる坂
この世界でも全力で見逃すを使う。ヤンデレ萌え、ニーソックス絶対領域たこ焼きにこだわりを持つ辺りが他と一線を画す。イケメンで力も強く、一躍大出世。
魔法少女リリカルなのはStrikerS
顔芸のエキスパート。作画崩壊の浸蝕が進み、登場人物の顔が酷いことになる中でも彼の作画だけはますます冴え渡る一方。スタッフに愛されてると思いきや、回を重ねるごとに次々と地雷を踏み抜き、死亡フラグを累積させていったあげくに特に大局的な必然性も無くホームランでカッ飛ばされて終了。視聴者の予想斜め下を行く辺り、やはりオレンジである。
アーマードコア3
某社の代表になっているがアーマードコアD51(SLといったらD51だろ!?)では別の人間になっている。
その理由は不祥事を全力を挙げて見逃してしまったためではないかと言われている。
ひぐらしのなく頃に
某部隊で働いていたがいつの間にかそっくりさんに変わっていた。
ROME
マザコン。母に嫌われたために、愛情を取り戻すべく母親の復讐の道具としてカエサル暗殺に加わるも、カシウスに背中を押されて
弱りきったカエサルに止めを刺す。その後、政治的駆け引きに敗れて小アジアに逃亡。その地でヘタレっぷりを指摘されて逆ギレ。
全裸を披露して再起をかけるが、フィリッピの戦いで敗れ、兵士たちにメッタ刺にされる。おそらく、最もオレンジとの近似性が
近い同一存在。

[編集] オレンジ語録

全力を挙げて奴らを見逃すんだ!
~ 全力を挙げて見逃す について、オレンジ
オレンジじゃないんです…ゼロォォォォ
~ 最後のセリフ について、オレンジ
おはようございました
~ ポンジュース風呂 について、オレンジ
理解は幸せ
~ 自分が受けた改造手術 について、オレンジ
何たる僥倖!宿命!数奇!
~ ゼロとの再会 について、オレンジ
見えた見えた見えた見えた見えた
~ 飛んでくるミサイル群 について、オレンジ
卑怯…後ろをバック
~ バックアタック について、オレンジ
姑息!孤立!小癪!
~ 海馬社長を意識した発言 について、オレンジ

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「オレンジ」の項目を執筆しています。
アニメスタブこの項目「オレンジ (人)」はまだかんたん作画のままです。
作画修正をしていただけるスタッフを募集しています。 (Portal:スタブ)
他の言語