選挙カーの燃料代 返還相次ぐ
東京23区の区長選挙や区議会議員選挙では、条例に基づいて、選挙カーのガソリン代などの燃料費が5万1450円を上限に公費から支払われています。NHKが東京23区に取材したところ、ことし4月の統一地方選挙などをめぐって、大田区、文京区、北区、渋谷区、それに中野区の5人の区長が「選挙カー以外の随行車などのガソリン代に使った可能性がある」などとして、金額を明らかにしていない中野区長を除いて、あわせて13万円余りを各選挙管理委員会に返還していたことがわかりました。また、同じような理由で返還した区議会議員は90人を超えていて、5人の区長とあわせると、返還された額は300万円以上に上っています。このほか、台東区長も今後、返還する方針を明らかにしていて、返還の手続きをとっている段階のものも含めると、板橋区や墨田区をはじめ18の区のあわせて94人の区議会議員で総額は少なくとも330万円を超えています。 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|