沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ホームページ制作 サンネット 沖縄ツアーランド
2007年11月23日(金) 朝刊 1面
生活保護暖房費 那覇市「不要」
冬季加算の縮小提案
 生活保護費のうち十一月から三月に暖房費として加算される「冬季加算」の見直しについて、県が県内十市と郡部五カ所の福祉事務所の意向を調査していることが二十二日、分かった。「冬場も暖かい県内で冬季加算は必要ない」とする那覇市福祉事務所の提案を受けた対応。県は十一月末までに福祉事務所の意見を取りまとめ、方針を検討する。廃止や減額の方向が決まれば「厚生労働省に提案する」としている。県が生活保護費の見直しを検討するのは初めて。(黒島美奈子、比屋根麻里乃)

 厚生労働省は生活保護費の基準となる生活扶助基準に関する検討会で見直しなどの検討を進めており、来年度予算編成を視野に十二月中にも結論を出す予定。「冬季加算の見直しは今のところ検討課題に入っていない」と説明している。

 しかし、生活保護問題に取り組む反貧困ネットワーク(東京)の湯浅誠事務局長は「厚労省は基準額を引き下げる方向で検討している。冬季加算の見直しについてもこれまで検討されており、この時期に自治体から加算見直しの声があがれば影響は必須」と危機感を強めている。

 生活保護は憲法二五条に明記された「生存権」の理念に基づき、国民の最低生活を国が保障する制度。保護費は生活扶助、教育扶助、医療扶助などからなり、地域ごとに設定された基準額より収入が下回った世帯の生活費を補う。保護費の中には、妊娠や出産、障害の有無など個人の特別な事情に対する加算もある。

 そのうち冬季に全被保護世帯に加算される「冬季加算」について那覇市福祉事務所が、見直しを県に要望していた。市福祉事務所の川満幸弘保護課長は「県外に比べて暖かい沖縄の冬季加算額が関東や関西地方と同じというのは市民感覚から言っておかしいと思う。冬季加算そのものや区域分けを見直す必要があるのではないか」と説明している。

 県福祉・援護課は県内十市と郡部五カ所の福祉事務所に冬季加算の見直しに関するアンケートを実施。沖縄タイムス社の調べでは那覇市を除く十市のうち現在、見直しに「賛成」は一市、「反対」二市、「検討中」六市、「その他」一市だった。

[ことば]

 冬季加算 11月から翌3月までの冬季に暖房費として加算される。支給額は地域ごとに1区から6区に分かれ、北海道の札幌市(1区)では3人世帯で月3万5940円。那覇市(6区)は同月4340円。



ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
ドキュメンタリーを制作したロバート・エイブリーさんと妻の絹枝・大城さん、出演した伊波洋一宜野湾市長(左から)ら=22日、宜野湾市役所
ドキュメンタリーを制作したロバート・エイブリーさんと妻の絹枝・大城さん、出演した伊波洋一宜野湾市長(左から)ら=22日、宜野湾市役所
【23日(金)朝刊】
□生活保護暖房費 那覇市「不要」
市部は賛否割れる/生活保護 冬季加算見直し
嘉手納ラプコン返還は来年4月以降
三連協、中止を要求/F15飛行再開
渡海文科相 何をもって「軍命」?/「教科書検定」県民大会後に雑談
普天間の危険訴えたビデオ 国際的賞を受賞【写真左】
キングス痛恨 逆転負け/福岡に90―100アウエー第2戦(写真)
中学野球18チーム参加 安仁屋宗八杯きょう開幕
専門高生 輝く祭典/きょうから産業教育フェア
「移民100周年」支援へ/県内大学生ら アルゼンチン派遣(写真)
カビラ兄弟父が本出版/家族愛や子育て法紹介

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。