インフォシーク  楽天 Mi diario (ジャンル:生活・インテリア)  楽天ブログ(Blog) 010508 ランダム
【ケータイで見る】 【ログイン】 | 【ブログをつくろう!】
Mi diario

Calendar

October 2007
SMTWTFS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<backthis monthnext>

Keyword Search

 を
で検索
楽天ブログから
 を
日記フォト動画

Category

Archives

Mobile

m ケータイに
このブログの
URLを送信!
烏の濡羽色の日記

<< 前のページへ次のページへ >>一覧最新

Oct 9, 2007

 緊張した〜〜〜!!
[ フラメンコ ]    

うひゃ〜〜〜ショック雫

今日の練習は、とっても緊張しました泣き笑い

・・・というのも、発表会まで1月を切ってしまったせいだけではなく、先生が3人来られたからです!!!

いつもは、1人もしくはギターの先生を含めて2人なのですが、一番偉い先生、次に偉い先生、ギターの先生(この先生も偉い方)の3人だったのです。。。

今日はレッスンまじかになっても先生が来られないので、「あれれ?週を間違ったけ?」とメンバー同士で語っていたら、A先生が来られました。
で、ホッとしていたところ・・・早速柔軟をすっとばかして、セビジャーナスからはいるじゃないですか!!
驚いて踊っていたところ、入り口のカーテンが開いたと思ったら、K先生とT先生(ギター)が入ってこられるじゃないですか!!!びっくり

ひえ〜〜〜〜!!と思いながら踊っていたのですが、A先生が生徒と一緒に踊っている中、ギターの調整中の間、K先生がじーっとこっちをみているのです。
もう、ドキドキでした。

そして、注意があちこちから入ってきます雫


ギターの音に合わせてセビジャーナスを練習していたところ、途中でストップし、ありがたい注意をた〜〜〜っくさん頂き、そしてまた練習ぽっ

曲と曲との間奏での立ち位置の移動の仕方、腕のおろし方、歩き方。
分かってないのがバレバレだったので、そこの注意もいただき、そして決めのポーズのもっとびしっときまる決め方まで教えていただきました。

しかも、曲と曲との間奏の動き、先生が爆笑しちゃったのよね・・・ぽっ雫

というのも、みんな踊っているときは動きがスムーズなのに、決めポーズから腕を降ろす時、動きがスローモーションになってしまっていたからです雫
そして、動き出したらまたハキハキ。。。

「みんな、間奏中も音楽のリズムに合わせて動くのよ!!そこだけ、ス、スローモーションになって・・・(笑)」

とK先生が先生が言いながら、先生が私たちの真似をして踊ってみせたのです。
そうしたら、教室のメンバーみんな爆笑雫

踊っている方は真剣でも、見ている人にはおかしいな〜と観客目線に立つ事が出来ましたわからん

そして、タンギージョを踊る人の練習を見ていたり、セビとタンギージョの交代ずつで練習があったのですが、A先生の歌声って素敵!!

K先生が私たちに指導するときは、A先生がカンテになって歌を歌ってくださるのです。

そして、K先生がタンギージョを踊っているのを眺めていたのですが、本当に素敵です!!
なんと言うか・・・、全身に鳥肌が立つのと同時に震えがくるのですよ!!

最後に、先生方がお手本でセビジャーナスを踊ってくださったのです。
とっても、素敵でこんな風におどれたらな〜としみじみと思っちゃいました。
それには、練習あるのみ!!

もう、緊張と感動を同時に体験しすぎて、なんて書けば良いのか、この興奮をどう伝えれば良いのか分からないのだけれど、とにかく、「めっちゃすごーいきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら「カッコイーー!!ハート(手書き)ハート(手書き)ハート(手書き)ハート(手書き)ハート(手書き)と言う感じです。


語彙力が全くなくてすいません雫


ところで、じゃじゃ〜んどきどきハート

DSCF0010.jpg

これ覚えています??

今日、衣装を作成してもらっている衣装やさんから仮縫いを済ませた衣装が贈られてきました。
初めて実物を見たのですが、超感動!!

試着してみたのですが、とっても体にフィットしてきやすいのはもちろんなんだけど、踊りやすいのなんの!!

もともとバイレをしている方が造ってくださっているのだけれど、踊る方だからこそ分かる、体の動きひらめき

上下とも着て、かるく踊ってみたのだけれど、本当に踊りやすく、腕もあげやすく、腕を上げても衣装がくずれることはないし、そして、体のラインがとっても綺麗に見えるのです!!
(裏を返せば、ピッタシに造ってあるので太れない・・・)

明日、返送するのですが、場当たりに間に合ったら良いな〜☆

DSCF0011.jpg

鏡に映し出した姿です。
これにフリルが今から沢山つきます。
そして、意外とファルダが広がるんだな〜これが☆

思った通りのファルダの広がりがありましたちょき

実は、さりげな〜く、発表会が接近するにつれて緊張していたんだよね。。。
でも、衣装を見たとたん元気になりました!!

ほんと、かっこ良く踊れるように練習頑張らないと!!!

明日のレッスンも先生が3名だから、明日こそは録音機を忘れないようにしなければ!!

いや〜、ドキドキするぅ〜〜〜ぽっ

Last updated  Oct 9, 2007 10:55:19 PM
コメント(4) | コメントを書く
タグ: フラメンコ

Oct 7, 2007

 ほっとしました
[ フラメンコ ]    

フラメンコの発表会まで1ヶ月を切ってしまったのですが、未だにブラソがうまくできませんショック

今日は特にな〜んにも用事がないので、お洗濯や部屋の掃除をしながらセビジャーナスの練習をしています。

そして・・・、ちょっと気になっていた衣装の事。

注文したところに問い合わせてみようかな??と思っていたら、今日メールが届きました。
仮縫いがすんだと言う事で、今から発送するので試着してみてくださいと言う事でした。
届くのが火曜日なので、それで試着してOKなら代金を振込み、本縫いに入ると言う事でした。

場当たりが10月25日に県民交流センターで18時からあるのですが、それまでに衣装が出来上がるかどうかは分からないけれど、なんとか衣装が着実に出来上がりつつあるのが嬉しですぽっ

衣装が届いたら、イアリングやペイネタを決めて、そして100均にいって造花を買って、花飾りを造らねば〜☆



Last updated  Oct 7, 2007 05:12:07 PM
コメント(2) | コメントを書く
タグ: フラメンコ , 衣装

Sep 29, 2007

 八時半だよ!全員集合〜☆
[ フラメンコ ]    

ど、ドリフターズではないですよ。(;^_^A

フラメンコメンバーの集まり時間なんですよ〜。ヽ(´▽`)/

メンバーの人に読まれていたら、誰のblogかバレバレですが…。〜(。><)シ

前回のレッスン時にカレンダーを見ていたら、今日の欄に『八時半、全員集合!』と書いてあったのです。

で、『あれれ?これは何だ?』と思っていたら、教室メンバー内での役員決めの話し合いやら、今度の発表会に向けての流れ説明とか、あとみんなで交流をしよう!的な目的みたいの集まりでした。

突然の連絡だったので、久しぶりの実家への帰省をキャンセルし、今教室に向かっているところです。

最近、ちょっとしたスランプ(?)に陥っていて、フラメンコの事を考えないようにしているのですが、今夜はそこから抜け出せれるか!?

ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ 

はい。
今さっき帰ってきました。
ミーティングが2時間半近くあったのですが、発表会に向けてモーチベーション上昇中ですきらきら上向き矢印

スランプはどこにいった!?と言う感じですが、今日のミーティングでの先輩方からのアドバイスで『これで良いんだもん音符』という風になったので、また鏡を見ながらセビジャーナスを頑張るぞ〜スマイルパンチきらきら

我ながら、ゲンキンなやつですぺろり

今日は、会計報告や色々な役員決めをしてきたのですが、私は各教室間の連絡係になりました。
で、色々と火曜初級クラスの連絡をする事になったのですが、既に二人欠席。。。
うーん。
次のレッスンでアドレス交換頑張らねば!!

フォルダーに「フラメンコ関係ドレス」を作り、ちゃくちゃくとみんなの連絡先が入りつつあります。

なんか、先生の他の件の教室の発表会ではチケットが4500円だとか、先生の踊りも1〜2曲みたいなのですが、ココの教室は特別に3000円チケットなのに、先生9人もくるみたいなんです。(バイレ、カンテ、ギター全部)
そして、先生方の踊りも4〜5曲☆

そのうち、カンテの先生は瀧本正信先生!!

PCD-46-2.jpg

実は、さりげなくファンだったりするのです!!
そんな先生に歌を歌ってもらって踊れるなんて、私って幸せ者〜手書きハートと思っちゃうのですが、もちろん歌ってもらうのは、リハーサル(前日&当日)と本番(最初と最後)の4回のみ。
それでも、全然嬉しいです!!
もう、素人の私が先生の歌で踊れるなんて、こんなチャンスは2度とないかもしれないし!

それだけではないし、先輩方の踊りも楽しみなんですよ〜♪
次に習う予定のタンギージョはもちろんのこと、これから習っていくであろう踊りがワンサカ見れるので、絶対にDVDを買わねば!!と言う感じです。
それが、教本になるし、先生の歌での教本なんてサイコースマイル

後、こういう機会でもないと、先生方の踊りを録画できないし。。。

帰りは結局交通の都合上、みんなで練習は出来なかったのですが、県民交流センターでの合同練習やらその他合同練習が結構あるので、その時に本番でペアを組む人が決まるらしい。

だいたい身長の同じくらいの人みたいだけれど、だれになるのかな???

とりあえず、実家に帰ります。
で、チケットを少しでもさばいてこようと思います!!!

DSCF0005.jpg

   ↑
発表会のポスターが完成しました♪


Last updated  Sep 30, 2007 12:00:50 AM
コメント(2) | コメントを書く
タグ: フラメンコ

Sep 18, 2007

 痛い出費…☆(/ * o* )/
[ フラメンコ ]    

えー、今日は久しぶりのフラメンコのレッスンでした。

教室に向かったら、今日は福岡からギタリストの先生もこられてて、生演奏での練習だーと入った瞬間既にスイッチオンでハイテンション(●^ω^●)♪

いや〜、生演奏でのレッスンはやっぱ気分のノリ具合も違いますね〜☆
明日も生演奏でのレッスンだー♪v(。・ω・。)v

下手なりにも、フラメンコのバイレやってます!的な気分になっちゃいます。(笑)


さてさて、今日のレッスンは久しぶりだったのですが、いつも以上に汗がでるでる!
柔軟みたいなのをしてから四種類のパソをするのですが、汗が目に入って痛いのなんの!

でも、気持ち良かったですねー。(〃▽〃)


その後、いつもはパルマとかコントラティエンポというのかな?
他の練習もあるのですが、発表会前なので、すぐに曲の練習に入りました。


先生の手首や手の平の動きをちらみ(時々ガンミ)をしながらセビジャーナスの練習を☆

なんか、足が苦手な部分があって…恐らく体重移動がうまくいってないんだろうけれど、いつか転びそうでドキドキです。ヽ( ◎Д◎)ノ


そして、何曲目からは先生が『ミララカラ』を歌っての練習でした。

ついつい踊りながら私も歌ってしまいました。
だって、唯一私が歌詞を知っている曲なもので…(≧▽≦)


もう、なんか、レッスンにくるたびに変なテンションになっちゃう自分に呆れたりもするのですが、

生ギター
生カンテ
生パルマ


でのフラメンコって、さいこー!!(*´▽`*)


でも悲しいこともあります。

今日、発表会のチケットも届きました。
一人ふたんが15枚。

つまり…、

四万五千円

の負担となります。゜。(p>∧<q)。゜゜


これで、ヘソクリが全て消えちゃいました〜。(ノд<。)゜。



まぁ、チケットを千円でも良いから買ってもらえたら良いのですが、難しい。。。


プロの先生方の踊りは5曲あります。

そのうち、1番偉い先生の踊りが2曲。


誰かチケットを購入してもらいたいですが、フラメンコに興味がある人は…

あんまりいないだろうな〜と…。

ちなみに、私は2回セビジャーナスを踊ります。

夜6時から県民交流センターであります。

またまた宣伝になっちゃうけれど、もし少しでも『行ってもいいかな?』という人が周りにいたら、教えてください!

そして、今日の日記を読んでるそこのあなた!


見てみません??


うちの先生の踊りは、本当に素敵です!


Last updated  Sep 18, 2007 10:08:02 PM
コメント(2) | コメントを書く

Sep 8, 2007

 スタジオで自主レン
[ フラメンコ ]    

こんにちは。
今朝は、10時からフラメンコ初心者クラスのTさんと発表会で踊るセビジャーナスの練習をしてきました。

スタジオレンタル1時間1000円
貸し切っての練習は、初めてでしたが自分のペースで練習ができました。

レッスン中に録音した曲(先生の注意入り)でTさんがくる前に練習し、二人での練習はセビジャーナスの30年というCDに入っている『太鼓のおやじ』という曲で練習しました。

この曲、題名からして面白いのですが、ゆっくり目の曲なのでまだまだ初心者の私にはぴったりなのです。
でも、未だに出だしが半テンポ遅れてしまう時もあるんだよね。。。。

セビジャーナスで未だにできないのが、手首の動かし方
綺麗に動かせなくてなんかぎこちないのです。
そして、ブラソの動きがみんなバラバラなので、どこら辺でどこに行く(なんか微妙な表現だけど)とかがね〜。
そして、つなぎの部分の動き?
左足、右足、左足でスカートを蹴るようなふりして歩きながら回る所?
左足が内股っぽくなってしまうんです。

また、回転時に両腕を下げてから挙げるところ。
下げるところが、なんか変。
先生のように優雅というのかな?綺麗におろせないんだな〜。

そして、セビジャーナス3番で片腕を挙げて片腕を胸の前で、足だけを動かすところ。
その時の手首の動きが・・・。

最後に、一番上手くいかなところ・・・、それは最後の決めポーズ

うーむ。
難しい。。。。

次は、14日に練習する事にしました。

スタジオに行ったら、中級クラスの人たち(うちのクラス上級がないので、上級者も中級なのです)が何組かの予約が入っていました。

初めてこの教室に見学しにきた時に、初心者クラスだけではなく中級クラスの見学もしたのですが、さすが先輩方。
基礎の練習中の音がみんなそろっているし、動きがもうフラメンコ!という感じなんですよね。
1曲を通しで踊ったのをみた時は、感動しました。

すごい!!と思わず言葉が出たのを覚えています。
それぞれの先輩方が細くて華奢な人も、大柄な人も、それぞれ魅力的な踊りになっていて、そんな風に踊れる日がきたらいいな〜。


それにしても、やっぱり全身を鏡に映しての練習は全然違うね!
もうあまりの下手さ加減にショックな時もあるけれど、部屋の鏡だったら一番肝心な腕の動きが入らないし、全身が顔までしか写らず腕がはみ出しているし。

特に、Tさんがくる前に決めポーズの練習では、人目を気にせず自分が一番かっこ良く見えるところを探していたのですが、一番辛い体勢が一番綺麗に見えるからその”ココ”という場所を鏡なしでもできるようにしなきゃな〜と思います。

あと、全体的に、もっと足の動きというか、動きにメリハリを効かせないと、ただ踊っているだけになっているし・・・。
難しいです、セビジャーナス。


というより、フラメンコ。
ありのままの自分自身が出てしまう、実は恐ろしい物だな〜と実感中。
なんか、自分の踊りを鏡越しで見てて、つまらない踊りにしか見えません。
ということは、私がつまらない人間だから?

自分自身を変える事からが必要なのでは?と思ってしまった今日の練習です。
特に、最初の頃は一生懸命でフリを覚えよう覚えようと必死で自分自身の姿も必死さが伝わってくるのですが、フリを覚えてくると、『もっと魅力的に踊れるように頑張らなきゃ!』という自分と『覚えたし、まだまだ初心者だし、コレで良いじゃん』という自分がいます。

外見だけを気にして上辺だけの踊りになり、上辺だけの自分のような気がします。
こう・・・もっと、どうせ私なんて〜というネガティプな自分ではなくて、目標に向かって頑張っている時のポジティプな時の自分を表現できたら良いな〜っと思いました。

ほんと、まだまだ分からない事だらけで、ヒヨコというよりはフカもしてない卵の中のヒナ状態ですが、今の自分のレベルなりにでも見てくれる人になにか伝えられるように、何かを感じ取ってくれるような踊りを踊れるようになりたいです。

そのためには、踊りの技術も磨く事はもちろんだけど、日頃の生活で余裕を持ってキラキラした自分にならないと!と思います。

内面から綺麗になる事ひらめき

それが、これからの自分自身の目標だと実感した今日の練習でした。

Last updated  Sep 8, 2007 12:54:58 PM
コメント(4) | コメントを書く

Sep 5, 2007

 5ヶ月目に入りました
[ フラメンコ ]    

えー、妊娠じゃないよ??


最近、疲労蓄積中ですクール

11月4日にある発表会に向けて、今月から週に1度の人も週に2回入る人が多くなってきました。
そして、先生もビシバシと厳しくなってきました〜。

昨日の初心者クラスのレッスンには、私を含めて7人。
発表会に出るのは内6人。

今日の初心者クラスのレッスンには、10人。

衣装はばらばらで踊ることになり、私はまだやっと今日で5ヶ月目にはいったので、パリージョはなしです。
ほかの人は、みんなSAS…じゃなかった、パリージョで発表会に出ます。

(後ろでSASの話をしていたから、なぜか指がそう書いちゃった雫


曲をかけながらパリージョの音が入るのですが…みなさんあまりパリージョがうまくないので、リズムが狂って音楽が聞こえなくなります。

ということで、踊りにくい!!

はい。
コンポの横に移動して練習を開始しました。

私とペアを組んでいる人が3番を覚えていないため、3番だけ何度も繰り返して練習をしました。
私の復習になるしそれは全然OKです。

そして、今度その人とスタジオを借りて練習することにしました。

1時間1000円でレンタルできるのです(*^^)v

なんとか振りは覚えたのですが、まだまだ綺麗には踊れないし、動きがぎこちないです。
手首とか…練習頑張らなければ!!


星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 


ところで、発表会には教室のメンバーだけじゃなくて、先生も踊ってくれます。
プロの舞踊手に、プロのギタリスト、プロの歌い手…全てプロの演奏を用いて私たちは踊るのです。

発表会には参加費が必要不可欠ですが、おそらく3〜5万円ほどかかる予定。
チケットを10枚から15枚程度自分で購入(これが参加費になるみたい)して売らないといけないのですが、誰か買いませんか??

一枚3000円です。

素人の舞もあるけれど、先生達がそれぞれ踊るのもあるのです。

それぞれの先生は、もちろんプロの舞踊家として何十年も活動している人です。
一番偉い先生はフラメンコ歴40年です。
先生の弟子も、ものすごく凄い先生達です。

’99年にペーニャ・ブレリアより正式に招聘され、外国人として初めてヘレスのペーニャで踊りました。

  ↑
分りやすくいうと、パリでいうオペラ座でしょうか??

その舞台で踊った先生3人と、ギターを弾いた先生1人が発表会で踊ってくれたり、演奏してくれたりします。


どうでしょう??
普通なら、5000円くらい(それ以上のときも多い)かかるのですが、今回は3000円です。

興味があったらメールください!!!m(__)m

時間はまだ未定ですが、11月4日に県民交流センターであります。
よろしくお願いします。m(__)m



Last updated  Sep 6, 2007 05:14:01 PM
コメント(2) | コメントを書く

Aug 29, 2007

 衣装
[ フラメンコ ]    

今日もフラメンコのレッスンでした。
で・・・、ペアで踊る練習をしていたんだけど、いつもF丸さんにお世話になっています。
私が入る半年前に入った人で、私の同じ年の息子がいるとか・・・。

先生に教わる前に、3番・4番を踊っていたんだけど、F丸さんから教わりました。
やっぱ、先輩と踊っているとリードされるというか、分からないなりにも踊れたりします。

背中で交差するときとお腹で交差するときと・・・あれれ??という事が多かったのですが、なんとか1〜4番まで踊る事ができるようになりました☆

デ・・・、発表会に出る事が決定しちゃったびっくり

私以外はみんなパリージョをつけてですが、私はそこまでいかないのでパリージョなしなのですが・・・そっちのほうが大変です。
だって、手首を綺麗に回さないといけなし、これが苦手なんです号泣

あぁ・・・、練習頑張らないと!!

そして、衣装どうしよう!?

作る買うレンタルか・・・!?

一番安いのが、作る事なんだけど・・・ファルダだけならどうにかなるけれど、上が・・・。
レンタルも高いしな〜。
買うのはピンキリだし・・・。

うーん。。。

とりあえず、練習をしてもっとかっこ良く踊れるようにならねば!!


Last updated  Aug 29, 2007 10:27:22 PM
コメント(2) | コメントを書く

Aug 28, 2007

 肩こり
[ フラメンコ ]    

Oh, my god!

と言いたくなるくらい、最近『肩こり&腰痛』に悩まされています。
原因は・・・ゴニョゴニョゴニョ雫

いつも腕が下がってくるので、今日は下がってこないように気合いを入れてしたら・・・肩が凝りました。
うーむ。
そのうち、また整体か!?

今日は、いつもは7人くらい居るのに3人で先生の指導を受けました。
レッスン前に、『人生とは』みたいな話をして・・・ココはどこ!?という感じになりましたが、良いお勉強になりました。

それにしても、先生の体脂肪って・・・10%だいかと思っていたら・・・意外や意外、どこに脂肪ある!?という感じなのに、ノーマルでした。

ところで、今日はペアで踊る練習をしました。
最初は、あれ?という風に止まってしまったけれど、なれればなんか楽しい♪

特に、先生と向き合って踊ったときは・・・ドキドキしちゃったぽっ

だって、先生の顔が30センチもないくらい近いんだもん雫
特に、男性と踊るときは、こうじゃなくて、

相手の腰に手をおいて回ることもあるんだよ〜

といって、先生とペアを組んで踊ったんだけど、どきどきだよ雫

相手が上手いほど、自分のつられて上手く踊れる感じがするし、なんか、リードされるって良いですね!

それにしても、先生・・・美人すぎ!!

今日は、1番・2番のペアの練習をしたから、明日は3番かな??
最近、最後の決めポーズのときの左足が遅くなっているので、ちゃんとリズムにのってピシってできるようにしなければ!


そう!きらきら
ミクシーで色々なフラメンコのコミュニティーに登録していたのですが、そこで『パルマの打ち方』のアドバイスがあったのです。

打つというよりは開く時に意識を持っていったら、はじくような打ち方にはならない

と書いてあったのです。
いっつも、パルマのときは、はじく感じになってしまっていたんだよね〜。
で、今日やってみたいのですよ!

そうしたら、いい感じの音が出るし、はじかなくなったし、なんといっても、裏拍子ができるようになりました☆


ところで、今日はフラメンコ前に1食しか食べなかったら、体力が持ちませんでした。
早く終わって!とおもったのは初めてでした。

やっぱり、ちゃんと1日3食食べて体力つけないと、体がつらいですねー。


最後に。。。
今日は悲しい事がありました。
それは・・・一緒に入った人が辞めていった事です。
あの、看護婦さんですよ。

理由は、

『レッスンについていけないし、みんなみたいに踊れないから』

ということ。
そりゃ、私は週に2回入っているから、週1のFさん(その辞めた人)とは覚えるスピードが違うし、もう一人一緒に入った人は、週1だけど社交ダンスの先生だもん。

一緒にしちゃいかんよ??と思うし、一応私はレッスンのない日も毎日練習しているし。。。
社交ダンスの先生も、本業が踊る事だから覚えは速いし・・・。

なんか、寂しいです。
火曜日入ったら、同じレベルの人がいるからよかったのかな?とは思うけれど、既に遅し。
寂しいなー。

それとも、フラメンコで食べれるようになるくらい上達したかったのかな?と思ったり。

『私は、踊るより観る方が似合っているんです』

といっていたけれど、私も不器用だし、踊りは得意じゃないけれど、やる気さえあれば、いつか踊れるようになるんじゃないのかな?と思ったり。

うーん。
辞めちゃうんじゃ?とはかすかに思っていたけれど、やっぱり辞めちゃった。。。

寂しいのぉ涙ぽろり


Last updated  Aug 28, 2007 11:33:39 PM
コメント(4) | コメントを書く
タグ: フラメンコ

Aug 27, 2007

 かっちゃった♪
[ フラメンコ ]    

最近、フラメンコの曲はず〜っと『セビジャーナス』ばっかり聞いていたのですが、今日新しいCDを購入しました手書きハート

1.ソレアス
2.アレグリアス
3.ペテネーラス
4.セビジャーナス
5.プエルタ・デ・ティエラ
6.エル・ポロ
7.コルドバ
8.セビーリャ
9.アストゥリアス
10.マラゲーニャ
11.カディスのテーマ
12.アレグリスによるファンタジア
13.ミラブラス
14.タラント
15.タンギージョ
16.タンゴス・デ・マラガ
17.カンティーニャス


のそれぞれの曲が入っています。

セビジャーナスの次は、タンギージョを習う予定なので買ってみたのですが・・・全然違うから、ついていけるか??腰は大丈夫か??とかなり心配ですが、とりあえず、セビジャーナスをペアで踊れるように頑張りたいと思います。

そして、パリージョも。。。。



Last updated  Aug 27, 2007 09:07:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
タグ: フラメンコ , CD

Aug 22, 2007

 微妙に『らしく』なってきました☆
[ フラメンコ ]    

今日は、床替えでした。
が、しか〜し、人数は少なめ・・・。
3年生は、独りしかきていませんでした。

さてさて、今日は、ヒマ子先輩の会社に行ってきました。
なっちの実験に使う受精卵をもらいに。

で、事務所に行ったら・・・『女の子ぉピンクハート』という事務員さんたちでした。
で・・・、以下省略。(苦笑)

甲子園、九州の高校が勝ったみたいですね。
ナッチが、発狂していました。

星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 星 

ところで、今日もフラメンコのレッスンです!!
YEAH!!!

昨日、2週間ぶりのレッスンだったため、今日は筋肉痛。
でも、気にしない♪

今日は、フラメンコ教室に行くまでにどこもショップに行ってきました。
今の携帯が大嫌いで・・・でも、変えるとしたら原価になるから高すぎる。。。
アジア旅行できます、軽く。

フラメンコ教室は、今日は初めて自分で鍵を開けて入りました。
先生の荷物がおいてあったので、先生はお昼かな?と思ったら、案の定。

いつも私は一番なので、先生に顔をばっちり覚えてもらいました☆

パルマができないので、少し練習をしていたのですが、なんとか少しずつできるようになりました。

そして、今日も先生とおしゃべりよ〜♪
先生がなんでフラメンコを始めたのか?に興味を持っていてその話題になったのですが、先生の年齢まで分かっちゃいました。

意外や意外、先生もっと若いと思ってました。
てっきり、30代前半もしくは、20代後半かと思っていたら、私より12歳上みたい。
びっくりです!

でも、先生と笑った〜。
レッスン前の、ちょっとした息抜きでした。

そして、レッスンです。

今日は、セビジャーナスに手首の動きをちゃんと教えてもらって、それを入れて踊る練習と、セビの3番のエスコビージャの部分の練習をしました。

あれは・・・、なんども続けていると腰が痛くなります。
今、腰痛で歩けないくらい。

うーん。
ま、いいや。

セビジャーナスも、それらしくなってきたので、なんか嬉しいです。
でも、肩が上がってしまうんだよねー。
だから、腕を上げても肩が上がらないように気をつけて踊らねば!

そして、来週からは、ペアで組んで踊る練習に入りそうです。
あ〜、なんか楽しみです☆

でも、悲しい事に、今日もあのFさんはきませんでした。
このまま辞めちゃうのかな??
もっと差が開いてきにくくなりそうなんだよね。。。。

帰りは、一緒のクラスの先輩と一緒に帰りました。
役場で働いていたおばちゃん、実は60歳すぎていたらしい。。。
これにびっくりでした!

てっきり、50代半ばかと思ってました。

そして、なんでカルチャースクールではなく、教室にしたのか?という話になって、

『おばちゃんたちと踊るのは嫌なのよ〜。若い人と一緒に踊った方が楽しいし、エネルギーもらえるでしょ??』

はい。
十分若いし、キラキラ光っているマダムって感じなんですよ、そのおばちゃん。

今日も色々と笑わせてもらいました。
とっても活発な方で、大学の先輩みたいでした。
学部は違うけれど、体育科だってさ〜。

発表会は、みんなでるのよ〜っとそのおばちゃんがいっていたけれど・・・間に合うか!?
間に合いはしそうだけれど・・・、まだ見せる事はできない感じです。

同じクラスの中では全然普通に踊れるし、失敗してもそれが分かっているし、みんな同じだから良いけれど、発表会会場では、みんな何年もず〜っとフラメンコをしている方々ばっかり。

ドキドキです。

でも、思い出ができるのは良いかもな〜。

とりあえず、フラメンコの衣装をきるためにダイエットだ!!


そろそろ休んでいた、ビリーも復活か!?

Last updated  Aug 22, 2007 11:39:50 PM
コメント(0) | コメントを書く

<< 前のページへ次のページへ >>一覧最新一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2007 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.