答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

BIOSのアップデートで対応??

製品名:Hardware製品/DOS/V/自作PC

現象:知りたい/機能

懸賞ポイントが設定されています。 300

最近のコンピュータには疎いのですが、P965チップセットを搭載したマザーボードでFSB1333MHzのCPUが利用できると知り、最近はなかなか面白いものが出ているなあ、と思っておりました。

私が独自の調査をした結果、BIOSのアップデートでFSB1333MHzに対応するマザーボードは、AsusのP5Bシリーズと、COMMANDOなどの一部のマザーで、そのほかはMSIやGIGABYTEなどがリビジョンによって可能なことがあると確認しました。

ところが、
@@A2007357292@@ 5/

> 例えば現在主流のCore2 DUO CPUでFSB-1333MHzで3GhzのE6850を
> チップセット環境がインテルP965に載せたいならば、単なるBIOSの
> バージョンアップ作業で認識出来て使用出来る様になりますし。
と書かれているのを読んで衝撃を受けました。

ということは実はP965は最初からFSB1333MHzに対応しているということでしょうか???
最初から1333MHzに対応していればBIOSのアップデートで対応できるんでしょうけど、そもそもP965は公式に1066MHzが最大FSBであると記載されています。

Intelのチップだと、ICH8で本来は対応していないAHCIに対応できる例があるそうですが、これも実は何かの隠し機能だったりするのでしょうか?
識者の回答、お待ちしております。

昨日の利用状況


総投稿数 891 件

回答総数 721 件

登録者数 48 人

利用登録ユーザ 2048 人

ゲスト 22765 人

ページビュー 121107

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

Microsoft Users

クロスプラットフォーム WEB ブラウザプラグイン:Silverlight