政治行政
上伊那広域連合11月定例会、条例案件1件を可決
(2007/11/23)
上伊那広域連合(連合長・小坂樫男伊那市長)の11月定例会が22日、伊那市内であり、広域連合の機関などに関連する申請、届け出などを電子化し、住民がコンピューターを利用した手続きを可能にする事業にかかる条例案件1件を原案通り可決。人事案件1件を承認した。
人事案件では任期満了に伴う飯島町長選で再選された高坂宗昭氏を、上伊那広域連合副連合長に選任。任期は飯島町長としての任期である2011年11月29日までとなる。
一般質問では、柳川広美議員が産婦人科の医師不足について、母子保健センターの設置、助産師外来での妊婦検診実施などに広域連合として取り組む方針がないかなどを質問。小坂連合長は、母子保健センターの設置などに関してはいずれの場合にも専門的知識を持つ医師の立会いなどを希望するケースが多いことに触れ「いずれにしても医師の確保が先決」とした。
また、改修に伴い産科医1人の増員が必要とされる伊那中央病院のについては「現在の現場には4人の産科医がいるが、信州大学から1人派遣してくれることになっている」と説明。しかし、対象となる産科医が産休などに入った場合は、要望に沿えないこともあるとしていることを示した。
また、新ごみ中間処理施設建設に伴い、上伊那広域連合ごみ処理基本計画推進委員会で、箕輪町八乙女の最終処分場として再生利用する方針が示される中、根橋俊夫委員は「地元住民にとっては今までの状況とは少し異なる新しいこと。納得のいく説明を早期にしてほしい」と指摘。
事務局は来週早々に話し合いの場を予定していることを示した。
政治行政 最新記事一覧
- 南箕輪村が08年度に収納対策課設置へ 12月議会に課設置条例の一部改正案提出 (11/23)
- 上伊那広域連合、新ごみ中間処理施設の機種評価、あらかじめ機種、処理方式を決めない入札方法を導入する方針を示す (11/23)
- 上伊那広域連合11月定例会、条例案件1件を可決 (11/23)
- 伊那中央病院の改修費、当面はふるさと市町村圏基金の無利子貸し付けで対応 (11/23)
- 駒ケ根浄化センター増設工事安全祈願祭 (11/22)
- 伊那市用地選定委、候補地の適正を評価する44の詳細項目を決定―次回までに一部委員でつくるワーキンググループが評価項目の優劣、点数化の素案検討― (11/22)
- 箕輪町が企業拡張用地を伸光製作所に売却 (11/22)
- 南箕輪村議会 12月議会から一般質問に一問一答方式導入 (11/21)
- 伊那消防組合議会 通信指令システム更新を可決 (11/21)
- 伊那市民149人が市土地開発公社の入札に関して監査請求 (11/21)
- 杉本幸治氏出馬表明 駒ケ根市長選 (11/20)
- 宮田村議選来年3月25日告示、同30日投票決まる、現職2氏が引退の意向明らかに (11/20)
- 箕輪町職員改善提案 (11/18)
- 08年度箕輪町予算編成方針説明会 (11/17)
- 杉本幸治氏駒ケ根市長選出馬表明へ (11/17)