2007年 11月 22日 |
|
|
坂出行方不明事件 23日で1週間
|
△▼ |
坂出市で、幼い姉妹と祖母が行方不明となっている事件が発覚して23日で1週間を迎えます。現場では懸命の捜査が続いていますが、3人の行方は依然として分かっていません。行方不明になっているのは、坂出市林田町の山下清さん(43)の長女、茜ちゃん(5)と次女の彩菜ちゃん(3)、そして、祖母で隣に住む三浦啓子さん(58)の3人です。この事件は、今月16日、3人の行方が分からなくなり、三浦さんの自宅の寝室で大量の血こんが見つかったものです。捜査本部は22日までに、のべ500人以上の捜査員を投入し、自宅周辺から坂出港まで範囲を広げ遺留品の発見に全力をあげています。しかし、依然として有力な手がかりは見つかっていません。警察は、引き続き聞き込みと周辺の捜索、そして、鑑識活動と3つの捜査を柱に事件の全容解明を進める方針です。
|
|
|
高校生自殺で緊急保護者会
|
▲▼ |
岡山市の少年2人が、高校生3人に暴行を加えたとして逮捕され、被害者のうち1人が自殺した事件で、自殺した生徒が通っていた高校で、21日夜、緊急の保護者会が開かれました。この事件は、今月15日夜から翌日未明にかけて、岡山市の少年2人が、中学時代の後輩だった高校生3人に暴行を加えたとして傷害の疑いで逮捕されたもので、被害者3人のうち、1人が自殺しています。21日夜の保護者会には、約300人が出席し、学校から事件の経緯などが説明されました。学校の調査では、自殺した生徒は、今月6日以降、逮捕された少年らに何度もメールで呼び出され、現金2万円余りを脅し取られたと同級生が証言しているということです。さらに、5万円要求され、工面できなかったため、裸で川に入らされ、服を焼かれたこともあったということです。学校では、生徒に対するカウンセリング体制を強化して、再発防止に努めたいとしています。
|
|
|
AMDAバングラデシュ被災地へ
|
▲▼ |
大型サイクロンが直撃したバングラデシュの被害救援のため、岡山市に本部がある医療ボランティア団体・AMDAのスタッフが、現地に向け出発しました。バングラデシュに派遣されたのは、AMDAの調整員、谷口敬一郎さん(38)で、医薬品などを持ってJR岡山駅を出発しました。サイクロン被害では3000人以上が死亡し、死者は1万人規模に達する恐れがあるといわれています。さらに、コレラなどの感染症も懸念されています。被災地は、道路が寸断し、食糧供給もままならない状態で、谷口さんは医師と共に現地で、診療や保健衛生指導をする予定です。
|
|
|
故木原光知子さんに特別功労賞贈呈決まる
|
▲▼ |
先月亡くなった元オリンピック水泳選手の木原光知子さんに、岡山スポーツ記者クラブから特別功労賞が贈られることが決まりました。先月18日、くも膜下出血のため59歳で亡くなった木原光知子さんは、岡山市の山陽女子高校に在学していた1964年に、当時最年少の16歳で東京オリンピックに出場しました。「ミミ」という愛称で一躍アイドル選手になり、引退後はタレントとしても活躍する一方で、日本水泳連盟の理事を務めるなど、水泳の普及に力を入れてきました。OHKなどが加盟する岡山スポーツ記者クラブでは、木原光知子さんの功績をたたえ、特別功労賞を贈ることを決めました。贈呈式は、今月27日に岡山市で行われます。
|
|
|
特集は目指せアマチュア最高峰!
|
▲▽ |
サッカーのアマチュア最高峰JFL入りを目指し、士気を高めるファジアーノイレブン。昇格をかけた大事な大会は、いよいよ23日始まります。大会を直前に控えた選手たちを追いました。夕方4時53分からのスーパーニュースでお伝えします。
|
![](/contents/015/421/750.mime7) |