2007年02月03日

アンジェラ・ヒューイットと瞬間の記憶の音源

★アンジェラ・ヒューイット

最近クラシック音楽をよく聞いています。世間では「のだめカンタービレ」ブームでクラシックが注目されているようですが、僕は違う方面から入りました。

去年見た「アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶」という映画でのクラシック音楽の使い方が素晴らしくて、以来そこで使われていた音楽に強く惹かれていていました。でも、クラシックの知識がほとんどないので誰のどの曲か調べて、奏者も調べるのはけっこう大変でした。

海外のサイトを見てようやく、バッハの演奏は現代最高のバッハ弾きと評されるアンジェラ・ヒューイットというカナダ人の女性ピアニストによるものだと分かりました。そこでさっそくCDを買いました。僕が買ったのはフランス組曲と小プレリュードのCDです。「瞬間の記憶」のサイトで流れているのはフランス組曲5番のルールで僕の買ったCDに入ってる演奏です。明るく明晰な感じが好みです。アンジェラ・ヒューイットのバッハシリーズが他にもあるので「瞬間の記憶」で使われたものを中心に、懐が暖かいときにちょこちょこ買い揃えたいです。

で、けっこう高いんですよ、このCDが。店によって違うけど4000円〜6000円するんです。Amazonマーケットプレイスを見ると、ケースにひび割れがあるのが2000円そこそこだったのでそこで買いました。
(Amazonに関するテキストをこの後に書きましたが、長すぎたように思えたので、別の記事に独立させました。トラックバックした後で内容が変わりすみません)
Bach: French Suites; Little Preludes
B00000300TJohann Sebastian Bach Angela Hewitt

Hyperion 1995-11-21
売り上げランキング : 19774

おすすめ平均star
star明るいバッハ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★以下、「瞬間の記憶」の音楽のリスト
「瞬間の記憶」は残念ながらサウンドトラックがないので、映画の音楽が聞きたいという方は以下のリストを参考にしてください。イギリスのハイペリオンというところから出ているアンジェラ・ヒューイットの演奏が主です。すべての音源にリンクを貼りました。自分でサントラ作れたら良いなぁ。

参照サイト(CDへのリンクはありません)
http://www.nzzfilm.ch/de/cartier-bresson/facts.php


Courtesy of Hyperion Records Ltd. London
Johann Sebastian Bach
Französische Suite Nr. 5 BWV 816
Allemande Louve Gigque

Präludium BWV 941

Präludium BWV 941
Präludium BWV 999
Präludium BWV 940
Angela Hewitt Klavier
Hyperion CDA67121/2
以上が↓のCD
Bach: French Suites; Little PreludesBach: French Suites; Little Preludes
Johann Sebastian Bach Angela Hewitt

by G-Tools



Partita Nr. 2 BWV 826 Sinfonia: Grave adagio Andante Allegro
Partita Nr. 1 BWV 825 Gigue
Angela Hewitt Klavier
Hyperion CDA67191/2
以上が↓
Bach: The Six PartitasBach: The Six Partitas
Johann Sebastian Bach Angela Hewitt

by G-Tools





Toccata BWV 913
Toccata BWV 912
Angela Hewitt Klavier
Hyperion CDA67310
以上が↓
ToccatasToccatas
Johann Sebastian Bach Angela Hewitt

by G-Tools


Capriccio sopra la lontananza del suo fratello diletissimo BWV 992
Arioso Adagissimo - Aria Introduction
Angela Hewitt Klavier
Hyperion CDA67306
以上が↓
Italian Concerto French OvertureItalian Concerto French Overture
Johann Sebastian Bach Angela Hewitt

by G-Tools



Das Wohltemperierte Clavier
Buch II
Fuge Nr. 20 BWV 889
Angela Hewitt Klavier
Hyperion CDA67303/4
以上が↓
Bach: Well-Tempered Clavier, Book 2Bach: Well-Tempered Clavier, Book 2
Johann Sebastian Bach Angela Hewitt

by G-Tools



Wolfgang Amadeus Mozart
Serenade KV 361 «Gran Partita» Adagio
The Albion Ensemble
Hyperion CDH55093
以上が↓
Serenade K 361 / Gran PartitaSerenade K 361 / Gran Partita
Wolfgang Amadeus Mozart Albion Ensemble

by G-Tools



Maurice Ravel
Trio für Klavier(1914) Passacaille (Très large)
Hyperion CDA67114
The Florestan Trio
Anthony Marwood Violine Richard Lester Cello Susan Tomes Klavier
Hyperion CDA67114
以上が↓
Debussy, Faure, Ravel: Piano Trios / Florestan TrioDebussy, Faure, Ravel: Piano Trios / Florestan Trio
Claude Debussy Gabriel Faure Maurice Ravel

by G-Tools



Valses nobles et sentimentales Presque lent
Gaspard de la nuit
I. Ondine
Menuet sur le nom d‘Haydn
Miroirs La vallée des cloches
Angela Hewitt Klavier
Hyperion CDA67341/2
以上が↓
Maurice Ravel (The complete solo piano music)Maurice Ravel (The complete solo piano music)
Maurice Ravel

by G-Tools



Courtesy of sketch, studio, Paris
Marc Copland
Poetic Motion
Second Sight

Mal Waldron
One more time
Mal Waldron piano Jean-Jacques Avenel double bass Steve Lacy soprano saxophone
All Alone
Blues for J.J.‘s Bass
In the Land of Clusters
Sketch 333023 HM 79
以上が↓
Waldron: One More TimeWaldron: One More Time
Mal Waldron

by G-Tools



Marc Copland
Poetic Motion
Second Sight
Marc Copland piano
Sketch 333020 HM 79
以上が↓
Poetic MotionPoetic Motion
Marc Copland

by G-Tools



アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶 コレクターズ・エディション (初回限定生産)アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶 コレクターズ・エディション (初回限定生産)
アンリ・カルティエ=ブレッソン ハインツ・ビュートラー エリオット・アーウィット


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by ノブタ at 01:50| Comment(5) | TrackBack(1) | 音楽
この記事へのコメント

nobutaさん

お久しぶりです。
すっごく嬉しいです
私も瞬間の記憶を観て、音楽を探していたんです。
ブレッソン大好きだから、AmazonでDVDを買おうかなと思っていたところだったのだけど、CDも出てたなんてホント感激。
あの音楽がまた聞けるなんて… 感涙むせびなきです。
ありがとう :)
Posted by ap at 2007年02月02日 22:07
◆apさんへ

お久しぶりです。
でも、サントラではないんです。
あの映画の音楽は良かったですよね。
サントラ作って欲しいけど、ドキュメンタリーじゃ売れないんでしょうか。
下のほうのリストにCDの番号
Hyperion CDA67341/2
↑こういうやつですね。
これにあるようにいくつかのCDから使っているんです。
僕が買ったやつが一番たくさん使われてます。
HMVが一番安くて早く買えるかもしれません。
確認してみてください。
DVDが出たらレンタルして、早くもう一回見たいです。
Posted by nobuta at 2007年02月02日 22:51
同じように探している人がいて嬉しかったので、すべての音源にリンクを貼りました。値段はマーケットプレイスを使えばHMVもAmazonも大して変わらないかもしれません。
Posted by nobuta at 2007年02月03日 01:46
nobutaさん

わぁ、助かります :)
わたしはやっぱり『瞬間の記憶』が印象深くて、
DVDを買っちゃおうかなっておもいます。
それで、その中から気に入った曲を探して
ゆっくりアルバムを選ぼうかしら、なんて。
楽しみが増えました :)
Posted by ap at 2007年02月03日 20:11
◆apさんへ

いろんなとこでレビューを読んだんですが評判いいんですよね。
僕はDVDじゃなくて写真集を買おうか迷ってます。
DVDは繰り返して見ないんですよ。
でも必ずレンタルはします。
Posted by nobuta at 2007年02月04日 00:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/32681571

この記事へのトラックバック

ブレッソンとアンジェラ・ヒューイット
Excerpt: アンリ・カルティエ=ブレッソン 『瞬間の記憶』(LINK)■■去年観た映画の中で、一番光り輝いていた映画はこの『瞬間の記憶』です。この映画については過去にも2本記事を書いています。「Images a...
Weblog: Rub-A-Dub
Tracked: 2007-02-09 14:04