【コラム】ラーメン二郎 驚異の行列の秘密:時代に逆行しても勝つ経営 [07/11/21]
- 1 :本多工務店φ ★:2007/11/22(木) 01:40:26 ID:???
- 首都圏では、しばしば黄色い看板のラーメン店の前に長い行列ができているのを見かけることがある。
その店こそ、ラーメンファンの間では知らない者はない「ラーメン二郎」である。
ラーメン二郎の本店は慶應大学三田キャンパス前にあり、多くの人に愛されてきた。
ラーメンではないラーメン
私が初めて三田のラーメン二郎へ出かけたのは20年以上前のことである。
その当時から長い行列ができていた。
もともとこの店には独特の掟があるという噂は聞いていたのだが、
軽い気持ちで出かけた私は、すぐに後悔することになった。
ある程度行列が進むと、店の中で客が注文している様子が見えるのだが、
そのシステムがさっぱりわからないのだ。
不安にかられた私は、すぐ前に並んでいる学生風の男性に尋ねた。
「ここではどういうふうに注文すればいいんでしょう?」。
しかし、「見ていればわかりますよ」とあっさり受け流されてしまった。
そうこうしているうちに、自分の順番が段々迫ってくる。
前の人たちの注文を聞いていると、大とか小とか言っている。
席につくと店主から注文を聞かれたので、適当に「小」と答えた。
ところが、盛り付けの段階になって、また店主が客に注文を聞きだした。
一体どうなっているのであろうか……。
今度は「大ダブル野菜ニンニク」だの、長い「呪文」のようなものを次々に唱えている。
ますます混乱してきたが、とりあえず隣の客と同じく「大ダブル野菜ニンニク」と言ってみた。
すると「えっ、大?」という声とともに、主人の手が止まった。
他の客が一斉に私のほうを向く。
恥ずかしい。
どうも最初に麺の量「大・小」を決め、盛り付けの段階でトッピングを指定するらしい。
「小」と言いなおすと、主人は黙って野菜とニンニクをのせ、カウンターの前に置いた。
そのラーメンがまた驚きだった。
丼にぎっしり詰まった麺の上に、具がバベルの塔のごとく積みあがっているのである。
チャーシュー(この店では豚と呼んでいる)はまるで塊のようだ。
食べても食べても減らない。丼の底からは麺がいくらでも出てくる。しかも、スープは脂でギトギト。
なんとか食べきったが、あまりの満腹感と恥ずかしさから逃げるように店を出た。
このように私の二郎初体験は散々なものだったが、同時にそのラーメンと店の雰囲気の強烈な個性は忘れられないものになった。
ラーメンファンの間ではよく「二郎はラーメンではない。二郎という食べ物だ」ということが言われる。
これは的を射た言葉だと思う。
その後、三田の本店で修業し、弟子として二郎を名乗る店、その流れを汲む店、
本店とまったく関係はなく、二郎のラーメンに影響を受け似たようなラーメンを出す店など、
二郎系ラーメンは首都圏ではかなりの数になった。
そして、その多くが行列店となっている。
>>2に続く
ソース:ソース:ダイヤモンド オンライン inside
http://diamond.jp/series/kei_sp/10001/
- 2 :本多工務店φ ★:2007/11/22(木) 01:40:47 ID:???
- ラーメン業界のニューウェーブ
その一方で、この10年間、ラーメン業界には大きな変化が起きている。
1996年に東京、横浜で開店した麺屋武蔵、青葉、くじら軒の3軒の店は、それまでの流れを変えた。
これらの店が打ち出したのは、まず、素材へのこだわりである。
麺屋武蔵はさんま節というこれまで使われたことのない材料をスープの出汁に使い、
さらにラーメンにはつき物だったうま味調味料(二郎ではかなりの量が使われている)を使わないようにした。
これは漫画「美味しんぼ」などに見られる自然派志向の広がりから大いに受けた。
青葉は鰹節などの魚系の出汁と豚骨などの動物系の出汁を別々にとり、
後から合わせることで双方の風味を引き立たせるダブルスープという手法を採用した。
この手法は多くの店が追随した。
店の内装についても、くじら軒は飲食店専門のコンサルティング会社にプロデュースを依頼し、
女性や家族連れの入りやすい店作りをしている。
サービスも女性用に紙ナプキンを用意するなど、格段に丁寧になった。
こうして、古いタイプの店は色あせて見えるようになり、客層も女性やカップルが増え、様変わりした。
時代に逆行しても勝つ経営
しかし、二郎はこの流れにはまったく逆行しているのである。
素材に対するこだわりがあるとはいえないし、店は決してきれいではない。
サービスらしいサービスがあるわけではなく、一見(ルビ=いちげん)にとっては難しいルールもある。
その上、ラーメン業界は新規参入が容易で、競争は厳しい。
にもかかわらず、二郎はニューウェーブの店よりも集客力があるし、最近では女性客も増えている。
この強さの秘密はどこにあるのだろうか。
バリューチェーンという経営分析手法では、ビジネスの上流から下流までのうち、どこで価値を生むかを考える。
ニューウェーブの店では上流(素材の調達)から下流(顧客へのサービス、マーケティング)まで均等に力を入れているのに対して、
二郎の場合、上流、下流とも切り落とし、ラーメンの製造という部分にだけ特化している。
量が多くて脂っこく、値段も安いという昔からのスタイルを徹底的に守ることによって差別化がなされている。
また、雑につくっているようでいて、完全に真似することは難しい。
流れに逆らうことでオンリーワンになっているのだ。
独特の注文ルールも、ネットの普及で敷居が幾分低くなり、
むしろ二郎という独特の「経験」を楽しめる場として、新しい客の獲得につながっている。
逆張り戦略も徹底すれば成功するという好例が、二郎なのではないだろうか。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:43:41 ID:z7pt9qqm
- 二郎だけは行かない
- 4 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:44:40 ID:8jP0YJOQ
- 北島三郎
- 5 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:45:27 ID:4Oh8hc8o
- ↓以後、ラーメンマニアのグダグダ論争が続きます。
家系 VS 大勝軒 VS 二郎 ファイッ!!
- 6 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:45:58 ID:qKkI4iz5
- もう二郎しか行けない
- 7 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:46:56 ID:dqHCCirX
- 人間の食べ物じゃない
- 8 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:47:08 ID:dsUyUR78
- メンナシスープナシ丼ナシで!
- 9 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:48:24 ID:qlzzDIEr
- 二郎って野菜食べに行く場所だろ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:48:34 ID:5xpBcvPO
- 店が悪いな。客を迎える体制じゃないな。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:48:46 ID:C3Ma+KBS
- 名前を聞くと行きたくなる
- 12 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:49:21 ID:21SjASrl
- 二郎は良いが二郎とは縁もゆかりもないのに二郎系ラーメンが
増殖しているのはイクナイ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:49:34 ID:8eTTVULu
- これは喰えない
- 14 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:50:07 ID:3uMrO8yK
- 武蔵野の慶応大学と言われる成蹊大学のとこにもあるよ(´・ω・`)
- 15 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:50:42 ID:H+sOcnQo
- 是非とも大阪進出お願いします
- 16 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:52:39 ID:Jx6fgaie
- 愛想のなさは銀座の次郎に負けず劣らずかw?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:53:50 ID:1r5bsd/H
- 俺は生粋の慶應ボーイだが
三田の二郎は二回しかいったことない。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:54:03 ID:OzDgQ1Kj
- 蒲田の二郎は店の名前変えたな。なんでだ?
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/22(木) 01:54:25 ID:7mhn3bFn
- ニンニクからめで!
- 20 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:56:35 ID:mrEfyTjR
- >>18
直系か直営か忘れたが二郎をなのれるのはそれだけで
暖簾わけは二郎を名乗れないルールになったと思う
- 21 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:57:16 ID:Dp08aiuy
- 札幌一番
- 22 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:59:33 ID:0G2wUGE9
- 並ぶなよみっともねえ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:59:50 ID:Fmrm8oL0
- ミシュランもなかなか目の付け所が違うな。
三ッ星おめでとう。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:00:08 ID:kJeTxHo4
- あの量は中国産だからできることなんだよね。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:04:09 ID:fwAaFJFz
- まずいのに量が多いのは拷問
- 26 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:04:42 ID:bqi91nNF
- >>15
京都には二郎系あるぞ。
一乗寺の「夢を語れ」という店だ。
オーナーが昔、二郎系で店長してたとか聞いた。
京都でナンバーワンの天天有の隣にオープンして、もう一年になる。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:09:09 ID:SSQoQWYT
- >>18
あそこは出てくるものも量が少なくて二郎とは言えないんだよなあ・・・。
京急沿いに住んでる自分は川崎がメイン。
ときどき食べに行って、その度に後悔する。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:11:55 ID:rxJSLqj+
- 量が多いだけのラーメンでないかよ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:15:10 ID:fp78X3Av
- 一回だけ行ったことある。
僕には合わない味でした。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:16:25 ID:e2KzDxMF
- べんてんが最強という事実は変わらない
- 31 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:17:27 ID:6U4RnkvX
- 二郎のオヤジはビジネスなんか考えてないだろw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:19:46 ID:SiuWXWM9
- 小でも食べるのが辛い
- 33 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:20:10 ID:PbkQegWt
- くじらは大したことないぞ。
しょっちゅう定休日とか変えるし。
前ほど流行ってないと思う。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:23:48 ID:nPNg1fzE
- だが俺はベンテン派。
中が限界だがな。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:24:00 ID:OOKZTglj
- 横綱最高
- 36 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:29:36 ID:w/ASexP8
- 同じ二郎でも、三田本店は不潔。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:31:50 ID:rxJSLqj+
- 2chで祭られる店は量が多いのと、雰囲気が異常な店だと最近分かった
- 38 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:34:28 ID:tZR3U6Ai
- 毎日毎日ラーメン作ってて飽きないのかなあ。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:36:21 ID:veC+oGny
- 池袋東口の二郎物凄い場所にあるよな
大勝軒と一風堂に挟まれてるんだぜ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:39:04 ID:WvidwHAr
- >>27
蒲田の大の量が少ないってww
最近変わったのか??
- 41 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:43:26 ID:ZCfj6OgJ
- おれ昨日、田舎の両親をなぜか二郎に連れてった夢を見たんだぜ、なんてタイムリー
そろそろ半年行ってないから、例のエキスが切れてきたんだと思うが、、、
あーくいてー
ちなみに俺は目黒二郎が大好き
- 42 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:48:56 ID:pmuWu7Sd
- 数年行ってないから注文の仕方忘れたorz
- 43 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:58:07 ID:TFpX8Vbp
- とりあえず今俺はラーメンが食いたくなったのは事実だ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:01:29 ID:nBFzSE66
- 化調使いすぎとかいう指摘があるが、
そんな頭痛くなるような味でもないし、
それより地方にある、醤油原液垂らしたような
ラーメンの方がよっぽど体に悪い。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:02:03 ID:FL01SHNj
- やな店だなあ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:12:23 ID:o3ueaF5B
- ロシア人じゃあるまいし食い物に並べるかよ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:20:11 ID:c8sPPayw
- >>38
客との心理的な闘いをしてるから、飽きないんだろ。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:21:56 ID:BH/fTWFZ
- 歌舞伎町の二郎はまずい。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:24:07 ID:APxj9HKz
- 目黒は駅から離れているのがなんともかんとも。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:25:43 ID:eClrvxMO
- 二郎のオヤジ、道路拡張で立ち退きが決まったら店閉めるって
タンカ切ってたそうだが、なんなんだこの拡張路線はーーーw
と、注文の敷居の高さにビビって学生時代は入れなかった矢上の卒業生が言ってみる。
まあ、矢上は慶大じゃないって説もあるから仕方ないなw
- 51 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:41:13 ID:vNeaJc25
- 食い物じゃなくてエサだろ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:41:58 ID:/PNHRjGF
- 一昨日、高田馬場店に行ったら腹が壊れた。
家に帰るまでに3度トイレに行く羽目になった。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:45:43 ID:vNeaJc25
- 人間様の食うもんじゃねぇ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:48:23 ID:xnzro/dn
- >「二郎はラーメンではない。二郎という食べ物だ」
何か気持ちわりーよ!
- 55 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:51:20 ID:YtTimZ24
- 滅茶苦茶腹にもたれたんだが。
もう大学卒業したら食えないわ、あれは。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:54:40 ID:f+10fU7E
- 野菜マシマシカラカラカラだな、いつも@歌舞伎町
- 57 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:57:38 ID:vNeaJc25
- ジロリアンはゲットーか収容所に隔離した方がいい
臭過ぎて半径10b以内に近づけない
- 58 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:02:04 ID:z5pul8h3
- 豚の餌
- 59 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:05:14 ID:VVr8Qhz8
- やっぱみんなも不味いと思ってたんだw
横浜でしか食ったことないけど
不味いだろ次郎はwww
- 60 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:05:25 ID:vNeaJc25
- 豚も普通に跨いで通るだろ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:12:27 ID:Y3l2XGOo
- >>59
繊細な味のバランスとかそういう次元じゃなくて迫力だけの食い物だからな
なんつーかスタローンやシュワルツネッガー映画?
- 62 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:15:39 ID:m1E4m4mM
- 二郎が好きなヤツと食事はできない。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:17:19 ID:vNeaJc25
- ミタヒトモドキの好物
- 64 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:31:19 ID:aMrHa4PM
- 味の素って、さとうきびを発酵させて作るんだぜ
どうみても自然派食品なのに、自然派食品じゃないってめちゃめちゃな記事だな
- 65 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:35:01 ID:tZR3U6Ai
- >>64
だよね?
俺の知り合いにも味の素身体に悪いって毛嫌いしてるやつがいる。
昔は合成グルタミンで、しかも頭がよくなるアミノ酸という噂のおかげで
子供に味の素大量に食わせたお母さんたちがいたそうだが。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:35:21 ID:/TV4jR1y
- 食って旨ければまた行けば良いし
不味ければ行かなければ良いだろ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:37:09 ID:IPQsn1cp
- taet
- 68 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:43:14 ID:e7/T5hYH
- ラーメン二郎はブタの餌
- 69 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:49:16 ID:I2Jgr1wo
- 化学合成したものも自然からとったものも同じ化学構造式
- 70 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 04:50:10 ID:TBEQnAap
- この分析は間違ってる
二郎の呪文や量や価格は二郎を彩るオプションにすぎない
二郎最大の特徴は客が店主と助手の動きを凝視しながら
「ニンニク入れますか」を待ちわびる緊張感と
他人である客一人一人を「物知り風情」にさせる連帯感である
教祖の一言を待ち信者を繋ぐ連帯を必要とする無言のプレッシャー
二郎は二郎といおう食べ物ではなく二郎という宗教に近い
- 71 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:04:38 ID:nBFzSE66
- >>68
外見はそっくしだな・・・
- 72 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:27:00 ID:hWuH2Yq/
- 「びっくりラーメン(180円)」が吉野家に買収されたのが一番「びっくり」だったろ?
- 73 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:27:31 ID:w4Dg6aId
- なんか元祖臭がするな・・・
中毒性ありなのか?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:30:58 ID:1S8ybGwp
- 二郎で食べる位ならコンビニでカップラーメン買って食べる方が断然まし。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:47:47 ID:8l4MbOlI
- コンビニで買うカップラーメンは高いから
スーパーで買う。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:48:46 ID:+j4RolSP
- 店の雰囲気は知らんが 味は関西で言う天一と同じ部類なのかな
>「二郎はラーメンではない。二郎という食べ物だ」
「天一はラーメンではない。『天下一品』という食べ物だ」
って言われるもんなぁ
まあそんな衝撃的な超濃厚スープを出す天一の店はほとんどないんだが…
- 77 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:50:08 ID:w4Dg6aId
- 「元祖はラーメンではない。元祖という食べ物だ」@福岡
- 78 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:52:09 ID:Dkukpav3
- 二郎は勝ち組だが食べている人は負け組み
- 79 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:57:40 ID:2NZVOs50
- 鍋
鍋(なべ)とは、鍋を持参しラーメンを持ち帰ることを指す。
元来「鍋」は、三田本店において、慶應義塾体育会所属の学生のために、
安価でより多くの量を食べられるようにとの店主の配慮から生まれたものである。
そのため、現在においても、「鍋」の利用者は、慶應義塾大学の学生か、
その出身者が中心となっている。
「鍋」は、750円ないし1000円と250円単位で注文する客が多い。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 06:03:04 ID:OBYbczQR
- おもいっきり好き嫌い分かれる店だよね
俺はたまに食べたくなる
- 81 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 06:05:12 ID:+msPvUYQ
- ラーメンじゃないなら、「ラーメン二郎」なんて店名を付けるな!!!!!
- 82 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 06:08:38 ID:SzbKUAzL
- 歌舞伎町を歩いていて腹が減っていたのでとりあえずラーメンでも食うかって入ったことがある。
汚い店でしかも空いていたから不味いんだろうと思ったけど、まあまあ美味かった。
あのボリュームには参ったな。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 06:08:56 ID:nOlUy14z
- >>61
迫力だけの食い物ってなによwww
激しく東京へ行ってみたくなったわ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 06:13:05 ID:cViBYVZ5
- 二郎、ジャポネ、角萬。
これらはそれぞれ、ラーメン、スパゲティ、そばの店だがさにあらず。
これらはそれぞれ、二郎、ジャポネ、角萬という食べ物を提供する店なのだ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 06:16:46 ID:qBMOQ6qY
- 少なくとも脊椎動物が食うものではない
- 86 :ドツキ風親方:2007/11/22(木) 06:23:40 ID:FvW6rXPj
- 犬阪人が好む味なので犬阪にきてくださいorz...
- 87 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 06:36:31 ID:VE6WP15d
- 俺ラーメンは正直好きじゃないんだけど、半年に1度くらい「二郎」を食べたくなる発作が起こる
そういう時はチャリンコで武蔵小杉の二郎に行くんだけど、店を出る時には毎回「…もうこんなの喰わねえぞ」とか思う
でもまた半年後に行っちゃうんだよな なんなんだろうね
ちなみに普通にラーメン食いたい時は港北の横浜家に行ってる
- 88 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 06:41:17 ID:fPVvVRQP
- >青葉は鰹節などの魚系の出汁と豚骨などの動物系の出汁を別々にとり、
>後から合わせることで双方の風味を引き立たせるダブルスープという手法を採用した。
>この手法は多くの店が追随した。
池袋サンシャインの青葉は2回食べたが、スープが冷めていて、
せっかくの二重ダシがかえって不味く感じられた。
店員教育がいきとどいていないからか?
- 89 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 06:50:51 ID:HpYhXsPu
- おっさんの出汁もたっぷり入ってます
- 90 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:02:26 ID:1nMHBgFu
- 何で人気あんのかマジでわかんね。
エサむさぼってる感じがイイのか?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:09:20 ID:R6uP1cfK
- >>90
6,700円で腹いっぱいになれるからじゃね?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:12:55 ID:MZok95Xs
- マズすぎてびっくりした
青葉は普通
麺屋武蔵は激マズ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:17:30 ID:Q0/7oNB4
- >>91
六千七百円?
ステーキ食いにいくわ
- 94 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:24:00 ID:nl+o0gId
- 慶応出の友達が何度も話すので一度連れ立って行列に並んだが
絶対残せない掟を背負い、30歳過ぎてのデビューは命に係わると思ったw
- 95 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:28:19 ID:acnCkQAd
- 30超えたらつらいな
あの量は
20代の時はスープまで飲んでたのが信じられん
- 96 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:30:20 ID:KzL+/K+P
- 本当に最強なのはのあなんだぜ?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:36:11 ID:NZoxf+OW
- 次郎は★★★
- 98 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:40:46 ID:M03FCUa/
- 食事というより飼料だな
- 99 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:42:26 ID:TBEQnAap
- ニンニクヤサイアブラカラメ=全マシ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:45:21 ID:QTZccvAo
- 【また東京か】【やっぱり頭狂】【さすが盗凶】
【はいはい東京】【頭凶丸出し】【東京じゃ日常】
【戦後流入貧賎層の巣窟】【これが東京クオリティ】
【北京人=東京人】【だって東京だもん】【隔離場】
【また東朝鮮か】【100人に1人が支那人】【性病持ちNo1】
【東京人の6割は貧困層】【高いのはプライドだけ】【OECD公認汚い街】
. ∧__∧ 【それでこそ東京】【まぁ東京だし】【メディアの東京外し進行中】
(´・ω・) 【東京では日常風景】【嘲笑される首都】【井の中の蛙】
. /ヽ○==○【実態はスラブ街】【じゃん(笑)じゃん(笑)】
/ ||_ | 【パクリ天国】 【チョンの牙城】【支那汚染進行中】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
- 101 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:45:40 ID:HRCXIDhY
- 値段とボリュームで学生や若いもんには必要な店だろう。とにかく腹一杯になれる希有な店だ。
でも女の客なんて今まで一度も見たことないぞ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:46:15 ID:HvEmj6Za
- 運動部学生以上の歳であんなもん食ってるやつは間違いなく死亡。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:52:41 ID:r9bDweR+
- 三田には長く通ったけれど、1回しか行かなかったな
- 104 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:53:36 ID:jh8EkNGC
- 二郎は、麺を茹でるのに異常に時間がかかるから
提供までの時間が通常よりかかって、席数もすくないから
それが原因で行列ができてしまう。
通りかかった人がそれを見て、人気があるんだと勘違いして、並ぶ
そのループ
ラーメン自体は別に美味しいものではない。変わってるとは思うが あと安いけどねボリュームの割には
- 105 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:57:06 ID:OctkzqUT
- ほとんどのラーメン屋のトッピングはチャーシューじゃなく煮豚
- 106 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:58:27 ID:bh5e3y2A
- 水は水道水
遺伝子組み換え小麦入り麺
中国産ニンニクマシ
中国産野菜マシ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:03:35 ID:9WDmBvB3
- 俺、そばとかうどんは貧乏人が食べるものだと聞いていたので、
高校ぐらいまで食べたこと無かった、
今でもあまり食べない。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:04:51 ID:fKQyp24E
- たかが らーめんに まじに
なっちゃって どうするの
- 109 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:09:59 ID:GWtE6XH7
- >> 50
俺も俺も。三田行って、かつ暇があって、行列が少ないときに挑戦したが、
前の人の注文のあとに、”僕も”しか言えなかった。
>>と、注文の敷居の高さにビビって学生時代は入れなかった矢上の卒業生が言ってみる。
>>まあ、矢上は慶大じゃないって説もあるから仕方ないなw
90円の素うどんが似合いか?
- 110 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:10:19 ID:9WDmBvB3
- ラーメン屋に長い列
それだけ低所得者が増えたって事ですね、
格差社会が、ジワジワ来てる事だろ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:11:45 ID:ueugk6bb
- http://www.imgup.org/iup506898.jpg
- 112 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:16:30 ID:q/QkSCX9
- 注文の段階でわからない人にはわからない店には行きたくない
- 113 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:21:44 ID:HWsQYwjf
- シナ蕎麦の内では、うまい、まずいは比べられるけど、「ハレ」の食い物ではないなぁ。
自分が信じるもっと旨いもの、探しませう。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:26:05 ID:CWfF+Yup
- 二郎はうまいよ。
味の素の量とかゴキ○リ出汁にはびっくりするけれども、
基本の味はシンプルでよく出来てる(と思う)。
日本の味なんだよね。
海外赴任から帰ってきて初めに食った時には泣いた。
ただ、日によって当たり外れがある。
>>50
俺も藤原工大出身だけど、矢上の生協に入った回数より
二郎で食った回数の方が多い。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:27:12 ID:X/FTXzL0
- >>113
気色悪い奴だな、脳が膿んでるじゃねえか。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:29:53 ID:AO1ltYmp
- >>76
北白川本店は固形状ですがw
スープの表面が平坦ではないw
- 117 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:32:01 ID:2QWb1pcC
- ビジ板だからか
予想していたほど叩かれてないな
出会ってもう20年以上になるな
メタボっちゃった今は食えないけど
たまに無性に食いたくなる
- 118 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:35:37 ID:7EfFYsZv
- あれって一杯何iあるんだろうな
- 119 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:37:19 ID:EZXkASFY
- 普通盛りで1000キロカロリーくらいじゃないか?
予想だけど
- 120 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:43:22 ID:59SOtwTl
- >>111
は本物ですか?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:46:03 ID:BV6pVLOh
- 行くと食いたくなくなる、でも行かないでいると行きたくなる
ボッタくりラーメン屋のようにオシャレとか上品とかで金をふんだくるのではなく
人の目を気にせずラーメンと1対1で向かい合って真剣においしいものをたらふく食える
それが次郎
- 122 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:52:08 ID:PrJOXzmI
- たしかに三田は昔からあったが人気店ではなくマニヤの世界だった。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:54:45 ID:cQ5VsMcd
- >>110
貧乏人は6,700円のラーメンなど食わないだろ。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:55:48 ID:XLrm7xhj
- いまさら、二郎
- 125 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:56:40 ID:bh5e3y2A
- 中本の方が好きだな。
飯が進む。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:01:59 ID:GP6l5riB
- 並んでまで二郎を食べるのは20分までだな。
20分超えるなら未知の店に行く方が価値がある。
そもそもラーメンをあんな客がごちゃごちゃして狭い状況で食いたくない。
2時間待たされた新宿の武蔵?にはマジでキレた。
俺にとっちゃいつでも空いてる天下一品が一番だ。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:02:13 ID:VE6WP15d
- >>120
大ブタダブルならこんなもんじゃね?
- 128 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:11:20 ID:CkCYaY7Z
- 化学調味料を入れすぎだろ常考
スープ飲まなくても食べた後半日くらい口の中がビリビリしてる
だが1ヶ月くらいしたらまた行ってしまうんだがな
- 129 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:11:56 ID:BVBksbWi
- カワユス
http://ryohto00.exblog.jp/
- 130 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:12:02 ID:D2tWUyd1
- 1回だけ食べたことある
味や量がどうこう以前に
客層がパチンコDQNとアホ学校生ばっかりでワロタ
吉野家より酷いね
同族と思われたくないから二度といってないよw
- 131 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:17:03 ID:1nMHBgFu
- >>117
何でビズ板のが叩かれないのよ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:17:55 ID:jh8EkNGC
- 麺を茹でるのに、異常に時間がかかるから、行列になっちゃうだけなのに
- 133 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:19:18 ID:VE6WP15d
- >>130
客層なんて店に入る前に分かりきってるだろ 分かんなかったのなら鈍杉
1度でも食ってる時点で目糞鼻糞w
- 134 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:20:40 ID:ee6nmP4C
- チェーン店で行列が出来るの?
そりゃすごいや。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:23:17 ID:8UdKpPmV
- こういう方は二郎に来ることはお勧めしません。
・油っこいものが苦手
・小食である
・店員は客にサービスするべきと思っている
・おしゃれなところじゃないと食べたくない
・食事中に会話を楽しみながらゆっくり食べたいと思っている
・殺伐とした雰囲気で食べるのが苦手
・汚い場所が苦手
・化学調味料を食べると具合が悪くなる
- 136 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:24:18 ID:v8OIn/d9
- 二郎は良く行くけど、
他の食っている奴らを見ると養豚場にいるのかと錯覚する
- 137 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:27:31 ID:UuvV5Gz5
- 海外赴任中なのだが、
食べたくなっちゃうものとして、寿司のほかに二郎がある。
3ヶ月に1回は休暇で帰国出来るんだけど、
毎回成田から直行ですよ。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:28:31 ID:m/YtUrcK
- 俺の時代にはなかったのかなあ、知らんけど。
>>120を見てみると、学生時代なら食ってみたかったね。今は無理。
で、120でいくらくらいなんですか?
- 139 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:29:47 ID:8UdKpPmV
- 肉のハナマサで安肉食い放題いったときも
周り見回したらそんな気分になるな。
飼料として安肉食わされてる感じ。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:31:02 ID:/bKfBNeD
- >>131
ニュー速系板に比べて叩き属性の人が少ないからだろう。
次郎って行ったことないな。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:34:04 ID:hiPCGIUM
- 博多天神と二郎位しか行ったこと無いけど、ラーメン通を名乗ってみたいです
- 142 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:37:07 ID:yTWXaK3D
- >>126
2時間も待ったのか?
自ら待ったのなら文句言うなよ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:39:42 ID:yTWXaK3D
- 二郎でちょっと優越感にひたれるのは
先に来た客より早く食べ終わって
さっさと店出るとき
”ちんたら食ってんじゃねーよ”と思える
- 144 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:39:54 ID:9Q3vMluf
- 二郎で野菜増しとかいうときに隣と同じで
っていったら空気止まった。
マジで死にたくなった。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:44:24 ID:3/Bcns5Q
- 大量の化学調味料のせいか、スープを飲んでいくうちに、
徐々に体が拒絶反応を起こして、気持ち悪くなったので残して退出。
食べ物を残したのは、人生でその時だけだ。
あれを食べれるやつは、舌と脳が異常
- 146 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:49:55 ID:pmuWu7Sd
- 高田馬場の二郎に客が名刺貼り付ける場所があったんだけど、
それなりの年齢(役職と会社から推測)のやつも食いに来るんだな。
>>134
二郎はチェーン店じゃないぞ。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:56:34 ID:rsZHLyGP
- 全く知らない店だけど、
今、ラーメン発見伝に出てる、どきゅんラーメンみたいな店だね。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:56:39 ID:AFtXuNLs
- >>144
そこ気にするところか?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:59:59 ID:iI6pxvNa
- 次郎は食べていると指が痛くなる
- 150 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:00:53 ID:lr075T/d
- なかなかよい記事だ。
近所に二郎系があるんだけど、意味が分からなかった。
なんで有名店で修行したのに、わけがわからない、と
思って2-3度行って行かなくなったが、あれは修行の賜物だったのか。
二 度 と 行 か な い
- 151 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:05:45 ID:Lq2yEiUm
-
新宿と虎ノ門の二郎はまずい。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:08:03 ID:sgv3hSZH
- >>136
お前もその一員
まさに豚の餌場
- 153 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:10:59 ID:fA/VH3rI
- 1次会でお好み焼きを2枚とビール3杯飲んだ後、
次郎でラーメン大をたべた。
さすがに、最後は味を味わうことなく具と麺は全部食べれたが
スープは飲み干せなかった。
普通の状態だったら、大2杯で充分満腹状態になれる量だ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:16:04 ID:VVCmEU3O
- ピザ野郎発見!
- 155 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:19:13 ID:q4IuDqQ5
- たしかに二郎のラーメンは拷問以外の何ものでもないからな。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:21:19 ID:jh8EkNGC
- ホント、土方の人にはパラダイスのような店だなと思った
- 157 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:27:42 ID:qDoM/TUH
- とりあえず、大盛頼めば間違いない。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:31:02 ID:bh5e3y2A
- ある中年夫婦の休日
夫「近所に美味しいラーメン屋さんが出来たみたいだよ。行こう」
妻「わぁ、凄い行列、大人気ねぇ」
夫「たった+50円で大盛か。安いね、よし決めた!」
妻「あたしも♪」
10分後、暗く悲しい経験をすることになる夫婦の休日だった。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:43:12 ID:1YSOhhdt
- ラーメンほど気軽に食いたい物ないのに、
店主が偉ぶってる店とか常連がいい気になってる店とか行きたくない。
札幌の有名店とかクソですよー。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:46:34 ID:4JISMm3Q
- 二郎を食べるのは人間じゃない。二郎という生き物だ。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:52:24 ID:3z6mQ0Z7
- 皆、ラーメン屋に並ぶの好きだよねー。
その情熱が俺にはようわからん。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:57:22 ID:1EaLcir7
- いい記事w
並んでる店は絶対に入らない
- 163 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:58:42 ID:fith8JjK
- 名古屋超絶ラーメン屋「大丸」みたいなものか
真夜中に並んでいるが
- 164 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:59:51 ID:qDoM/TUH
- 二郎は1度並ぶ価値はあると思う。
もう一度逝きたいと思うか、もう良いやと思うかのどちらかが判明する。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 11:00:47 ID:6xrDKT5r
- 二郎は福田和也風に言えば「小市民の店じゃない」
ま、頭と体を若さでフル回転してる体育会系大学生と、
その思い出に浸るおっさん向けの食い物だわな。
ちなみに、俺は二郎よりギタギタ弁慶派。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 11:17:45 ID:vlXp8KEm
- 青葉は不味い。てーかアレを美味いと言っている奴は総じて馬鹿舌。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 11:46:39 ID:t7DiEHAi
- 荻窪の二郎は割と食える味だと思う。
ただ、W杯などのイベント時期は店主が休みがちになるのが難点。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 11:54:00 ID:aeRXUUks
- 安い・多い・妙な緊張感
牛丼サンボと同じ系統だな
- 169 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:10:06 ID:U/16nDrj
- (´・ω・) なんかラーメン食べたくなってきた。
近所に二郎あるけどこれ読むと怖くて入れないな。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:10:18 ID:AL+4/XgA
- >>159 クリスピードーナツに1時間とか並ぶよりは断然マシだろw
- 171 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:11:06 ID:AVq0tv/O
- 「二郎はラーメンではない。二郎という食べ物だ」ってまさにそうだな。
うまいラーメン屋だと期待して行くと、これがうまいラーメン??って思うけど、
あそこ独特の食べ物を食いに行くと思えばはまるんだろうな。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:13:40 ID:pz5h1ufh
- >>167
関内、神保町、小岩あたりの人気上位店がうまいと思う。
行列凄すぎだが。。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:18:03 ID:DNEkW9pO
- ここ、何度か接待で行ってるけど、常連には優しくて一見には冷たいところだよ。
一見は30分以上いられないように、こちらの食べるペースも考えずにどんどんラーメン出してくる。
しかも、全部弟子が作った奴。
せっかく遠いところからきたので二郎さんに作ってもらいたいのですが、なんて言ったら
すごい形相で、「無理、高いよ」の一言。
俺はあっけにとられたね。
確かに俺は、ラーメン屋にくるような服装をしていなかったかもしれない。
もっとスーツでびしっと決めていく必要があったかもしれない。
でも、正直もっとショックだったのは、二郎さんが常連と
「ああいう客っているんだよね〜」とか言って笑ったこと。
俺はもう絶対に行かないと思う。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:20:31 ID:Hj0gRvLF
- 今年の流行語
「Vista」じゃなくて、「ダウングレード」www
- 175 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:39:44 ID:Td/6uDY4
- 三ツ星寿司屋の改変コピペ?
元ネタのスレはどこよ。
池袋二郎はたま〜に行く。あの値段であれだけ野菜食べられるのが特って感覚。
当然野菜マシマシ
- 176 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:43:34 ID:s71Yk+jH
- これラーメンてよりピビンバの類じゃない?
- 177 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:47:32 ID:dxLnDm99
- 某二郎は泥キャベツをよく洗わないで出すから
口の中でジャリって音がした
がっついて食ってしまったのでそのまま飲み込んだら
次の日思い切り下痢だ
二度と行かない
- 178 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:50:58 ID:AKow0pAq
- >>164
なるほど
アレルギー検査のつもりで、二郎に並んでみればいいんだな
- 179 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:53:00 ID:4tUbZtvo
- 今日は、リベンジも兼ねて開店30分前に着くと、すでにシャッター前に4人並んでいた。
なんとか、ファーストロットに間に合ったみたいだ
5分前にシャッターが開いたので、店主に軽く会釈し店内に入る
大豚Wの食券を買い、麺増しコールをしてカウンターに置く
ここで、カウンターにパチンと音を鳴らしておくのが粋だと思う
ファーストロットだと、まだゆで汁が出ていないので、変に麺に味がつかずに、本来の小麦の味が堪能できて良い。
麺が投入され、店主が一点を見つめ湯で加減を調整している
その横では、助手が豚を切っている
まだ、オペレーションに慣れていないのか、豚が薄いのが難点。
今後に期待したい
こうして、店内を観察しているうちに出来上がりトッピングを聞かれたので、全マシコール
しかし、助手が理解出来ず聞き返して来る
多少ムッとしながらも、ニンニクチョモランマ、野菜トリプル、辛め、脂マシマシをコール
野菜は別皿で出てきて、盛りは豪快そのもので野菜タワーが出来上がっていた
あまりに綺麗だったので、デジカメを持つ手が震える(笑)
今日のスープは、ド乳化状態で、いつものようにカネシが立っていない多摩系ミルクスープだった
個人的には、固形脂が好きなので、今回の液体脂はハズレ
まぁ、ブレの範囲と言えるだろう 豚はプルプルで最高
野菜もシャキシャキでいつものクタクタではない!新助手効果か
キャベツ率が高く、6:4でキャベツ多め!!野菜が高いのに店主の心意気には敬服する
あとは、にんにくをもっと多めに入れてくれれば、二郎らしさが引き立つと思われる。
麺はデフォに比べるとやや柔らかいものの、グミグミした食感で小麦の風味が良く出ている
久しぶりに完飲完食
テーブルを拭き、どんぶりをカウンターに上げたところ、
店主に「今度、新メニュー追加するから」と言われた
研究熱心な店主なので、非常に楽しみである
きっと、総帥の跡を継ぐのは、この店主か若だと思う。
ご馳走様でしたと言い、店主に敬礼をして店を後にした。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:54:25 ID:s71Yk+jH
- どこと無く韓国風
混ぜこねるピビンバを連想
- 181 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 13:06:46 ID:8GVNGYuO
- 一乗寺は遠い
梅田にきてくれ
天六で魚介系とのガチバトルでもいいぞ
- 182 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 13:10:34 ID:vqqMn1fn
- やはりミシュランの三ツ星は違うな(*^。^*)
- 183 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 13:23:43 ID:xDl9ohZt
- 平均的な二郎好きはこんな感じです
今日は男性2人でラーメン行脚。
待ち合わせのめじろ台駅に11:00前に到着。
またもや怪しい2人が揃ったところで向かう先はお約束の黄色いお店。
先日、臨時休業で撃沈していためじろ台、今日こそは!と3度目の正直で
ついに念願の来店が叶った。
11:27開店前到着、私達も含めてホントにこんな田舎のお店にどこから人が
わいてくるのだろうか?既に19人待ちである。そして後続もみるみるうちに
増えていくではないか!
12:00ぴったりに着席。
最初から大豚は危険度が極めて高いので、今回は大ラーメンにしておいた。
ちょうど私達の前でロットに区切りが出来たので、しばらく待つことになった。
今日のコールは「ヤサイマシマシニンニク」。Eストさんの仰る通り、
ここはマシマシがちゃんと通用する。助手のおばちゃんがガッツリと盛ってくれた。
すごい!!!はっきり言えば、写真撮影にこれほど興奮を覚えたことは無い。
これぞエベレスト!と称するに相応しき高々と盛られたヤサイの山にまず感動。
12:16いよいよ戦闘開始である。
ヤサイの茹で方は絶妙で、やや硬さを残した食感。噛むのが容易でとても食べやすい。
モヤシと大きめに切られたキャベツが大量に入っており、写真の通りモヤシは少ない。
卓上にカネシが置いてあったので、さっそく上から掛けてみた。
これを掛けながら食べると、カラメ同様に、ヤサイをタレ付で食べられて美味しいのだ。
ヤサイを半分食べ終えたところで、先日Kuniさんから教わった
「天地返し」を実行しつつ食べ進む。おぉ!二郎では実に効果的な食べ方である。
麺はここも多摩地区キングギドラの一角であるだけに量もかなり多い。
完璧な麺である。言うまでも無い二郎特有の太麺は重量感も相当なもの。
硬めで頼むお客さんも居たが、確かにやや柔らかいと感じる人もいるだろう。
麺だけで食べても十分美味しいし、モチモチしていて食感も味も好みだった。
スープは野猿や新小金井とはまた違った独特のタイプだ。
厨房を覗いていれば気付くことだが、グルが控え目であるため、豚骨の旨味が
前面に出ていて素晴らしいスープに仕上がっているのだ。
確かに後味で舌にグルが残らない二郎は久々である。
豚は綺麗に切り揃えられたものが3枚。薄味ではあるが、パサつきも無く、
柔らかく厚みも多摩地区標準。実にいいお肉を使っている。
完食前のキツい時間帯には薄味の方が口に入りやすいのかもしれない。
同行者がロット最速で先に平らげて外へ。
私は残った豚と、天地返しでひっくり返って味の付いたヤサイを片づけ戦闘終了。
遅れること数分。14分30秒、腹9.5分目で完食。
今日も当然ながら前ロットのお客を何名か抜き去った。
その後同行者と共に、来た道を引き返すが、途中上り坂に差し掛かると、
ハアハア、ハアハア、……。やはり2人とも二郎の重量感にやられたようだ。
すぐさま近くのファミレスに直行し、休憩したのは言うまでもない。
今日を以て多摩地区の二郎を遂に制覇することが出来た。
今年度内に何としてもめじろ台だけは訪問したかっただけに、悲願が叶い満足した。
そして我が同志であり朋友と共に行脚できたことは、何よりのいい思い出となった。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 13:33:53 ID:m1E4m4mM
- うちから近いのは相模大野店だけど行った事ないな。味はどうなの?
- 185 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 13:47:38 ID:gMqMohCk
- 二郎は全然時代に逆行してるとは思えん
量といい味といい、貧民のハートを捉えて離してないでしょ
本店の客層に慶應の学生が含まれてるのが異色っちゃ異色だけど
- 186 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 14:03:28 ID:4BvH4Cvo
- 大勝も麺屋武蔵も直系の弟子の店行ったが、まずいね…
本家では違うと思いたいが
川口のアリオ(巨大イトーヨーカドー)のフードコートにある味千ラーメンはうまかったよ
チェーンなのにね
- 187 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 14:25:01 ID:oAyORijG
- 正直野菜不足の時にありがたい
- 188 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 14:42:01 ID:arwWc3Bj
- 貧乏学生と労働者階級の店という感じ。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:01:57 ID:F/KTXvWi
- ラーメンはすがきやだ。並ばんでいいし。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:05:48 ID:TSmuD7bE
- 魚の乾物臭いんだよな、青葉とか
43 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】チョン・ヨンギ博士:「日本の山中教授の作った万能細胞はウイルスを使う。そんなもの誰が欲しがるか?」★2[11/19] [東アジアnews+]
【芸能】 “香川・幼い姉妹&祖母不明”で、犯人を特定!…書き込みした20歳女優、1年間活動停止処分→放心状態に★2 [ニュース速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)