All About プロファイル

All About

カイロプラクター

 

藤原 邦康

 > 

Q&A

 > 

全身のしびれ

トップ サービス 経歴 Q&A コラム
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

全身のしびれ

日時│2007/08/02 19:05│評価:110pt

マッサージ・各種療法

一ヶ月ほど前に、軽く左腕のしびれを感じました。
それから次の日には両腕、その次の日には両足、その次は顔・・・と、しびれの範囲が徐々に広がっていきました。
広がりと同時にしびれは徐々にひどくもなり、パソコンを打っていると腕がしびれてくるという状態です。
一週間経っても直らなかったので、内科へ行き血液検査をしましたが、すべて正常値。
その後、神経内科にかかりMRIを受けましたが、異常はありませんでした。

一週間半ばをすぎた頃から、しびれは軽減し(といってもひどいという状態でも力が入らないということは一切なくピアノも弾ける状態でした)、今はほわんとした違和感が残って、ときおりしびれを感じる程度です。
あと耳の奥に腫れているような何なのか自分でもわかりませんが、違和感を感じます。
口のしびれによって、口の力を思い切り抜くと歯が震えます。日常において震えることはありません。

MRIを受けても異常がなかった上、しびれも違和感があるというだけなので、内科の先生には「ひどくなったらまた来てください」と言われました。
原因がわからないまま、一ヶ月が過ぎようとしています。
しびれのない体を取り戻したいので、何かアドバイスをいただけないでしょうか。

ちなみに、毎日パソコンを使う仕事をしています。
しびれの三週間ほど前に、39度の高熱を出し、以後ずっと喉を痛めていて、いろいろな薬を飲み、痺れて五日ほどで喉が治ったのですが、何か関係があるのでしょうか。

質問者│nohhy・愛知県・女性・26歳

Q

しびれについて

回答者:藤原 邦康│日時2007/08/02 19:43

拝見してみないと確定的なことは言えませんが、おそらく背骨の捻転(ねじれ)が生じているのではないかと思います。外圧に対する体の防御反応だと考えていただくと良いと思います。

おそらく高熱や薬の服用とも関係していると思います。
また、普段の姿勢の乱れなどから生じた関節に負担や疲労の蓄積が原因の場合も多いです。

こういったケースではカイロプラクティックが有効です。矯正に痛みは伴いませんので、安心してカイロプラクターにご相談いただければと思います。


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城 Tel.03-6806-6684
 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。