山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

つながらぬシンポ

 「出席者の事例報告で終わりですよ」「テーマが大き過ぎて、話がまとまりませんでした」―。最近、シンポジウムの取材から戻ってきた記者たちの第一声は、だいたいこんな感じだ。

 関係者が、さまざまな課題について意見を交わし、お互いに認識を深めるシンポジウム。岡山県内の文化各界でも、よく開かれるようになった。

 しかし、記者たちの話を聞いていると、先の報告のように、言いっ放しだったり、議論がかみ合わなかったりすることが多いようだ。中には、せっかく超豪華な顔ぶれのパネリストをそろえても、話が展開せぬまま欲求不満で終わってしまったケースもある。

 主催者とコーディネーター(進行役)が、しっかりと打ち合わせをしておかねば、聴衆は睡魔と戦いながら長時間話を聞く苦痛しか残らない。そもそも公開で討論するシンポジウムは、何のために開くのか。主催する皆さんにはあらためて、テーマをきちんと絞り、どんな内容を深めたいのか、という視点をはっきりさせることを望みたい。

 シンポジウムの語源は、古代ギリシャの饗宴(きょうえん)(客を招いて一緒にぶどう酒を飲んだ)にあるという。客をもてなし、自由に議論を“酌み交わす”という気持ちがなければ、集まった人たちの心には何も響かない。

 日々、さまざまな題材を追いかける記者も、記事にするためにどんな切り口で、どう料理するかが求められる。現場と紙面の向こうにいる読者の皆さんを感じ、両者をつなぐ記事の掲載を心がけたい。

 (文化家庭部・金居幹雄)


(2007年11月21日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、108円37−47銭
(7:47)
アラファト廟が完成
ヨルダン川西岸の議長府
(7:47)
ローン借り手の救済要請
サブプライムで米財務長官
(7:45)
国会再延長を判断へ
首相、各党首と午後会談
(7:34)
NY原油は反落、97ドル台
米景気懸念で売られる
(6:54)
2メートル超のサソリの化石発見 
英米の研究チームがドイツで
(6:52)
「白い恋人」販売再開
3カ月ぶりに400店で
(6:49)
よど号犯処遇は条件とならず 
テロ支援国家指定解除で米高官
(6:48)
NY株終値12799・04ドル
(6:38)
福田首相が帰国の途
早朝、羽田空港に到着
(2:05)
経団連、賃上げに理解
春闘方針の全容判明
(2:02)
逃走車は福岡県内ナンバー
犯行直前、ホテルに記録
(2:02)
NY株、一時180ドル超安
米経済の減速懸念強まる
(1:09)
反大統領派の中心人物釈放
ムシャラフ氏は就任宣誓へ
(1:05)
「自殺生徒も暴行受けた」
同級生が高校に証言
(0:40)
ミシュラン東京版が発売 photo
六本木でカウントダウン
(0:39)
NY原油、98ドル台
ドル安など材料に続伸
(23:38)
自民、農政見直し案決定
減反守ればマル適マークも
(23:16)
反町監督が本大会も指揮
サッカー五輪代表
(22:45)
NY円、108円50−60銭
(22:41)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.