富士通
2007年11月16日(金) 東奥日報 ニュース


■ 本県いじめ1218件 前年度比2.8倍

−PR−


 文部科学省が十五日発表した問題行動調査結果のうち、本県のいじめの件数は千二百十八件で、前年度の四百三十一件と比較すると約二・八倍となり、全国的な傾向と同様に大きく増加した。

 一方、増加率は全国平均の六・二倍を下回ったほか、生徒千人当たりの発生件数も七人で全国平均の八・七人より低く、都道府県別では二十二位(前年度三位)だった。校種別内訳は、小学校四百九十一件、中学校六百三十七件、高校八十九件、特別支援学校一件だった。

 暴力行為の件数は、前年度より百十五件多い六百二十三件。千人当たりの件数は三・六件(全国平均三・一件)で十二番目の多さだった。中学校が四百七十五件と七割以上を占めた。形態別では生徒間暴力が二百八十二件、器物損壊が百九十九件など、感情をコントロールできない中学生のケースが多く、全国と類似した傾向を示した。

 県教委義務教育課は「件数が多いことを深刻に受け止めている。いじめが大きな社会問題となり、現場は危機感を持っている」と話している。



PR ・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・写真でつながるコミュニティサイト『フォトノマ』会員登録受付中
・■無料!法人向けアスクルカタログ■
・≪女性限定≫女性のための入院保険

最新のニュース
11/21 21:33 弘前北小で集団風邪/県内2校目
11/21 21:14 エルムの街が開店10周年
11/21 20:21 八甲田スキー場オープン
11/21 19:21 チーム青森が首位に/P選手権
11/21 18:21 八戸市職員の昼休み再び60分に
11/21 17:23 三沢など米軍基地で従業員がスト
11/21 16:15 深浦大イチョウ、見ごろ前に落葉
11/21 15:14 東京マラソンで県産リンゴPRへ
11/21 14:16 青森市長の大雨対応に批判の声
11/21 13:09 県内再び冬型強まる
11/21 12:00 個人情報保護法は上手に活用を
11/21 11:08 12日の大雨被害 20億円に増加
11/21 10:40 県内はしか拡大、小中学生66人に
11/21 10:05 土産や見舞いに支出/余剰収納金
11/21 10:05 横領の元青森市職員を書類送検
11/21 10:05 2個1万円「樹上完熟」リンゴ発売
11/21 09:24 県内自治体、健全化団体の可能性
11/21 09:23 三菱製紙が八戸工場の生産力強化
11/20 21:47 並行在来線に28億円/県補正予算
11/20 21:18 浪岡五所川原道路が来月全線開通
11/20 20:34 T青森、連勝で2勝1敗/P選手権
11/20 20:09 弘前市岩木地区で漬物作り最盛期
11/20 19:04 追突事故で男性1人死亡/弘前
11/20 18:09 弘南鉄道弘南線 運転を再開
11/20 18:08 市税余剰収納金35年前から/青森

HOME
47club
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み
通信講座 庭木の手入れ
講談社