大乱闘スマッシュブラザーズX公式サイト スマブラ拳!!
大乱闘スマッシュブラザーズX公式サイト  スマブラ拳!!
大乱闘スマッシュブラザーズX公式サイト スマブラ拳!!
カテゴリー
キャラクター
遊びかた
ゲームモード
ステージ
アイテム
音楽
お知らせ
Wii体験会用ムービー約2分37秒(2006.11) Wii体験会用ムービー約2分37秒(2006.11)
E3用ムービー約2分30秒(2006.5) E3用ムービー約2分30秒(2006.5)
2008年1月24日発売 ●希望小売価格:6,800円(税込) ●ジャンル:アクション ●プレイ人数:1〜4人
任天堂ホームページ
お知らせ

月曜〜金曜 毎日更新中!

このページは、Wii用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズX(エックス)』を企画者自らレポートする公式サイトです。  - 桜井 政博(ソラ)
『スマブラ』ってなに? というかたはこちらへどうぞ。
(このページもたまに更新していきます)
最新のエントリー 日付順エントリー一覧   |   アイコンの見かた   |    RSS

色換え

  遊びかた

キャラクター選択画面でボタンを押すなどすれば、
キャラクターの色を換えられる!!

これもスマブラの楽しみ。
今回、1キャラにだいたい6色ぐらい揃えました。

ゲーム画面

マリオにファイアマリオカラー追加。

ゲーム画面

白い! 雪山ドンキー?

ゲーム画面

これは!? ダークリンク!?

ゲーム画面

フュージョンカラーがキマってます。

ゲーム画面

黒いフォックス。カッコいい。

ゲーム画面

こ、これは……。どこかで見たような……。

ゲーム画面

いわゆる昔カラーのゼルダ。

ゲーム画面

黄金カラーと堕天使カラー。

ゲーム画面

ん。一般兵のような配色ですね。

ゲーム画面

スネークはカムフラージュが変わる!!

結果的にはすごーく種類豊富なので、
オレ好みのカラーを見つけてほしいところです。

遊びかた   |   テクニック   |   2007.11.21(水)

スマートボム

  アイテム

スマートボム

『スターフォックス』のシリーズでおなじみ。
プレイしたことがあるかたは、どんな爆発をするのか
想像もできましょう。

ゲーム画面

スマートボムを投げるんだ! フォックス!

ゲーム画面

爆発に巻き込まれるな! フォックス!

ゲーム画面

逃げるんだフォックス! 早く!!

巨大な巻きこみ爆発が戦場を包む、恐ろしいアイテム。
相手にとってより逃げ場が無いところを狙って使うのがよし、
といったところでしょう。

たまーに不発があるみたいですよ。投げつけても爆発しなかったり。
こうなるといつ爆発するかわからないから注意。

不発と言えば、とある爆発するポケモンにも不発があるらしい。

ゲーム画面

ぷすん、と。

アイテム   |   通常アイテム   |   2007.11.20(火)

トレーニング

  ゲームモード

ずっと対戦していれば、必ず思うこと。
「どうやったら勝てるようになるんだろう?」

キャラを知るためのトレーニングモード、実装しています。

ゲーム画面

一見変哲もない画面ですけど。

面倒な表示などは、最初は消しています。
ポーズすると設定画面が出てきます。

ゲーム画面

あ、ホントだ。

ゲーム画面

アイテムをたくさん出してみたり。

ゲーム画面

コンピューターを3人、ダメージでかくして入れたり。

ゲーム画面

コンビネーションのダメージなども測れます。

ゲーム画面

スローなどもかけられます。(見た目じゃわからないけど)

特に最後の切りふだなどは、当てるにしても避けるにしても
そのワザを知っておく必要があります。

そんな時、このモードは役に立つことでしょう。

ゲームモード   |   2007.11.20(火)

アイスクライマー:最後の切りふだ

  キャラクター

【アイスバーグ】

アイスクライマーが呼ぶ最後の切りふだは、氷山!

「氷山!」って言われても困るんですが。
そんなもんが出てくるわけが……

ゲーム画面

いや、これは氷山としか言いようがない……!!

スマッシュボールを拾い、ワザを使うと。

ゲーム画面

ふたりでハイタッチすると、

ゲーム画面

ゴゴゴゴゴゴゴと。

ゲーム画面

巨大な街も、この通り。

氷で足場が狭く悪くなるだけではなく、
ライバルのダメージが増えていく!

もちろんアイスクライマーは平気。
まさに涼しい顔をしております。

ゲーム画面

時折相手を凍らせることも。つめたい。

キャラクター   |   アイスクライマー   |   2007.11.19(月)

大観戦

  ゲームモード

『スマブラ』と言っても、アクションゲームが苦手な人もいますよね。
そんな中、どうやったらそういった人々に面白さを届けられるのだろう、
なんてことを考えておりました。
それこそ、この業界に入る前からずっと。

で、今回こんなモードを用意しました。
その名も“大観戦”。“だれかと”メニューの中にあります。
ひとことで言えば、「見てるだけ」!!

ゲーム画面

誰かと誰かの戦いを見て楽しむ!!

これは、Wi-Fiコネクションを使い、どこかの誰かがプレイした
ゲームデータを、任天堂からお送りして各ご家庭で
見られるようにするサービス。

試合の選定は自動抽選でおこない、名前などはまったく見えません。
まさに「テレビで試合中継をずっと放送している」ような感覚!!
プレイしなくても、各キャラクターのバトルを楽しめるのです。

試合開始前に、応援したいキャラに
“コイン”を賭けることができます。

ゲーム画面

コインを賭ける。増やすべ増やすべ。

ステージや対戦キャラの組み合わせをヒントに、
勝者を推理して推理して。

もちろんうまく勝ったらコインが増える!!
対戦者が多ければ、それだけレートも高い。
副賞もあるかもしれません。

ゲーム画面

外れても、シールがもらえたりする。

見ているだけでも、楽しんでいることには違いないから
シールぐらいはホイホイとプレゼントしますよ。

大観戦の試合データ収集にご協力いただけるかたは、
Wi-Fiオプションの「観戦許可」を「する」にしてください。
プレイした結果が“たまに”任天堂に送られます。

ゲーム画面

設定は、Wi-Fiの“オプション”の中にあります。

放送する内容は(接続するタイミングが同じであれば)全国共通なので、
同じ試合を別の環境で見ながらあれこれ言うのも楽しいでしょう。

ハッと驚くナイスプレイや、抱腹絶倒のアクシデントなどが
楽しめるかも! 対戦の参考としてもどうぞ。

ゲームが苦手という人ほど、楽しんでほしいモードなのです。

ゲームモード   |   ニンテンドーWi-Fiコネクション   |   2007.11.16(金)
※このサイトの画面写真は開発中のものです。
過去のエントリーはこちら(日付順エントリー一覧へ)
SELECT LANGUAGE
Nintendo - 任天堂ホームページへ Wiiのトップページへ