2007/11/21

オランウータンが売春

ディスカバリーチャンネル オランウータンの森 ディスカバリーチャンネル オランウータンの森
価格:¥ 3,570(税込)
発売日:2005-08-26

売春していたオランウータンが摘発されたという話題なんだが、まぁ、アレです、すいません。最初っから謝っておこう。場所はインドネシアなんだが、

ポニーが発見されたのは、ボルネオ島にある小さな村(元記事によると、どうやら売春に特化した村であるようだ)の売春宿で、彼女はくさりで壁につながれ、マットレスの上に横たわっていたという。
オランウータンは、赤茶けた少し長めの毛に覆われた動物であるが、ポニーは、体中の毛を剃られ丸裸だった。
男性が近づくと、彼女はくるりと背を向け、お尻を突き出したかと思うと、ぐるぐる回し始め、セックスを誘うような素振りをしたという。保護された時、彼女は6、7才であったと推定されるが、それまで長期にわたり売春宿の女性経営者(マダム)の元にいたようだ。
売春宿には、もちろん女性たちも働いていたが、オランウータンとセックスするという物珍しさから、そこを訪れる客の多くはポニーを指名したという。

このオランウータンを救出するためにAK-47(自動小銃)で武装した35人の警官が出動したというんだが、元ネタはこちらで、ちゃんと写真もあるようなのでガセではないらしい。

オランウータンというのは賢い動物でね。おいら、ボルネオのオランウータン保護施設を見学した事があるんだが、観光客のオバチャンにそっと近づいてきて、そっぽむきながら、こっそりと手だけをバッグに伸ばすのだ。腕のいいスリみたいで笑ってしまったんだが、日本猿みたいに凶暴にバッグを奪ったりしないところが賢いね。で、もひとつ、またしても謝らなきゃならないようなNEWSなんだが、92歳の老女を屍姦したという話題で、どうもねぇ、今度、もっと色っぽいネタ用意しときますんで、ごめんなさい。

逮捕されたのは、マンハッタン在住のアンソニー・メリーノ容疑者(24才)。ホリーネイム病院の霊安室で92才老女の遺体とセックスしている現場を警備員に目撃されたという。
メリーノ容疑者は同州サミットにあるオーバールック病院で常勤で働いていたが、パートタイムでホリーネイム病院で組織学の検査技師としても働いていた。
事件のあった日、彼は警備員に霊安室近くのスライドが保管されている冷凍室へ入れてくれるよう頼んでいる。警備員は彼の要求に応じた後、数分間そこから離れたそうである。
警備員が戻って来ると、なんと彼は霊安室に置かれていた老女の遺体と交わっていたというのだ。(ネクロフィリア(屍体性愛)と年上女性が好みの青年であろうか?)
彼は第二級死体損壊罪で起訴されており、有罪であれば最高10年の禁固刑と10万ドル(約1,140万円)の罰金を課せられる可能性があるという。

世界の三面記事・オモロイドというサイトからなんだが、まぁ、この手の怪しいネタが満載なので、お好きな方はどうぞ。

江川太郎左衛門

幕臣たちと技術立国―江川英龍・中島三郎助・榎本武揚が追った夢 (集英社新書) 幕臣たちと技術立国―江川英龍・中島三郎助・榎本武揚が追った夢 (集英社新書)
価格:¥ 714(税込)
発売日:2006-05

江川太郎左衛門という人がいるわけだ。この人は、清和源氏源経基の孫で、平安末期に伊豆に移住し、頼朝の挙兵を助けたり、鎌倉幕府、後北条氏に仕えるが、戦国末期には徳川家康方に寝返り、農地の改良・商品作物の栽培など天領の増収に尽したり、文化人としても名を残したり、反射炉作ったり、日本で初めてパンを焼いたり、気を付けや右向け右や回れ右といった掛け声を作ったり、県令になって岩倉使節団で留学したり、おいらの卒業した高校の校長になったり、国際私法の法学者で東大教授になったり、東芝の副社長になったり、ガン研究で東大の名誉教授になったりした人だ。ふぅ、草臥れた。

まぁ、どんな長生きの人でも平安時代から今まで生きているわけないんで、もちろん、別人である。歴代、江川さんちの当主は太郎左衛門を名乗る事になっていて、現在の当主は江川滉ニという人で、東大の名誉教授であり、ガンの免疫がどうのこうので、偉い人らしい。この江川家というのは歴代、とんでもなく偉い人ばかりなんだが、特に有名なのは幕末に活躍した江川英龍だ。この人は、江川家の当主なので韮山代官なんだが、通常、代官というのは世襲ではない。ところが、韮山代官だけは例外的に江川太郎左衛門が継ぐことになっていて、まぁ、大名というのとどう違うのかよく判らないんだが、ちょっと特殊な立場にいるわけでね。大名の領地というのは自分の領地だが、代官の領地というのは将軍家の領地であり、代官はただ預かっているだけだ。なので、オーナーではなく、中間管理職のようなものらしい。世襲の中間管理職というのもまた、よく判らないんだが、まぁ、そんなもんです。

で、この人は無類の軍事オタクで、砲術の大家だったんだが、それだけじゃない、三浦半島の観音崎と、その対岸、房総半島富津とのあいだに人工島を並べて外国船の進入を防ごうと進言したり、海軍創設を進言したり、日本の国防に関してさまざまなプランを持っていたわけだ。そのために蘭学を学び、近代的軍隊というモノを研究し、出した結論というのが「農兵」だった。

農兵とは何か? その良い例が、コレだ

 韮山で銃・砲の開発・製造に明け暮れていたこの時代、英龍は韮山代官として一度、外交上も目覚ましい働きを見せている。英国軍艦マリナー号が下田に入港して、勝手に測量を始めたとき、現地責任者として英国艦長と交渉、これを平和裡に退去させたのだ。
 イギリス軍艦マリナー号は、嘉永二年(一八四九年)閏四月、相模の松輪崎の沖に表れ、相模湾を測量した後、下田に入った。下田でも、勝手に測量を始め、下田奉行の退去要請を無視して動こうとしなかった。入港を強行した場合の日本側の反応を確認し、沿岸防備の水準を見ることが目的であったろう。
 英龍はかねてから何度も建議書で、外国軍艦に下田を押えられては表日本の海運が絶たれ、江戸は物資不足となって、日本は危機に陥ると指摘してきた。その懸念が現実のものとなったのである。
 十三日、下田からの急報を受けて、英龍はすぐに配下に指示、武装を整えて集合させる。門人、家臣たちのほか、金谷村の農民たち合わせて五十人が、銃隊として英龍の指揮下に入った。

代官というのは大名ではないので、部下が少ないわけだ。それも書類並べて頭ひねってる役人ばかりで、武士とはいえ、長く続いた徳川300年の平和のせいで、軍人と呼べるような組織を持ってない。そこで、軍事オタクだった江川英龍は、地元の農民たちに密かに軍事訓練をして育てていた。さらに、欧米の軍隊は「そろいの服を着て行進する」という知識を持っていて、訓練した農兵たちに高島流の揃いの軍服を着せ、自分で発明した「右へならえ!」「前へ進め!」の掛け声のもと、整然と行進したわけだ。手にするは、自宅の庭で作った最新鋭雷管式の銃であり、指揮する英龍公は、ふだんは冬でも木綿のすり切れた粗末な袷(あわせ)一枚なんだが、この時ばかりは蜀江色の野袴と陣羽織、大小の刀は黄金作り、手代たちにも割り羽織を着せ、マリナー号のマセソン大佐に対峙した。

この時代、そんな組織的行動のできる軍隊なんか、どこの藩も持ってなかったんだけどね。もちろん、幕府も持ってない。欧米の知識を貪欲に吸収していた英龍ならではのパフォーマンスなんだが、これに圧されてマリナー号は退去するわけだ。マリナー号のマセソン大佐も、整然と行動する兵隊たちが、実は田方の百姓だとは思わなかっただろう。

幕府にカネがなかったので、英龍の提唱した軍事策というのはどれも実現しなかったんだが、ペリー来航に際して、東京のお台場を築造し、砲台を築いたというのは功績として残っている。ペリーは「来年、また来る」と言い残して支那まで下がるんだが、その隙に英龍は大場の久八というヤクザの親分を指揮して急遽、砲台を作る。このエピソードについてはおいら、以前にも書いた。徳川幕府もこの時代になると貧乏でね。まぁ、潰れるべくして潰れるのだが、その中でも海外の事情に明るく、知識と実行力を兼ね備えた技術官僚というのがいるわけだ。で、蛮社の獄というのがあるんだが、鳥居耀蔵とかいう馬鹿者が、この英龍を目の敵にして潰そうとしたのが蛮社の獄だったらしい。英龍はかろうじて逃げ切るんだが、そのために幕府の改革が遅れ、英龍の唱えた「農兵思想」はむしろ尊皇側が実行する事になる。幕府側が「農兵」を実現したのは、新撰組だけだというのが情けないね。

さて、この、江川英龍最期の大仕事というのが、ロシア船ディアナ号遭難に際して、ロシア兵たちを送り返すための代替船の建造だ。水戸の殿様なんぞは「ロシア兵をぶっ殺せ」とか言ったんだが、結局、英龍の指揮のもとで、日本初の洋式帆船を作る事になるわけだ。英龍というのは、イギリス海軍のマリナー号を追い返し、外国船を打ち払うためのお台場まで作った人間なんだが、というか、それだけに、日本の和船では戦争ができないという現実を知っていたわけだ。偉いね、どうも。そして、わずか三ヶ月で代替船ヘダ号が完成し、日露の国境が決められ、日本に洋式帆船の建造法がもたらされる。

こうして見てみると、結局、日本一の軍事オタクだったのに、結局、江川英龍というのは戦争をしてないわけだ。マリナー号の時も、ディアナ号の時も、戦わずしてきちんと成果をあげている。で、おいら思うんだが、
本物の軍人というのは、戦わずに済ませる事の出来る人間である。

こうした働きが認められて、英龍は勘定奉行に異例の大抜擢をされる事になるのだが、時すでに遅し、

このとき阿部正弘は、英龍を勘定奉行に任命する意志であったという。開国直後のこの局面にあって、英龍がもし健康で、幕閣が期待したとおり勘定奉行の職に就いていたならば、と歴史のイフを考えないわけにはゆかない。もし幕府中枢に英龍があったならば、その後、徳川幕府はあれほどもろく崩壊しただろうか。日本の近代化の道筋にはほかの選択肢もありえたのではなかろうか。
 しかし現実には、ついに英龍は回復することはなかった。開けて安政二年(一八五五年)一月十六日、英龍は、多くの幕臣や諸大名、江戸の知識人たちが息を詰めて容態を案じる中、江戸本所南割下水の江川屋敷で永眠するのである。享年五十五(満五十四歳)であった。
 ペリー来航から一年半、明治維新に先立つこと十三年前であった。

終焉の地は、墨田区亀沢1-3-11である。せめてあと10年、英龍公が生きていたら、という声は大きいのだが、世直し大明神と呼ばれた太郎左衛門の名は代々引き継がれ、おいらの卒業した高校も江川さんが作った学校だし、歴代の太郎左衛門は、あるいは法学者として、あるいは東芝の副社長として、あるいは東大名誉教授のガン研究者として、今でも世のため人のために生きている。

ちなみに、意外に知られてないんだが、アメリカから帰国したジョン万次郎も江川英龍の配下になった。英龍は万次郎からアメリカの情報を仕入れ、日本は将来、民主主義の国になるべきだと信じて、みずから民々亭と名乗っていたそうである。

シチィバンクの噂

億万長者だけが知っている雨の日の傘の借り方―入門・海外個人投資 億万長者だけが知っている雨の日の傘の借り方―入門・海外個人投資
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2003-09

さて、時間がないのでサクサク行く。まず、シチィバンクなんだが、Wikipediaによれば以下の通りなんだが

Citibank, N. A.(シティバンク、エヌ・エイ)は、世界でも有数の金融大手シティグループの金融サービスの消費者企業銀行部でアメリカ合衆国に本店を置く銀行である。「Citybank」は誤り。
1812年、ニューヨークに「シティバンク オブ ニューヨーク(City Bank of New York)」として設立される。1894年には、アメリカ合衆国で最も巨大な銀行に成長する。1902年、世界市場に手を伸ばし始め、メジャーな銀行として初めて海外分野を設立、日本においても同年に横浜支店(1941年にいったん廃止、1948年から営業再開)が開設されている。1930年までに、アメリカ合衆国以外の23ヶ国で100の支店ができ、世界最大規模の銀行になる。
シティバンクは1970年代、人件費削減や24時間営業するためにATMを導入した最初の銀行の内の一つである。
シティバンクは現在、世界でも有数の金融大手シティグループの金融サービスの消費者企業銀行部門にある。世界中で40ヶ国以上で運営に携わっている。運営に携わる1400社の半分以上がアメリカ合衆国にあり、その大半はニューヨーク、シカゴ(マイアミ、イリノイ州)、フロリダ州、そしてワシントンD.C.、他大都市圏、カリフォルニア州内である。

会計年度終了:12月
販売 (in mil.) $45,883.02002
純益 (in mil.) $6,356.02002
2002年度 従業員 129,545人

自称「世界一」の大銀行なんだが、何を持って世界一とするかによって、どこが世界一かは違ってくるわけだ。まぁ、サブプライムローンの損失が世界一なのは確定的なようだが、そこで、ホンシャンバンク。こちらもWikipediaから

続きを読む "シチィバンクの噂" »

2007/11/20

シティボーイはモヒカン刈りの時代だ

モヒカン野郎 モヒカン野郎
価格:(税込)
発売日:

なんだかドンドン増えるので嬉しくってしょうがない。いや、銀行預金じゃないよ、サプサブライムローンの損失なんだが、ZAKZAKという大手メディアに取りあげられたわけだ。ネットで前から騒がれていたのとほぼ同じなんだが、

シティは2007年7~9月期決算で、サブプライム関連の損失が約65億ドル(約7500億円)発生。さらに11月には、最大110億ドル(約1兆2600億円)もの追加損失が発生する見通しであることを発表、損失は合わせて2兆円規模に達する見込みだ。
「シティの株価が低迷から抜け出すには時間がかかるだろう。というのも、シティのサブプライム関連の損失は現時点で2兆円規模と見込まれているが、米国の金融関係者の間には『実際はその5~10倍、10兆~20兆円はあるのではないか』とみる向きもあるからだ。最終的な損失額はいくらなのか。そのあたりがクリアにならなければ、シティへの不安は払拭(ふっしょく)されないだろう」(在米金融機関幹部)

20兆だってよw 何やったらそんだけ借金出来るんだ? で、ロックフェラーの爺ぃが来日したのも、実は、カネを借りに来たというんだが、いやいや人間、落ちぶれたくないもんだ、
92歳にもなって、極東まで物乞い旅行かい? まぁ、おいらだったら「どのツラ下げて来やがった!」と唾吐きかけて追い返すがね。で、気の早い連中はどこがカネを出すのか、噂しきりだそうで、

 「政府のコントロールが利きやすい『ゆうちょ銀行』などが、シティの優先株を大量に引き受けるのでは」
 「りそなホールディングスの“きれいな部分”だけをシティに譲渡するというやり方もある。りそなには約2兆円の公的資金が入っており、日本政府のコントロール下にある」

もう、アメリカなんぞにカネせびられるのは真っ平なんだがね。キリギリスは冬になったら飢えて死ぬ運命なのだ。で、2ちゃんころでの論争にも結論が出たようで、つうか、おいらとっくに「郵貯がシティの尻ぬぐい」と11/16付けで書いているんだけどね。なにはともあれ、メデタシメデタシ。

続きを読む "シティボーイはモヒカン刈りの時代だ" »

北鮮行って、とりあえずオンナ征服しました

「絶対ヤれる女子高生援交カラオケBOX処女入り教えます」 「絶対ヤれる女子高生援交カラオケBOX処女入り教えます」
価格:¥ 3,129(税込)
発売日:2007-01-18

よくバンコクでは中国系のオッサンがマイク握ってカラオケやってるのを見るんだが、中国人て、マイク握ったら離さないわけだ。延々と一人で歌い続ける。最近では日本人のカラオケ屋はVIPルームというのがトレンドらしいが、おいら、あんまりカラオケは好きじゃないので、同行者によっては、お互いに一曲も歌わない事も多い。ギターと歌詞集があればエンドレスで歌うけどね。で、石破ちゃんの評判なんだが、

 出席者が順番に歌うのがこの手の会合の通例だが、「石破カラオケ」はこの例には当たらない。石破氏はマイクを握ったら離さないタイプだからだ。
 昭和の女性アイドル好きで知られる石破氏、この夜もオタクぶりを存分に発揮。松田聖子にピンクレディー、さらには18番の振り付きキャンディーズ・メドレーまで、上機嫌に歌い続けた。
 会合がお開きになったのは深夜11時半。なんと4時間に渡って歌い続けたことになる。

山岡さんちのアクセスジャーナルで石破ネタやってます。防衛族は色々とあって大変なんだが、とりあえず今回は名前が出なくて良かったね、とも言えないようで、一部では裏献金リストがどうのこうのとか、まぁ、アレです。こういう時は2ちゃんころだ。で、やっぱりありました。石破スレ。

★石破防衛相(自民党)が女をおねだりしてSEXか?
1 :「石破茂議員(自民党)に女をあてがった」(北朝鮮政府高官の話)
:2007/10/07(日) 17:55:08 ID:YavyYgxy

■石破茂防衛庁長官(現・防衛相、自民党衆院議員)の由々しき疑惑■(「噂の真相」03.12号)
1992年に石破が金丸訪朝団メンバーとして平壌を訪問した際に「女をあてがった」との北朝鮮政府高官の永田町を直撃するミサイル級の爆弾発言が遂に飛び出した…。(中略)
実は今から半年ほど前、「週刊文春」(5.1-8号)が「北朝鮮で女をおねだりした『拉致議連』代議士」なる特集記事を掲載。 その中で北朝鮮高官のこんなコメントを紹介したことがある。
「…。彼(拉致議連に所属するある議員)が共和国に来た時は、『女、女!』と要求してみなを苦笑させました。それでもしつこく要求してきて、結局その議員は女の子と夜を過ごしました」 記事では実名を伏せられているものの、実はこの「拉致議連に所属するある議員」こそ防衛庁長官就任前に拉致議連会長をつとめていた、石破茂だというのである。(中略)
本誌があらためて取材を行ったところ、少なくとも、北朝鮮高官が石破について「女をあてがった」という発言をしていたのは紛れもない事実だった。 北の高官からその発言を聞いたのは今年3月、平壌入りした訪朝団のメンバーだった。(中略)
「…『日本の政治家は女にだらしがない』 『今、日本の防衛庁長官をやっている政治家も女にだらしがない』という発言だった」
そしてこの訪朝団メンバーが「それは石破茂のことか」と問いただすと、対文協職員はうなずきながら、こう語ったという。
「10年ほど前、このカラオケバーにきた。そして水割りを飲んで『女、女』と要求してきた。 そこで一旦泊まっていた高麗ホテルに帰し、女性をホテルに連れて行った。…」(中略)
また、北の高官から石破に関する話を聞いたのは、3月の訪朝団メンバーだけではなかった。 ここ数年の間、何度か訪朝しているあるマスコミ関係者が今年に入ってからの訪朝で、孫哲秀対文協日本副局長、李成浩対文協日本課長からほとんど同様の話を聞いていたことも確認できた。(中略)
「…。その政治家の実名は口にしませんでしたが、10年ほど前、“若くて三白眼の代議士”が小指を立てて、『これ、いないの?』と要求したというのです。
『この政治家は共和国の人間に似ている』ともいっていました。
そして部屋での“サービス”を受けたと聞きました」(後略)

6 :名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 20:55:09 ID:ThfAeWAa

★石破防衛庁長官 モー娘狂い“仰天”計画★
先週末、静岡県の御殿場で行われた陸上自衛隊の「富士総合火力演習」。
最新鋭の戦闘車両が約31トン、
約3億5000万円相当の弾薬をぶっ放す国内最大級の“戦争ショー”を 一望する観望席に意外な人物の姿があった。
アテネ五輪・日本代表の長嶋茂雄監督と「モーニング娘。」の生みの親である音楽プロデューサーのつんくだ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6014
石破長官がモーヲタであろうとなんであろうと私生活上の趣味の範囲にとどまっていれば問題ないが、職権と地位を利用して自分の“欲望”を満たそうとしているのであるならば問題だ。
>スカパーに開局した「ピースチャンネル」という「安全と危機管理」をテーマにした
>CS放送局内の特別番組内で、どういうわけか「モー娘。」が
>石破長官と体面しているんです。
>防衛庁や消防庁、警察庁関係の番組がほとんどなのに、
>なぜか「モー娘。」や松浦亜弥の歌も放送されています(FRIDAYより抜粋)
★安倍自民党幹事長と石破防衛庁長官が登場する女子高生とのポルノ怪文書流失。
国民の憤懣の反映か★(「噂の真相」03.10号)

30 :名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 19:29:06 ID:wLRzEX3b ?2BP(0)

石破がどうというより
普通に訪朝した奴は全員、喜び組とセックスしてるから。

めでたいお子様が多いな。
だから負け組なんだよ。

36 :名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 17:46:59 ID:xbbOqLIC

この大臣、頭の回転は良さそうだけどあの目つき、喋り方が気持ち悪いのは俺だけかな?
失礼ながら変質者に見えるというか、詐欺師に見えるというか。

37 :名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 19:14:38 ID:dey8VmQk

>>36
この大臣、頭の回転が良いのではなく、軍事オタクだから、軍艦、潜水艦、戦闘機、銃、洗車、ミサイルその他戦争用語、人の殺し方、拷問方法、の事を喋らせたら、数時間はず~と喋れると思います。何せ 政界唯一の軍事オタク
あの笑いは、質問してる議員の顔をみて、こいつは「ピアノ線で首を絞めて殺したら・・・ふふふ。」 といつも、そんなこと考えながら質問を聞いているんだな、
ですから、貴方の疑問は正解です。

39 :名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 13:44:46 ID:5861Mi2u

防衛省スキャンダル/石破防衛相と「美人秘書」異様な関係で機密漏洩危機
石破茂防衛相他/ 週刊新潮(2007/11/01)

「ミニスカートの若い女性秘書が石破議員ら
国会議員の会合に自由に出入りしている。・・・
石破議員にため口をきくので異様にうつりました」(関係者)

56 :名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 15:55:26 ID:7hvtgaM5

この話し、本当なのかな?
だとしたら羨ましいなあ。僕も喜び組と一度でいいから、お手合わせをお願いしたいです。

61 :名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 00:43:31 ID:XqIRQu5M

>「石破茂に昨年から軍需産業が多額の政治資金説」
>(by「噂の真相」02.8号)

62 :名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 00:44:19 ID:XqIRQu5M

★【告発!】石破防衛庁長官がイラク派兵(先遣隊出発)前夜に“亡国”忘年会
★幹部、秘書を集めて料亭でカラオケ三昧
★飲食代金の支払いは防衛庁あての請求書扱い(「FRIDAY」04.1.23)

東京・新宿区の防衛庁正門近くの料亭に、スーツ姿の男たちが次々と入っていく。
午後7時半すぎ、黒塗りのセンチュリーが店の前に横付けされた。
クルマから下りてきたのは、石破茂防衛庁長官(46歳)。
職員とおぼしき男女3人を伴って、人目を避けるかのよう足早に店へ入っていった。
防衛庁のトップたちは料亭に集まって、いったい何をしていたのだろうか。
「この日、石破さんの主催で盛大な忘年会が開かれていたんです。
会の出席者は、浜田靖一副長官のほか、石破さんの秘書官、長官室のスタッフなど12人だったそうです」(防衛庁関係者)
2時間ほどかけて料理に舌鼓を打った防衛庁御一行は、店内のカラオケルームへ移動。
石破長官はピンク・レディーの歌を熱唱するなどノリノリで、会は大いに盛り上がったという。(中略)
この料亭、防衛庁のすぐ近くにあるため、石破長官は煩雑に店を訪れている。
そしてほとんどの場合、飲食代金の支払いは防衛庁あての請求書扱いだという。
私的な会合ならば、その場で現金やカードで支払うのが普通だと思うが、
この日の支払いもなぜか請求書だった。(中略)
それにしても、部下が身の危険を伴う重大な任務に就くという厳かな日の前夜に、
酒を飲んでカラオケに興じるとは、あまりにも緊張感がなさすぎるのではないか。(中略)
外出を制限され、飲酒を禁じられている派遣隊員たちにとって、
今回の「指揮官」の姿はどう映るだろうか。

67 :名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 00:52:36 ID:XqIRQu5M

■今の防衛庁長官はとにかく危険で恐ろしい
(前略)石破といえば、作家の佐藤愛子氏が
「どこを見ているか分からない目で首を傾けるさまは浄瑠璃人形のよう」と評した不穏な目つきの軍事オタク。
「防衛六法」が愛読書で、趣味のプラモデル作りはこれまで200個。
自宅、議員会館、防衛庁長官室には戦艦、戦闘機の模型が所狭しと飾られている。
だから防衛庁長官は“趣味と実益”を兼ねた仕事。
1月には地元・鳥取の後援会に出席後、自衛隊機で北海道の自衛隊基地に飛んでいる。
こうした公私混同を含めた自衛隊機使用は就任1年半で実に27回にも及ぶ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6857

72 :名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 01:16:35 ID:iIxeU3ry

アクセスジャーナルに書いてあったよ
同行した議員が語ったそうだが
この子がいいといって
次の日ばすであの子はよかったと自慢して
みんながげんなりしたんだってさ
しかしまたビデオとか写真取られてるんだろうね
はっきり言ってこの手の話が多すぎるよ
事務次官で取られたやつとか幹事長代理で取られたやつとか
西部すすむも最近の有名政治家で写真とられた人がいるそうですねとか対談本でかたっていたっけ

ところで、バンコクでマイク離さず歌い続ける中国系のオッサンって、何故かみんな石破ちゃんに顔がソックリなんだが、気のせいですかね。しかし、そんな大昔の一夜のアバンチュールを延々と言われるって、政治家というのもイヤな商売だね。

ディアナ号の沈没

1000ピース 三津浜の朝 61-296 1000ピース 三津浜の朝 61-296
価格:¥ 3,150(税込)
発売日:2007-11-08

日本に洋式帆船の製造技術が伝わったのは、ロシアの軍艦ディアナ号が沈没し、その代替船を戸田村で作った事によるんだが、その件について考えてみる。まず、時代背景とおおまかな事の推移なんだが、こちらのサイトにプチャーチン提督の話が出ていて判りやすいので引用する

1853年(嘉永6)旗艦パルラダ号ほか3隻の黒船を率いて長崎に来航、日露通商・国境制定の件で、幕府全権筒井政憲(まさのり)・川路聖謨(としあきら)らと会談を重ねた。
翌年ふたたび下田に来航、安政元年(1855)の地震・津波で旗艦ディアナ号が大破した。
老中阿部正弘・韮山代官江川恒庵はロシア人の救難を命じ、日露両国の協力で伊豆西岸戸田(ヘだ)村において洋式帆船が建造された。
同年12月に日露修好条約を結び、千島列島のウルップ島以北を露領、エトロフ島以南を日本領と定め、樺太島は国境を設けず日露共有の地と定めた。
安政5年(1858)にも下田に来航し日露修好通商条約を結び、清国とは天津条約を締結した。
翌1859年に海軍大将に昇進。また日露国交・友好に貢献した功績によって明治14年(1881)日本政府から勲一等旭日章が贈られた。
アメリカのペリーが「砲弾による威圧」によって開港を迫ったのに対し、ロシアのプチャーチンは「対話」に徹した。
皇帝ニコライ一世から、「あくまで平和的手段」で「直接の話し合い」により友好の道を開けと、命令されていたのである。

北方領土の問題は、戦後いまだに解決を見てないのだが、そもそもの原点はこのプチャーチン提督の来日にあるわけだ。これを時系列で見るとこうなるんだが、

  • 嘉衛 6.6.5(1853.7.10sun) 香港を出港
  • 嘉衛 6.6.18(1853.7.23sat) 軍艦パルラダ号が香港に到着
  • 嘉永6年(1853)7月
    ロシア使節 極東艦隊司令長官プチャーチン、長崎来航。
  • 嘉衛 6.7.18(1853.8.22mon) ロシア極東艦隊が開港をもとめ長崎に入港
  • 嘉衛 6.8.17(1853.9.19mon) 長崎奉行大沢豊後守が立山役所で会見
  • 嘉衛 6.12.5(1854.1.3tue) ロシア艦隊が突然長崎に再来
  • 嘉衛 7.1.8(1854.2.5sun) 長崎を退去する
  • 嘉衛 7.8.30(1854.10.21sat) 軍艦ディアナ号が箱館に入る
  • 嘉衛 7.9.19(1854.11.9thu) 軍艦ディアナ号が大坂の安治川口沖へ碇泊
  • 嘉衛 7.9.20(1854.11.10fri) 大坂より下田に入港
  • 嘉衛 7.10.14(1854.12.3sun) 軍艦ディアナ号が下田に入港する。
  • 嘉永7年(1854)10月15日
    プチャーチン(露国使節)、伊豆下田へ来航
  • 嘉永7年(1854)12.12
    修理のため、伊豆下田から伊豆戸田村へ回航中のディアナ号沈没

ところが、下田に滞在中に安政の大地震が起こり、下田の町が壊滅してしまうほどの津波が押し寄せる。港に停泊していたディアナ号も多大な被害を受けるのだが、ゴンチャローフ著「日本渡航記」ではその模様はこう書かれている

「もっとも凄絶立ったのは、海岸がたえず高く見えたり、低く見えたりする変化であった。あるときは艦と水平になるかと思うと、すぐさま6サージェン(注・約13メートル)も高く上がった。(略)胡桃のように粉微塵かと脅されるや、たちまち湾の真中へ投げ出されるという始末であった。やがて、急激な回転が始まった。報告書の記録では30分間に42回転もしたのである。(略)最後に艦は傾斜したまま、しばらく動かなくなってしまった」と乗組員の話を紹介している。
この津波で、ディアナ号の乗組員1人が死亡、2人が負傷したほか、ディアナ号も船体構成の基礎となる竜骨の一部がもぎとられ、舵(かじ)を失ってしまった。また、艦の負担を軽くするため、積載していた52門の大砲を陸に降ろすことを余儀なくされた。

被害を受けながらもディアナ号では流された日本人を救助したりしているのだが、さて、船が壊れてしまったので直さなきゃならない。おなじく富士ニュースのサイトによれば、

この被害によって、プチャーチンはディアナ号の修理場所の貸与を幕府に願い出た。幕府は下田、長津呂、網代、稲取といった修理地を提案したが、プチャーチンはこれを受け入れなかった。
その理由は、下田は日本の選少ない開港地であり、アメリカをはじめ、イギリス、フランスの艦船が入港して可能性が高かったからだ。
結局、被災から13日後の17日、「伊豆国内であれば応接掛の独自の許可で修理地の臨機使用を認める」という許可を川路聖謨が与えた。
日露から調査員を派遣し合ってディアナ号の修理地を船で探した結果、伊豆西岸の駿河湾を北上して見つかった戸田湊が選定された。

当時、ロシアはクリミア戦争をやっていて、イギリスやフランスは敵対国だったのだ。その関係で、下田あたりで敵対国と出くわしていきなり戦争が始まったら大変な迷惑になってしまう。幕府の役人も頭が痛かった事だろう。ただ、幸いにして伊豆は天領であり、代官の江川太郎左衛門が支配していたので、伊豆半島だったらどこでもコントロールが利く。戸田というのは「巾着港」と呼ばれていて、駿河湾が大荒れに荒れても奥が深いので港内は穏やかだ。軍艦というのはカッターボートを積んでいるものなので、カッターボートで伊豆半島を廻ったのだろうか。聞いたところによれば、今でも商船大学では訓練でカッターボートを漕いで伊豆半島を一周するのだそうで、考えただけで気が遠くなりそうだが、昔の人は元気だったんだね。

Dianamap

さて、下田から戸田まで傷ついたディアナ号を曳航しなきゃならないんだが、ここで問題が起きる。ディアナ号というのは横帆の多い三本マストの帆船なんだが、こういう船は背後から風を受けて下るのは得意だが、風上に向かって進む能力はあまり高くない。太平洋横断とかだったら、卓越風をつかまえてそれに乗ればいいんだが、狭くてしょっちゅう風向きが変わる駿河湾などでは小回りがきかないわけだ。しかも津波で被害を受けて、最小限の帆装だったらしい。そのため、土肥まで来たところで低気圧に巻き込まれ、強い南風に流されはじめる

 応急修理と準備や風待ちを過ごして1月13日出帆、応急修理した舵と小規模の帆装で、防水布を巻いた船体を引きずりながら石廊崎をかわして駿河湾に進入、戸田を目指す。大型和船1艘が援護した。
 ところが以後、南風が強まり、遡ろうとしてもただ流されるばかり。ついに宮嶋村三四軒屋浜の沖合に座礁してしまった。
 この時、地元の村民は総出で、打ち寄せる荒波の中、乗員や積み荷の上陸を助け、本船と浜との間に張ったライフラインをボートが往復して、乗り組み全員と相当の資材が陸上に確保された。

土肥でアンカー打って船を止めようとしたんだが、アンカーが利かなかったらしい。帆船というのは流されるモノであって、ヨットに乗っていても目的にまっすぐたどり着けない。船長は「風上へ行け、風上へ行け」と口癖のように言うんだが、それは、帆船というモノはどうしても風下に流されるモノだからだ。そして、南風に流されるままに、船は富士に流れ着く。ディアナ号に乗船していた司祭ワシーリイ・マホフの「ディアナ号航海誌」によれば、

事実、私たちは見た。だが、この目が信じられぬほどの出来事だった。
私たちの運命を見守るべく、早朝から1000人もの日本の男女が押し寄せてきたのである。彼らは奇特にも束になって浜辺を走り回り、何やら気遣っているようであった。つまり、私たちのカッターや無鉄砲な救助隊員のことを心配していたのだ!
日本人たちは、綱に体を結び付けて身構えていた。そして、カッターが岸へ着くやいなやそれを捉え、潮の引く勢いで沖へ奪われぬように、しっかりと支えてくれたのだ!善良な、まことに善良な、博愛の心にみちた民衆よ!

宮嶋村でも、地震の被害で潰れた家が多かったのだが、漁民たちが助けてくれたそうだ。

毎日、町や村から大勢でやって来る日本人たち、わけても宮島村の住民たちは、出来る限りの援助をしてくれた。ある人は大急ぎで囲いの納屋と日除けをつくって、私たちが悪天を避けられるようにしてくれた。また、別な人は上等のゴザや敷物、毛布や綿入れの着物、それに、いろいろな履物を持ってきた米、酒(ウオッカ)、蜜柑、魚、卵を持参した人もあった。何人かの日本人が目の前で上着を脱ぎ、私たちの仲間のすっかり冷え込んで震えている水兵たちに与えたのは驚くべきことだった

富士の三四軒家で座礁したディアナ号を、今度は伝馬船で戸田まで引っ張って行こうというので、翌日、多くの伝馬船が集められる。富士・原・我入道・三津の小海の漁師を頭に、百数十艘隻の伝馬船を集め戸田村へと曳き始めたのだが、そこにまた嵐が来て、もやい綱を切り離されたディアナ号は千本浜の沖あたりに沈む。正確な沈没地点は判らない。富士市ではディアナ号探索の試みが昭和の終わり頃に行われたが、発見できなかったようだ。

かくして、ディアナ号は駿河湾の藻屑と消えたのだが、500人の水兵たちは伝馬船に乗り移って命を救われる。そのまま戸田まで回送する事になったのだが、水兵のくせに「もう船はまっぴらだ」とことわり、徒歩で千本松原を歩いて戸田まで向かう。戸田には500人のロシア兵を宿泊させるための設備が整っていたので、とりあえずそこに宿泊させようというわけだ。

 ここでたちまち隊内から、 代船建造の建議が起こる。外洋走行可能な小型帆走艇をこの地で急造して、ロシア本国に救援を求めに走ろう。設計と製作指導は乗員の能力に頼れる。建造体制の確保と人員資材の供給を日本側にお願いしたい。設計図は日本に置いていく。経費は後日ロシア国が支払う。
 日本側は、幕府を先頭にこの提案に載った。洋式の造船技術導入のために、願ってもない話だ。この地に近い韮山代官・江川太郎左右衛門は、この頃、製鉄用の反射炉の建設を試みたりしてきている技術官僚である。建造取締役に任ぜられた。

ところが、この時に「いいチャンスだからロシア兵をみんな殺してしまえ」と主張していた人もいる。水戸藩主徳川斉昭なんだが、さすがにこれは老中に止められる。かくして、幕末の開明派技術官僚・江川太郎左衛門が命を賭した最後の大仕事、日本初の本格的洋式帆船・ヘダ号の建造が始まるのだった。

ところで、自民党の国会議員で斉藤としつぐという人がいるわけだ。例の、大昭和製紙の斉藤一族なんだが、この人が何故か、このディアナ号の物語をアニメにして制作しているAmazonでも買えるようだが、なんで国会議員がディアナ号のアニメを作るのかというと、この時の日露の交流が、樺太を共同統治し、北方四島を日本の帰属にするという国境策定の結果をもたらしたわけで、日露交流の原点であるディアナ号とヘダ号の物語を語り継ぐ事が、将来の北方領土返還につながるのではないか、というような、まぁ、そんな具合なわけだ。戸田ではいまでもロシアとの交流が続いていて、来週もロシアの画家さんが帆船Ami号に乗船に来るんだが、日本初の洋式帆船ヘダ号の末裔である帆船Ami号に乗って、おいらが北方領土を取り返しに行ってきます、という冗談は、まんざら夢物語でもないわけだ。

<丶`∀>(´・ω・`)(`ハ´  )

日めくり 日・米・中・韓4ヶ国語 2008年カレンダー 日めくり 日・米・中・韓4ヶ国語 2008年カレンダー
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2007-09-24

229 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2007/11/06(火) 15:24:51

同じことをソウルで会ったアメリカ人上司の親類の駐韓アメリカ軍人が言ってた。

ソウル市民とアメリカ軍は軍の士気に影響するほど関係が悪化しているようだ。とにかく街中で浴びせられるありとあらゆる挑発には絶対に乗らないように言われているけどそんなの日常茶飯事で「なんでこんな国にアメリカ軍は駐屯してなきゃいけないんだろう」 って言ってた。

241 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2007/11/06(火) 15:27:45

そもそも、今の在韓米軍は何のために駐留しているんだろう。

330 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2007/11/06(火) 15:46:47

まず意味の解らない言葉で大声で罵倒される。
群集が詰め寄りそのうちの何人かが平手で顔を叩き唾を吹きかけてくる。
手を出して防御しようとすると手を触れた人間が大げさに倒れる。
群集にぼこぼこにされ運がよければ警察が止めに入るがほとんどの場合警察は笑って見ているだけ。
半殺しにされたところで警察がやってくるので事情を説明しようとするといきなり暴行の疑いで逮捕される。
報道機関はアメリカ兵に暴行されて瀕死の重傷を負った某氏の言い分を一方的に垂れ流す。
ここらへんが日本の領海内で泥棒操業してた韓国漁船が日本の海上保安庁の係官を拉致した挙句にその係官
に暴行されたと日本に謝罪と賠償を求めた穢い手口そっくり。

という話をホテルのバーで一晩聞かされた。なんのために韓国くんだりまで来なきゃなんないのかだれにもわかんないらしい。とにかく韓国からの段階的撤退には誰一人として反対しないだろうとのこと。アメリカの防衛線をグアムまで下げて台湾、日本の前線をオーストラリアと協働して後方から支えることで再編が加速するだろうとのことでした。




名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/18(日) 07:05:08 ID:gpKiS4xU0

中国の接待って、すごいらしいね。
毎晩5人くらいの美女が、ベッドにきてくれるらしい。
「処女を希望しますか?」と尋ねられることもあり
希望すれば、処女もベッドにくる。
相手をしてくれる5人くらいの美女は、夕方に、10人くらいの女を並べられてそのなかから5人くらいを選ぶ。
その5人の中国美女が、
①日本人男性にキスする担当
②男性の右乳首をなめる担当
③男性の左乳首をなめる担当
④男性器を膣にいれる担当
⑤男性の全身を愛撫する担当
というかんじで、同時に責めてくるから、めちゃくちゃ気持ちいいらしい

日本のゼネコンの担当者とかは、こういうのでメロメロにさせられるっていうから外務省官僚とかは、もっとすさまじい接待をうけているんだろうね

2007/11/19

未拡張の尻に指4本

筋 -GOLD FIGHTER LAST STAGE- / BEAST VIDEO 筋 -GOLD FIGHTER LAST STAGE- / BEAST VIDEO
価格:¥ 10,500(税込)
発売日:2007-10-18

まぁ、刑務所で暴動が起きたというんだが、医者がホモで、やたら尻の穴に指を突っ込むというんだが、おいら、刑務所にもホモにも縁はないのでどうでもいいです。で、最新の情報では、

「病気の診断でも、誰かれ構わず、無差別テロみたいに、肛門に指を突っ込みほじくり返すという性癖をもっており、私も犠牲者です」
このマツオカ医師。しゃべり方が独特らしく赤ちゃん言葉を使うという。
「困った子でちゅね~ 異常ないと言ってるでちゅよ~」という言い方を連発するそうだ。

とスクープしているのはデジタル紙の爆弾というサイト。医者というのは密室の帝王なので、やろうと思えば無茶できるわけだ。かれこれ30年ほど前の話なんだが、変態ロリコンの小児科医というのがあって、大きな病院を経営しているんだが、可愛い女の子が来ると無条件で入院させてしまうわけだ。で、浣腸する。浣腸する一部始終をメディカル・ニッコールで撮影して、分厚いアルバム作ったり、入院している少女たちを毎朝裸にして屋上でラジオ体操させたり、好き放題やってたな。まぁ、いい時代だったんだろう。

続きを読む "未拡張の尻に指4本" »

大阪市長選は創価学会の負け

連続テレビ小説 ふたりっ子 完全版 DVD-BOX 1 連続テレビ小説 ふたりっ子 完全版 DVD-BOX 1
価格:¥ 27,930(税込)
発売日:2007-08-24

大阪の市長というのは、歴代、助役がやってきたそうで、助役というのはたいてい市役所の職員とか役人がなるものなんで、戦後40年間だか56年間だか、忘れるくらい古い昔から大阪市長というのは役人アガリがやってきたわけだ。で、今回はじめて、民間からの市長が出たそうで、ところで、たびたび紹介している大阪の謎の左巻きオバチャンなんだが、応援演説に来た自民党議員の演説をレポートしているわけだ。

◎丸山和也参院議員
「私は関さんとは今日初めて会った。知らない人でも応援に行けと言われるのが政治の世界。一銭も出ないけどね」
「普通は70歳過ぎたら隠居します。市長なんてしんどい仕事を、頭下げて『やらせてください』と言うなんてアホですよ、アホ。余生を大阪市のためにかけてやろうというんだから、関氏は男じゃないですか」
◎杉村太蔵衆院議員
「僕と関市長は共通点があるんです。誕生日がたまたま同じ8月13日」
◎事務所疑惑ダントツの大物政治家・伊吹文明幹事長
 「行政経験のないテレビキャスターが市長になれるなら、みのもんたさんは首相、ビートたけしさんは自民党幹事長になれる」

相変わらずタイゾーの外しっぷりは凄いね。期待を裏切らないw まぁ、ロリコン売春お笑いが知事やって、日本一人気のある知事なんですけどね。で、オフィスマツナガさんちでは、コレは公明党=創価学会の敗北である、と位置づけております。

「自民党議員の多くは、選挙のたびに創価学会に頭をさげているけれど、本音は学会アレルギーをもっている議員が多い。公明党=創価学会の支持をえることができれば、一定の組織票がはいるけれど、実は、勝敗を決する無党派層の票が離れるという統計さえでている。まして、民主党との大連立ができれば、逆に一斉に、創価学会離れをする自民党議員がふえてくるでしょう」(自民党幹部)

そんなわけで、これからも自民党から民主党への「連立」「連立」のラブコールは止まないモノと思われるので、オザワンも足下すくわれないように気をつけてねw

不法滞在外国人が都心を席巻

SOFT ON DEMAND 大人の参考書 SOFT ON DEMAND的放送局~N○K中国語講座 一転 発情中国美娘悶絶時間~ SOFT ON DEMAND 大人の参考書 SOFT ON DEMAND的放送局~N○K中国語講座 一転 発情中国美娘悶絶時間~
価格:¥ 3,129(税込)
発売日:2006-03-04

確かに、東京ではサービス業コンビニ店員は外国人だらけなんだが、下北沢だけはそうでもないわけだ。理由は簡単で、下北沢では「芝居の役者がバイトやってるから」なんだな。他の地域では、底辺仕事では自活できないので、日本人が働かない。遠くから交通費かけて通っていたり、都心で部屋借りていたら、生活できない。ネットカフェ難民というのも、都心に住んで働くための一つの形ではあるわけだ。田舎だったら3万円で住める一軒家もあるんだが、仕事も少ないし、時給が安い。底辺仕事の安い日本人労働者は、ネットカフェ難民以外には都心に住めないんだよ。ところが、外国人はひと部屋に8人くらい住むからw 

で、居酒屋とか、ごく普通の飲食店で働いている中国娘というのは、カネが欲しいのでガンガン売春するのだそうで、おいらが都会に住んでいたら、そういう娘を口コミで集めて素人中国娘の出会いカフェ作るんだけどな。誰かカネの欲しいヤツ、やってみれば? オンナはタダで飲み食いできるというシステムにすれば、中国娘がワンサカ集まるし、男の客はコーヒー一杯3000円くらい取ればいい。自分じゃやらんから、無料でアイデア譲ってやるよw

続きを読む "不法滞在外国人が都心を席巻" »