ブログ発

外国人の指紋採取に馳議員が意見「修学旅行に配慮を」

11月21日 10時21分

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク
  • newsing it!
  • BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
  • この記事をChoix!
  • コメント
  • コメントする
 衆議院議員で文部科学委員会委員の馳浩氏が、16歳以上の外国人が入国する際の指紋採取が始まったことについて、ブログで意見を投げかけた。馳氏は文部科学省・国会連絡室長に「ちょっと、配慮して欲しいことがあるんだ、海外への修学旅行!」と要望を出した。

 この真意は、日本の学校に通う在日の生徒や外国人の生徒が日本人生徒の列とは別の場所で顔写真を撮られ、指紋採取されることへの配慮をどうするか? ということ。馳はその場でイヤな空気を作らぬためにも“事前に手続きを済ませる”などの配慮ができないかを室長に聞いたのだ。

 これについて室長は法務省・入国管理局の管轄では? と疑問を呈したが、馳氏はそれに対し「多分ね、だから、事前に法務省の担当者にも伝えておいて、俺のところに文科省も一緒にレクに来て頂きたいんですよ!」と、役所の垣根を越えた協力関係の必要性を訴えた。なお、レクは早速翌日開催されることになった。

■関連リンク
11月15日(赤じゅうたん雑記)

■関連記事
元プロレスラー馳浩議員が「沓掛問題」に苦言
結局休刊「週刊ゴング」に長州力がエールを送る
指静脈認証ATMの相互接続は安全か?
カンニング竹山「ネット利用実名公表義務」主張の是非
とあるひき逃げ事件で警察はどう動いてくれたか?
この記事を引用してブログを書くことができます。アメブロ以外は下記タグをご利用ください。
コメントする 引用してブログを書く
[PR]

この記事へのコメント

投稿順 | 新着順
    この記事にコメントを投稿する
    お名前  URL 
    名前を記憶する
    コメント
    ※「コメントする」ボタンの2度押しはしないでください。重複してコメントされてしまいます。
      利用規約に同意して
    PR
    
    TSUTAYA(ツタヤ)ブログ
    注目のニュース
    コメント大盛況のニュース
    投票
    
    Q. 映画を観て泣いたことありますか?
    ある   ない
    ある方は作品名も※任意

  1. 記事はこちら
  2. 注目の情報

    キーワード
    アクセスランキング
    コメントランキング
    PR
    このページのトップへ戻る

    Copyright © 1998-2007 CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.株式会社サイバーエージェント