「冷却化する日米同盟 給油活動停止や対北朝鮮めぐり」の記事詳細

サイトのナビゲーションブロックへ移動する

冷却化する日米同盟 給油活動停止や対北朝鮮めぐり

11/05 21:28更新

このニュースに関連した操作メニュー・情報

この記事について書かれたブログ(10)
トラックバックURL:http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/97577/TrackBack/

 【ワシントン=古森義久】日米両国の安全保障関係が従来とは異質の冷却をみせ始めたことへの懸念が、米側関係者の間で表明されるようになった。日本側がインド洋での国際安保活動から離脱する一方、米側が日本の激しく反対する北朝鮮の「テロ支援国家」指定解除へと進むことが両国の安保協力に深刻なミゾを生み、日米同盟の基盤に悪影響を及ぼし始めたという懸念である。

 日本がインド洋での米英両国やパキスタンなどによる国際的な対テロ作戦への給油活動を停止したことには、米側では日本の国内政情を理解しながらも、全体として深い失望が表明された。
 ペリーノ大統領報道官が1日に「日本が重要な活動である給油をやめるという決定を再考することを望む」と正面から訴えたように、米側では「日本の離脱」が日米同盟だけでなく国際的対テロ戦争に悪影響を及ぼすという反応が超党派で広がった。
 ジム・アワー元国防総省日本部長は「いますぐ日米同盟が決裂するというわけでは決してないが、米国主導の軍事行動には日本は後方支援でもとにかくすべて参加しないという小沢一郎氏の姿勢は同盟の基本の否定につながりかねない」という同盟への深刻な構造的影響を指摘した。

 マイケル・グリーン前国家安全保障会議アジア上級部長も「今回の自衛隊のインド洋撤退はここ数年、強化されてきた日米安保協力のきずなを一気に弱め、日本の他の戦略的パートナーの信頼をも失わせる」と警告し、とくに小沢氏が米国のテロへの戦いを違法扱いしている点への不快を強調した。
 アワー、グリーン両氏とも、米側では日米安保関係に長年、かかわり、その堅持や増強を唱えてきた人物。そうした人脈のなかで現在、日米同盟が後退や弱化に向かったとの認識が表明され、その懸念が輪を広げている。しかも日本の野党指導者の「米国自体への反対」が注視されている点は、これまでの日米安保関係の一進一退とは異質の冷却の兆しだといえる。

 一方、米側では国務省を主体に北朝鮮の核開発問題解決への一環として、北朝鮮を「テロ支援国家」の指定リストから外そうという動きが明確となってきた。国務省ではすでに米国議会のその解除への了承を得るためのロビー活動を開始した。
 この動きについて日米関係に詳しい議会筋は、「ブッシュ政権は、日本が北朝鮮テロ支援国家指定解除に絶対反対し、それでも解除へと進めば、日本側が『米国は日米同盟の悪影響を知りながら日本の嫌がる措置をとった』と反発することを知りながらも、なお解除をやめようとしない。その動きは日米間の安保協力を深刻に阻害することになる」と論評した。
 同じ点について最近までブッシュ政権の東アジア政策に関与していた前国務省高官は「国務省が日本の反対を承知しながら、北朝鮮の解除措置をとろうとすること自体が日米関係の軽視であり、そうした動きへの日本側の激しい反発と合わせて同盟関係を確実に冷却に向かっている」と述べた。

 同議会筋はさらに「日本側では米国下院の慰安婦決議採択が日米同盟強化への支持基盤を微妙に侵食したのではないか」とも論評し、日米両国間の安保関係が相互方向での錯綜(さくそう)した諸要因によりかつてない暗転をみせる可能性をも示唆した。

関連ニュース

タイトル更新日付補足情報
10/16 05:03フォト付きブログ付き特集付き
10/25 21:39フォトなしブログ付き特集付き
09/25 21:32フォトなしブログ付き特集付き
09/16 18:59フォトなしブログ付き特集なし
10/25 12:27フォトなしブログ付き特集付き
11/01 19:39フォトなしブログ付き特集付き

このニュースのブログ

イザブログ(7件)

  1. ユーザー日米同盟の報道の嘘
    [一言、一般市民!]
    日米は、報道されているような危機などまったくありません。 日本がどれだけアメリカ国債を毎年購入しているのか報道がほとんどされていません。 毎年50兆円前後の アメリカ の国債を購入し続けている日本がアメリカ…
  2. ユーザー「対テロ世界戦争」と自衛隊のミッション
    [降る言の記~フルコトノフミ]
    まず、はじめに、「テロとの戦い」を英訳したら、どうなる? 普通、なんの先入観もないなら、 Battle against Terrorism とか、 Fight against Terrorism って訳すんじゃあないのかな。 でも、 正解は、Global…
  3. ユーザー小沢はインド洋撤収の責任を取れ
    [暴れ熊ラスカル]
    数日前、海賊に襲われた北朝鮮船を米海軍が救出したことは 記憶に新しい。さて、今朝のNHKニュースで、この事件を受けて 北朝鮮が、「アメリカとともにテロと戦う」と声明を出したそうだ。 テロリスト自身が「テ…

トラックバック(3件)

本日の人気ニュース

タイトル更新日付補足情報
11/19 19:44フォト付きブログ付き特集付き
11/20 10:24フォト付きブログ付き特集なし
11/19 12:24フォトなしブログ付き特集なし
11/19 16:36フォトなしブログ付き特集なし
11/20 19:28フォト付きブログ付き特集なし

本日のおすすめブックマーク

1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。

ニュース検索

テキストボックスにキーワードを入れて検索ボタンを押してください。

おすすめニュース

楽天
楽天
ショッピングby楽天
◆おまちかねのウェア特集!
◆コンタクト大セール!
◆X’mas注目ショップ!!
◆冬限定ケーキ特集♪

得ダネ情報

広告バナー

女子部(仮)

ニュース特集

溶けゆく日本人

溶けゆく日本人・快適の代償(6)  かつて「菊の優美さ」に喩(たと)えられた高いモラル観が、小泉八雲が礼賛した美しい礼節の数々が、日本人か…

映画『象の背中』

 働き盛りの会社員が肺がんで余命半年と宣告されたら…。作家、秋元康の初長編小説を映画化した「象の背中」(…

おすすめブログ

イザのコーナーの紹介

占い(キリエ翠の七曜占星術)

広告バナー

3000mの風メタボリックシンドローム産経PODCASTSSANKEI EXPRESSロボット大集合ほうき星ブログSuono Dolce大手町GINZA象の背中芸能サンスポモバイルエイト

イザのロゴです

izaイザ

サイト共通情報へ移動できるメニューです

  1. ホームへ
  2. イザ!とは
  3. ヘルプ
  4. RSS一覧

産経グループのサイトへ移動できるメニューです

  1. MSN産経ニュース
  2. サンスポ
  3. ZAKZAK
  4. FujiSankei Business i.
  5. Sankei Express

ここはメインバナーのエリアです