というのは手元にないからです。
友人に貸している分があるけど、明日帰ってきてまたすぐ別の所に貸し出すとかいう状態。
買い足した分は全部友人に持って行かれ、いまだに代金一銭も受け取ってないとか(苦)
カード落としなので別に決済先なんで問題ないですけど、全部回収すれば結構な現金が
って言っても全部家計費に回るだけか銀行に戻すだけなんだろうけどね。
アプリとかツールとかまぁいろいろ日々バージョンアップしている中おいてきぼりな感じでちょっと寂しいぜ。
しかし、実際に手元にあるとあんまし触らなかったりするんだろうねきっと。
すぐに見えない様に追記にいれとく。
なんか2chの方で話題になっていたけど決済のページのhtmlだっけか。あれは最初から分かっている人には使われていたんじゃないかな?
order.friio.comにpaypalへのページへ飛ぶスクリプト書いてあって、そのorder.friio.comへは認証に通らないと入れない様にしておく、入り口さえ入れば購入できる仕組みになっててこの入り口を狭くする為に数分で入れなくなる認証がかかっていると。つまりはindex.html自体は書き換わってないからこれを取り出してしまえば、ローカルからでも購入ページに飛べていたんだね。
既に指摘があったけど、item_name と item_number が変わらない限り有効になってしまうと。ササーと直してしまった方がいいだわさね。
なお追記はあとで削除する可能性がありまする。