2007年11月20日(火)
県が医師目指す高校生応援HP開設
−PR−
県は十九日、医師を目指す高校生らを支援するホームページ「応援します! 未来のドクター〜夢チャレあおもり」を開設した。医師になるまでのステップを解説しているほか、先輩医師がいつどのくらい勉強して医学部に入学できたかなど、アドバイスを交えて紹介している。
県出身の医学生六十人に対して行ったアンケートで、三分の一が高校三年生前半に受験勉強を始め、一日の勉強時間は平均五・二時間。11%の人が一日八時間以上勉強していた−という興味深い内容も掲載。
「得意科目を伸ばすと自信がつく」「悩んでいる時間があったら、ひたすら手を動かして勉強した方がよい」「学校の授業、宿題、試験はまじめに取り組むべき」など、具体的なアドバイスもある。
弘前大、自治医科大のほか、全国の医学部について紹介。推薦、奨学金制度、県内での施設見学会、実習体験、卒業後の研修制度についても詳しく説明している。
アドレスは、
http://www.aomori-mirai-doctor.jp/
※写真=医師を目指す高校生に、医学部進学情報などを提供する県のHP
>>HOME
■
PR
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・スクラッチを削ってノートパソコンや液晶TVを当てよう!
・進化した「顔キレイナビ」搭載デジカメ
・【あなたに最適の保険を紹介!】安心・充実《三井生命》の保険
・CAD設計のプロとして活躍したいなら迷わずヒューマンアカデミー
最新のニュース
11/20 11:51
高見盛があすから再出場
11/20 11:18
青森で多重債務の相談担当者研修
11/20 11:17
県が医師目指す高校生応援HP開設
11/20 11:15
強風で五能線などに遅れ
11/20 09:17
青い森鉄道延伸の負担割合提示へ
11/20 09:17
反対が多数/三戸町長多選禁止
11/20 09:16
小学校のインフル感染追跡調査
11/20 09:16
集団風邪で学年閉鎖/田舎館西小
11/20 09:16
市に弘前公園有料見直し凍結要請
11/20 09:16
大雨の青森市 住宅被害は692棟
11/20 09:16
密漁ナマコ買い付け会社らに有罪
11/19 23:07
山田高 初戦は作陽/高校サッカー
11/19 21:48
テロ想定し青函トンネル鉄道訓練
11/19 20:48
夏タイヤでスリップ事故多発
11/19 19:10
チーム青森は初戦惜敗/P選手権
11/19 18:09
ウラン濃縮ラインの一部を停止
11/19 16:34
2団体が公費1400万を不適正使用
11/19 16:33
ホタテ貝殻の凍結防止剤を導入
11/19 14:46
いじめ電話 開設1年で相談350件
11/19 14:46
長者山新羅神社の古木治療/八戸
11/19 12:55
県内雪の週明け 八戸でも4センチ
11/19 12:54
共産、1区に吉俣氏/次期衆院選
11/19 12:53
県管理道路6区間、通行止め延長
11/19 12:53
強風で五能線と大湊線に乱れ
11/19 11:07
弘前公園有料見直しへ市民集会
東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス