山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 政府は、今年が地方自治法施行六十周年に当たることから、各都道府県にちなんだデザインの記念貨幣を発行することを決めた。

 来年から十年かけて順次実施する。記念貨幣といえば、東京五輪や瀬戸大橋開通など数多く発行されているが、地域ごとにデザインが変わるのは国内初の試みだ。どんな貨幣が登場してくるか興味深い。

 今後、財務、総務両省をはじめとする懇談会を設け、貨幣の額面や発行枚数などを検討する。年明けにも第一号が決まりそうだ。地域の活性化が狙いというが、単に記念貨幣を発行するだけでは成果はおぼつかない。広く住民の参加を促して熱気を生む仕掛けが大切だ。

 各地に誇りとする観光地や歴史的建造物、祭り、そしてゆかりの動植物などがある。全国に地域をアピールする上でふさわしい素材は何かを考えることが、あらためて地域に関心を向けることにもつながる。ユニークな図柄も期待できよう。

 地方自治制度は戦後改革の柱の一つだ。いまや地方分権への大きな転機を迎えている。国による画一的な政策の押しつけでなく、権限や税財源を地方に移譲し、自治体や住民が主体的に考え、責任をもって取り組むことが地域活性化に欠かせない。

 各地の魅力を刻む記念貨幣も分権に通じるものがある。地元の意見を十分に生かし、長く親しまれる「おらが貨幣」にしたい。


(2007年11月19日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
引き出し開け物取り偽装か
香川・坂出の3人不明
(8:11)
NY株一時239ドル安
終値1万3000ドル割れ
(8:08)
NY円、109円71−81銭
(8:04)
細菌動かすクラゲ骨格
微小モーター開発に道
(7:01)
NY株終値1万3千ドル割れ
(6:46)
米、調査捕鯨の中止求める 
マコーマック米国務省報道官
(6:15)
邦人向け安全対策に不備
調査した36在外公館で
(6:15)
就業体験学生が5万人突破
前年度比35校増の482大
(6:11)
外国人の指紋採取始まる
全国の空港、港で
(6:10)
核無能力化へ連携強化
日中韓首脳が会談
(6:09)
久間氏が軍事情報会社経営
防衛長官時代に一時兼職
(2:01)
年金財源で消費税「重要」
政府税調の答申案判明
(2:00)
沖縄で男性2人刺され死亡
県警が男を逮捕、屋我地島
(1:41)
NY株、1万3千ドル割れ
サブプライム問題に懸念
(1:26)
国連顧問の出席取りやめ
ミャンマーでASEAN
(1:15)
血痕は祖母と孫2人
香川県警がDNA鑑定
(0:28)
駐在所で警察手帳など盗難
法事で留守中、愛知県警
(23:37)
国際社会に支援要請
バングラデシュ政府
(23:32)
自営業者の拠出検討を
政府の少子化対策原案
(23:31)
イラク3代表、難民申請へ
アジアカップ優勝メンバー
(23:18)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.